• ベストアンサー

田舎に引っ越したのですが、家の工事がされておらず地デジがみれません。ア

uriboutamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

最初の契約の時点で確認しておいていればよかったのですがね。アナログは現在電波が出ており,地デジにもまだ移行されていませんから,大家さんにはいう権利はないでしょうね。画質が悪いということは大家の義務ではありません。あなたが大家に許可をとって工事する以外にはありません。

関連するQ&A

  • 工事の少ない地デジ化

    現在ブラウン管でアナログ放送を見ているのですが、いい加減地デジ化しなければと焦ってきたので、相談に乗ってもらえればと質問いたします。 家は一軒家で、1階では家族がケーブルテレビで地デジを見ています。 地デジ化したいのは2階の自室で、テレビ線(?)もなく辛うじて映る程度のアナログ電波で今までテレビを見ていました。コンセントなどからテレビに繋ぐような物はないです。 そんな状況だと地デジを見るにはケーブルテレビ会社の配線工事となってしまうのでしょうか? 1階が地デジに対応しているのに、自室のためだけにアンテナを立てるのはいやだなと思っているのと、画質はあまり気にしない&DVD中心で時々テレビが見れればいい程度なので、大掛かりな工事などは避けたいです。ただ簡単に済む設置作業や小さなアンテナだったらそれもいいかなと思ってます。 以上を踏まえて、簡単にテレビを見るのはワンセグでDVDも観れるものを購入するのが無難でしょうか? ※自室でのワンセグ視聴は携帯電話では可能な状況です。 できるならTVの録画などもしたいのですが、1階のテレビから、自室のテレビに飛ばせる(?)HDDのようなものを設置して見るなどしたほうがいいのでしょうか。同じようなもので、1階から自室に地デジ電波を飛ばせるようなものもあるんでしょうか? 後時々PSなどでゲームをしたかったりもします。あまりやらないので出来なくても問題はないです。 各機械にできる事が多すぎ&自分の知識がなさ過ぎて、今の自室にどんな工事や機械が必要で、どうやったらシンプルに自室でテレビを見れるのか分からなくなっております。よかったら助言ください。

  • 地デジの工事って

    2011年にはアナログ放送が終了するという告知がありますが、地上波デジタルへのアンテナの工事を予定しています。 今現在はアナログのアンテナが屋根についていますが、これを地デジに変えるとどのくらいの費用を見ておけばよいのでしょうか。 また、アンテナを交換しなくても地デジを見れる方法はないのでしょうか。(テレビCMでやっているように光をテレビに差し込めば地デジがみれるといったようなものがあれば…)

  • 地デジについて

    私は5階立てビルの1室に現在住んでいます。 この地域は電波障害があるらしく当ビルはケーブルTVでの 地デジになることが決まりました。 そこで質問があるのですが、管理会社からケーブルTV会社に電話して 対応するよういわれましたが、別に特別なチャンネル等は必要なく今まで 通りのチャンネルが見られればいいのですが、その場合も毎月何かしら ケーブル会社に受信料を支払わなくてはいけないのでしょうか? 工事費等は実費で支払うとしても、例えば毎月2000円近くの受信料を支払わなくては いけないのなら、本当に貧乏な人はどうすればいいのでしょうか?なんて疑問に思いました。 私は地デジは設備さえ整えればアナログ放送と一緒で無料で見れるものとばかり 思ってましたので・・・。 よろしくお願いします。

  • 超初心者です。地デジ対応TVが観れるのでしょうか?

    家は現在アナログブラウン管TVで、壁にあるアンテナの線が出ている所とテレビのコードを結びつけてTVを観ています。古い戸建で築25年以上で、アンテナのコードがあるのは一箇所だけです。それもカチっとTVからのコードを差すのではなく、コードとコードをむき出しにして絡ませている方法です。2階のベランダにBSアンテナのようなものがあって、とりあえずBSのチャンネルが4つくらい観れるみたいです。パソコン回線はADSLで光ではありません。 地デジ対応のビエラが懸賞で当選しました。 届いたのですが、これはどうやって観るのかわかりません。地デジに対して全く知識がありません。 今現在TVを繋げているアンテナと結ばないと観れないのでしょうか?ウチはアンテナの線が一箇所しかないので、将来地デジ対応のTVを2階にも置きたいと思ったときはアンテナ工事をするのでしょうか? 色々勧誘のようなものが家に来るのですが、いまいち理解していないのと信用できないので困っています。 超初心者で恐縮ですが教えて下さい。今後の対応(光にする、有線にする、BSを申し込むなど?)も教えて頂けると有難いです。

  • 地デジとアナログ

    地デジ対応TVを購入して一週間ですが利用しているCATVの地デジ工事が順番待ちのためアナログしか視聴できません。 地デジ→キー局とNHKBS アナログ→CATVの番組とアナログwowow という感じでしょうか?アナログwowowは光出力でホームシアターと接続しても無意味ですよね? 余談ですが地デジ対応TVを購入すれば直ぐ地デジが視聴できると思っていたのですが待たされるのは普通でしょうか?当然地デジ視聴区域です。

  • 地デジ工事で?TVが映らなくなりました

    先日CATVのデジタル切替に伴って工事をしてもらいました。 デジタルチューナーを使っているのは1FのTVで、そちらは問題ないのですが、工事終了から2FのTVが映らなくなって困っています。 1F:SONYブラビア、J-COMデジタルチューナー、DVDプレーヤー(アナログ) 2F:SONY88年製TV、DVDプレーヤー(アナログ) J-COMチューナーは1Fだけなので、配線工事も1Fのみです。 2FのTVはそれまで問題なく映ってたのですが、現在(工事後)は砂嵐か波、DVDプレーヤーは画面上にチャンネルと番組内容は出るが画面は白、録画してある物の再生は出来るという状態です。 2Fの壁のアンテナ端子の形は、コードを切って引っ張り出した中心のワイヤーをネジで留めるタイプで、分配器はMASPRO 2WAY SPというのが一応?ついています。 TVは映像/音声入力端子がそれぞれ1個です(スプリッターを使わないとゲームも出来ないという化石みたいな代物・・・)。 地デジ工事による影響かどうか自信ないんですが、他に理由もないもので・・・。 解決策がありましたら(必要な機器、配線方法など)教えてください。

  • 突然地デジが見れなくなりました。困ってます。

    集合住宅に住んでいます。1年半程前に地デジ対応テレビを購入し、チャンネル設定は自分で行いました。 今まで普通に地デジ放送が見れていたのですが(右上にアナログ表示なし)、このGW辺りから画像と音声が途切れるようになり、チャンネル再設定をやり直したら、見れないチャンネルがでました。 次に初期設定をしてみたら、地デジのチャンネルが全て見れなくなってしまいました。最初は電波状態が弱いというメッセージが出ていました。(エラーコードE201?) 大家さんに確認しましたら、移行期間なのでまだ地デジ対応のアンテナには交換していないとのこと。 なぜ今まで見れて、急に見れなくなったのでしょうか?アナログ放送も画質が以前に比べてかなり悪くなっています。 アナログのチャンネル設定も、もし見れなくなると困るので、まだしていません。 ちなみに分配して、PCでもアナログ放送が見れるようにしているのですが、PCは普通の画質で見ることができます。 どなたかご教授おねがいします。

  • 地デジハイビジョン・BSTVは地上波は見られないのですか

    現在は、まだアナログ対応環境下でTVは観ております 田舎の地区なものですから、今、地デジ対応工事中だそうで、まだ地デジ対応をする予定はないのですが 近い将来を考えるとTVはハイビジョン・BS対応テレビの購入を考えています このTVを探していたときに、アナログ放送は観られないと表記されていたものがあり、ハイビジョン・BS対応テレビでは現在の地上波は観られないのでしょうか 素人的な質問で済みませんかよろしくお願いいたします

  • J:COMデジタルとUHF地デジの画質について・・・

    東京都杉並区に住んでいます。現在VHFアンテナです。 昨日地デジ対応の液晶テレビを購入したためUHFアンテナの工事の 見積もりを予約をしたのですが、 当地が電波障害地域(NHKのみが悪い)の為 新東京タワーが出来るまでJ:COMや光TVの加入を 電気店に勧められました。 せっかくテレビも買ったので綺麗な画質で見たいのですが 民放以外は全く興味ないので、J:COMや光TVに月何千円も払うのが もったいなくて仕方ありません。 とは言え工事見積もりの結果殆ど映んないなどと言われたら 元も子もありませんし・・・ そこで質問をさせていただきます。 (1)電波障害地域はJ:COMや光TV以外に何か安価で地デジを受信できる  手段はないでしょうか?  もしくはUHFアンテナの受信状況を良くする  裏技的な方法はないのでしょうか? (2)J:COMや光TVのデジタル画質はUHF地デジに比べて劣るのでしょうか? (3)新東京タワー完成後は当方地域のようなところでも  通常のUHFアンテナで問題無く視聴出来るように  本当になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 特定のチャンネルのみ地デジが受信できない場合

    特定のチャンネルのみ地デジが受信できない場合の対応方法を教えてください。 デジタル放送対応テレビを購入、設置し、全てのチャンネルで一応は映っているのですが、 フジ系のみ映るときと映らないときがあります。 キレイに映るときもあるのですが、見られないときは全く見られません。 今はフジ系のみ、アナログを見ているのですが、何か改善する方法はありますか?? 先日、たまたま電気屋さんが家に来ていたので相談したところ、 「スカパーも見られるアンテナをつければ、地デジもキレイにうつるようになります。 工事費は3万くらい。スカパーは工事費のみで月々は無料です」と言われたみたいです。 スカパーが無料というあたりが、ものすごく怪しいのですが・・・ 自分で調べた限りでは、対応策は *ケーブルテレビに加入する *スカパーに加入する *アンテナの工事をする だと思うのですが、これ以外に安くすむ方法ってありますか?? また、アンテナ工事の場合も、スカパーも見られるアンテナ?というのは何なんでしょうか?