• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HP作りのFLASH素材)

HP作りのFLASH素材

nori_007の回答

  • ベストアンサー
  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.1

>例:Amazonの『この商品を買った人はこんな商品も買っています』や『チェックした商品の履歴』のような感じです >このようなものを、HPに挿入して欲しいと言われたのですが >自分はそういう物に聡いとは言えないので、こういった感じのフリーのFLASH等が置いてある所等は、無いものでしょうか。 FLASHが出来れば出来ると言う物でありません。 Aと言う商品を購入しや人が、過去にどのような商品を購入しているかを分析して、その結果Aと言う商品を購入した人に、お薦めを紹介しています。 単なるFLASHとは違います。アマゾンと同等の機能を希望するので有れば、基本システムだけでも相当な開発費用が必要になります。 アマゾンのような機能で無く、単にAの商品を選択したら、機械的にBの商品を紹介する程度で有れば、簡易になりますがFLASHでだけで出来る物ではありません。 回答は、簡単にできない。 もしくは実績のある企業に依頼をすることを検討してください。

kotaro5893
質問者

補足

回答ありがとうございます。 説明が下手だったので、上手く伝わらなかったようで申し訳ないです; 見た目的な例としてアマゾンを挙げたので、機能的にあのような複雑なものは必要ないです。 画像とちょっとした文章があり、それを押したら別のページに飛ぶようにしたい感じです。 画像や文章は手動で更新すると思うので。

関連するQ&A

  • FLASHでHP作りをしているのですが・・

    画像の挿入の仕方がわからないのです。 FLASHページでの画像の入れ方などわかりやすく 説明しているサイトなどあればおしえてください! なんでもいいです!! 画像といってもバナー程度の小さいものです。

    • 締切済み
    • CSS
  • ホームページビルダー10でフラッシュ素材が上手く読み込まれない。

    ビルダー10でHPを作成しています。 そこで、素材屋さんからいただいたフラッシュ素材(メニュー用)を、スタンダードのどこでも配置モードで、ページ編集にフラッシュファイル(~swf)を挿入して、プレビューで見ると、メニューアイコンの文字(例:サイトマップ、会社概要、お問合せ…などを英語で←英語しか認識できないので)すらも見えない時もあれば、文字が読めても背景の画像が読み込まれないままになっています。(説明下手ですみません(T_T))でもたま~にちゃんと背景も読み込まれて動いてる時もあるんです。かなりたまにですが。 ただ、ビルダーを閉じて、フラッシュファイル単体(~swf)や、~htmlファイルそれ単体で見るとちゃんと背景が読み込まれて、文字もでていて、普通に動いてます。 ※フラッシュ素材のフォルダの中には、~html,~text,~swf,~jpg(×5枚) が入ってて、文字の色とか変更する時は同じフォルダ内の~textファイルに書き込んで変更するタイプです。 どうしたら普通にフラッシュが動いてくれるんでしょうか(*_*) どうか教えていただけないでしょうか??m(__)m

  • 無料FLASH素材は加工できないのでしょうか?

    初心者スレです。 今、自分でHPを作成してまして(ビルダー)、HPより無料flash素材のメニューアイコンを挿入しようとしたのですが、画像はきちんと表示されますが、文字の部分(TOP・とかメニュー2とかメニュー3など)の部分が表示されません。(無料だからでしょうか?) 何が原因かがさっぱりわかりません。 基本的には画像と文字を追加で挿入できればかまいません。 (見つけたサイトでした) http://flash.xtaro.com/ FLASH制作/作成,FLASH素材,WEB制作のUFO ちなみにflashソフトはありません。 あまりきちんとした表現方法ができずすみません。 是非アドバイスをお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • HPでのフラッシュについて

    質問させて頂きます。ジャンル違いでしたら,すみません。 自分は以前に人から頼まれた時に,HPを作成したのですが, その時にHPビルダー10に付属のフラッシュメーカー3(swf)を使って 動画を作成していました。 この度、またHP作成の頼まれがあったのですが,自分ではどうしても フラッシュメーカー3では,きらびやかな動画作成に至っては,この ソフトでは限界があると思うのですが、 勿論に私くしの技術など,しれておりますが,フラッシュメーカー3 では,やはり限界があるでしょうか? 私くしがしたいのは,光のカーテン?(レイヤー?)と呼ぶのでしょう か,写真にキラキラと光のカーテンが入るような感じの・・ 特に今回はブライダルのHPの作成なもので,より綺麗さを求めてます ので・・ 説明の表現が,曖昧で申し訳御座いません。 ビルダー11も何も大して変わったこともないようで(インスト済み) やはり,HP作成ではドリームウェバーなどがいいのでしょうか? フラッシュメーカー3では(ビルダーでも)限界がありますでしょう か?中級者さんが使うHPソフトのソフトとは・・ また,マクロメディアと言うのが私の目指してる光のカーテン? なのでしょうか?詳しい方のご指導,ご指摘をお待ちしております。 うまく説明できないで申し訳ないです。動画だけの部分には自分 でも,どうしても、こだわりがありまして・・・いいソフトがあるで しょうか。 ご指導のほどを,宜しくお願い致します <(_ _*)>

  • FLASHに併せたときのカーソルについて

    FLASHに併せたときのカーソルについて教えて下さい。 先日画像が横に自動でスクロールしており、 クリックするとスクロールが止るというFLASHを 作成しましたが、FLASHにカーソルを合わせると リンクが付いていないのに、指のカーソルになって しまいます。 そのカーソルを通常の矢印のカーソルにしたいのですが、 どうすれば良いのでしょうか? どなたか申し訳御座いませんが、ご存知の方いらっしゃい ましたら、ご教授願えないでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • HPを作る際、テーブルの中にFlashのフォトアルバムを組み込みたいの

    HPを作る際、テーブルの中にFlashのフォトアルバムを組み込みたいのですが、プレビューを見ると画像だけ表示されなくなってしまいます。 Flash自体はきちんとテーブルの中に組み込まれているようなのですが・・・ どうすれば画像がきちんと表示されますでしょうか? 皆様の知恵をお貸しいただければ幸いです。 ちなみにHPビルダー7で作成をし、 埋め込みたいフラッシュは ttp://flash-bucks.com/flash/album/index.html(h抜いてあります) のフォトアルバム11です。 作成環境はWindowsXPです。 ダウンロードしたsample.htmlというファイルでは画像が表示されるのですが、 テーブルの中で表示させようとすると画像だけが表示されなくなってしまいます。(フラッシュ自体は作動します) 配布HP様のタグをコピーしてみたり、HPビルダーの挿入タグを使ったりといろいろ試してみましたが うまくいきません。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • Flash Playerで作成されたHPを見ようとするとモニター画面よりはみ出る

    Macromedia社Flash Playerで作成されたHPにアクセスすると,HPの画面がモニター画面よりも大きく、上下のスクロールバーが出ないため、下部を見ることができません。左右は左右のスクロールバーで移動させることができるのですが。モニター画面の範囲内に収めるようにするにはどこをどうすればいいのでしょう。

  • MacOSXでのフラッシュゲーム作り

    OSXでフラッシュゲームを作ろうと思っています 具体的にスーパーマリオみたいな感じで横スクロール+アイテムとかを持てるようなゲームを作ってみたいんですが Macではどんなソフトなどを使えば良いんですか? あとマリオ風のサンプルコードなど色々教えて下さい お願いします

  • フラッシュ素材が上手く表示されません

    初歩的な質問で申し訳ございませんが、 ホームページビルダー ヴァージョン6.5でフラッシュファイルを 挿入したいのですが、ホームページの挿入メニューフラッシュを 選択しても、テキストと画像が表示されず真っ白になります、 フリー素材http://naturalbreeze.cside.com/flash/enter/enter05/enter05_2/enter05_2.index.htmlで、試してます。 この素材をダウンロードして、デスクトップ上では、 問題なく表示されますが、作成しているホームページの サイトフォルダに全てファイルを移動しても表示されません。 皆様のお力をお借りできれば幸いです、よろしくお願い致します

  • フラッシュ素材を、HPビルダーに取り込みましたが、壁紙の色とのつりあい、、、、、

    フラッシュ素材を、HPビルダーに取り込みましたが、壁紙の色とのつりあいがどうにも、、、、、type="application/x-shockwave-flash" width="500" height="500"> というタグの、数値を変えたら、確かに、画像は大きくなりましたが、背景の壁紙の色と、境界が、鮮明で実用的ではありません、なんか、透過するように、壁紙の色を変えたりする技術があるとか?聞いたことあるような、、