• 締切済み

大学のクラス分けテストについて。

GodlyMarioの回答

回答No.1

下位クラスと上位クラスに分けられても、そのクラスで得られる単位数は変わらないでしょう。(上位だから単位を多くあげるなんてことは普通は考えられません。) 無理にテストだけ頑張って上位クラスに入ったりでもしたら逆に授業についていけなくなってしまうので、クラス分けテストは自分にあった実力だけで勝負するのが良いかと思います。 単位取得だけを考えているならむしろテストをわざと失敗して下位クラスでトップを狙うのも賢い選択です。

関連するQ&A

  • クラス分けテスト

    入学してすぐに、英語とPCのテストがあります。 それでクラス分けをすると書いてありました。ただ、これは希望者のみと書いてあるんですが、TOEICなどの別に受講料を払うものなんでしょうか? よろしくねがいします。

  • クラス分けテストで…

    4月から愛知淑徳大学に入学する者です。 そこでクラス分けテストがあるのですが、日本語とTOEICのテストがあります。 日本語のテストと言うのはイマイチどういうのかわからないんです;; 四字熟語とか漢字なのでしょうか...?対策がわからなくて。 あとTOEIC IPテストはリスニングも含まれるのでしょうか? わかる方お願いします。

  • 英語のクラス分けについて

    春から大学生になる者です。大学で入学前にTOEICを受験するよう指示があった為受験をしたのですが、あまりよくない点数を取ってしまいました。大学からTOEICの点数でクラス分けをするということは伝えられていたため、下のクラスになる可能性が高いです。 お恥ずかしながら英語が特に得意というわけではないにも関わらず、2.3年次頃ある大学の留学プログラムに参加したいと考えています。選考については必修単位のみしか書いておらず、クラスのレベルについては名義されていませんが、下のクラス配属な時点で選考に不利、またはそもそも選ばれない可能性が高いでしょうか。 また、初めてのTOEICであまり良くない点数が取れなかった場合、ここからの挽回は中々厳しいでしょうか。スコアは465点です。 焦ってしまい文章がめちゃくちゃではありますが答えてくださると嬉しいです。

  • 河合塾のクラス分けについて

    今年の春から河合塾の新宿校に通う予定の者です。 まだ体験入学はしていないので詳しくは分からないのですが、河合塾の授業というのはクラスが決まっていて、決まった人がクラス単位で授業を受ける形なのでしょうか? 文章が下手ですいません・・・; また、そのクラス分けはテストか何かで実力を振り分けられるのですか?教えてください!!

  • 帝京大学英語クラス分けについて

    帝京大学の英語のクラス分けについてなんですが、先日英語のクラス分けのテストを行い、結果が発表されたらしいのですが、自分の結果がわかりません。いつ、どこで、どのように発表されたかも分からないです。どのように確認すれば良いですか?

  • 早稲田大学人間科学部 英語クラス分け

    僕は、今年早稲田大学の人間科学部に入学するのですが、英語のクラス分けテストなどあるのでしょうか。それは入学前にテストが実施されるのかweb上で問題を解くのか、知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学で落ちこぼれそう、単位を落としそう

    今春から大学1年生になる者です。 私の通う大学では、英語のクラス分けテストがあって、 私はそれを受けたのですが、リスニングなど全く分からない問題がありました。 しかし勘が冴えたのか、超ギリギリで上級クラスになってしまいました。 私は大学に奇跡で受かったも同然なのに、さらに上級クラスになったら 確実についていけなくなると思います。 もちろん、予習はかかさずやるつもりですし、 サークルもやらず授業には必ず出席するようにします。 それでも、やはり単位を落としそうで怖いです。 授業をすべて英語で行うというクラスもあるそうです...。 もう今更クラスをかえることは不可能なので嘆いてもしょうがないのですが、 何か少しでも単位を落とす可能性を低くする方法はありませんか? 予習、復習、テスト勉強、無遅刻無欠席以外にあれば教えてください。

  • placement test

    9月に大学にアメリカの入学するのですが、6月にplacement testを受けな来ればなりません。これって要するにクラス分けのためのテストですよね? もちろん大学によって違う事は承知していますが。体験談としてどのようなものだったか教えてください。 レベルはどの位だったかとか、教科や英語の辞書の使用が認められたか等、どんなことでもかまいません。

  • 立正大学について

    僕は春から立正大学の経営学部に行くのですが、指定校で合格したため学力に相当な不安があります。立正大学の授業は単位をとることは難しいですか?留年しやすいですか?また英語が単語すら不安があります。クラス分け用のTOEICテストがあるみたいなんですけど一番下のクラスになれば基礎から勉強できるのでしょうか?

  • 大学の学科のクラス分けってどうやってるの?

    都内の某私立大学の法学部法律学科に在籍しているのですが、 うちの学科はA~Nクラスぐらいまであるんです。 まあ、クラスで受けるのなんて英語ぐらいですが(^_^;) それで思ったんですけど、中学ぐらいまでは学校のクラス分けってだいたい頭のいい子とあまり勉強得意じゃない子が半々くらいになってて、 高校に入ると進学クラス・就職組クラスとかになってましたよね?(うちの地元ではそうでした) じゃあ、大学のクラス分けってどうやってるんでしょう? 同じ大学に通ってる時点で学習レベルは同じくらいでしょうけど、やっぱりその中でも首席とる人とか出てくるから多少能力に差はありますよね? 入試の成績順なのでしょうか。 それとも適当? ちょっと気になったので知ってる人いたら教えてください。