• ベストアンサー

イボ除去で通院10ヶ月目・・・疲れました

da_tenshiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 私も足の裏のイボと10年以上のお付き合いです。 一時期4つまで増え、その増えたイボは 1年位通ってやっと消えましたが 10年以上いるイボはなかなか消えてくれず、 今は通院もストップ…。 おかねが馬鹿になりませんからね>< 今はまだ増えてはないですが 細菌性のイボはほっとくと増えるので 頑張れるだけ頑張って通院した方がいいですよ。 しぶといし、窒素で焼くと痛くて本当に嫌になりますが、 お互いがんばりましょう!

関連するQ&A

  • 足裏のイボ!

    こんばんわ。 私は足裏にイボが出来、皮膚科に1年通って同じ所のイボを 液体窒素で当てているのですが、全く小さくなりません。 通い疲れてしまったかな…^^; ヨクイニンの薬も1年毎日飲んでおります。 この28年間で、こんなに通院したのは初めてです。 イボは、たった1カ所しかございません。 足裏のイボって、治療してから完治するまで何年くらいかかりますか?

  • 大至急!痛みを取る方法!【イボ】

    足の裏にイボが出来て皮膚科に通院中です。 液体窒素で凍らす作業をしたのですが イボから赤い線のようなみみずばれが出来てしまい 処方された痛み止めるを服用しても治まりません。 痛くてうなっている状態です。 痛みを取る・和らげる方法を知りたいです。

  • いぼの治療

    足の親指の裏に碁石大のいぼがあるので、昨日皮膚科へ行き、液体窒素で凍結してもらいました。その後、血豆+膿になって激痛で耐えられなくなり、膿をつぶし、ある程度ましになったのですが、まだ、じっとしていても痛く、歩くこともままなりません。 この痛みはいったいいつまで続くのでしょうか?

  • 液体窒素でイボ治療をしている人教えてください。

    イボの治療を液体窒素で行っている方、または以前に行った方がいましたらよろしくお願いします。 私、病気でステロイドを服用するようになってから免疫力が低下したのか、手の指や甲にイボができるようになりました。1年以上前から皮膚科に通院し、液体窒素で皮膚を火傷させ細胞組織を壊すことでイボの菌を根絶するという治療を何度も受けていますが、未だに完治しません。 液体窒素の治療はとても痛い上、水ぶくれができてつぶれて、回数を重ねると皮膚が固くなりイボの菌が残っていても表面的には根絶できたように見えるので治ったかのように見えます。で、つい通院を止めると、やがて、別のところに小さな盛り上がりができ「あっ、またイボだ。」と言う繰り返しをしてきました。今回、中指と人差し指の間の付け根のすぐ近くの手の甲に小さな盛り上がりが3つできました。いつも、お世話になっている皮膚科に行くと、同じように液体窒素治療を受けました。が、いつもとちがうのは、水ぶくれができず、一回の治療で、焼いたところの皮膚がとても固くなり盛り上がって、表面は赤い小さな点が一杯見られる状態になりました。上から触ると敏感になっていてとても痛みを感じます。 先生に、「いつもと違い、水ぶくれができないで固くなりただ痛いだけです。」と訴えたのですが、「菌がいると窒素で焼いても皮膚が固くなるだけやから、また、相当通ってきてもらい治療しないとあかん」と言われました。治療する前は、よく見ないと分からないくらい小さなイボだったのに、今は、焼いた所の皮膚の部分がごわごわして盛り上がり見かけも悪く、このまま治療を続けると、甲に消えないごわごわしたかたまりが残るのではと不安になっています。止めたいし止めたらイボが増えるかもしれないし... ということで、どなたか、イボの治療を液体窒素で行っている方、行ったことがある方がいましたら、どんな過程を踏みながら完治させていったのかお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 腕のイボ

    腕にイボが出来て 約4年ぐらいになります。 去年皮膚科に行って 液体窒素で治療しました。 治療後に かさぶたが出来て 取れた後は何もなかったので 完治したと思ったら 今年辺りからまた出てきました。 治療して取れた イボの周りに また新たにできた感じです。 一週間前に皮膚科に行って また液体窒素で焼いて(?)貰ったら 水ぶくれみたいのが イボの周りにでてきました。 水ぶくれは 液体窒素での 火傷の症状かな??? って思っているんですが イボの周りにあるので そこからまたイボが 肥大化しないか心配しています‥ イボの治療法を検索しても 腕にできたという人が なかなか見つからないので 知識があるかたがいましたら アドバイスの方お願いします。

  • ウイルス性のいぼ治療について

    主人がウイルス性のいぼの痛みで苦しんでいます。 いぼができたのは去年の夏くらいで足の裏にできました。最初は魚の目かと思い薬局で買ってきたスピール膏を貼っていたのですが全くよくならず悪化するばかりで、近くの皮膚科に受診しました。そこで「ウイルス性のいぼ」という事が解り、液体窒素で焼いたようです。ですが、仕事が忙しい為、なかなか通院することが出来ず、つい先日に同じ皮膚科にいってもう一度液体窒素で焼いたみたいなのですが、物凄く痛かったみたいです。歩くとかなり痛いらしく、常に痛い痛いと言っています。 最近、いぼの周りが黒く色が変わってきているのですが、これは大丈夫なんでしょうか? ※イボができている所は、足の裏に4個と左手の指先に2~3個できています。 治療方法は液体窒素で焼く事しか方法はないのでしょうか? 現在、皮膚科で貰った「ヨクイニンエキス錠・コタロー」(ヨクイニンはイネ科のハトムギの種子で、イボの治りをよくしたり、肌をきれいにする効果がある)という薬を毎日飲んでいますが全く効果がありません。病院を替えてみた方がいいのでしょうか?やはりどこの皮膚科も同じような治療方法なのでしょうか? 同じ様な経験がある方、何かご存知の方、教えて下さい!! 宜しくお願いします!!

  • ウイルス性のイボ 宮城県の皮膚科

    ウイルス性のイボを、皮膚科で1年くらい液体窒素で焼いていますが治りません。かえってたくさん増えてしまい悩んでいます。他の病院にも行ったのですが液体窒素しかない、こんなに多いと何ともできないと言われました。 質問は、宮城県でウイルス性イボの良い皮膚科があったら教えて下さい。又、ウイルス性イボが完治された方がいたら情報お願いしますm(__)m とても悩んでいます。よろしくお願い致しますm(__)m

  • 指のいぼについて教えてください

    1年程前から右手の中指、爪の横にいぼができています。 日常生活では痛みなどなく支障は特にありませんが、利き手ということもあり 人前で手を使うのが恥ずかしくなってきました。(最近はそれくらい大きくなってきました) 暇を見て皮膚科に行き液体窒素で焼いてもらっていますが 定期的に通院できないこともありすぐに元の大きさになってしまいます。 液体窒素の治療はとっても痛いこともあり、できたら 毎日自分でできることで完治につながる方法はないでしょうか。(漢方とか・・) ご回答お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 温泉はイボに効くでしょうか?

    足の指にウィルス性のイボがあり、液体窒素で治療していますがなかなか完全になくならないので困っています。 温泉の効能で、泉質によっては皮膚病に効く温泉もあると思いますが、これはイボに効果があるでしょうか? もし経験のある方などがいらっしゃれば、おすすめの温泉を教えて頂ければ幸いです。(全国どこでも構いません)

  • ウィルス性のイボについて

    こんばんは。 20代女性です。 イボ治療がもうイヤになってきました>< 足の裏にイボが始めてできてかれこれ2年ほどたちます。 最初は1ヵ所だったのが4ヵ所に増えました・・・。 2週間に1回皮膚科へ行って液体窒素治療をしてきましたが治らず。 病院がいけないのかな?と思い会社近くの有名な病院に変えました。 病院を変えて10日に1回通っても治らず逆に少しずつ増えていく。 そしてしっかり焼いてくれるのでかなり痛いです。 今年の6月は保険適用でレーザー治療しましたが治らず。 (イボの大きさはかなり小さくなりましたが・・・) そして今12月未だに治らず・・・。 そしてまた新たにイボのような小さい傷ができ始め・・・ これがイボなら5つ目です。 正直もううんざりです。 1回の治療は1000円以下ですが大体月3回。 しかも液体窒素は処置するごとに痛くなっていきています。 激痛で出血する時もあります>< (看護士さんは反応があるからいい事だとおっしゃいますが) 足の裏は汚くて自分の足かと思うと恥ずかしいです。 レーザーをもう一度しようか迷っていますが、金額もちょっと張りますし 前回の治療時、数週間足をかなりひきずって歩いたりして仕事中周りに迷惑かけてしまったので 2回目の治療に踏み切れずにいます。 イボが出来た事がある方、完治するにはこんなに何年もかかってしまうのでしょうか? もう死なないんなら放っておきたい気分ですが、 こんな汚い足のままでいたくありません。