• 締切済み

乾電池式のデジカメで

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

エネループ2本の質量は、凡そ64g。このクラスの専用バッテリーは、35g前後。充電時間も専用バッテリーはエネループの半分程度。 専用バッテリーは、反対には装填出来ませんがエネループだと極性を間違え慌てる事もあります。 緊急でアルカリ電池が使えるから、メリットがあると言われる方もおられますが、デジカメは瞬発力のある電池を必要としますので、アルカリ電池は、良くて数十枚、場合によっては10枚程度しか撮影できません。 要するに、予備のバッテリーを準備しなければならない事は、どちらも同じ。 また、単三仕様のカメラは選択肢が限られます。ですから、単三仕様のメリットは思い浮かびません。 取分け、COOLPIX L22は、35mm判換算で37-134mm相当の画角。 主流は28mmスタートズーム、中には24mm~と言うカメラも有る中で37mmスタートでは、室内や屋外で引けないロケーションでは、相当苦しいですよ。 以上を踏まえ、お考えをお聞かせ下さい。ご予算も

sanpei
質問者

補足

補足です。 家族の記念撮影等に使用します。子供の写真をとるのがメインです。 ビデオカメラは持っていないし、好きではないので、コンパクトデジカメを使います。 子供が小さい(2歳、0歳)ですので、写真を撮るときにバッテリー切れは困るので、いつでも予備のある乾電池式にしたいです。 高機能でなくていいです、使いやすいのがいいです。子供がなかなかじっとしていないので困っています・・・ 予算は10000円台でお願いします。

関連するQ&A

  • デジカメは乾電池式がいいですか?(外国で使いたい)

    デジカメを買いたいのですが、海外旅行に持っていくことを考えると電源は乾電池式のものを選んだ方がいいのでしょうか? ほとんどのデジカメは充電池式で、外国で充電できるか不安です。 しかし、乾電池式はデジカメの種類が少なく選択の余地がぐっと狭くなるので悩んでいます。

  • デジカメの電池が充電してもすぐなくなります

    使用してるデジカメが2008年購入の 富士フィルムFinePix S8100fd 同じく使用してる充電器が2008年購入のオリンパスOLYMPUS BU-90SNH 使用してる単三ニッケル水素電池が2008年購入のオリンパスOLYMPUS B-06NH23 4本です。 最近デジカメの電池が充電してもすぐなくなります。充電しても1枚撮影しただけで電池切れの赤いマークがつきます。 そこで新しいニッケル水素電池を購入しようと思います。 ヤマダ電機のWEBの会員になっていて現在5000ポイント残ってます それを利用してサンヨー eneloop(エネループ) ニッケル水素電池[単3形 8個入] HR-3UTGA-8BP HR3UTGA8BP をポイントで購入しようと思います。ただ気になるのはeneloop(エネループ)対応の充電器じゃないとだめですか? いま使用してるオリンパスの充電器でも大丈夫ですか? あともうひとつ電池だけ変えて解決しますか?それとも充電器も交換しないとだめですか? アルカリ乾電池を使用してちゃんと撮影できますのでカメラには問題ないみたいです。

  • 通勤メインで使うなら、充電式?電池式?

    市場は圧倒的に充電式が占めてるようですが…、 通勤で使ってらっしゃる方はどちらを選ばれましたか? 電池切れにも対応しやすい電池式? それとも、電池代や入れ替える手間のかからない充電式? 電池式DAP+エネループか充電式DAPか、で考えているのですが…

  • デジカメとエネループ

    デジカメによっては充電式の乾電池を使えないそうですが、 私の持っているデジカメ (fuze DC 517) は(乾電池を充電しないでください)との注意書きだけがあります。 SANYOのエネループを使おうかと思っていたのですが、 これはエネループを使えないということか、普通の電池を 充電しないように、ということか常識的にどちらでしょうか。 それから私の持っているもう一つのデジカメは 充電式の電池を使わないようにとの注意書きがありますが 充電式の電池はデジカメによくないのでしょうか?

  • デジカメの充電式電池について

    先日、NIKON COOLPIX3100を中古で購入したのですが、 付属の充電電池をフル充電し、本日使用したのですが、 ほんの数時間で電池切れランプがついてしまいました。 電池は単3形で2000mAhを2本使用です。 電池は未開封未使用品でした。 来月、ディスニーランドに行くのに、この状態だとすぐに充電切れしてしまいそうです。 そこで、もうちょっと長い時間使えるようにしたいと思い、 某オークションを見ていたら、2100mAhや2200mAhというのがあり、 今のよりも長く使えるみたいなのですが、 どのくらい長く使えるのかの目安が書いてませんでした。 もちろん、使用状況で変わると思うのですが、 電池を2100mAhに変える事で、差はわかるものなのでしょうか? また電池を変えるのに相性とかNGなメーカーとかはあるのでしょうか?

  • 海外でデジカメを使いたい…充電式?乾電池式?

    デジカメについては超初心者です。 現在デジカメ購入を考えています。 海外旅行に行くことが多いので、充電式よりも乾電池式の方がいいのかなと思っています。 (ホテルで変圧器を借りたりするのは面倒なので…) でも、わがままですが乾電池式だと厚みがあって、デザイン的にはあまり好きではありません。 理想は、コンパクトなデザインで海外でも乾電池を 使って充電ができる機種…なのですがそんな都合の 良いものってあるんでしょうか? ちなみに、今日電気屋さんで見た感じでは IXY DIGITAL70が大きさ的・価格的には一番好きでした。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 充電式乾電池で性能の良いのはどちらですか。

     充電式の乾電池を購入しようと思っているのですが、店頭でよく目にするのがサンヨーのエネループとソニーが販売している物(名称分かりません)ですが、どちらが性能やコストパフォーマンスに優れているのでしょうか。

  • 充電式?電池式?どちらがいいですか?

    デジカメの購入を考えていますが、電池式か、充電式かで迷っています。 今はフジのFinePix A310を使っていて、充電池(ニッケル水素電池)をメインに、途中で電池が切れた時のために乾電池を予備に持ち歩くといった使い方です。(と言っても途中で充電池が切れた事はないです)。 旅行先で1日中写真を撮りまくるといった使い方が多いため、バッテリー充電式だと途中で充電が切れたらどうしようかと思うのですが、実際の所はどうなのでしょうか? 今は高性能の機種もずいぶん出ているようなので、充電式でも十分持ちますか?それとも電池式がよいですか? もし電池式でオススメがあれば(出来れば400万以上)教えてください!

  • 充電式の電池

    充電式電池は1,2Vで普通の乾電池は1,5Vですが1,2Vではデジカメに使うとすぐ電池切れになってしまいます。充電して何回も使えるのはいいですが用途が限られています。LEDのライトはいいようですが充電式の電池の効率のよい使い方を教えてください。

  • デジカメの電池が・・・・・

    FinePix4500を使っていますが最近、充電後の充電電池や新品の単3のオキシライド電池を使っていて、すぐに電池切れになるのですが(10~20枚撮ったら)これは、充電の電池がだめなのか、それともデジカメ本体がおかしいのか教えてください。昔はもっと持った気がしますが・・・