• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:断線したイヤホンを自力で修理)

断線したイヤホンを自力で修理する方法

kenshiro777の回答

回答No.3

そんな暇でもないのですが、やったことがあるので(←やっぱり暇人 たぶん極性は赤/緑がL/R+(LRどちらかは不明)、橙がアースかと思われます。 イヤホン等の線は非常に細く、補強のためと思しき樹脂製の糸が撚られていると思います。 火で炙れば被覆も糸も溶けて導線剥き出しになりますが、強度的に弱くなります。 また、導体が酸化するために接触不良の原因にもなりかねませんし最悪炭化して脆くなります。 被覆は長めに炙らず丁寧に剥いて、線同士撚ってセロテープで挟み込むように固定するほうが 導通は良いと思います。 あとは引っ張られても良いように工夫して下さい。(字では表現しにくい) と真面目に書いてみましたが私も買い直します。

関連するQ&A

  • イヤホンの修理

    4極のイヤホンのプラグ部分の断線の修理をしようと思い、コードを切ってみると画像のように六本あり、どの線が何の線かよくわかりません。 色は ・赤 ・緑 ・赤と銅 ・緑と銅 ・赤と緑 ・白(金?) です。 赤がRで緑がLなのは多分あっていると思うのですがそれ以外がわかりません。 なにがどの線か分かる方回答お願いします。

  • ヘッドホンが断線してしまいました。

    ヘッドホンのコードが2本に分岐しているところが断線してしまいました。皮膜を剥がしてみたところ、ジャック側からは赤、緑、銅色、の3本が、ヘッドホン側からはLとRからそれぞれ2本ずつ(赤と銅色、緑と銅色)の4本が出ていました。同じ色どうしをつなげればいいのかなと思ったのですが、3本と4本なので銅色が1本足りずどうつなげれば良いうかわからなくて困っています…。無知で申し訳ないですがどなたか教えてください…。

  • イヤホンの断線修理(自力)について

    先日イヤホンが二箇所断線(いずれも右側に存在)しました。新しいものを購入しようと思いましたが自力で修理をした方がより安価で済むと思いまして修理をしました。 早速始めたのですが、リモコン・マイク側のイヤホン線を露出する時に黒い線が切れてしまいました。 この線については他にはさまざまなサイトを見たのですが、記載がありませんでした。 とりあえず作業が進まなくなってしまうため一旦他の線のはんだ付けを行いました。 その後二箇所の修理を終え、イヤホンの確認をしたのですが、左耳側のみが聞こえ右耳側が聞こえない状態です。(左耳は特にノイズなどはない) 黒い線が切れてしまった、あるいは他の原因があるのかが分かりません ぜひわかる方お願い致します 断線箇所は画像です。手書きで申し訳ありません

  • サンバイザーモニターの断線

    お尋ねします サンバイザーモニターの配線がバイザー取り付けから 3cm残った処で切断したバイザーを購入し復元し手持ちのバックカメラにモニターだけに接続したいのですがバイザーの赤、黒、黄、白のコード線に購入したコードをハンダで接続したいのですが カメラとの接続(黄、黒)方法を教えて下さい又断線した接続で良い接続が有れば教えて下さいヒューズは必要ですか 

  • オートゲージのタコメータ

    オートゲージのタコメータの取り付けに関してですが、何回もいろんな方法で取り付けてみましたが動きませんでした(^_^;)配線は赤2本、黒2本、オレンジ1本、緑1本です!緑は回転数だとおもいます!皆さんアドバイスお願いしますm(__)m

  • 180SXのキーシリンダーのコード

    以下の画像のオレンジで印をつけた部分のコードなのですが、 どのような役目をしているコードか分かる方はいますか? また、テスターを抵抗レンジにし、画像の赤○で印をした部位にテスター棒を刺したところ、針が触れませんでした。 これは断線しているという判断で正しいですか? また、現在鍵をひねってもACCもスターターも反応しないのですが、ここの断線、もしくはショートが原因という可能性はあるでしょうか?

  • カーナビの配線

    クルーズメイトSNV-AD10(住友電気工業)を中古で購入しました。 が、取説がない為どの線が何の線なのかわかりません・・・ 車に配線する為のコードが七本、色は赤、黒、青黄、黄、オレンジ 緑白、黄緑です。わかる方居られたら、よろしくお願いします。

  • イヤホン断線修理

    都内(秋葉原など)で、イヤホンのプラグ側断線修理を行ってくれるところはありますか? メーカー修理で4000円なので、2500円以下でできるところを探しております。

  • イヤホンの断線修理

    イヤホンの断線修理 今から2年前にSONYのウォークマンのNW-S716Fを購入して今まで普通に使っていました。しかし最近になって付属品のイヤホンの調子が悪く、左側が機能しなくなりました。 何とか自分で修理したいと思っているのですが、ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンの修理は可能でしょうか?ネットでは普通のイヤホン・ヘッドホンの修理例しかなく素人がやるには無理な代物に思えてなりません。とりあえず自分の優先順位は以下です。 1.自分で修理 2.修理出来る業者に依頼 3.別の安価なノイズキャンセリングイヤホンを購入 4.ヤフオク等の手段で純正品を購入 と考えています。この中から皆様の最善の手段を御教示頂きたいと思っております。何卒宜しくお願いします。

  • イヤホン断線、剥いて繋げて修理できますか?

    100均で買ったイヤホンマイクです。 断線したのか、片方から音が出なかったりするので、プラグ付近を切断してみました。 同じ色同士のものの被覆?を剥いて、つなげれば修理できるだろう、という考えで正しいでしょうか? 剥いてみると思いのほか線が細く、繋げる作業ができるかどうかもあやしいところですが。 安いものなので、本当に興味本位で始めました。 ダメもとで挑戦したく思います。 作業についてご教授くださいませ。