• ベストアンサー

「名前をつけて保存」したイラストがテキスト形式だった!

Hageoyadiの回答

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

拡張子変更について 参考URLはWindows95での方法ですが、98やMeでも2000/Xpでもほとんど一緒です。

参考URL:
http://4414.infoseek.livedoor.com/cont43.htm
camuri
質問者

お礼

なんて親切な表示なんでしょう。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • バナー画像をgif形式で保存できない

    バナー画像のダウンロードをしたいのですが、あるサイトのバナーのダウンロード(名前をつけて画像を保存)ではファイルの種類でGIF(*gif)の選択があるのですが、あるサイトのバナーのダウンロードではファイルの種類でビットマップ(*bmp)しかありません。仕方なく、ビットマップ(*bmp)でダウンロードして名前の変更でgif形式にしたのですが、<img src>タグで画像の表示ができません。どうすればいいのでしょうか。

  • 「名前を付けて画像を保存する」について

    写真とかをダウン・ロードして 右クリックで「名前を付けて画像を保存する」と 形式が全部*.BMPになってしまいます (プロパティを調べると*.GIFとか*.JPGでも) 以前はそれぞれの形式で保存できていたのですが ある日突然気がついたらこんな状態でした どうすれば元のようにそれぞれの形式で 保存できるようになるのでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願いします

  • 名前をつけて保存するとBMPファイルになる

    名前をつけて画像を保存すると画像のデータがJPGだろうがGIFだろうがBMPにされて保存されてとても困ってます、

  • テキスト形式から画像形式へ

    jpg画像をテキストに放り込むと化けもじみたいのがたくさん出ます。 それを一回、テキスト形式で保存してから拡張子を***.txt→***.jpgにして画像を見ようとすると、表示されないです。 テキストにしてからJPGに直す方法ってありませんか? よろしくお願いします。

  • ネット上のgif形式画像が保存できません。

    ネット上のgif形式画像が保存できません。 過去の回答をもとに以下2つの方法を試したのですが失敗です。何が原因でしょう? その1 インターネットのキャッシュファイルが壊れているのが原因です。 ツール >>> インターネットのオプションと開いてテンポラリファイルと履歴の削除をしてみてください。 その2 いったん、名前をつけて保存して、保存した画像を画像形式変換ソフトや画像編集ソフトを使用して「jpg」形式で保存すれば良いでしょう。 1. 画像を「bmp」形式で保存します。 2. 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ペイント」を起動します。 3. ツールバーの「ファイル」→「開く」から、先に保存した「bmp」画像を開きます。 4. 「ファイル」→「名前をつけて保存」で、「jpg」形式を選択して保存すればOKです

  • 「名前を付けて保存」ついて教えてください

    会社では「Windows2000 プロフェッショナル」を使用しています。 Windows2000でホームページの画像を「名前を付けて保存」を選ぶと、ファイルの種類に「JPG」が選べるようになっておりJPG形式として保存できます。 自宅用に初めてPCを購入したのですがOSは「WindowsXP HE」です。 WindowsXP HE の場合ですが、同じホームページの画像でもファイルの種類に「JPG」が表示されません。 でてくるのは、「BMP」「GIF」です。 1.「JPG」で保存することはできないのでしょうか?   できるのでしたらその方法を教えてください。 2.「GIF」で保存した画像ですが、エクスプローラーの   「表示」-「縮小版」でみると画像が表示されません。   また、その画像をダブルクリックするとタイトルが   「Windows 画像とFAX ビューア」の画面が表示されますが   「プレビューを利用できません」と表示されます。   これは何故でしょうか?その対処方法を教えてください。

  • 画像の形式

    もしかしたらこのカテゴリで質問するべきじゃないのかもしれないんですけど、どこで質問したらいいかわからなかったのでここでさせて下さい。 画像の形式って、gif、jpg、png、bmp、とありますよね? イラストをHPに載せたいのですが、gif対応ソフトを持っていないのでjpgかpngで載せたいのですが、イラストってjpgだと汚くなっちゃいますよね。 なのでpngを使いたいのですが、この形式ってまだ対応していないブラウザ(OS?)多いのでしょうか。 jpgで乗せた方がいいですか? それといまいち不安なんですがbmpってHPで使っていいんですか?(使えるか、ってことです。対応していないブラウザ/OSが多い、とか。) また、どのブラウザ(OS)で対応していないのか教えていただけると嬉しいです。(pngの方) うう、質問がわかりにくくてすいません。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ファイル保存形式について

    はじめまして。 パソコンについてあまり詳しくないので皆様にアドバイス願います。 今までHP上で画像を保存する際、右クリックで『名前をつけて画像を保存する』を選び、ファイル保存形式がjpgでしたが 何か設定を変えた覚えが無いのですが常時bmp形式保存になってしまいますが、元のjpg形式が使いやすいので戻したいのですが、アドバイスお願い致します。

  • 【CGイラストの保存形式で一番綺麗なのはどれですか?】

    【CGイラストの保存形式で一番綺麗なのはどれですか?】 趣味でCGイラストを描いているのですがなんとなくメジャーなイメージがあったので常にjpg形式で保存していました。 しかしjpgだと画像がぼやけて汚くなっているように感じ調べてみたところイラストなどを保存するとそういう現象が起きるようでした。 また、自分が知っているよりも沢山の形式があることもわかったのですが説明の文章だとどれくらいの範囲のことをさしているのかがよく分かりませんでした(~の範囲に適しているなど) 自分で実際保存してみて大体どうやれば綺麗になるのかはわかったのですが保存後のサイズの大きさや微妙な色の違いなどをはじめ保存時の細かな設定などどれがベストなのかはますますわからなくなってしまいました。 ソフトはPhotoshop7.0しかないのですがどういう方法で保存すると一番綺麗に保存できるでしょうか? お勧めの方法がありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 画像(bmp等)の保存形式について

    画像(bmp等)の保存形式について 画像の保存のフォーマットについて質問です。 bmpの形式についてのwebページをみてみたんですが、 structを書いてメンバをかいていたりするんですが、 bmpのファイルをテキストエディタでみてみてもうまくみれないし、 やっぱりバイナリエディタでみると数字の羅列なんですが、 実際に作る場合にはstructとかを書いた後に使うコンパイラみたいなものがあるんでしょうか? struct等C言語のプログラミングの知識はあります。 よろしくお願いします。