• 締切済み

電信柱にはってあるアパート

marianaの回答

  • mariana
  • ベストアンサー率11% (13/110)
回答No.1

はじめまして。 以前住んだことがあります。 もちろん一度は物件を見ないと問題が起きると思いますよ。 私の場合、電話して大家さんと物件を見て保険は年にいくら位か、この湯沸かし器は古くて使えなさそうだけど取り払ってもらえますか?(湯沸かし器は新しい物をつけてくれた) 退去の時保証金は戻ってくるのか? など話し合い納得して住みました。 会ったときから人の良さそうな大家さんだったので(実際とても良い方だった)大丈夫だろうなぁ。 と思いました。 結局道路の拡張工事に引っかかり退去する時も引っ越し代を持ってくれました。 とりあえず大家さんと物件を見て色々質問してうるさそうにしたら住まない方がよろしいかと思います。 大家さんが近所に住んでいて問題が発生したら対処してくれそうかなど色々細かい点はありますが私の場合 2回ほど電信柱の張り紙で経験してますが2回とも問題ありませんでした。 知人で最初会ったときに「この大家はちょっと嫌い」と思ったらしいのですが物件を気に入ったので借りたらトラブル(住んで2ヶ月で風呂釜が壊れた)で寿命だったのに自分持ちだったなどありますので大家さん次第です。 参考にならなかったとは思いますが良い大家さんに巡り会えますように。

hermankiwi
質問者

お礼

なるほどー、貴重な経験談ありがとうございます。ちなみにお住まいはどちらなのでしょうか?私は大阪です。大阪にいい大家さんっているのかなあ・・・。

関連するQ&A

  • 電信柱の単独事故は…

    昨日の夜、運転中に思い切りバックをしたら、電信柱に激突してしまいました。私の車の後ろのガラスは全て破損で修理に出しました。電信柱は幸い、何ともないようで少し擦った傷がある程度でした。周りには民家もなくぶつけた時も私の車だけでした。今日これから散らばったガラスの破片を掃除しに行く予定なんですが、公共のものを少しですが傷つけてしまったままで、掃除だけで済むのかどうか悩んでおります。こういった単独事故でちょっとした傷だけの場合は皆さんはどうしてるのでしょうか?

  • あと2年で廃車にする車を電信柱で擦ってしまいました。修理の見積もり額は

    あと2年で廃車にする車を電信柱で擦ってしまいました。修理の見積もり額は10万くらいでした。もうすでに細かなキズはたくさんあります。もう12万キロ走っているのでいまさら10万も出して治すのももったいないし、保険を使えばかけ金が次から高くなるので、できれば自分で治したいです。アドバイスお願いします。

  • 柱に猫の引っかき傷が・・・

    ペット禁止の賃貸住宅で猫を飼っています。 柱など傷がいかないように細心の注意をしていたのですが、いたるところに引っかき傷が・・・ ふすまは引越しの際に全て新品にしようと思っているのですが、柱は新品にはできないようです。 柱の修理はやはりプロの方にお願いしたほうがいいでしょうか? その際に修理代は柱1本いくらくらいになるか教えて下さい。 もし、自分で直すのならば不器用な私でもできる方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 電信柱での単独物損事故時の保険と警察

    皆様のお知恵をご教授ください。 昨日11時頃、仕事中客先に向かっている際電信柱に車後方をぶつける事故をおこしてしまいました。 同乗者はなく、サクシードの後方のバンパーとボンネットがへこみ、電信柱に傷はありませんでした。 対処が分からなかった為、上司に指示を仰ぎ、会社で契約している保険会社と自動車リース会社に連絡をとりました。 その際上司より、自損のみの事故なので警察への連絡は必要ないと聞き、その場を離れました。 しかし夜頃になって自身の首に寝違えた程度の痛みがある事に気が付き、整骨院に行って事情を話したところ 警察→保険会社→整形外科→整骨院 で連絡・診断書とってくれば自己負担が必要なくなるのでその手順を踏んでから来るよう言われその場で帰されてしまいました。 調べてはみたものの、保険・法律両面の視点から警察への連絡も必要・不要と様々な意見が出てきて混乱しています。 治療費については健康保険を使用して自己負担でも良いと考えています。 ここで質問ですが、本来であれば私はどういった対応をしなければならなかったのでしょうか。また、これからどう対応したら良いかも併せてアドバイスを頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸アパートの契約書が渡してもらえません!!

    8月に賃貸アパートを不動産屋を通じて借りました。契約は7月28日で8月1日から家賃を払っています。7月28日に不動産屋に出向き、必要事項を書いたり、捺印をしたりして(当然2部)それを不動産屋に渡しました。不動産屋は、すぐに大家さんにこれを渡して、今度は大家さんの署名と捺印を入れたものを届けますね、と言いました。ところがまてど暮らせど契約書を渡してもらえません。何度も問い合わせたのですが、「今、大家に頼んでいる」「明日かあさってには連絡する」といった感じでのらりくらり逃げます。実は私の借りたアパートには入居時に欠陥があり、それをちゃんと修理するよう不動産屋から大家に伝えてもらっていたのですが、(未だ何も修理してもらっていない)どうもこちらがそのことに文句を言っている間は、切り札としての契約書を渡すつもりがないようなのです(そのようなことを不動産屋が匂わせた)。これって、契約が成り立っていないまま、私が住んでいることになり、不法な占拠になるのでしょうか?私の手もとにあるのは、私だけが署名捺印した契約書のコピーのみです。契約書を早く渡してほしいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?

  • アパート建設、メーカーや不動産会社の進める家賃○○年保証について

    都内65坪程の土地に父(65歳)がアパートの建設計画中です。色々なメーカーや不動産屋に話を聞いておりますと、メーカー(不動産屋)が○○年間部屋を一括借り上げする「家賃保証制度」に魅力を感じます。最初の契約で一括借り上げ賃料は家賃の10%~15%スタートになり、家賃保証の契約期間は10年~15年です。2年ごとの契約賃料の見直しがあり、礼金・更新料は先方の収入になるようです。この家賃保証という考え方について経験者・専門家の方からのご意見を聞きたいと思います。ヨロシクお願いします。

  • 借家契約の契約変更にかかる事務手数料

    現在、借家に住んでいて賃貸契約を不動産仲介業者と結んでいるのですが。 個人的な事情から保証人を変更しなくてはならなくなりました。 それは契約締結時に生計を別にする親を保証人として設定していたのですが 事情により現在の借家に同居することとなり、生計を同じにするという理由で保証人適格にならない ことからの変更です。別の保証人には生計を別にする人を設定してくださいとの不動産業者の指示で 現在探している途中ですが、その保証人変更に伴う契約変更で不動産業者から事務手数料として 家賃の約半分を要求されました。 詳しいことはよくわからないのですが、この金額の根拠はどこからくるものなのでしょうか? 直接不動産業者に聞いたところ、どこの不動産業者も契約変更の事務手数料は家賃の一ヶ月分程度を 要求していると言っていましたが、さすがに家賃の一か月分の半分とはいえ金額に納得がいかないの ですが、これは支払わなければならない金額なのでしょうか? 不動産業者は一か月分はとりませんので、半分をお支払いくださいといっていましたが どうも納得がいきません。 この金額は妥当なのか、また法律の根拠がなになのか、また支払わなければならないものなのか 法律には疎く何を調べればいいのかもわかりません、詳しい方なにとぞよろしくお願いします。

  • アパートの大家です。

    アパートの大家です。 賃貸保証協会を使った借主を不動産業者から紹介されました。保証協会のシステムがよくわからないので尋ねたところ借主が家賃を支払わないときに家賃を保証する会社という説明を受け入居を許可しました。その後最初の家賃より保証協会の代金名目の料金が差し引かれてて振込されました。大家が協会に保証料を支払う説明等何もありませんでした。送られてきたのは借主が保証協会と契約したコピーだけです。 ここで家賃4カ月の未払発生がきっかけで保証協会との連絡を取るため何の書類も送られていないことに気が付き、担当者に催促しました。保証協会とは借主貸主両方から手数料を取るシステムなのでしょうか?大手不動産会社の対応に不快感を感じます。専門家のご意見をお聞かせください。

  • アパート不在時の家賃金額について

    質問させていただきます。 不動産を通さず、個人契約で大家をしておりますが、アパートの住人が、病気の為、アパートを2ヶ月間不在になる事になりました。 その間、住まないのだからその2ヶ月分の間の家賃をいくらか安くしてほしい旨、連絡を受けました。 賃貸契約では、月の家賃の金額を納める事を契約で交わしております。 そのような事は出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アパートの連帯保証人の代わりの賃貸保証

    アパートを借りるとき、通常ならば、連帯保証人を立てますが、都合により、たれられないとき、賃貸保証会社を利用しますね。 で、保証会社と契約をする際に、契約書が2種類あり、連帯保証人を立てるかわりに、1月の家賃の40%を支払うのと、連帯保証人をたてずに連絡先だけを教えるかわりに1月の家賃の80%を支払うのとがある、といわれました。 40%で済むほうを考えていましたが、記入欄に連帯保証人と書いてあり、不動産屋さんは、形式的なもので、実際には連帯保証を負わされるようなことにはならないとか言っていますが、ちゃんと連帯保証人と書いてあるので、こわくて、ここに書く気にはなれません。 そもそも、連帯保証人を立てられない事情があるから、賃貸保証を利用するのに、賃貸保証を立ててもらうために連帯保証人の記入欄がある、というのが、理解できません。 わたしが聞いていたのは、連絡先がわかればいい、という話を聞いていたので、賃貸保証を立てようと思ったのです。 この賃貸保証会社と契約するときの連帯保証人って、なんなのでしょうか。本来の賃貸保証会社を通さず、普通にアパートを契約するときの連帯保証人と何か違うのでしょうか。連帯保証人が立てられるのであれば、保証会社を通さずに、普通の契約をすると思うのですが。。。 わたしが訪ねた不動産やさんの方は、多分、バイトか何かでよくわかっていないように思います。納得できる答えが聞けませんでした。

専門家に質問してみよう