• 締切済み

映画業界のことで質問です。

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

1)それは「日本で活躍している日本人俳優に比べて、韓国で活躍している韓国人俳優がアメリカ映画によく出ている」ということでしょうか、それとも「日系アメリカ人に比べて韓国系アメリカ人の俳優を、アメリカ映画では多く見かける」ということでしょうか。後者であれば、人口比率が大いに関係しているとは思います。下記、「Asian-Americans」の項目でもおわかりいただけるとおり、韓国系市民がアメリカ、とりわけハリウッドのあるカリフォルニア州には多いのです。したがって、映画における比率も必然的に増えて当然でしょう。http://en.wikipedia.org/wiki/Demographics_of_California#Asian-Americans 前者であれば、言語の壁がひとつの理由ではあると思います。韓国のほうが英語熱が高いので。それから、往々にして韓国系の人は熱血なので、白人主流といわれるアメリカ映画界に進出しようという意気込みが強いとか、熱い分、演技にインパクトが出るのかもしれません。 個人的には他のご回答にもある通り、とりわけ韓国系の人ばかりが目立っているとも思えません。同じアジア系なら、華人や香港スターがいちばん目立っていると感じます。 2)に関してはわかりませんが、3)4)に関しては、やはりハリウッドは世界の人々が目指す、映画産業の王様ですから、そこで生き残るのは、日本のアニメ界やJ-POP界で欧米人がスターになるくらい難しいでしょう。また、「留学」が有利というよりは、なんであれ、特定な国で活躍したいなら、その国の消費者の価値観や好みなど、ニーズを把握し、地元民と対等にわたりあえるだけの語学力を養う必要があります。その能力を手っ取り早く得るには、なんらかの形でその言語圏での生活を経験するのが一番ではあります。ただ、二宮和也くんのように、海外生活をまったく経験していないけれども、日本で人気があるため、ハリウッドのキャスティング担当者の目にとまった俳優もいますしね。 いずれにしても、渡米を決めていて、映画が好きなら、映画をたくさん鑑賞し、情報にもアンテナを張り続けるといいです。一方で、日本でも英語圏でも構わないので、学歴を身につけておくと、人脈が広がります。そういったことが、何らかの形で将来、役に立つと思いますよ。

関連するQ&A

  • 映画業界について。

    もうすぐ中学を卒業する中3男です。 自分は将来アメリカに渡り、映画業界で働こうと思ってます。 映画製作について不明な事があります。 質問1)20thフォックスやパラマウント、ワーナー等は配給会社ですよね。 これらの会社のする仕事は「売れそうな映画と契約して、宣伝をしたり上映用に焼き増しする」であっていますか? 質問2)撮影するカメラマンたちは、そういう会社があってそこに依頼をするのでしょうか? 音響や照明なんかも同じでしょうか? 質問3)映画製作で、撮影現場で作業をする職はどんなものがあるのでしょうか? 監督、製作総指揮、カメラマン、照明以外でお願いします。 質問4)アメリカ映画のクレジットを見ていると日本人が最低1人はいると聞きましたが、 ということはアメリカ映画で製作に関わっている日本人が結構いるってことですよね。 どんな事をして製作に関わっている人が多いのでしょうか? 又、日本人がクレジットに出ているのを見た映画があれば教えて下さい。 憶えていればでいいので名前も・・・。 長文失礼しました。 ご教示よろしくお願いします。

  • 映画俳優になりたいのですが・・・

    私は今、中学3年生です。 将来の夢は俳優なのですが日本ではなくアメリカ(ハリウッド)などで活躍をしてみたいと前々から思っていたのですが、現実に考えて演技の経験も少なくそんな事は現実的に無理なのでしょうか。 (活躍できるのであればどんな努力でもするのを前提とします。)

  • アメリカの映画俳優

    アメリカのテレビでは映画俳優とドラマ俳優の扱いは日本と較べてどうなのでしょうか? 日本では、ドラマで認められた俳優が映画出演して、映画寄りの俳優となったり、 ドラマ俳優よりメディアに出てこなくなるといった構図がありますが、 アメリカはどうなのでしょう? ハリウッド俳優は映画ばかり出ているのでしょうか? 映画俳優とドラマ俳優は別扱い的な要素が強いのでしょうか? 映画俳優はテレビに出てこない勝手なイメージを持っています。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 日本人のハリウッド進出はあり得るか

    ハリウッドの華やかさに比べ邦画のチープさには日本人として情けなくなります。 同じ「映画」とはとても思えません。 私は俳優を目指しているのですが、はっきり言って日本のようなチープな映画になど出たくありません(ギャラも低そうだし)。 ハリウッド俳優は、演技力も高く、ギャラも云十億レベルなのに対し、日本の俳優は・・。 なんだか日本人として生まれたのが悲しくなります。 アメリカ人に生まれていれば、ハリウッド俳優としての道もあったかもしれないのに、日本人として生まれてしまったがために、出られたとしても日本のしょうもないチープな屑映画。 みなさんは、この先、日本人俳優がハリウッドで主演を張れるような日が来ると思いますか?

  • テレビ局か映画会社のどちらに就職するか

    こんにちは。私は現在アメリカの大学で映画学部を学んでいる2年生です。 生まれも育ちも東京で、日本の高校卒業時からアメリカの大学で4年間通います。 ハリウッドで日本人として活躍する有名な映画監督になりたいと思い渡米しました。 しかし、アメリカに来て約一年半が経つのですが、まだまだネイティブレベルまで喋る事ができません。 これからどこの企業に勤めるかを考えた時に、やはり、卒業するまでの残りの2年半で、ネイティブレベルまで喋れない事を想定した場合、日本人として、ハリウッドの映画制作会社で勤めるのは難しいと考えています。 なので、4年間アメリカの大学で正規留学生として通う事は大きなアドバンテージにもなり、パフォーマンス力も上がると思って、日本の企業に就職しようと思いました。 そこで、将来有名映画監督になる志がある中、テレビ局に就職するのか、映画会社に就職するのか迷っています。 映画監督になって映画を作るには、やはりお金がかかります。 映画会社、例えば、映画配給会社は、アルバイトの先輩やインターネットの情報から、年収も低く、過酷な労働がほとんどだそうです。 そして、映画制作の派遣会社も、年収が著しく低いようです。 しかし、ほとんどのテレビ局は年収が高い為、テレビ局で働きながら映画制作を副業でやるのが一番近道なのかなと思いました。 映画とテレビは違うとは言えど、一応同じメディア関連の仕事の為、テレビ局に就職して、個人で映画制作に励むのもありかなと思いました。 ネイティブレベルではないとは言えど、語学力もあり、4年間アメリカの大学に在籍するというアドバンテージを踏まえて、低賃金な映画関連の会社に勤めて映画監督を狙うよりも、テレビ会社に勤めて成る方がより良いのではないかと考えたのですが、 皆さんだったら、純日本人かわ、アメリカの4年制大学の映画学部を卒業する事を踏まえ、アメリカもしくは日本、そしてどこの企業に勤めた方が、映画監督として食っていく可能性を高めると思いますか? アドバイス頂けると嬉しいです。

  • イギリス、オーストラリア、フランスの有名映画俳優はアメリカに住んでいるのですか

    イギリス人、オーストラリア人、フランス人等の有名な映画俳優(または女優)は、ハリウッド映画に出るためにアメリカに住んでいるのでしょうか。 それとも、母国に住んでいて、たまにハリウッドに行くのでしょうか。 母国とアメリカとどのくらいの割合でいるのでしょうか。

  • 日本で大規模映画が制作されないのはなぜ?

    日本でアクション映画の制作が極端に少ないと思います。 近年では、SP等の映画がありますが、規模にしては小さいです。 アメリカではホワイトハウスや、軍事基地が爆破される映画が多く公開されています。(トランスフォーマー、ホワイトハウスダウン、エンドオブホワイトハウス)日本ではそれに類似した映画、皇居や首相官邸、自衛隊基地が襲撃、破壊される、それに対して各人物が孤軍奮闘する映画、または今の情勢に鑑みて、北朝鮮や中国が日本の各都市を制圧し、市民が反撃する映画、アメリカでは(レッドダウン)このような脚本、日本映画に近年出会ったことがありません。 莫大な予算で作ったとされるSF映画、ガッチャマン、宇宙戦艦ヤマトでさえ、登場人物の現実性の欠如に、予算の無駄遣いがみうけられます。 よく著名人がハリウッド映画に対して今世紀見事な脚本と演出、魂揺さぶる感動と、ハリウッド映画を絶賛していますが、ならば誰もがあちらに対抗しうる映画を作成しようと考えないのか?そして、テレビ局が映画を制作する現状を打開しないのか? アメリカではテレビ局が映画を制作するなど聞いたことがありません。 必ず映画スタジオ、ワーナー、20世紀スタジオ、パラマウント等が作ります。アメリカでは芸能人のCM出演もあまりありません。映画俳優は映画撮影、芸人はテレビとして分かれているのがあるまじき姿だと言えます。アイドルたちの俳優進出や、それに対して興行収入を得ようとするテレビ局が、日本映画を堕落に導いているのではと考えます。

  • グローバルオーディションサービスというサイトです。

    ↑に書いたサイトについてですが、ハリウッド映画や韓国映画のオーディションを日本で行い、合格したら渡米できるというサービスなのですが、このサイトに登録して役がもらえたという方はいますか?その他にこのサイトについて知っている事を教えてください。

  • 最近は日本映画がハリウッド映画よりもおもしろいんでしょうか?

    現在、アメリカに住んでいて、日本にはもう5年以上帰っていません。最近、聞いた話によると、日本では、日本映画のほうがハリウッド映画よりもおもしろいと聞きました。っていうのは、ハリウッド映画の内容がシンプルすぎておもしろくなく、日本映画のほうが、話の内容が濃いとかなんとか。 それで、私の質問はというと、最近の日本でおもしろいといわれる映画と、実際に、ハリウッド映画のことをどう思うのか、この二つに的を絞って回答してほしいです。

  • 映画俳優になるには……

    私は今大学3年なのですが、将来の選択が迫っています。映画俳優が一番の夢なのですがそれに向かって活動してることと言えば、学生映画にちょこちょこでてるくらいです。本格的に映画俳優を目指すにはどうしたらいいでしょうか?教えて下さい。