• 締切済み

高校2年生の息子の事でなのですが、友達や他の人と普通に会話が出来ません

高校2年生の息子の事でなのですが、友達や他の人と普通に会話が出来ません。だからと言って外に出られないわけではありません。親とは普通にしゃべったりしますが、友達との会話が出来ず心配しています。自分でも緊張して恥ずかしくてしゃべれないと言っていますが、小学校のときから前に出て感想を聞かせてくださいなどと、そのときに考えなくてはいけないものが答えられずずーと声が出ない状態でいたので、早くしゃべれよ!何してるん!などと言われてきました。けれど言う事が決められたものは大きな声で言えます。治療を受けたほうがいいと思い、子どもに話したりしていますが、もう少し自分でしゃべれるように頑張ると言ってくるのですがどうしたらいいか相談したいのです。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

親戚に同世代のお子さんはいませんか? そういう身近な子を通じ慣れていくのが良いのではないでしょうか。 また、東京在住なら下記の話し方サークルに相談するのも一つです。 同じ悩みを持った方々なので、改善するポイントは把握していると 思います。 http://www.blogmura.com/profile/00280739.html

awktzw3
質問者

お礼

ありがとうございます。聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kdsakjgj
  • ベストアンサー率22% (26/114)
回答No.2

頑張ると言ってるんだから社会人になるまで待ってあげたらどうでしょうか 高校生なら自分でどうすれば良いか、どうしなくちゃいけないか、というのは自分で考えられますよ。 どうしても手助けしたいのなら本をその子に読ましてその本の感想を聞く とか自分で考える機会を与えてあげましょうよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

本人にやる気があるのであれば、そして治療を受ける気がないのであれば、そのままでよいかと。 いくら病院に行っても、本人にその気がないのであれば、意味はないでしょう。 自分は病気などではないと拒絶しているだけだとしてもです。 それに、こういうものは病気がそうでないかという判断が難しい上に、だからどうなのだ、ということも多いです。 カウンセリングや投薬を使う方法もあると思いますが、普段は問題ない、というレベルであればやる気でカバーできるかもしれません。 そんなに焦る必要はないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校2年生の男子です。友達など普通の会話が出来ません。たとえば、友達は

    高校2年生の男子です。友達など普通の会話が出来ません。たとえば、友達は呼び捨てで呼んでも自分はなまえやあだ名で呼べず、ハイとか決められた言葉だけ普通にしゃべれます。母とはよくしゃべりますが、他の人とは、普通の子どもの喋りが出来ません。この先、とても心配です。小さいときから、感想は?と聞かれ言葉が出ずずっと黙ってしまっていました。

  • 普通に会話したい

    私は生まれつきの体幹機能障害という障害を持っています。 そのせいか、小さい頃から人との会話が苦手で、家族との会話は普通に出来るんですが、外で(学校や職場など毎日接している人)人と会話をすると声が小さく、他の人に聞き取れなくなります。 友人もいなく、職場でも一日中誰とも会話なく、仕事ももらえないし、飲み会も呼ばれないこと5年以上続いています。 普通に会話をしようとすると、緊張して声が出なく、声が出ているつもりでも、他の人の小声より出ていないみたいで、何度も聞き返されたりします。 深呼吸しながら話そうとすると、声が詰まり、やはり声が出なくなってしまいます。 特に、男性と会話はできません。 改善するには専門の病院とか行ったほうがいいのでしょうか?

  • 高校生の息子のことで

    現在高校2年の息子。学校の寮に入っているのですが風呂が嫌いで先日先生の方から最近友達から臭いという声があがっている。と連絡がありました。普段からうるさく言っているのですがこのままでは友達もなくしてしまうのではないかと思います。色気が出てくれば風呂嫌いも直るという声もあるのですがこのままでは心配です。なにかよい方法はないでしょうか?

  • 高校での友達の作り方・会話の仕方

    この春から高校生になる、中三の女子です。 私は人付き合いが凄く苦手です。 人から話し掛けられても、まともに会話が出来ません; どうやって相手と会話をすれば良いのか、分からないんです。 自分から話題を見つけ話し掛けるのも苦手です。 誰かと会話をしようとすると、相手が話題を切り出さない限り、いつも話につまってしまいます。 それで気まずい雰囲気になった事が、何度もありました。 その結果、中学校で仲良い友達は出来ませんでした。 しかし、高校ではちゃんと友達を作りたいんです! 私が進学する高校は、中学校時代の同級生も数人きます。 ですが誰一人として、まともに会話した事がありません。 入学後は、すぐに移動教室もあります。 しかしこんな状態で、ちゃんと友達が出来るのか、今から不安です…。 友達の作り方と、会話の仕方のアドバイスをお願いします!

  • 普通に会話をしたい。本当に悩んでいます。

    18歳の男です。 僕は滑舌が悪いです。 家族や親友と話す時は普通に話せるのですが、普通の友達や気になる女の子の前だとただでさえ滑舌が悪いのに早口になってしまったり、会話に自信が無いため籠った声になってしまい上手く話すことができません。 ゆっくり話せばいい話なのですが、実際話すとなると「やっぱ滑舌悪いな」と内心思われているのではないかと思い緊張してしまい結局言葉に詰まったり早口になったりして上手く話せません。 僕は明るくて面白いと本当に良く言われるのですが、最近は滑舌を気にしてしまいなかなか自分から話せずとてももどかしい思いでいっぱいです。 また気になる女の子がおり、話かけたいと思っているのですが緊張して会話が成立しなくなるのではないかと心配で踏み出せずにいます。 滑舌が悪い人間を皆さんはどう思いますか? また会話力もしくは会話の自信をつける為にはどのようなことをすれば良いですか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 19歳の息子の事で悩んでいます

    19歳の息子に最近同じバイト先の彼女が出来たようです。彼女が出来た事はいいのですが、最近ずっと朝帰りが続いています。 今までも友達と遊びに行っての朝帰りは たまにありました。男の子ですし、特に干渉もせず自由にさせていた感じです。 学校から帰ってきてバイトに行くのですが、私の車で出かけて行きます。そのまま朝まで帰ってこない日が続いたので、先日夜中に携帯に電話をしたところ、着信拒否でした。 その朝帰ってくるなり、息子に怒鳴ってしまいました。せめて平日の学校のある日は、ちゃんと家に帰ってきなさい!今後携帯にかけて着信拒否するなら携帯は解約するから!と.... そうしたら、19にもなって親から電話がかかってくるなんてうっとおしい!携帯解約でもなんでもしてくれ!放っといてくれ!と言われてしまいました。 私としては、車で出かけている事もあり、事故などの心配やら、遅くまで彼女を連れ出して、相手の親御さんがどう思われているんだろうとか、色々思う事があります。 それに今は学生の身です。ちゃんと学校に行ってるのか?卒業できるのか?そんな心配もあります。 しかし、息子の言うように、19歳にもなって干渉するのはどうかと、怒鳴った後で少し後悔もありました。 実は高校を途中で辞めてしまい、何とか通信高校に編入し高卒となったものの、一時はこの子の将来はどうなるものかと悩み、少しづつ乗り越えて今やっと専門学生に通い、少し将来の道が見えたきたかなと思っていたところです。そんな事もあったので、とにかく今通っている学校だけは卒業し、就職してもらいたいのです。 そんな思いから、結果息子に干渉するような事になってしまい、これが間違っているのかどうかも分からなく、ただ息子に言われた言葉を思い出すと涙が出てきます。 私は干渉しすぎなのでしょうか? このまま放っておくべきなのでしょうか?

  • 高校2年の息子

    高校2年の息子が生意気で困っています。小学校までは親に従順でしたけれども……

  • 僕は、今高校2年生で、ハッキリいって友達がいません。

    僕は、今高校2年生で、ハッキリいって友達がいません。 別に僕は、それが苦痛ではないんですが、親にはばれたくありません。 夏休みに担任と親の2者面談があるんですが、 担任は、僕が一人で弁当を食べていたりしていることを知っているんです。 親には、皆と仲良くやっているみたいなことをいっているので、心配を かけたくありません。 こないだの僕と担任の面談で、別にそれが苦痛ではないと言ったのですが、 担任は親に、僕が一人で弁当を食べているようなことを 言うと思いますか? またそれをとめるには、どうしましょう? あと、自分の息子が一人でお弁当を食べていると知ったらあなたは どう思いますか?

  • 僕は高校3年です。会話力と行動力の無さで友達が少ないです。友達と喋って

    僕は高校3年です。会話力と行動力の無さで友達が少ないです。友達と喋っていても三分も持たないです。それで沈黙が気まずくなり焦ってしゃべっても空回りしてしまいます。いつもこんなん何で学校生活が苦しいです。 後、行動力の無さときたら自分でも呆れるほど無いんです好きな子ができても告白できなかったり仲の良い友達とかにも気を使い過ぎていつの間にか距離ができてしまいます。 自分でも直す努力はしていますが行動力が無いのであまりうまくいかないです。 誰かにアドバイスをしていだきたく思い質問をさしていただきました。長い文ですいません

  • 高校二年生の息子のことで悩みです

    高校に入っても勉強する気がありません。学校には通っています。もう少し頑張ればと言ってくれる友達もいます。家族とは折り合いが悪く、特に妹には妹が何もしていないのに「死ね」などの言葉をはき、言われるままの妹の方がかわいそうです。。ちょっとした事でも我慢が出来ず、自分の思うようにいかない事はすぐに怒ってしまい4,5日家族の誰とも口を聞きません。定時制はどうだろうかという先生の意見もあって、本人が行きたがりましたが、特殊な学校で親としては心配もありますし、第一本人が勉強するために行きたいという訳ではなく、自由な時間が出来て楽と考えているのが見え見えです。学校をいつやめてもいいという態度なので、いっそ学校をやめさせて、住み込みなどで働いてみてはという考えをもっておりますが、いかがでしょうか

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DNのプリンタードライバーをインストールしようとすると、「Y1A-C2hostm-A1.EXEはブロックされました」というエラーコメントが表示されます。このエラーの原因と解決方法について教えてください。
  • プリンタードライバーのインストールエラーが発生しました。「Y1A-C2hostm-A1.EXEはブロックされました」というエラーメッセージが表示されます。どうすればこのエラーを解決できるでしょうか?
  • MFC-J737DNのプリンタードライバーのインストールができません。「Y1A-C2hostm-A1.EXEはブロックされました」というエラーメッセージが表示されます。このエラーを解消するための方法を教えてください。
回答を見る