• 締切済み

パソコンが起動しない

初めて投稿いたします! よろしくお願いいたします 2004年購入の、NEC VT500/9とういうパソコンなのですが、電源を入れると、冷却ファンが回るまではいいのですが、その後止まらず、ずっと回っていて、ウィンドウズが立ち上がらないのです! しかし、強制停止して、もう一度ONすると、ちゃんと立ち上がってくれるのです! その後、普通に使えるのです・・・電源ユニットが、だめなのでしょうか?  簡単に直せますでしょうか? 助言いただければ幸いです!

みんなの回答

  • surfgogo
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

コンピュータは修理より買い替えをお勧めします。 理由:修理代が高い。心的ストレスがたまる。

N128751
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます! 今週、PCデポーに行ってまいります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

6年落ちですよね。 その症状は経験済みです。 私の場合はマザボの不良でした。(延長サポートで無料でしたが、5万ほどかかるようです) しかし、原因は特定できません。(その後HDDが逝って買い換えました) マザーボード・メモリ・HDD・グラフィックボード等どれかを特定するにはそれぞれを交換して確認するしかないです。 ハッキリ言って、それをやるなら買い換えるべきです。 不良部品を交換しても、他のが壊れてきますからw なので、新品にすればサポートも受けられるし、金額的にも結局はお得でしょう。 ちなみに、その症状は悪化してきます。 リカバリすれば一時的に治ることもあります(逆に悪化する可能性もあり)が、再起動させても最後は全く点かなくなります。今のうちに重要なデータのバックアップは必ずしましょう。そして、購入の検討も・・・・ あ、パソコンはNECの水冷タイプ(2005年製)でした。

N128751
質問者

お礼

ご丁寧に、ありがとうございます! やはり、そうですか? 買い替えを検討します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しなくなりました

    電源を入れるとCPUファンなどは回りますが、モニターに何もでなくなりました。 一度シャットダウンした後にパソコンが停止しないので強制停止しました。 再度起動しょうとしたら、上記の通りになりました。 宜しくお願いします。

  • 起動時にファンが回りっぱなしで起動しない。

    起動スイッチを入れたときにファンが回りっぱなしで停止しません。この状態でパソコンが起動しないのですが、何回かスイッチを押下して再起動すると正常に起動します。 あまり詳しくないのですがこれってCPUの冷却ファンなのでしょうか? そうであれば交換すれば直りますか? 交換する場合どの型式が適合するかも教えてください。 パソコンはNEC PC-VT9006D2FBです。 よろしくお願いします。

  • 最近のパソコンケースですが

    電源ユニットを下に置くタイプのケースで、その電源ユニットの横に冷却がファン一つ取り付けてあって、さらに天板がメッシュになっていてそこに冷却ファンを二つ付けられるようになっているのがありましたが。 これらのファンは通常吸気、排気のどちらなのでしょうか。 よろしく。

  • パソコンが起動しません(教えてください!)

    windows XPで、NECのVT5008Dを使用しています。 数ヶ月前から、パソコン起動時に調子が悪く、ファン?が回りっぱなしで、 NECの画面が出てこない状態でした。数十回強制終了してやっと起動できる 状態だったのですが、今日画像の処理をしていて、フリーズしてしまい、 パソコンを落としたところ、立ち上がらなくなってしまいました。 メッセージは、大変申し訳ありませんから始まり、セーフモードで 起動も出来ない状態で、問い合わせをしたところ、プログラム関係の エラーではないかということでしたが、特に設定を変えた覚えはありません。その他デフォルトを初期値に戻す設定もやりましたが、 NECの画面→通常起動→windowの画面になりますが、途中でとまってしまい、 またNECの画面になります。 この型のパソコンがもう一台ありますが、立ち上がる状態ではありますが、 同じようにファンが鳴り止まない状態です。 とりあえず電源は入るのですが、どうしても確認したいデータが入っているのですが、バックアップを取る方法はないでしょうか? 教えてください。

  • パソコンが起動しなくなりました。

    NECのMA17デスクトップですXPです。 電源タップでONにすると起動するのですが、 起動しなくなりました。一旦切って、もう一度、電源タップでONにすると起動します。  復元で直りそうでしょうか? それともF1画面か何かで設定を変えて直りそうでしょうか? 

  • PCが起動しない

    NECのMate(MY28V/LH)なのですが電源を入れても起動しません。 HDに少しだけアクセスし、後は冷却ファンが全開で回っているだけで まったく無反応です。 宜しくお願いします。

  • パソコンが起動しません

    型番:NEC PC-VT7006D OS:Windows XP HOME SP2 2004年8月に購入 症状: 電源を入れた後、モニターに何も写りません。モニターの電源ランプはオレンジ色のままです。15回位電源入れ直すと、正常に立ち上がります。一度立ち上がると、全然問題ありません。ハードディスクのエラーチェックも問題ありません。再起動もOKです。ただ、電源切って、5分程間をおくと、同じような症状になります。念の為、再インストールしてみましたが、症状は変わりませんでした。 ハードディスクの不良でしょうか?

  • PCが起動しません。

    NECのVT900/2を使用しています。昨日までは普通に起動していたのに今日からまったく起動しません。電源を入れると、NECの文字も 出ず、起動ランプが赤くなって動きません。(電源は入っています) 中を見てみると、CPUのファンは回っています。やはりマザーボードの故障でしょうか?

  • パソコンの電源ボタンを押しても何一つ反応しません!

    突然PCの電源が入らなくなりました…。 電源ユニット交換か?マザーボード交換か? まだ購入して1年ちょっとの為、なるべくユニットを活用して再生したいです。 宜しければ、何か助言を頂きたいですm(__)m 対象機 DELL XPS8300 症状は、 「電源ボタンを押しても何一つ反応しない」です。 一瞬の電源ランプ点灯も無く、ファン1つすら動きません。 マザーボード上のLEDは光っていますが、 電源ユニット部のLEDはすごく弱く光っています。 (電源にはSWが無いタイプです。) 以下に確認したことを書いておきます。 ・webで調べて、電源コード外し、スイッチ長押し、ボタン電池外し等の 放電は実施しましたが、変化はありませんでした。 ・MB上のコンデンサに気づくような異常は見当たりませんでした。 ・本体電源ボタン単体でのON/OFF通電も確認しました。 ・ATX電源を単体でONさせてテスタチェックしたところ、 各電圧は正常(±1%以内)でした。 ただ、MBに接続して測定すると、5VSBが4.1Vまで低下していました。 (メモリ、グラボ、ドライブ等、周辺機器全てを外した状態でです。) この状態では、怖くてPS_ONショートによる電源の強制ONはしていないので その他電源の電圧は確認できておりません。 以上、何か助言がございましたら、よろしくお願いします。 また参考までに「5VSB」はどのようなモジュールに給電しているのか 教えて頂けますでしょうか?

  • 自作PCが起動しない

    こんにちは。 以前にも投稿し、問題解決の糸口が見えたので一旦締め切りましたが、 結局解決できなかったため、もう一度おたずねします。 現象----------------------------------------------------* 自作PCが突然停止し、仕方なく電源を落としました。 すると、再起動しても画面は真っ暗。 しかし電源は入り、CPUのファンは回ります。 電源ケーブルをしばらく外して再起動を試みましたがだめでした。 デスクトップの箱を空けて、再起動すると、ほんのたまに起動し てくれます。(数分後に動かなくなります) どなたか、情報お持ちの方、宜しくお願い致します。 --------------------------------------------------------* 既に対応済み処置 ・増設メモリーを取り除いて起動 ・CPUクーラーとCPUの間の放熱シートを交換 ・CPUを交換 ・CMOSクリア これでも改善されず、残りはマザーボードか電源ユニットかと。 どちらか手を付けたいのですが、疑いが強いのはどちらかお分かり の方いますでしょうか? 繰り返しになりますが、電源ユニットのファンは回ります。 CPUクーラーのファンは回ります。 電源を入れるとマザーボードのランプは点灯します。 電源を入れても画面には何も映りません。 以上、宜しくお願い致します。

飲食店での初バイトについて
このQ&Aのポイント
  • 飲食店での初バイトについて、不安と辛さを感じています
  • 飲食店での初バイトは難しく、肉体的・精神的にも厳しい
  • 飲食店での仕事は臨機応変さが求められ、家事との両立が難しい
回答を見る