• ベストアンサー

公務員を志望する理由(本音)

nes_の回答

  • nes_
  • ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.4

現在の日本において、きっちり定刻どおりに終わる仕事など聞いたことがありません。公務員ほど雑多で複雑な事務処理関連の仕事が山積しますし、責任も重いです。たとえば、最低限、自分のノルマを終えて机をキレイに整頓してからでないと、帰れないでしょう。また、より直接的に社会貢献する使命を帯びた公務員という観点から、「サービス残業」というのは公務員にこそ当てはまるものです。その上、#3の方も体験談をおっしゃられていますが、人間関係も難しいです。仕事が終わったからといって自分だけさっさと帰ると、いじめられることがあります。 それに他の受験生のいう「安定」というのも少し見方が甘いという気がしますし、一国民として、できればそういう人間(露骨に安定ばかり求める人間)には公務員になってほしくありません。今後、公務も民営化の傾向がますます強くなり、その結果、景気という社会的影響をより受けやすくなる可能性があります。場合によっては公務員削減、給与カット、人員整理もありうるでしょう。その対象となるのは、「安定志向」ばかりで大して仕事に熱の入らないモラルの低い人間であることは言うまでもありません。 志望動機は、「こういう不信の時代(具体例を挙げてください)にこそ、地域住民から厚く信頼される公務に尽くしたいと考えた」とでも言ったら良いと思います。これを「本音」として言える立派な公務員になられることを祈っています。

関連するQ&A

  • 地方公務員の志望動機

    初級地方公務員の試験を受けようと思っていて、先日申込書を貰ってきたのですが、そこに志望動機を書かなくてはいけないのですが、地方公務員の志望動機って普通どのような事を書くものなんでしょうか? 私が、地方公務員を志望する理由は雇用条件がいいからなんですが、やはり地域のために役に立ちたいなどを書くのが一般的なのでしょうか? また、今地方公務員の方がいらしゃったらなぜ公務員になろうと思ったのか教えてくださると助かります。

  • ESの志望動機と面接での志望動機、違うのはあり?

    こんばんは。 現在、公務員試験(地方上級)を受験中です。 ESに書いた志望動機と面接で質問された際に答える志望動機が異なってしまうというのはダメでしょうか? ESの志望動機ではかなり抽象的なこと(まちづくりに携わりたい)を書いたのですが、面接で志望動機を聞かれた際に、より具体的に、その自治体の政策に携わりたいということを答えようと考えています。 全く違うというわけではないのですが、やはりESにいったん書きこんだ以上は変えないほうが良いんでしょうか?

  • 公務員の志望理由 弱い人の役に立ちたいは弱い?

    毎回お世話になっていおります 相談させてください 今年の公務員試験に向けて勉強している26歳男です 私の今までの経験も含め 公務員への志望理由が 「社会的に弱い立場の方々の力になりたい」 というものなのですがどうもこの理由はありがちらしく 面接官にはあまりいい印象を抱いてもらえない(目立たない?)と聞きました 自分としてはこれが本音だし、無理にこじつけた理由を作ってもしょうがないと思っています ボランティアで役に立とうにも、民間企業で働いている片手間に個人で行うには限界がありますし 自己分析を重ねてもどうしても上述した理由になります しかし面接なんて水物。化かし合いとはよく言ったものです。 ウソでもいいので面接官の受けの良い理由を考えたほうが良いのでしょうか。

  • 公務員の志望動機の添削をどなたかお願いします。

    公務員の志望動機の添削をどなたかお願いします。 公務員の願書を提出するにあたって,200字以内で志望動機を書かなければなりせん。 わたしは地方公務員の心理系の公務員を希望しています。 心理系の公務員は,児童相談所とか病院といった出先機関ではたらく職種です。 考えた文は 「私は,支援や手助けを必要とされている方々がよりよい生活を送ることができるよう,役に立ちたいと考え志望しました。家庭や心身の障がいに関する悩みや問題を抱えている方に,無償かつ無条件にサポートを行うことが出来るのは行ならではのことだと考えています。自分が育った地元で,住民の方々の心の健康のサポートを行い貢献していきたいです。」 この文章で162文字です。 なかなかどう具体例をいれていいのか,どこを肉付けすればいいのかがわからず困っています。 書きたいことは ・住民の方々の心の健康をサポートしたい ・悩みを抱えている方がよりよい生活を送れるよう手助けしたい ・自分が大学で学んだ知識を活かしたい ・地元に貢献したい といったことです。 どなたか添削・助言・指摘をどうかよろしくお願いします。

  • 地方公務員を志望する理由として

    「地方公務員を志望する理由」についてです。「中央集権体制の弊害が指摘されており、地方分権の必要性が増している。したがって、地方公務員になり住民の多様なニーズに応えて地域に貢献していきたい。」というのは(面接やESとしての)回答としていかがでしょうか? また、この質問の回答のポイントについてもお答えいただけると幸いです。

  • 地方公務員

    地方公務員試験を受けようと思っているのですが、志望動機に安定を求めてとかそういうことって書いても大丈夫なんでしょうか?ちょっと迷ってます。 回答いただけるとうれしいです

  • 公務員試験の志望動機について

    公務員試験の志望動機について。 もうすぐ二次試験(面接試験)があります。 その時の志望動機なのですが… 役所の臨時職員を経験したことから、公務員は住民と直接コミュニケーションを取りながら仕事ができることに魅力を感じた。 また少子高齢化の中で社会的弱者 と呼ばれる人たちの助けになるには民間では限界があるため、地域全体を考える役所の仕事にやりがいを感じたこと、人をサポートすることが好きな自分の性格が役所の仕事に合っていると思って公務員を志望した。 このような理由で大丈夫でしょうか? なぜ受験する自治体かというと、生まれ育った地元のまちを発展させたいと思ったからです。

  • 公務員の志望動機は、どういう理由なら好印象なのか、具体例と志望動機を作

    公務員の志望動機は、どういう理由なら好印象なのか、具体例と志望動機を作るポイントを教えてください。 ちなみに地方上級の場合でお願いします。

  • 公務員試験の既卒の志望動機

    公務員試験の既卒の志望動機 公務員試験を既卒で受験する際に現役の時は受験しなかった理由など志望動機をどうするか考えているのですが、既卒で受かった人に特にお聞きしたいのですが、どのようなことを答えたのか具体例みたいなものを教えてもらえないでしょうか?

  • 志望動機とやりたい仕事

    志望動機とやりたい仕事 来週、地方初級公務員の面接があります。志望動機とやりたい仕事についての質問です。 志望動機を聞かれた場合例えば、「~の仕事をしたいと思ったから」と答えるのか「~というところに魅力を感じて○○○を志望しました」と答えて、やりたい仕事は別の質問で聞かれたときに答えた方がいいのでしょうか?