• ベストアンサー

パソコン用CD-ROMをDVDプレーヤ用に書き換え 2

【ダイコロ:DAICOLO CO LTD】製造のCD-ROM版/卒業アルバム(知人の子供が今年の卒業で学校から頂いたモノ)なのですが、パソコン用の為、一般のDVDプレーヤーで再生出来るように書き換えしたいので、方法を御教え下さい。(知人はDVDプレーヤーしか持っていません) (1) マイコンピュータから右クリックでファイルを開いても画像データが見えません(CDのプロバティーでは428MBあるものの、Readme 5KB と WIN Macromedia projector Macromedia,Inc 2.44MB)としか表示されず、シュートカットみたいな感じです。 (2) 再生させ、各画像の上で右クリックし画像を多数保存し、スライドショーにしようとも想いましたが、画像を取り込めない状態です。(WEB上でも、画像を取り込めないモノをたまに見掛けますが、これはどうしてなのでしょうか ?) 何か補足が必要な時は補足致しますが、【同タイトル】にて、パソコンやDVDプレーヤーの詳細を拝見頂けると幸いです。何卒よろしく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

デジタルアルバムについては、仕様が明確に示されないので 具体的なことは、作成元に問い合わせるのが確実かもしれません。 怏々として、旧製品についての記述はウェブサイトから削除され 今調べようにも、情報が出てこないようなことも普通に起きます。 コンピューター技術の世界では、動かないプログラムを 修正して動くようにするという権利が認められていて データコンテンツを、それと同じノリで考えることもよくあるのですが… 厳密には、法律上で自由に複製できるわけでは無い事例かもしれません。 もちろん、緊急避難として、また慣例として、デジタルアルバムの閲覧のために データの形式を変えることは、やっていけないわけがないと思いますが 現在ではプライバシー保護のための取り組みもあって Macromediaの技術による、データの囲い込みで 外部への取り出しが困難な仕様になっている気がします。 つまり「通常のファイルとしての画像ファイルは含まれていない」 かもしれません。 デジタルデータは、複製で劣化しないことが利点で CD-ROMの耐久年数が20年程度という説があってなお 複製を繰り返すことで、半永久的にデータを保持することができます。 でも、30年50年経ったときに、現在のMacromediaの技術が 変わらず利用できるわけがないという声もあるんですけど 世の中には「堂々と売られているものは全部信じていい」みたいな判断で 「機会を逃すまい」の企画/計画が展開されたりするものです。 ようするに、提出すべきクレームは学校の方針なり、作成元なり 適宜、提出していかなければならないということです。 一応… スライドショーみたいな機能があるのであれば TV出力のあるPCで全画面で再生し、スライドショーをTV出力から DVDレコーダーへ繋ぎ、DVD互換形式でダビングすれば なんとかなるとは思います。 市販DVDにあるようなメニュー作成などを行なうとしたら 同等の作業需要が、ある程度あるような気もするので 技術的に、また著作権やその他の権利的に 学校側と話し合うべき問題かもしれません。 以下余談(個人的な意見と独自研究に基づく内容が含まれます) パソコンは24年使ってきていますけど、これから24年も経てば 今のDVDプレーヤーや、デジタル家電の進化によって 再びパソコンの普及率は小さくなっていくものだと考えています。 そういった年月を考えずにデジタルアルバムを開発する企業は あまり好きにはなれません…で、企業サイトを見ると 対応するパソコンについての表記も見つけにくく… (まぁ、見つかるまで探しませんでした) 730KBと表示されたpdfを受信するのに5分も待たされている途中なので (今受信済みが24MB程度です) ろくな会社じゃないという印象です。 たとえ、どれだけ技術力があっても、どれだけその業界でシェアを持っていても エンドユーザーのサポートに力を入れられないなら、こういう業界にいてほしくないですね。 ここで2分くらい待って、受信し終わったpdfは730KBの40倍以上のサイズがありました。 (OKWaveの記録はわりとWeb検索にひっかかるから、いずれダイコロ社の人が気づいて修正するといいなぁ…2010-03-09) で、pdf見ると、WindowsMe切り捨てもどうかと思いますけど… (子供用も含めて、Me健在の世帯はまだまだあるんですけどね) 64bit版Windowsに対応しないとか、もう…30年どころか5年も経てば…じゃないか!?

aki36nori
質問者

お礼

内容・技術・対応・・・等々、良く解りました。説明も足りなかったようですが、推察有難う御座います。そして著作権の事は考えていなかったので、再認識する事で間違いを起こす事も無く助かります。私も同じ頃X1turboIIでフォートランをかじってパソコンを始め試行錯誤で悪戦苦闘していましたが、今では楽なネット・ショッピングとホームページ作成に憑かれシステムは置き去りになっていましたので、頂いた知識を大切に致します。 なお、詳しい方に出会え嬉しく、もう一つ御願いがあります。 【ホームページ作成】のコーナーにて回答が頂けなかった質問が2件程有り、後程別々にそのコーナーへ再アップ致しますので、解る範囲で結構ですので、見てみて下さい。(これは私自身が凄く困っている問題です)この度は有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

そのCD-ROMの中身(ファイル名)を補足してください。 ドライブのプロパティで表示される内容はほとんど参考になりません。 エクスプローラで「隠し属性のファイルを表示する」「全ての拡張子を表示する」に設定した状態でのファイル一覧です。 それと「Readme」というファイルはテキストファイルです。Read meという言葉そのままですのでメモ帳で開いてみましょう。何が書いてありますか? 前回の質問も見ましたが、今回の質問内容と状況がほとんどわからないという点では前回と大差ありません。 こういう場所では質問者からの情報が全てですので憶測とか勝手な思いこみで説明されても的確なアドバイスは不可能です。不明瞭な情報に対しては不明瞭な回答しかできず、後は質問者自身のスキルでなんとかするしかありません。 そのスキルがないというのであればアルバム制作業者にDVDビデオ形式にしてくれと依頼してください。 自分でやる場合「DVDオーサリングソフト」が必要になります。フリーソフトもありますが、フリーソフトはそれなりのスキルが必要となります。市販ソフトならマニュアルがあるのでそれを見ながらであればなんとかできるかも… 知識が全くないのであればこういう場でいくら質問しても解決には繋がりませんので…

aki36nori
質問者

お礼

厳しいながら、真面目にアドバイス頂き有難う御座います。20数年のキャリアと身近で自慢している自分にとっては痛い御指摘で、やりたい事は調べながら覚えて来ましたが、奥が無限でその都度大変です。この度は訳の解らない長文を読んで頂き、色々な御忠告有難う御座いました。 なお、詳しい方と御見受け致し、もう一つ御願いがあります。 【ホームページ作成】のコーナーにて回答が頂けなかった質問が2件程有り、後程別々にそのコーナーへ再アップ致しますので、解る範囲で結構ですので、見てみて下さい。(これは私自身が凄く困っている問題です) この度は有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン用CD-ROMをDVDプレーヤ用に書き換え

    DVDプレーヤしかない持っていない知人が、WIN&MACのパソコン用CD-ROM(420M)を入手し、私のパソコン(東芝コスミオ/CD・DVDマルチ)にてDVDプレーヤーで再生出来るように書き換えしたいのですがよろしく御願い致します。 (1) 方法 や 御勧め書き込みメディア CD or DVD を御願い致します。 (2) パソコン用CD-ROMはなぜ一般のDVDプレーヤーで表示出来ないものか良く解りません。(書き込み形式が違うと推測するのですが、それでも対応出来ない理由は?) よろしく御願い致します。

  • DVD焼いてパソコンで見れるが、DVDプレーヤで見れない。

     自作ビデオをIOデータのGV-MVP/RX3で取り込んで、ユーリードDVDムービーライター3で編集し、DVDに焼き上げました。ここまでは出来ていると思います。同じパソコン内のソフト、ユーリードDVDプレイヤーで完璧に見ることが出来ています。が、テレビにつないでいるDVDプレーヤーで再生すると、音声は出ていて、画像は確かにかすかに見えるが、白黒で例えばちょうど電波が極端に悪いような画面でザーッとなった感じになっています。ちなみに同じものをビデオCDにしてこのブレーヤーで見ると、画像はもちろん粗くなりますが、何とか鑑賞に堪えられます。  自分の知識をふり絞って考えると、思いつくのは、DVDプレーヤーが古くて再生できないと言うこと(パイオニアのDV-545)。まだ、DVDレコーダーがない時代のものです。あと考えられるのは、どんなことでしょう。ご教授ください。パソコンのスペックは(何を書けばいいかわかりませんが)自作でPen4-2.4GHz、XP-sp2、0.99GBramです。

  • DVDプレーヤーについて

    パナソニック製のDVDプレーヤーを使っています。この間、知人から録画済のDVD-Rを3枚借りたのですが、その内の1枚が何度試しても再生できず、「読み込みできません」となります。他の2枚は問題なく再生でき、読み込めないDVD-Rも他のプレーヤーで試したら再生できました。心当たりがあるとすれば、読み込めないDVD-Rを最初にプレーヤーにセットしたとき、トレイの溝から少しはみだしてセットしてしまったため「NO DISC」となったことがありました。DVD-Rは3枚とも同じメーカーです。同じメーカーで作ったものでも、ものにより相性とかあるのでしょうか?

  • Macromedia Shockwave Playerって?

    HPでサウンドクリップ・ビデオクリップを見ようとしたら見れないんです・・・ Macromedia Shockwave Playerがいるみたいなのですが・・ 今までMediaPlayer・QuickTime・RealPlayerで再生出来るものばかりでした。 1:Macromedia Shockwave Playerは無料のようですが、これを使っているHP等多いのでしょうか? どういったものに使うのですか? 2:あまりいろいろなフリーソフトをDLしたら あまりよくないと、メーカーにTELした時言われました。 Macromedia Shockwave Playerはどうなのでしょうか? 見たいHPは http://www.amuro.com/msc/index-j.htm してみたのがこのURLの下のほうに画像のあるGENIUS 2000の所の、赤い○のSoundBumerをクリックすると 画面が変わって GENIUS 2000 PLAYER をクリックしたら左上に×が出て何も画像が出ていないのです。 よろしくお願いします。

  • ポータブルDVDプレーヤーとノートパソコンのDVD

    ノートパソコンのDVDはソフトで動かすので、ポータブルDVDプレーヤーの方が(それ専用なので)画像が綺麗に再生されると聞いたのですが本当でしょうか? ノートパソコンのDVDがあまり綺麗でないのなら、ポータブルDVDプレーヤーを買おうかと考えています。 試されたことのある方宜しくお願いします。

  • パソコンでダビングしたDVDの画像は、DVDプレーヤーで見られるの?

    家にはDVDプレーヤーがないので、教えて下さい。 デジカメで動画を撮りました。 その画像をパソコンの中に入れました。 そのムービーを友人たちにあげるため 画像をDVD-RWに焼いたのですが、 DVDプレーヤー(PSXなど)で見ることは できるのでしょうか? パソコンでは、リアルワンプレーヤーで再生するように 保存されているようなのですが、 保存形式などは影響ないのでしょうか? 初心者ですみません。 教えて下さい。

  • DVDプレイヤーで再生できるのでしょうか

    お世話になります。 早速ですが、知人が「今のDVDプレイヤーはパソコンで再生できるものなら、再生可能なメディアならば再生できる」と言っていたのですが、Real Playerのファイル形式(rm、ram)はDVDプレイヤーで再生できるのでしょうか? また、ファイル形式を変換しないと再生出来ない場合は、お勧めのファイル変換ソフトも教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンでDVDを見る方法

    私が使っているパソコンはFMV-830MGというノート型パソコンです。 レンタルビデオ店などから借りてきたDVDはパソコンに入れると自動的に再生ボタンを クリックできる画面が現れて、そこをクリックするだけで何も問題なく見れるのですが、 先日、友人からテレビ番組をDVDに録画したものを借りました。 すると、パソコンに入れても何の反応もなく、このサイトの中に似たような質問として 載っていたWindows Media Player を立ち上げて、再生を押してみたり、 またマイコンピュータの中に出てきたDVDを右クリックして自動再生等をクリックしてもなんの反応もありません。どうしたよいものでしょうか?

  • DVDプレーヤーで再生したい

    先日知人から小学校の卒業アルバムに同梱されたCDをPCではなく DVDプレーヤーで再生したいがどうしたらいいかと相談されました。 確かにその説明書にはこのCDはDVDプレーヤーなどでは再生する ことが出来ません、Windsows2000以上のPCまたはMacintochと説明 がありました。 CDを再生してみると、メニュー画面がありテロップ入りで編集してあり 卒業アルバムなのでもちろん音声入りで動画、静止画が混在しています。 CDプレーヤーで再生するにはビデオファイルに変換しなくてはならない ことは知っていますが、動画など編集した経験が一度もありませんので 何かいいソフトがありましたら教えてください。 動画、静止画、テロップなどファイル形式が違うものがが入っているので 無理かと思いますが初心者でも出来る一発で丸ごと変換できるソフトは 存在しないのでしょうか? 動画編集などは全くの初心者です、ご教授宜しくお願いいたします。

  • 再生ソフト「DVD Player+」動きません。

    Windows10でマイクロソフト無料動画再生ソフト「DVD Player+」が動きません。 動作確認のためmp4動画を右クリック--プログラムから開く--DVD Player+をクリックしましたが「初めての準備使用........」が画面下表示のままです。 何らかの設定が不足してるのでしょうか?

中継機wtc1167hwhの接続問題
このQ&Aのポイント
  • 中継機wtc1167hwhの初期設定後、いきなり接続できなくなりました。手動で再設定を試みても、最後の親機のパスワードまで入力しても接続できない状態が続いています。
  • 中継機wtc1167hwhの接続に問題が発生し、手動で再設定を試みても接続ができない状態が続いています。
  • エレコム製の中継機wtc1167hwhの接続に問題が発生し、親機のパスワードまで入力しても接続ができない状態です。
回答を見る