• 締切済み

エルメスのエールアドのことで

1taroの回答

  • 1taro
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.3

まずはショップにご相談ください。あと、他のところでも紹介しましたが、かばんのクリーニングはかばん専門のところで行ってください。

参考URL:
http://www.leather-art.co.jp
yutan777
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エルメスのエールバックPM

    あれって、ショルダーになってますけど、自分でリュックに するのですか?ナチュラルカラーのがほしいのですが、 正規店にも置いてるのを見たことないですが、みなさん どうやって手に入れてるんでしょうか? おしえてくださ~い☆

  • 自分でプチリフォームされてる方お願いします

    シンクの後ろにカラーボードで調理台を作ったのですが、油汚れなどのしみができてきれいになりません。 タイルをはる事も考えたのですが、できれば耐熱性のあるシートを張りたいです。 何か適しているものがあれば教えてください。

  • 交換してもらえるでしょうか?

    今日、ワンピース(ポリエステル100%)を購入しました。 家に帰ってから両袖に2ヶ所ずつ、胸のあたりに1~2mm程度のしみを発見しました(計5ヶ所)。 はじめは右袖のしみ1つと胸のしみにしか気がつかなかったので、ティッシュに水をつけて拭いてみました。 すると右袖の方だけ、直径3cmほどの水の跡がボワーっとついたままとれず、購入時より状況が悪化してしまいました。 購入時にしみに気がつかなかったことと、汚れを拡大させてしまったのは私の落ち度ですが、この場合交換はしていただけるものなのでしょうか。 購入店は丸井の中にある店舗です。 よろしくお願いします。

  • フローリングのキッチンの掃除は??

    どなたかアドバイスをお願いいたします。 借家住まい半年目になります。 引越し当初にキッチンのフローリングにとびちった料理油を掃除するつもりで、キッチンマイペット(?)を床に直接スプレーしました。 しみになりました・・・ それ以来、直接床にスプレーするのはやめました(反省)。 先ほど、フローリングとしみで検索をかけてみましたら、掃除の仕方はからぶき推奨と多く出てきたのですが、キッチンの油が飛び散るフローリング部分のお掃除は、皆様どうなされていますか?? 家は主人が特にオリーブオイルのヘビーユーザーで、ガステーブル周辺(床を含む)の油汚れがひどく、主人が料理をした週明けの月曜には、毎週私が洗剤を薄めて水ブキしていますが、ネットで読むと、この掃除方法はフローリングをいためるみたいで・・・・ 皆様はどのようにお掃除されているのでしょうか?

  • エルメスに詳しい方

    エルメスのエールバッグなんですが実は先日破けてしまいました・・・ 縦に15cm程パッサリ切れている様な感じです。 このバッグは皆さんご存じかと思いますが袋の所は替えがあるので替えて何とか使いたい所なのですが、その袋を替える時に後ろについてる鍵を開けなければならないのですが付属品の鍵も切れてなくなっています。 高価なものなのでどうにかお直ししたいのですがバッグは頂き物で、どこの店で買ったのか正規店で買ったのかすら分かりません。(でも本物ではあると思います)そんな場合はどうしたら良いのでしょうか? 正規店でお直しは受け付けてもらえるでしょうか? もしくは替えの部分のみは販売しているのでしょうか? 使えるバッグがなくて大変困っています。 どなたかご存じの方教えて下さい。

  • 家の床に水がしみ込んでしまいました

    家の床に加湿器を置き使用していたら水が下から漏れていて 床に熱いお湯がしみ水を吸い、カルキのような 白い汚れが染み付いてしまいました。。 乾いた後拭いても取れなくて悩んでいます。。 どなたかこのような汚れを取る方法を教えてください。。

  • 水と油

    私は最近「界面活性力が高い」という水を良く見ます。 この水を台所で使うと、油汚れが落ちやすくて洗剤の量が少なくて済むとか、この水を飲食店で使うと、同じ様に油汚れが水と馴染むので、排水する際にグリストラップ(油をそのまま排水しない様にトラップする部分)に油が溜まりません、など宣伝してます。 そこで、化学に詳しい方に質問です。 水と油が馴染んで油がそのまま海や川に流れても安全なのでしょうか? 環境問題に繋がらないのでしょうか? 教えて下さい。

  • ブーツについた嘔吐のしみの落としかた

    初めての投稿です!! インターネットを使っていろいろ調べてみましたがなかなかみつからないので質問させてください。 先日、同窓会で飲みにいったところ、飲みすぎてしまい、道路で吐いてしまいました。その際、いきなりだったため、しゃがむのを忘れてブーツに汚れがとんでしまいました。そのときはティッシュでふくのですましました。その日は暗かったので気づかなかったのですが、次の日の朝に見たらびっくり。。しみがついてしまっていて。 急いで水で洗ったのですが、水がかわいても嘔吐のシミは残ったまま。。 ブーツを買ったことがほとんどないので、しみの落とし方などが全くわからず困っています。靴屋さんに尋ねたところ、 「そのブーツは皮ですか?合皮ですか?」 ときかれましたが、それすらもわかりません。1万円強した茶色のブーツです。もう手遅れでしょうか。。 どなたか嘔吐のしみの落とし方を知っている方は、教えて下さい>< よろしくお願いします。

  • 乾かすと浮き出るしみ・よごれ

    ナイロン・革・布からなるトートバッグを家庭で水洗いしました。汚れは比較的きれいに落ちるのですが、乾かす過程で、皮・布の部分の色が、まるでろ紙に色素をつけたようにナイロンの部分(色は白)に広がっていきます。洗浄すると再びそのしみはおちるのですが、乾かす過程で同じことがおきます。本来、家庭で水洗浄するような品物ではなかったと反省しておりますが、なにかよい洗浄・乾燥方法があれば教えていただけないでしょうか。

  • こびりついた油のとり方について

    天ぷら油クリーナー鍋タイプレッツフライ TK-CT50-Kを購入しました。 初めて使用したときから、なべの内側、外側に黄色い油のしみがついてしまいスポンジでは取れないのでメラミンスポンジを使ってかなりの力を入れて落としました。 それでも毎回汚れがつきます。落ちないのもあります。なべは使用してから放置せずすぐに熱湯につけてメラミンでこすります。なのになぜ落ちないのでしょうか。 毎回油をきれいにできることも購入した理由のひとつですが、毎回使用したなべを洗える事に惹かれ購入しました。メーカーに問い合わせたら仕方ないことといわれました。 なのでこの油汚れをきれいに落とす方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。