• ベストアンサー

アスパラガスの植え付け

sirokiyatの回答

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1

15cm位になったら植えてもいいと思います。最初のうちは、十分に水をやり感想に注意してください。  でも、育苗箱のようなものなら根の伸長が弱いと思うので、花苗を入れて売っている黒いポリの鉢(直径6cm位?)に植え替えて、もう少し育苗した方がいいと思います。  5粒は多すぎるので、一本ずつにしたほうがいいと思います。水につけて置いたものも、ポリの鉢で育苗して、丈夫な苗にすればいいと思います。

taaroo
質問者

お礼

ありがとうございます。 芽が出るか心配っだったもので・・・。今度は気をつけます。(順調なら10年後?)

関連するQ&A

  • アイスプラントを種から育てる

    アイスプラントを種から育てるため市販の「サカタのタネで売っている、水でふくらむタネまき土ポット」を使用して1ヶ所5粒位で種まきを行いました。発芽し2cm位に育つのですが、それ以上育ちません。時期は6月で15℃以上の室温でした。外に定植できません。

  • イランイランを種から育てたいのに…。

    こんにちは。 タイトルのとおり、イランイランノキを種から育てたいと思い、種を購入しました。 しかし園芸に関しては今までほとんど自己流で初心者と同じだと思います。 種を蒔いてみたものの、全く発芽する兆しはありません(涙) 8月4日に2日間ほど水に浸しておいた種10粒を、100均で購入した「種蒔きの土」(ピートモスを主にした培養土)に深さ1センチほどで蒔きました。 10粒のうち、4粒にはヤスリで種に少し傷をつけて蒔いてみました。 蒔いたポットは半日陰の場所で、受け皿に薄く水が浸っている状態にしていました。 本日、あまりにも芽が出ないので辛抱できなくなって…種をほじってしまいました。 種はかなりふっくらしていましたが、芽が出そうな感じには見えませんでした。 素人が適当に蒔いてしまったのがいけなかったんだろうとは思うのですが、ネットで調べてもイランイランを発芽させる方法はどこにも無かったのです。 図書館にも調べに行きましたがありません。 一体、何がいけないのでしょうか? 蒔く時期?培養土?気温?日照?さっぱり分かりません。 皆さん、もしよろしければ教えていただけますでしょうか。 「もしかしたら○○なんじゃない?」という可能性でも結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • トックリラン(ノリナ)の育て方

     育苗に挑戦したくトックリランの種を入手しました(10粒)。種まきからの育て方についてネットを中心に調べ、播種の時期や用土については判ったのですが播種の具体的な方法が今一不明です。ビニールポットに用土を入れ適期に蒔くつもりですが、一つのビニールポットに何粒の種をまくのかで迷っています。花や野菜の種まきでは一か所に2~5粒の種を蒔くっていうのが一般的だと思うのですがトックリランもこれに倣って複数の種を一か所に蒔くのが良いのでしょうか?多くの発芽を期待するあまりポット1に対し種を1っていうのはリスクが大きいですか?入手した種が10粒と少量なので多くを育てたいが失敗はしたくないとつまらないことに悩んでいます。リスクが小さく成功確率を高くするための方法(一つのビニールポットへの適正な種の量)をお教えください。よろしくお願いします。

  • ビニールポットに土を入れる時って

    すごい初歩的なことだったり、「そんなのどっちでもいいじゃん」ということかもしれませんが教えてください。 そろそろ種まきをしようと思っているのですが、 黒いビニールポットを植え替えや種まきに使おうと思っています。 鉢に土を入れるときには、底に土がこぼれないようにネットを敷いたりしますよね? ビニールポットのときって、どうなんでしょう? お店でポット苗を買ったときは、何も敷いていませんよね? 穴のところに何か敷かないと土がこぼれるような気がするのですが、 どうなんでしょう? 案外土はこぼれず何も敷かなくていいのでしょうか? あとあと水やりなんですが、小さい種の場合は、芽が出るまでは底から吸水させるとネットなどで読んだんですが、これって芽が出るまで鉢は水につけっぱなしということでしょうか? よろしくお願いします。

  • アスパラガスの定植について教えてください

    いつもお世話になっています。 今日はアスパラガスについて教えていただきたいのですが、 今年の6月上旬に ポットやプランター 盆栽用の平たい鉢に アスパラガスの種を蒔き、順調に発芽し、そろそろ定植したほうが良い のでは?と思うのですが、購入した種の説明を見ると グリーンアスパ ラとホワイトアスパラの両方になるとかかれてあったのですが、 グリーンアスパラにしたい苗は日向で、ホワイトアスパラにしたい苗は 日陰(予定している場所は植木の間)に植えればよいのでしょうか? また プランターや盆栽の鉢で発芽した苗を植えるとき 根を崩しても 大丈夫でしょうか? 地域は関東地方です よろしくお願いします。 

  • 小さい種の発芽のさせかた、育て方

    ペチュニアや、松葉牡丹などの小さ~い種を発芽させるのが苦手です>< 卵パックとかに、種まき用の土を入れてパラパラまいてるんですが、、発芽させても枯らしてしまったり、、発芽すらしなかったり、、常に水にしめらしておかないといけないんですよね? コツとか簡単な方法はありますか?教えて下さい><

  • まきすぎてしまいました・・・

    こんにちわ! さっそく質問なのですが、前にNHKで卵パックで種まきをする特集がやっていました。 私も、種まきの土を買ってきて無事ベビーレタスの種をまき、1週間で芽が出ました! 喜んでいると、すごい事に気がつきました・・・。 まきすぎたのです・・・。 写真見て下さい。 普通POTだと3個ほどまくのですよね・・・? 卵パックの小さいPOTに、種を10個ほどまいてしまって、 芽がいっぱい出て、雑草のようにのびのびしています。 このままでは、大変な事になりそうな気がして・・・。 卵パックのまま、ベビーレタスが出来る予定なのですが・・・。 なにか良い方法はないでしょうか?(´;ω;`) ちなみに、植物をそだてるのが初めてなので・・・詳しくお願いしたいのです。 よろしくお願いします(´;ω;`)

  • ホーレンソウの発芽

    ホーレンソーの種を直接畑に蒔いたのですが、発芽が不調に終わりました。そこで芽だしなるものをしてみましたら発芽が始まったようです。さて、この種は畑にどうやって蒔いたら良いのでしょうか?土はかける?かけない?よく判りません。どなたかお教えください。よろしくお願いします。

  • ネモフィラが発芽しない

    約3週間前にビオラ・キンギョソウ・なでしこ・ネモフィラの種を蒔きました。 ビオラ・キンギョソウ・なでしこは順調に発芽し、すくすくと育っておりますが、ネモフィラだけ未だにひとつも発芽しません。 ネモフィラ http://www.yasashi.info/ne_00001g.htm 行なった方法は、種を購入後約3週間冷蔵庫に入れていたものを使用、移植を嫌うということだったのでセルトレーは使用せずに、ポットにアイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土さし木・種まき用を入れて、そこへ1ポットあたり3粒づつ蒔き、覆土は全くせず、明るい日陰に置いて、水が切れないようにしております。 当方関西中部です。 アイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土さし木・種まき用 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G514526F 発芽しないのは何が原因なのでしょうか? ・覆土しておりませんが、ネモフィラはもしかして嫌光性種子? ・発芽まで1月以上かかるタイプ? ・それともまだ気温が高すぎる? ・この用土だと、肥料分が多すぎ? 簡単に育つと聞いて、初めて育ててみようと思ったのですが、最初からつまづいております。 原因が解る方、教えてください。

  • 種まきについて

    アイスランドポピーとニゲラの種をまこうと思っています。 説明書きには「ポットなどにまき発芽し本葉が2~3枚頃の小苗のうちに定植します」と書いてあります。 また「種まき用の土に植える」とも書いてあります。 種というのは花壇に直にまいてはいけないものなのでしょうか? まいて発芽したとしても、育たないのでしょうか? 土は種まき用のものを使わないといけないのでしょうか? 「ものぐさガーデニング」なもので、できれば今花壇に入っている土に直まきしたいのですが・・。 どなたか教えてください。