• ベストアンサー

確定申告が必要??

ma-fujiの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.4です。 追加です。 それから、確定申告しないとおそらく住民税を課税されてしまうと予測されます。 支払調書だけを見れば課税される所得ですから。

sdfga30
質問者

お礼

そうですね・・・ 住民税については区から毎年書類が送られてきていますね。 今まではそれに記入して提出していました。 追加、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリーランスの確定申告

    こんにちは。フリーランスで働いている者です。 ・本業はクリエイターで、各取引先より報酬を頂いています(源泉徴収あり)。 ・また昨年より、1社との契約でコンサルタントのような仕事も始めました。 こちらは月額10万円の固定報酬です(源泉徴収なし)。 そこで確定申告について質問ですが ●クリエイター業務の「交通費」ですが、 取引先より全額お支払頂いている交通費に関しては 経費に計上してはいけませんよね?? ●コンサルタント業務は源泉徴収されていませんが、 申告しないと脱税になってしまいますよね…? クリエイター業務の売上に、一緒に計上すればよろしいのでしょうか? (確定申告の用紙に業種を書く欄がありますが、 一緒に申告してOKなのでしょうか?) どちらかでも結構ですので、ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 家内労働者と確定申告

    自分で一通り調べて見たのですが分からない点があるので質問させて頂きます。 5月より委託業務で在宅で仕事をしています。 パソコンを使って顧客とのやりとりをするといった仕事で月に10万程の収入になります。 多分、私が調べた認識では家内労働者に該当するのかなと思います。 家内労働者の場合、税務署に行って確定申告までにあなたは家内労働者ですよ。 という認定かなにかを受けなければならないのでしょうか。 また、現在頂いている報酬は報酬の10パーセントを源泉されていて年末に支払い調書を頂くのですが 毎月源泉されていても確定申告をして家内労働者等の控除と経費を還付出来るのでしょうか。 無知ですみませんがご存じの方教えて下さい。

  • 確定申告について。

    今年、初めて確定申告をします。 チャットレディー(通勤)をしているのですが、 全く確定申告のやり方が分かりません。 帳簿などもつけておりません、事務所にお願いすれば 去年の報酬は全て出してくれると思います。 交通費の領収書もとっておいていません。 これでは経費として落とせませんよね?・・ 開業届けというものも提出していません。 去年の年収は約77万円です。 10%源泉徴収されていました。 私は白色申告とういものをすればよいのでしょうか? 申告する際に何が必要なのか分かりません。 なるべく早く済ませたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夜系の確定申告について

    今年は夜の仕事のみで生計を立てており、ちゃんと確定申告(医療費控除など)をしたいと思い、今色々調べているのですがよくわからず… まず、何色の確定申告にすればいいのかすら悩んでいます。 疑問がたくさんあるので、どうかお願いします。 ・お店が源泉徴収票も支払い調書も出してくれずはっきりした会社名もわからないのにそもそも確定申告できるのか?(貰った報酬金額はわかります。確定申告できる場合、所在地などは自宅大丈夫なのか?) 個人事業主扱いなのはわかっているのですが、今年中に開業届は出せそうにありません。 ・交通費などの経費はお店に出してしまって領収書がない場合はどうにもならないのか。 ・来年、会社勤めになった時(今まではアルバイトをしていたと言ったら)源泉徴収票の提出を求められた時、医療費控除のために自分で確定申告をするので提出できないと伝えれば大丈夫でしょうか?

  • 確定申告について教えてください。

    確定申告について教えてください。 私は保険の外交員を昨年の7月から始めました。 年末に 報酬・料金の支払調書というのをもらいました。 内容は 支払額 1,002,664円 源泉徴収税額 24,600円と書いてました。 先輩にきいたところ 確定申告で事業所得ということで収支内訳書を行ってるそうです。 ここで質問なのですが、私は始めたばかりでほとんど経費がないので どうしたらよいでしょうか? いろいろ確定申告について勉強しましたら、 〔家内労働者等の事業所得の所得計算の特例〕というのがあり 65万円 控除できるとありました。 この特例は保険の外交員も該当するのでしょうか? 該当すれば旦那の扶養者になれるでしょうか? 教えてください。 仕事は保険の外交員だけです。 

  • 確定申告初めてです。教えてください。

    初めて確定申告をする者です。 よろしくお願いします。 出版社から原稿を依頼されて作成して、年間300万円くらい報酬を得ました。 300万のうち10%の30万円は源泉徴収されて報酬から天引きされて支払われました。 自宅で原稿をつくっているため、パソコン購入やら、専門機器購入やら、送料やら、打ち合わせ交通費やら、通信費等、1年間に100万くらいかかりました。(すべて領収書は保管しています) 結果、実際に手元に残ったお金は、300万-30万(源泉徴収)-100万円(経費)=170万でした。 (1)現在、夫が会社員で、夫の扶養に入っています。(年金・健康保険)それは、どうすればいいんでしょうか。 夫の勤めている会社に申告して、自分で国保と国民年金に入る必要はありますか。 (2)私が確定申告することで、市民税と県民税とかが私個人に課税されるんでしょうか。 確定申告する意味がよく分からないので、よろしくお願いします。 確定申告を行うと、具体的に、今後、どのようなことが変わってくるのでしょうか。 無知なもので、恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 確定申告必要でしょうか?

    パートで1月~12月まで働きまして、退職しました。 年間85万円ほどの収入。 12月に年末調整しまして、源泉徴収税額0円、230円徴収となっていました。 また、持病の為、交通費も含め年間30万ほど医療費に使っています。 医療費控除は確定申告でするということが分かったのですが、それは主人名義で申請するんでしょうか? それとも私の名義でするんでしょうか?主人の会社の保険証を使っています。 確定申告の用紙の種類も分かれば教えてください。

  • チャットレディーの確定申告について

     私は複数のチャットレディーサイトで仕事をしています。 そのうち、1つは源泉徴収されていなくて自分で確定申告をしなければいけないサイトで、他のサイトは源泉徴収されていますが、各自で確定申告しなければいけないサイトです。    私は学生で、親の扶養に入っていて、扶養から外れず、親も扶養控除が受けられるようにするためには、私のチャットレディでの報酬(チャットレディ以外では一切稼いでいません。)は38万円以下にする必要があると理解しています。  そこで質問なのですが、 (1)この38万円以下というのは、源泉徴収されていないサイトの報酬から、経費を引いた額が38万円以下ということなのですか?だとしたら、例えば50万稼いだとして、12万の経費があるなら、確定申告はしなくて良いのでしょうか。 (2)源泉徴収されているサイトの報酬は何円までなら扶養から外れずに、また確定申告をしなくて済むのでしょうか? (3)チャットレディーの仕事は家族に絶対にバレないようにしたいのですが、確定申告をしたらばれるのでしょうか?還付請求しなければ大丈夫なのですか?? できれば、家族にばれずに38万円より多く稼ぎたいと思っているのですが無理でしょうか?  

  • 確定申告

    3年前から二つの施設で歌唱指導をして交通費として月15,000円頂いておりましたところ今年3月より源泉徴収として一割引かれて支払われてきました。 なぜ交通費から報酬(?)になるのかがわかりません。 また年間で180,000円になりますが、確定申告をする必要がありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 在宅ワークの確定申告について(*_*;

    2月から在宅ワークを始めました。 旦那の扶養内で働きたいので毎月8万ほど稼いでいます。 給与ではなく報酬としていただいています。 報酬から税金は引かれていません。 在宅ワークの確定申告について教えてください。 家内労働者の必要経費の特例、こうゆうものがあることを知りました。 私がしている仕事は1社から任せてもらっているもので内容はHPで使う画像を加工するものです。 特定の人に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人、この条件が当てはまると思います。 この特例を受けたい場合手続きはいつ、どのように手続きしたらいいのですが(*_*; 検索しても出てこなかったため、こちらで質問させてもらいました。 また今まで旦那の扶養に入っているので確定申告は源泉徴収所を旦那に会社に持っていってもらい、してもらっていたのですが在宅ワークの場合もこのような仕方で大丈夫なんでしょうか。 回答よろしくお願いします。。