• ベストアンサー

部屋の天井についてるこれは何でしょうか?

planetblueの回答

回答No.2

煙探知機とスプリンクラー

ibichin
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天井についてるこれは何ですか?

    賃貸アパートに住んでいます。 入居した時より気になってたのですが、この天井に付いてるものは何でしょうか? 左下は、吊り下げ式の蛍光灯です。真ん中の黒くて丸いものと、その下の白い丸いものは何なのでしょうか?

  • 加湿器かけたら天井の壁紙(天井紙?)がはがれてきました

    賃貸アパートに住んでます。 この冬加湿器買ってきて使ってたんですが、 今気がついたら天井の壁紙(天井紙)にシワができてしまってました。 これって退室するとき当然修復しなきゃならないでしょうが、住人の責任対象となるのでしょうか? 加湿器使ったくらいでこういう事態が起こること事態アが問題である気もするのですが?

  • 入れ替わりの頻繁な部屋(少し長いです)

    一月前から賃貸で探していて、もうすぐあるアパートに決まりそうです。 私はそのアパートの101、201、202号室を内覧して202号室が一番気に入り、一応203号室に住んでいる方にお話を聞いたところ、その方は居住3年目でその間に202号室には2~3人出入りしたという情報をいただきました。 ここで疑問に思ったのですが3年で2~3人とは、入れ替わり頻度が多すぎではないでしょうか? そのアパートは2年契約のはずなのですが、その2~3人(全員ではないかもしれないけど)が契約違反をしてまで退去する理由とはなんだったのだろうと変に勘ぐってしまいます。 これに関係するのかもしれませんが、その日は晴天でしたが201号室はひどい水漏れがみられました。 101号室は201号室の真下ですが特に何もみられませんでした。 あまり時間がないので問題なければそこに決めてしまおうと考えています。 契約はまだなのですが、万が一重要な欠陥などがあったら後々面倒なので、ここから更に慎重にいきたいです。 そこで質問なのですが、上記のことも含めて契約の際に私はどのようなことに注意したらよいのでしょうか。ご教授お願いします。

  • ユニットバスの天井を曲げてしまいました

    賃貸アパートに住んで7年ほど経ちます。 先日、ユニットバス天井にある小さな蓋を外して中を見てみたのですが、体重をかけた際に天井中央部分に入っているアルミの棒状金具(?)を曲げてしまい、それに押されるようにして天井の形も変型してしまいました…。 換気扇は問題なく動いており、ユニットバスは松下電工製のもののようです。 天井だけの修理、交換というものは可能なのでしょうか? また、可能であれば費用はどれぐらいかかるものなのでしょうか…? 全く知識がないのに馬鹿な事をしたなぁ…と反省する日々です。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 子供部屋について

    よろしくお願いします。 小学一年生と今年三歳になる息子がいます。 小学一年生の息子が、自分の部屋がほしいと言いはじめました。 我が家は、3DKの賃貸アパートに住んでおり、一部屋を子供部屋にしています。二段ベッドと、勉強机を置いていますが、それでいっぱいの状態です。 長男が言うには、自分だけの部屋にお友達をよんで遊びたいらしいのですが、賃貸に住んでいる方は、どうされてますか? ちなみに、一戸建ては考えていません。

  • 天井がヤニで汚ない!工夫してオシャレな部屋を作りたい

    来週から賃貸アパートを借りることになったのですが、 間取りは2DKで4.5畳キッチン、6畳洋室、6畳和室とありまして、 6畳の洋室をリビングにし、そこを最大限くつろげる快適な空間にしようと思っております。 ところがそのリビングの「天井」が汚い! 前に住んでた方が思い切り室内でタバコ吸ってた様子です。 エアコンを始め部屋のすべての白い部分が黄色く染まり上がっております。(ーー;) ただ壁紙だけは新品に貼り替えてあり、天井はそのままの状態です。 よけいに天井のヤニ汚れを目立たせてしまう結果に。 天井の素材はキッチンと同じ種類の素材が使われており、 白いコルクみたいなざらざらとした微妙な素材です。 おそらくヤニを落とそうとして拭いてもぽろぽろと崩れ落ちてきそうなかんじです。 だからいっそ天井に布を貼ってしまうとか、キレイに見せたいのですが…。 布の張り方、どんな素材がいいかとか、またはこういう方法でキレイに見せることができるよ~ という解決方法を知っている方がいましたら是非とも教えて下さいませ! どうかよろしくおねがいします。

  • 部屋の天井の穴

    不注意から、賃貸アパートの部屋の天井に証明写真サイズほどの穴(2cm×3cm)を開けてしまいました。 退去時に大家さんにお話しし、きっちり修繕と考えています。 取り急ぎの応急措置についてどなたかご教示頂きたくお願い致します。 (まだ退去の予定はございませんが、大家さんは知り合いの方のため、きちんとしておきたいと考えています。) 組み立て家具の改良中、角材を思い切り天井についてしまいました所、角材サイズの穴を空けてしまいした(涙) 穴の向こうは空洞になっており、ポロポロと石膏の小さな固まりが落ちてきて、穴の破片はお菓子箱のなどの厚紙程度に白いものが塗ってあり、その上に壁紙クロスがはってある様です。 こちらの過去ログをまずは拝見させていただきました所、応急措置としては下記の方法になるのかと思いました。 ●「メッシュテープ(粘着付き)+パテ」 そこで、ご質問なのですが。。。 ●天井でもこの方法で大丈夫でしょうか? ●メッシュテープを天井穴の外から添付し、その上にパテを塗って重力の都合で ”ボトッ”と落ちないかと心配です。 ●天井穴の内側(空洞側)に何か厚紙の様なものを少しでも置いた方が良いのでしょうか。。。。 一大事にもうどうしようかと。。。(涙) 何卒ご教示いただきたくお願い致します。

  • 部屋のカビ臭さを取るには

    最近、賃貸アパートに引っ越しをしたものです。 部屋の湿気と、カビ臭さが気になります(;;) 部屋は1Fで、風通しは良いと思うのですが、ベランダは 壁に覆われており、暗いです。 また、そのため洗濯物は室内の、窓際(小さめの窓)に干しています。 以前の部屋は、押入れ以外は風通しが良かったので、 あまり気にならなかったのですが。 とりあえず、布団がカビていたのでそれは捨てました。 (たぶん、前の部屋にいるときからカビていたのだと思います(--;) それでも、なぜか部屋のカビ臭さがとれません。 一応湿気取りを買ってきて、押入れ等に設置したのですが。。。 今後こまめに換気をすれば、カビ臭さはとれていくでしょうか? それとも、空気清浄機などを買ったほうがいいのでしょうか? なんだか住んでるだけで病気になりそうで怖いです。 他にもカビ対策、匂い対策で良い方法があれば教えて いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 部屋の臭い

    来月、賃貸アパートに引っ越しをします。 決める前に物件見学した際、前の人の臭いが気になりました。 たぶん、ルームフレグランスでも使っていたのか・・・ 壁にも臭いがついていました。 入居前にハウスクリーニングは入るとのことですが、 全ての壁紙を変えるわけではないらしく、 汚れがあるところのみだそうです。 そうすると、消臭もされずに部屋の引き渡しになると 思いますが、消臭するのに効果的なグッズや除去方法が ありましたら、教えて頂けると助かります。

  • 古い部屋はにおいませんか

    以前4年間古いアパートに住んでました。 現在は新築時から住んでますが、都心から遠く不便なので転居を検討しています。 築数十年のアパートやマンションなどを内見に行くと気持ちが悪くなります。他人が使ったバスタブ、トイレ、フローリング、ドアノブなど、全てバイ菌がついてますよね。 部屋の臭いも臭く、以前のアパートでは布団や持ち物に臭いが染み込んで全て捨てました。 都心で安い賃貸だと、新築では9㎡の物件しかありません。そんな所では生活できないので、また古い建物に住まなければならないと思うと具合が悪くなります。 皆さんは部屋が臭っても構わず住んでますか。 服にも部屋の臭いが染み込みませんか。 消臭は効果はありませんでした。