• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近所づきあいしたくないんですが。)

近所づきあいを避けたい理由と住まいの選択肢について

kissxの回答

  • kissx
  • ベストアンサー率19% (67/342)
回答No.2

近所付き合いできないのなら、ゴミはどうするのですか? マンションだろうが一戸建てだろうが、自治会に入らなければやっていけないのが現状だと思うのですが。 ただ、余程癖のある人間がいて周りの皆が迷惑している人が居たというのなら、引っ越してしまうのも一つの方法でしょうが、そうでなければ、あなたも変わった人間と思われているかもしれませんよ。 そういう方が引っ越せば、当然「新参者」として、色んな勧誘もくるでしょう。 変わり者で構わなければ、断然マンションですね。築浅なら、逆に防音性は皆無に近いくらいです。 大規模な民間の賃貸マンションがいいでしょう。

nitii95
質問者

お礼

今の住宅の自治会などはきちんと入っています。自治会の行事はとくに苦痛ではなく、近所の非常識さにうんざりしてしまっている状態です。 私の質問の仕方が悪かったのですね。すいません。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションのご近所付き合い

    1年前新築のマンションに引っ越しました。うちは夫婦のみで一応共働きです。 引越し時にご近所に挨拶はしましたが、それ以外でほとんど顔を合わせることも無く、まったくご近所付き合いはありません。 子供のいる方などはエントランスで井戸端などしているようですが、うちは全く無縁です。それはそれで構わないのですが、マンションってこういうものでしょうか? 今まではアパートや一戸建てでしたが、そこそこ近所付き合いがあったので気になります。 マンション内でコミュニケーションってありますか? あるとしたらどんなことでしょうか?

  • 分譲賃貸の近所付き合い

    新婚で、分譲賃貸物件を探しているのですが、分譲でない賃貸物件と比べ、近所づきあい(マンションの定例集会、管理組合の委員参加など?)があるのでしょうか?? 持ち家マンションなら分かりますが、賃貸で近所づきあいなんてあるのでしょうか??

  • 近所付き合い

    私は5年前に結婚して今の家(一戸建て)に住んでいます。まわりの家は昔からの古い家で、私の家を含む3軒だけが新しい家です。その2軒の家は私よりも後に越して来たのですが、すでに小さな子供がいました。私はまだ子供がいません。今は軽く挨拶を交わす程度なのですが、子供ができたらお付き合いできるようになるのでしょうか? それとも、今までが挨拶だけなら、これからも同じなのでしょうか? 友達は皆結婚してすぐ子供ができてるんですが、子供がいるご近所さんと仲良くしています。友達いわく、子供がいたら自然に話し掛けたりして、仲良くなるらしいのですが… 子供ができてもママ友ができないのではないか?と心配です。

  • ご近所付合いについて教えて下さい

    こんにちは。 子なし20代主婦です。 結婚して、マンションに引っ越して半年ほどたちましたが、近所付合いがあほとんどありません。 うちは分譲マンションを賃貸で借りています。 このマンションは分譲で買われている方もあれば私たちのように賃貸で住まれている方もいます。 近所は高校生、大学生くらいの子どものいる家族、子育ての終わった家族、まだ小さな子どものいる家族などが住んでいるようですが、 私たちのような新婚さんは見たことありません。 若い夫婦二人だけという家庭がないみたいです。 3LDKで家賃も少し高いからかもしれませんが…。 そのせいもあるのか、ご近所さんとも挨拶程度しか話しません。 みなさんはどのようにご近所付合いされているのでしょうか? また、新婚の方でほとんどご近所付合いのない方って結構おられますか?? やっぱり子どもができるまではほとんどないのでしょうか?

  • 近所付き合いはあった方がいいのですか?

    既婚者でも独身者でも、ですか? 持ち家でもアパートでもマンションでも、ですか? 友人達が言うには 「仲良く近所付き合いとか漫画の世界じゃあるまいし。おすそわけとかありえない。そもそも人の食べ物貰わないよ怖いし。知り合いになって犯罪に巻き込まれたらどうするの。すれ違った時の挨拶なんか、お互いするわけない。」 とか色々言ってました。 でもTVではよく、犯罪者が出てくると「容疑者は普段から近所付き合いの無い(悪い)人でした。町村の交流会にも出ませんでした。すれ違っても会釈や挨拶の無い人でした。基本無表情、もしくは暗い顔でした。」とか出ます。 だから、近所付き合いなるものは、あった方が良いのか、なくて良いのか、よく分かりません。 申し訳ないですが皆さんの回答お願いします。 それと、自分は近所付き合いをしてるしてない、とか教えていただけると嬉しいです。

  • 近所付き合い

    4年前ぐらいに一戸建てを買い、引越ししました。 30件ぐらいが向かい合わせに建っていて、住み出したのもほぼ同じぐらいです。 わが家にはまだ子供が居ないのと共働きの為、挨拶以外はほっとんど近所付き合いがありません。でも、幼稚園ぐらいの子供がいるお母さん同士は仲が良さそうで、私が仕事から帰ってくる時間(夕方ぐらい)になると家の前の道は子供たちやお母さんたちでいっぱいです。(今は寒いので、居てないですが・・・) そんな中を帰るのが苦痛だし、なんか自分が孤立しているような気持ちになってしまって辛いです。 あと、気になる事なんですけど、斜め前の奥さんに嫌われてるのかなって感じです。その奥さんは話好きのようで、常に家の前で子供を遊ばせて、誰かが来るのを待っている感じです。 でも、私が家から出てきても、目も合わそうとしません。それでも私は挨拶するのですが、仕方なく挨拶するって感じです。 この間も、その奥さんと別の奥さんが話ししていたのですが、挨拶すると斜め前の奥さんは挨拶してくれませんでした。 私が出かけようとすると、見ていたかのようにその人も家から出てくるんです。そして、目を合わそうとしません。挨拶もしたくないって感じです。この間なんて、私が仕事を行こうとした時にその人は車から出て来て、わざと私の姿を見ないように後ろを向きました。 えっ、何??どういうこと??って思いました。 車の中に居て、私が仕事に行くタイミングで車から出て来て、無視するような態度だし、私は何か悪い事をしたのかとすごく悩んでしまいました。いずれ私も子供がほしいと思っているのですが、子供が出来ても仲間に入れないんじゃないかって考えてしまって近所付き合いが怖くなります。幸い同じようにまだ子供が居ない家庭があるので、まだ気は楽なのですが、斜め前の奥さんの事が気になります。 その奥さんの態度が示す心理状態ってどんな感じなんでしょうか?? みなさんは、近所付き合いはどのようにされていますか??

  • 近所付き合いについて

    現在全16戸の小規模賃貸マンションに(ファミリータイプ)、夫婦と子供1人で住んでいます。 こちらに住んで約1年3ヶ月程ですが、近所付き合いというのがありません。 我が家が住んでいるフロアには、子供がいる世帯が我が家の他に2世帯ありますが、この2世帯は深いつきあいとまでは行かなくても、子供同士(兄妹&姉妹)でちょこちょこ遊んだり、お母さん同士も話しをしていたりする回数が多いです。 我が家の子供は1歳10ヶ月で、まだ幼稚園に通ってない年齢というのもあって、マンション内で会う機会もほとんど無い状態です。 ここでは別に、近所付き合いがしたいとは思ってない(この2世帯のお母さん達と自分とは合わない感じです)ですが、入居する前にこのマンションは小さい子供が多いと不動産屋から聞いていたので、何かしら浅い程度の近所付き合い位にはなるのかな?と漠然と思っていました。 でも、小さい子供が居るという共通点だけでは、必ずしも付き合いが生れるものでは無いという感じです。 ちなみに、お母さん方と私は同世代位だと思います。 我が家のように、マンションや戸建て関係無く、近所にお互いに小さい子供が居ても別に付き合いは無いという方はおられますか?

  • 持ち家での近所付き合いは、どこまで?

    30歳の主婦です。賃貸アパートに住んでいたときは、あまり気にせず近所付き合いをしてました。もし何かイヤなことがあったらすぐ引っ越せるし。と思っていたからです。 それが、意外と楽しくていざ、引っ越すときはさみしかったりもしました。 ですが、今はマンションを購入し、もう5年になるのですが、いまだに近所付き合いができません。 うちと同じくらいの子供をもつ家族が引越してきても、声もかけられずにいます。 もっと仲良くしたいなぁって思ってても、もし何かトラブルがあって嫌われたりしたら、分譲マンションだし、すぐには引っ越せないし隣や近所で、お互いにイヤな人って思われるのも・・と思うと、なかなか深入りできずに、今はあいさつ程度になってます。 なので、私は、隣の人や同じマンションに住む人の顔や名前も分からないのです。今の時代は、そういうものなのでしょうか? みなさんは、近所付き合いってどこまでされてますか?

  • 新築してからの近所付き合いについて

    はじめまして。夫婦30前半、子供1人の3人家族です。 このほど2つの条件に合う土地が見つかりどちらかで一戸建てを建てようかと思っています。 一つは4区画分譲地なのですが、周りには古くから住まれているだろう家が3~4軒あります。あとは田んぼが多く、日当たりは抜群です。 もう一方は2区画だけの分譲ですが、数年前に近くで分譲した家が結構あり、周りはほとんど新しい家ばかりの土地です。 トータルでは最初の4区画の方が価格、建物の間取りなどが気に入っているのですが、夫婦共にあまり人付き合いが得意な方ではないので 比較的同世代が多くいるだろう、付き合いが楽な2区画の方がいいのか迷っています。 古い農家をしているような家が多いところは、昔からのしきたりや、お祭りなどの行事が多くて大変というような話を聞きます。 はじめてのことなので、戸建の付き合いをどう考えるのかよくわからないしだいであります。 以前、分譲地で既に住まれている方に周りの様子(付き合いや生活環境など)を聞こうと子供と嫁を連れてお宅訪問したことがあるですが、見知らぬ方であったためか、明らかに家の中にいるのに、チャイムを鳴らしても無視されたりしたことが結構あり、近隣の方に付き合い方などを教えてもらうことも遠慮してしまいます。 色々と記述して何を聞こうとしたかわからなくなりそうですが、 今の世の中は近所付き合いが難しいのでしょうか。 少し寂しいです。

  • ご近所付き合い [道路の掃除]

     こんにちは。お世話になります。  ご近所付き合いについて教えて下さい。  家(一戸建て)の前の道路を掃除する場合、向こう三軒両隣まで掃除した方が良いのでしょうか?  教えて下さい。宜しくお願い致します。