• ベストアンサー

東京-(南紀)-白浜間の特急料金

東京から和歌山の白浜への旅行を計画しています。 東海道新幹線から紀勢本線への乗り換えは京都と新大阪ではどちらのほうが安いでしょうか? またそれぞれの乗り換えの所要時間はどのくらい見ておけばよいでしょうか。お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.1

運賃10190円 自由席特急料金 東京~京都4730円、京都~白浜940円 東京~新大阪4730円、新大阪~白浜840円 新大阪のほうが100円安いです。 乗り換え時間は、1号車などホームの端でなければ、 移動に5分程度として15分もあればよいでしょう。 ちなみに、羽田~南紀白浜の先得割引は15100円です。

khuma56
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。おかげさまで適切な切符を予約することができました。  それにしてもなぜ新幹線料金が京都と大阪で同じなのかが不思議です。また別に質問してみようかな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

おはようございます。 No.1さんが回答されている内容に少し補足させていただくと、 ○東京都区内→白浜 ・片道乗車券:10190円 ・往復乗車券:18340円(往復割引適用) ○東京→京都・新大阪 ・自由席特急券:4730円(こだま・ひかり・のぞみ共通) ・指定席特急券:5240円(こだま・ひかり) ・指定席特急券:5540円(のぞみ) ○京都・新大阪→白浜 ※乗継割引適用 ・自由席特急券:940円(京都発)/840円(新大阪発) ・指定席特急券:1190円(京都発)/1090円(新大阪発) ※新幹線と在来線特急列車の指定席特急券は日によって±200円の変動があります。自由席特急券は年間を通して同額です。 となります。運賃については往復分出してありますが、新幹線と特急列車の特急券については片道分になりますので倍の計算をして下さい。 新幹線については、新大阪・京都どちらまで乗っても料金は同額ですので、白浜までの距離が短くなる新大阪まで乗った方が、白浜までの在来線特急(オーシャンアロー、くろしお)の料金は安くなります。 また乗換を考慮すると、白浜方面に向う「オーシャンアロー」「くろしお」は京都駅・新大阪駅どちらも、最も新幹線側に近いホームからの発車となりますので、乗換のわかりやすさという点で大きな違いは無いと思いますが、そもそも「オーシャンアロー」「くろしお」の多くは新大阪発となり、京都から走る列車はそれ程多くありません。 京都発の列車が全く無いわけではありませんが、時間帯によっては新大阪発の列車しか無い場合もありますので、新大阪まで新幹線に乗られるのが無難だと思います。(このあたりは乗車される時間帯次第なのですが・・・) なお新大阪での乗換時間は、個人的には10分程度あれば大丈夫かと思いますが、途中御手洗いに行かれたり、新幹線の乗車車両が端の方(特に自由席)になってしまうようであれば、15分くらい見ておいた方が安心できると思います。 新大阪駅で乗換されるのが初めてでは無ければ、7分程度でも大丈夫かもしれませんが。

khuma56
質問者

お礼

詳しく丁寧なご回答ありがとうございました。 乗換え時間に関して高齢の義母も同行するため不安だったのですが、問題なさそうなので安心しました。 なお、No1の方の回答で最低限必要な情報を得ることができましたので、回等順で評価させていただきました。あしからずご了承ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 南紀白浜にて。

    来週、初めて彼氏と旅行に行きます。一泊二日で白浜に。 すごく楽しみにしてるんですが、白浜といえば温泉と、 アドベンチャーワールド位しか思いつきません。 めいっぱい楽しい時間を過ごしたいので他に何か、 お勧めの時間の過ごし方や楽しい場所などご存知の方、 教えて頂けないでしょうか。 できれば地元の方の情報などもお願いします。 あと、白浜に梅林てありますか?和歌山だと今が満開ですよね?

  • 東京発で南紀白浜旅行

    お盆に1泊2日で和歌山の南紀白浜に旅行に行こうと思っています。出来るだけ安く行くためには、交通手段は何を利用するのがいいでしょうか?車は持っていないので、もし利用するならレンタカーになります。東京から南紀白浜まで直通の高速バスはあるのでしょうか?よろしくお願いします!

  • 関西旅行:東京から南紀白浜プラスアルファで。

    この夏、大阪に住む友人に誘われて、和歌山の白浜に行こうかと考え中です。 夫婦と1歳未満の子供と3人旅行で、友人とは白浜で落ち合う予定です。ガイドブックを見ていたのですが、未知の土地なのでイメージがつかめません。是非お知恵を下さい。 始めは東京から飛行機+宿泊のパックにしたらお得かと考えていたのですが、せっかく行くなら、1泊2日ではもったいないから、4-5日くらいかけてゆっくり行ったほうが良いような気がしてきました。でも白浜に2-3泊するほどのところかどうかわかりません。のんびりと言っても、見所がなければ退屈してしまうので、白浜の前後にどこか別のところに行っても良いかと考えています。 始めは大阪や京都の友人を訪ねようかとも思いましたが、関西の夏はかなり暑いと思うので、できれば街は避けたいのです。そこで、思いついたのが淡路島です。なんとなくリゾートのイメージがあり、少し見てみると感じの良いリゾートホテルも色々あるようなので、興味が出てきました。とはいえ、この二箇所を効率的に移動できるのかどうか全くわかりません。 そこで質問です。 *東京から白浜へ旅行する際、近隣でおススメの観光地はありますか?熊野など興味はあるのですが、真夏で、小さい子供がいるので、あまり外を歩かなりところが希望です。 *もし白浜の前後に淡路島に行く場合、お勧めのルートはなんでしょうか。往路は羽田から南紀白浜に飛行機がよいのか。或いは往復関空などで予約をして、そこからレンタカーか。(どちらが先でも構いません。) 以上、大変漠然としていて申し訳ないのですが、何かアイディアを頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 神戸から南紀白浜までの所要時間

    5月の第2週目以降の週末に、白浜方面に旅行を計画しているんですが、 神戸から白浜まで、車での所要時間はどれくらいでしょうか? 今から10年位前の、まだ高速道路が伸びていなかったころに、一度大渋滞ですごく大変な目に遭ったことが記憶に残っていて、見当がつきません(><) 当時と違って、今は高速がずいぶん南の方まで伸びてるみたいですが、やっぱり週末などは、渋滞するのでしょうか? おおよその所要時間を教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 東京から東京の乗車券

    今春に旅行をする予定ですが。 東京(新幹線)⇒京都(湖西線・北陸本線・信越本線)⇒新潟(磐越西線)⇒会津若松(磐越東線)⇒郡山(常磐線)⇒上野という行程を考えています。 この場合、東京都区内→東京都区内という乗車券は購入可能でしょうか。 東海道本線で京都へ行くと山科駅が重複しますが、東海道新幹線で京都へ行く場合は山科駅の扱いはどうなのでしょう。 どなたか御存知の方よろしくお願いします。

  • 南紀白浜、明光バスの所要時間について質問させていただきます。

    南紀白浜、明光バスの所要時間について質問させていただきます。 今度白浜へ旅行に行く予定です。 現地での計画を立てたいのですが明光バスの情報が少なく困っています。 時刻表は公式サイトに載っていたのですが所要時間が載っていなかったのでどなたかご存じの方がいましたら教えていただけないかと思い質問させていただきました。 下記のバス停間の所要時間を教えていただけると助かります。 白浜バスセンター~臨界 臨界~三段壁 三段壁~千畳敷 千畳敷~走り湯 よろしくお願いいたします。

  • 南紀白浜から熊野

    1月27日、28日に愛知県から南紀白浜に車で旅行に行きます。 泊まりは白浜のホテルを予約しているので1日目にアドベンチャーワールド、2日目は帰りがてら熊野方面を回って愛知県に帰ろうかと思っています。 白浜から熊野までは42号線の海側のコースと山の中を抜けるコースがあるようなのですが、どちらを通っていく方が良いでしょうか? (景色や途中に美味しいレストランがあるなど・・・) また所要時間なども合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 東京駅での乗り換え

    12月5日に東京7:06発のひかり401号で京都へ行くのですが、東京駅での乗り換えについて教えていただきたいです。 駅構図を見ましたが、地下5階って何!?って感じでちんぷんかんぷん 宿泊先は三井ガーデンホテル銀座です。 新橋駅から東京へ行く路線は ・山手線 ・横須賀線 ・京浜東北線 ・東海道本線 の4つあるようですが、東海道新幹線に乗り換える場合 どの路線で東京駅へ行けばスムーズに乗継が出来ますか? (見た限りでは東海道本線のホームが一番近いと思ったのですが、 合っているでしょうか?) 最もわかりやすい(移動時間も早いほうが嬉しいです)方法と 乗り換えに必要な時間を教えてください。 東京駅は3度目ですが、自力で?乗り換えるのは初めてです。 よろしくお願いします

  • 白浜までの行き方

    大阪に住んでいます。 和歌山の白浜の温泉旅行を考えています。 行き方が分かりませんので教えてください。 天王寺から南海電車で和歌山駅まで出るのでしょうか。

  • 乗車券の経由地が多すぎるとのエラーで発券されません

    昨夜、紀勢線内発・紀勢線内着で、ぐるっと大きく1周する切符を買いにいったのですが、 マルスが「経由地が多すぎます」といったエラーを吐いて、発券出来ませんでした。 どうすれば発券してもらえるのでしょうか。 もしくは、物理的に無理なのでしょうか。 ご回答を宜しくお願いいたします。 ルートは下記の通りです。 紀勢線内発→(亀山)→関西→(名古屋)→東海道→(金山)→中央西→(塩尻)→中央東→(東京)→上越新幹線→(越後湯沢)→上越線→(六日町)→北越急行→(犀潟)→信越→(直江津)→北陸→(富山)→高山線→(岐阜)→東海道→(米原)→東海道新幹線→(京都)→東海道→(大阪)→大阪環状→(天王寺)→阪和→(和歌山)→紀勢線内着

このQ&Aのポイント
  • 三菱PLC関連ソフトにはMxComponentというものがあります。これはPC上のアプリケーションソフトからPLCのデバイスにアクセスを可能にする通信ソフトです。
  • MxComponentを使用すると、アプリケーションでデバイス番号ではなくラベルでプログラムすることが可能です。
  • MxComponentは便利な機能を備えており、プログラムの効率化や操作の簡素化に役立ちます。
回答を見る