• 締切済み

地デジが2曲しか入らない

nori_007の回答

  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.2

>(1)どんな原因が考えられるでしょうか? >アナログ放送は画質は悪いですが全局映ります。 アンテナの設定に問題があります。 建物の高い所に設置して確認する必要があります。 アナログは画質が悪くなっても何とか映りますが、デジタルは映るか、映らないのどちらかになりますので、映らないだと思います。 >(2)7月の全面移行まで待てば地デジも全局映るようになるんでしょうか? 待ってもダメです。 アンテナの設定を見直すか、ケーブルテレビをご検討ください。

Myers
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地デジについて

    こんにちは 詳しい方教えて下さい。 神奈川県横浜市戸塚区なのですが屋根に上り、 VHFアンテナの下についてたUHFアンテナの向きを VHFと同じ方角にして、テレビの地デジ入力にプラグを差し込むと NHK2局、民放5局、TVKのデジタルが見れるようになりました。 TVKが見れるとゆうことはこれは東京タワーからの電波じゃないんですか?録画はアナログレコーダーなので、分配器つけてレコーダーのアナログ端子に接続すると電波が弱くなり地デジがぜんぜん見えなくなります。いま東京タワーからの電波じゃないならまた屋根に上り東京タワーの電波を受信すれば改善されますか?ブースター使用したほうがいいですか?屋根に上っての作業も結構大変だし、ブースター購入して効果がないのも馬鹿らしいのでアドバイス下さい。 

  • 地デジを受信できる局とできない局があります

    地デジチューナー内蔵のPCを購入したので早速設定してみたところ、 NHKの総合、教育、テレビ朝日、テレビ東京は受信できたのですが、 日本テレビとTBSは受信レベルが低く見ることができませんでした。 また、tvkはチャンネルスキャンの段階で候補にも挙がりません。 アナログ放送ではtvk含め全局受信できています。 現在の受信レベルは見ることのできる局で60~70、 見られない局は20~30程度です。 横浜市保土ヶ谷区在住でこちらのサイト http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/ で確認してみたところ放送エリアにも入っているようです。 賃貸アパートで共同アンテナなので現在のアンテナの状況は 詳しくわかりません。 全局受信するためにはアンテナの交換、追加等が必要なのでしょうか? それとも、ブースター等の使用で解決するのでしょうか? 室内アンテナという方法も考えていますが、屋外アンテナに比べて 受信能力は高くないという話も耳にします。 わからない点ばかりで恐縮ですがアドバイスお願いします。

  • 地デジを見れますか?

    先日シャープのAQUOSのLC-32DSという液晶テレビを購入しました。 このテレビは地デジ対応です。 まだ商品は手元に来ていないのですが、明日業者さんが持ってきて設置してくれる予定です。 現在はアナログ放送を視聴しています。2階建てのアパートの2階に住んでいます。 東京の世田谷区に住んでいますが、TVKと東京MXテレビが映ります。 どこかのサイトでTVKやMXなどのUHFが見れるなら、アンテナを別途用意しなくても地デジが見れる、と書いてあったのですが本当ですか? 不動産会社に聞いたところ、昔からアンテナを変えたという話は聞いていないので、地デジ対応になってないんじゃないか?と言われましたが 高齢の方なのでよく分かっていないようで、もしかしたら見れるんじゃ?と期待しています。 私の場合は、特にアンテナの向きを変えたり、新しいアンテナを立てなくても地デジを視聴することは可能なんでしょうか?

  • 地デジ 迷っています。

    現況では受信状態がわるいため 集合住宅のアナログのアンテナは共用アンテナをつかっており、 今後は自宅で地デジアンテナを自宅で用意しなくてはいけない雰囲気になっています。 NHKの受信料を考えると、ケーブルテレビも踏まえて 考えた方がよいかなあと思っています。 そこで質問です。 質問1 ケーブルテレビはNHK受信料含んでいるのでしょうか? 質問2 地デジアンテナをつけた後、 NHK受信料を払わないと、NHKは見れなくなる対応取ってくれるのでしょうか? (NHKには払いたくないため) ※現在は、受信状態が悪いため払わなくてよいことになっています。 質問3 地デジアンテナを取り付けて、 受信できないなんてことあるんでしょうか? また、アンテナ工事屋さんは見積もりの際受信できるかどうか計測してくれるものでしょうか?

  • 地デジについて

    1・・現在、UHFとVHFの両アンテナでアナログ放送を見ています。ほとんどの場合は、そのUHFアンテナのままで地デジが見られるらしいですが、VHFアンテナはそのままにしておいて外さなくても構わないですね。 2・・下の3にも関係あるのですが、現在の両アンテナのままで地デジ対応のレコーダー使用では、地デジ移行までならアナログ放送も見られますか。切替えスイッチが付いている?  それとも、地デジ移行前でも自動的に地デジのみになるのですか。 3・・VHFアンテナで見えていた本来あまり受信できないようなチャンネルが、地デジでは見られなくなる事がありそうな気がしますがいかがですか。

  • 地デジのセグメント

    最近地デジがみれるようになったのですが、その番組表をみてちょっと疑問に思いました。 地デジは13セグメント割り当てられ、HDのときは12セグ、SDのときは4セグを3セット使って同時に3つながせるということを見たことがあるのですが、番組表を見てみると、テレ朝、テレ東、NHKEが3つ、NHK,NTV,TBS,FNSが2つになっていますが、後者はもう一つはどこにいってしまっているのですか? tvkに至っては1つだけになっていますが、tvkはHDを流すことは不可能ということですか?(そんなことはないと思いますが) また、将来HD画質が標準になった場合、多番組放送をするときは画質をSDまで落として送信されるようになるのですか?

  • 地デジのアンテナについてin富山県

    地上波デジタル、いわゆる地デジについて教えてください。 今、富山県富山市に家を新築中で、完成は11月頃になります。 http://www.d-pa.org/ 上記のHPによると、富山県は2006年10月に全局が地デジを開始します。 そこで、新居のアンテナなのですが、地デジを観るにはUHFアンテナだけが必要とだとすると、VHFアンテナは不要なのでしょうか? (富山は、地上波アナログは、U、Vともあります) 全局が地デジ開始ということは、地上アナログ放送を受信する必要はないということでしょうか?(地上アナログ波と同じいわゆる普通の番組が見られる?)

  • 地デジ

    事情があって今は、室内アンテナでアナログ放送でTVを見ています。 手デジに移行するため、対応を考えています。 1)テレビもアナログのため、地デジチューナーを買うつもりですが、今までの室内アンテナでは地デジは見れないのでしょうか? 2)もし見たい場合は、従来のような室内アンテナタイプで地デジ対応のものは売っているのでしょうか?

  • 地デジのためにアンテナ購入?

    5年前にUHFアンテナを立ててアナログ放送を受信しています。地デジのためにテレビとレコーダーを買い換える必要はわかりましたが、アンテナについては現在のものをそのまま使用できないか?と考えています。ただし、現在アンテナの向いている方角と地デジの送信元の方角が違うため、アンテナの向きを変えることは必要かと思います。料金はどれくらいかかるでしょうか?同様の対策を採られた方、またはお詳しい方、お願いいたします。

  • ケーブル解約して地デジアンテナいけるかなあ?

    昔アナログアンテナが台風やカラスが触る度にテレビ画像が時々見づらくなっていたので、15年来ケーブルテレビに加入しています。 そろそろ地デジで見たいのですが、地デジは映るか映らないか白黒はっきりしていると聞いたもので、地デジだったらアンテナでも映らないかなあと期待しているのですが・・・簡易的に確かめる方法はあるでしょうか? 携帯のワンセグは家の中でも全局入りますが・・・