• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の家にいるじいちゃん(65歳)はかなりのメタラーなのですが(外見は)

家でメタラーじいちゃんが大音量で練習中!最強の騒音対策は?

kokusaibandの回答

回答No.3

近所の人が警察に通報する前に スタジオで弾くように助言してあげて下さい。

関連するQ&A

  • 家の前に公道ができたため、うるさくて眠れない。

    こんにちは。 今年のはじめに、自分の住んでいる家の間の前(直線距離にして10メートルくらい)に、2車線の公道ができました。その道が開通してからというものの、車やバイクの走行音で、ぐっすりと眠れなくなりました。 環境基準法で深夜の騒音の規制があって、道路もその対象になっているということを調べてみてわかったので、さっそく騒音計で深夜の時間帯に測定してみたら、基準を越えた騒音値でした。 そのことを役所に伝えてもなにも対応してくれずにとても困っています。他の住民の方がいれば協力できるのですが、なにせその通り沿いの民家はわたしの家だけで、あとは、お店とか会社なんです。だから他に相談できる方がいないので困っています。 しかたがないので、毎日耳栓をして寝ているのですが、自分の家なのに、毎日耳栓をしなければならないのは理不尽でしかたがありません。 こういった場合は、私が我慢しなければならないのでしょうか? 一生のことなので真剣に悩んでいます。 なにか対策をご存知の方がいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 電車による家の扉の揺れを防ぐ方法ありませんか?

    現在、線路から50mほど離れたハイツに住んでいます。 線路に近いので電車の騒音、揺れが少しですが起こります。 窓を閉めていれば騒音はまだ防ぐ事が出来るのですが、 家の中の扉(部屋を区切る扉、ふすま)がカタカタ揺れるのを どう防げば良いかわかりません。 何か対策をされている方、対策をご存知の方おられましたら教えて下さい。

  • 人の声を遮断できる効果の高い耳栓を探しています

    隣家からのあまりの騒音に悩まされ、不眠症になってきてしまいました。 子どもが甲高い声で喚き、家の中を走り回るドンドンという音がドラムのように私の家にまで響きわたり、犬は一日中吠えています。 音楽プレイヤーとイヤホンを付け常に音楽を大音量で鳴らして聞こえないようにしているのですが、他人の声よりマシとは言え、鳴らし続けていると頭が痛くなってしまいます。 そこで騒音を防止する耳栓を探そうと思ったのですが、水泳などの用途と兼用しているような商品も多く「最初から人の声を主とした騒音を遮断する目的で作られた耳栓」で良い物がなかなか見つかりません。 どうか、遮音効果の高い耳栓をご存じの方がいらっしゃいましたら紹介していただけないでしょうか。 理想としては、外からの物音が一切聞こえなくなるほどの物であればあるほどいいです。

  • 来月から彼の家に住むのですが車の音で眠れません

    こんにちわ。 私の実家は防音がしてあり、住宅街というのもありとても静かです。けれど、彼の家は道路に面していて一車線ですが、よく通ります。 夜は昼間と比べると比較的通ってないのですが、サイレンやバイクの改造した音などがすごい響いて眠れません。 昼間は特にかなりひどくテレビの音量も大きめにしないと聞こえません。 彼と入籍できたのはとても嬉しいことですが、 これから生活するのにとても不安です。 彼に伝えたところ、慣れるでしょ!!って言われました。すぐに引越しはできないから我慢して欲しいとも言われました。 築50年なのでそれもあってうるさいのでしょうか?窓が完全に閉まらなく、それを大家さんに伝えたいのですが、彼に話したところそんなんでいちいち話してたらおかしい人だと思われるよ、やめときな!と言われてしまい窓が完全に閉まってない状態で暮らしています。 それに、トイレのドアもボロボロで壊れているのにそれもいちいち言うなと言われます。 賃貸で二重サッシなどできるのでしょうか? お金を貯めてそれをしようと思っています。 彼は家の目の前にコンビニがあり気に入っているため、引っ越すのは絶対無理と言っています。 なので、窓側の部屋では生活せず、ダイニングキッチンのところだけで生活しようかと思っています。冷蔵庫や大きいものがありますが、眠れないのでそこで寝るしかないのかなと思っています。 耳栓をしても聞こえてきてしまいます。 耳栓はいい!と言いますが、 私がつけると朝は必ず片方が取れてしまいます。それに防音も全然ないので革命的だとは思えません。 1週間だけ彼の部屋に泊まったことがあったのですが、その時はなぜか耳栓がなくても眠れました。 陽の光が入らないところで生活している方はいるのでしょうか?体調が悪くなることはあるのでしょうか?

  • 隣の家からの騒音

    隣の家の騒音に困っています。私の住んでいる所は小さな1軒家が多く、私は1階に部屋があり、隣の2階からの騒音がすごくて。隣は、3歳、7歳、30代のお母さんの3人家族。ほぼ、2階にいて、窓を開けっ放しで、大音量で音楽流し、窓際で、大きな声で話しをするので会話も聞こえるし、子供を叱る時の声(神経?ヒステリー?)いろいろです。 朝早くから夜も遅くまで。常識がない!! 何かいい方法ないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • マンション階下からの騒音対策について

    マンション階下からの騒音対策について 現在RC構造の築33年のマンションに住んでいます。 階下からの話し声が酷く響き、部屋中振動している感じです。 酷い時は2階下からの音(大音量だったからだと思われますが。。。)まで聞こえる構造です。 あまりにも話し声が響くので壁や床に遮音シートを引きましたが 全く効果無しです。 耳栓をしても話し声が聞こえます。 リフォームしたばっかで見た目は綺麗なのですが 防音対策はさっぱりのようなので再度リフォームしてでもなんとかしたいと思います。 このような状況で出来る何か良い対策があればご教授頂ければ幸いです。 また、修繕積立金がかなり溜まっているようなのですが こういう対策に使われることはないのでしょうか? 良きアドバイスお待ちしております。 しかし隣接の壁は木造で中は空洞だと思われます。

  • スピーカーの数で音量(騒音)dBは変わる?

    騒音(dB)の強弱が、全く分からない者です、次の事を教えて下さい。仮説とし、正四角形の4畳半の部屋の4隅に、性能が同一のスピーカーがあります。これに接続されているアンプは、4個のスピーカー個々に等しく出力出来る性能があります。プレーヤーにて音楽を聴いた時。1)部屋の対角線に向かい合うスピーカー2個だけを使った時の中央の音量(騒音?)は、それぞれ(各対角線で)100dBです。2)同時に4個のスピーカーを使ったら、中央の音量(騒音?)は何dBになるのでしょうか?200dBですか?3)この部屋の壁を振動させる力は、スピーカーを2個使用した時より4個使用時の方が倍になるのですか?   

  • 寝られなくて困っています。

    寝られなくて困っています。 最近引っ越したのですが、家の前の道路を走る車の音で毎晩なかなか寝付けません。 耳栓や遮音カーテンなどで試してみたのですが、耳栓は耳に違和感を感じ寝られず、 遮音カーテンはさほど効果を感じられませんでした。 他に簡単で手軽に外の騒音から部屋を守る方法はないでしょうか。 予算2~3万でできる遮音方法を誰か教えてください。

  • アンプの種類

    部屋でオーディオを楽しむためまずアンプを買おうと思っているのですがプリアンプやパワーアンプなどがあってどれを選べばいいのかわかりません。 家で楽しむ分(それほど大音量ではなく)の場合はプリアンプだけで十分なのでしょうか? 私的な考えでは大音量で鳴らす場合にプリアンプの他にパワーアンプが必要なのかな?といった認識なんですが・・・ また私は主にロックをよく聴くのですが5万円以下でロックと相性の良いアンプが欲しいので詳しい方いらしたらお勧めなどをお教えください。よろしくお願いします。

  • 隣人の騒音

    マンションの隣人(おそらく女性)の騒音の相談です。 現在、角部屋に住んでおり、隣の部屋の騒音に悩んでいます。 ペット可物件ですが、自分はペットを飼っていません。 隣人はペット、犬を飼っています。 この犬が深夜2時や3時ぐらいから、1時間近く、「きゃん、きゃん」と鳴き続けます。 4時や5時台の時あります。 ほぼ毎日で、かれこれ1年近く続いています。 犬がそんなに長時間鳴けることを初めて知りました。 また、犬ではなく、目覚まし時計が5時台に延々となり続ける日もあれば、1時~5時の時間帯で突然、重低音(ドッ、ドッというお腹に響く音)の音楽を鳴らされることもあります。時間は20~30分ぐらいで、音楽と同時に犬が鳴いていることもあります。 ちなみに隣人の隣はエレベーターなので、騒音被害は自分一人のようです。 管理人には相談し、貼り紙を出してもらいましたが、効果はありません。 現在は引っ越しのために貯金をして、毎晩耳栓をして寝ていますが、耳栓のし過ぎなのか、耳にニキビのようなものができ、耳栓ができず、ここ数日は再び上記のような騒音に苦しめられています。 このような騒音、皆さんならどう対策しますか?