• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年末調整・源泉徴収表について)

年末調整・源泉徴収表について

ikoan7632の回答

  • ikoan7632
  • ベストアンサー率42% (104/245)
回答No.2

年末調整で確定申告の代りに税務申告をしているので、 年末調整の書類を提出し忘れたときは、必ず確定申告をしてください。 と、うちの会社の経理の人に言われました。 質問者さんの場合、会社をアテにしないで自分で確定申告をされてはいかがでしょうか。 それで還付金ももらえます。 源泉徴収票がないと毎月の給与明細から計算しなければならないので少々面倒になりますが、 会社がアテにならない以上、自分で何とかするしかありません。 国税庁の確定申告書等作成コーナーで書類を作成すると、 金額を入力すれば計算等は勝手にしてくれるので多少は便利です。

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm
nenmatsu-
質問者

お礼

会社員が個人で確定申告をして還付金が帰ってくるなんて事を知りませんでした 会社に打診しても無駄と感じたら個人で申告をしてみようと思います この度は貴重な情報を教えていただき、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 源泉徴収表と年末調整について。

    昨年H16年4月~H17年3月まで正社員で働いていました。 退職時に、1月から3月までの源泉徴収票が欲しいと伝えたら、(理由は忘れましたが)今は作成できないので、年末調整か確定申告?の時期に送付する。と言われました。小さい会社で、総務や経理があまりしっかりしていないようでした。 現在は派遣会社で働いており、年末調整は派遣会社がしてくれる仕組みになっています。 そこで、17年1月~3月までの源泉徴収票が必要になるのですか? 去年勤めていた会社では、アルバイトさんや、契約社員さんには2月頃源泉徴収票を送付していた気がするのですが・・・。 12月に年末調整は行われるのですよね? ということは、源泉徴収票はそれまでにもらわないといけないのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 退職時も離職票をなかなか渡してもらえずトラブッたので、必要ならば早めに請求したいと思っています。

  • 年末調整と源泉徴収表

    103万以下のパート主婦です。 夫の会社に提出するために源泉徴収表が必要なので、会社で出してもらいたいのですが、年末調整が済んでいない源泉徴収表をもらっても、会社で年末調整してもらえるんですか?そして年末調整済みの源泉徴収表をまたくれるのでしょうか?それとも、3月に自分で確定申告しないと税金の還付は受けられないのでしょうか??

  • 源泉徴収票と年末調整について。

    源泉徴収票と年末調整について。 まず、これらの言葉についての私の理解は乏しいです。では本題に入ります。 今務めている会社(アルバイト)で、「年末調整をするので前職の源泉徴収票を持ってきてください」と言われました。私の前職は12月から3月の4ヶ月間で給与は月2万でした。しかし4月に辞めて、9月から今の会社に入りました。また、やめたときには源泉徴収票はもらえませんでした。今の会社では源泉徴収票は提出しなくても年末調整をしてくれるそうですが、わたしが源泉徴収票を出さなくても大丈夫(損をしたりしない)なのでしょうか?とある理由で源泉徴収票はできれば前職からもらうということはしたくはないのですがどうなのでしょうか

  • 源泉徴収・年末調整について

    源泉徴収票・年末調整について 2019年中に転職し、正社員になりました。 2019年の最初の頃は学校行きながら派遣社員として月に数回働いていたのですが、収入は月88000円以内だったため、源泉徴収や社会保険 には入っていなかったと思います。 今の会社に転職して、年末調整のため、前の会社の源泉徴収票を持ってきて、 と言われたのですが、どうしたらいいでしょうか? 月に数万円しか稼いでなかったので、源泉徴収票はありません と言ったらいいんでしょうか?

  • 年末調整しなかったときの源泉徴収票の書き方

    派遣で小さい会社(急に経理の人が辞めてしまったらしく一時的なヘルプです)の経理をすることになりました。 時期も時期だし、主に年末調整の仕事だろうなと思っていたのですが、 年末調整は社員(ほとんどアルバイト)が個人で確定申告するから からやらなくていいということでした。 年末調整をした後源泉徴収票を書いた経験はあったのですが、 年末調整なしの場合の源泉徴収票を書いたことがなく、 ちょっと迷ってるんですが 支払金額→総支給額 給与所得控除後の金額→空欄でよい? 所得控除の額の合計額→空欄でよい? 源泉徴収額→月々の源泉徴収額の合計 でよいのでしょうか?

  • 年末調整と、源泉徴収票について

    仕事で、年末調整・源泉徴収票の事務をしております。 昨年、年末調整終了後、保険料(社会保険料)の誤りが判明しました。 1人は、前職からいただいた源泉徴収票の保険料が間違っておりました。 1人は、こちらで控除した、保険料の計算が間違っておりました。 この場合、どのように対処させていただいたらよろしいでしょうか? (1)源泉徴収票に、正しい保険料を記入し、源泉徴収税額等は、12月に計算したままを記入し、本人に確定申告に行っていただく。 (2)正しい所得税額を計算し、源泉徴収票も正しいものになおした上で、 2月給与にて調整を行う。 下手な説明で申し訳ありません。 お答えいただけたらうれしいです。

  • 年末調整、源泉徴収票

    現在の職場に07年9月から働いているのですが、年末調整で前職の源泉徴収票が必要ということなのですが、昨年は年末調整をしていません。前職の源泉徴収票はどうやったら手に入れられるのでしょうか?

  • 源泉徴収票

    いつもとても参考にさせていただいています。 今年に4月に法人として会社を立ち上げたのですが、年末調整の時期になり、源泉徴収票 と言うのを目にするようになりました。経理は全くの素人で税務関係は税理士の先生にお任せしているのですが、年末調整のため源泉徴収票を税理士の先生に提出しなくてはいけないのですが、この源泉徴収票と言うのは税務署にもらいに行くのでしょうか? また、源泉徴収票がなくては年末調整はできないのでしょうか? 年末調整は必ずしなくてはいけないものなのでしょうか? 意味のわからない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について教えてください。

    前職の税徴収額が4720円で 7月から現在の職場で就職しました。 現職の給与明細を年末分まで確認したら、所得税を590円徴収されていました。 前職の源泉徴収票を提出して、年末調整をしたら、 源泉徴収票が0になっていました。 摘要欄に前職の職場での徴収額が4720円と記載されてました。 21年度の収入は160万未満で扶養が2名で、自分で計算すると 納税額は0なので、払いすぎた前職の4720円は還付金と現職の590円は還付金になり振り込まれるのでしょうか? 源泉徴収票を3月にもらい、還付金があるのなら3月の給与か 4月でしょうか? 今までの職場では、1月には源泉徴収票をもらい、 還付金も源泉徴収票をもらう時期の給与にすぐ振り込まれました。 今の職場は源泉徴収票を3月にもらったし、給与計算が間違えていたりと 何かと不安なので、回答よろしくお願いします。 税務署に聞きましたら、よく理解してもらえず、年末調整してある とのことで、理解できませんでした。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の還付金について

    年末調整の際の還付金が計算より少ない気がするのです。 おそらく自分の無知が原因だと思うのですが、 恥ずかしながら税金や年末調整についてあまり詳しくないので、 詳しい方に教えていただきたいです。 昨年度の年末調整済みの源泉徴収票で、源泉徴収税額が0円になっているのですが、 これは昨年度の所得税が0円だったということなので、 25年中に源泉徴収された額はすべて戻って来るということですよね? 昨年は3つの会社でアルバイトをしたのですが、 1つ目の会社の退職時の源泉徴収票に書かれた源泉徴収額は1,536円 2つ目の会社の退職時の源泉徴収票に書かれた源泉徴収額は5,797円 そして3つ目の会社では10月に1,750円、11月に1,750円源泉徴収されていました。 源泉徴収額を全部合わせると10,833円になるのですが、 年末調整で還付されたのは9,083円でした。 11月分の源泉徴収税額1,750円を抜かせば、9,083円ぴったりになるのですが、 なぜ11月分が還付されないのかがわかりません。 どうしてこのようなことになるのでしょうか。 よろしくお願いします。