• ベストアンサー

純正でないつめかえインクを使いプリンターが作動しなくなり困ってます。

garcom2001の回答

回答No.1

>やはり純正のインクを買うしかないのでしょうか? 普通の人は、「純正のインクタンク」を買うでしょうネ。

tonca
質問者

お礼

その通りでした。 反省です。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャノンインクカートリッジ認識できません

    キャノンのインクジェットプリンタMP630を持って、ここオランダに赴任してまいりました。買い置きのインクが無くなったため、現地でキャノン純正品を購入して装着したところ、「U140:下記のインクタンクを認識できません」とのエラーメッセージが出ます。タンクを比べたところ、日本で購入したものには「321」と書かれていますが、こちらのものは「521」でした。微妙に形状は異なりますが、カチッと装着できますし、対象機種にMP630も含まれていました。複数の色で確認しましたが、各々同様のメッセージが出ます。いくつかの店舗を探しましたが、「321」は販売してないようです。どなたか対策をご教示願えませんでしょうか。

  • インクジェットプリンターのエラーの対応

    Canon MG6330を使っています。インクタンクの交換をしたところサポート番号1681「下記のインクタンクが、複数取り付けられています」がでました。そのインクタンクが純正品ではなかったためかと思って純正品と交換したのですが同じ結果でした。どうしたら良いかわかりません。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • つめかえインク U150 下記のインクタンクが認識できません

    Canon MP500を使っています。つめかえインクですべてのインクを詰め替えたのですが、「U150 下記のインクタンクが認識できません」とエラーメッセージが出ます。リセットを5秒以上押しても変わりません。プリンターを開けてインクタンクを入れ直すとしばらく使えることもあるのですが、じきにまたエラーがでます。「下記のインクタンクが複数とりつけられています」といったメッセージが出たときもありました。エラーが出るのは黒、BK 7eだけです。つけなおしてもエラーが出ることが多くなり、困っています。ちなみにパソコンはMACを使っています。回答よろしくお願いします。

  • キャノンのPIXUS MP470の交換インクで純正品以外はないのですか

    キャノンのPIXUS MP470の交換インクで純正品以外はないのですか? このプリンタのインクタンクは、独特で、構造的に、 他メーカーの詰め替えインク(液タイプ)を入れられないように なっていると思うのですが、こういったインクタンクの場合、 キャノン純正しかありえないですか?

  • キャノン PIXUS MP800 残っているインクを認識しない

    キャノン PIXUX MP800 を使っています。昨年の今頃購入しました。  しばらく前から、「下記のインクタンクが認識できません」というエラーメッセージU130 が出ました。まだインクは入っています。  どのボタンを押してもこのメッセージを解除できません。一年間使っていなかったわけでもなく、先日まで印刷が出来ていて、突然のエラーメッセージです。  これはプリンターの方に問題があるのか、インクタンクがに問題がある可能性があるのでしょうか? もちろんずっと純正品ユーザーです。  残量があるインクタンクを買い換えて、やっぱりエラーだったら堪りません。  キャノンの複合機プリンターはすでに2台目で、前回も原因不明の故障で2年で買い換えました。今回は1年目です。

  • MG5230で純正インクカートリッジを認識しない

    canon MG5230というプリンタを使っています。黒インクが少なくなったという点滅メッセージがあったので,canon純正カートリッジと交換したところ,「カートリッジを認識できません」というメッセージが出てこのカートリッジとあと1個のカートリッジは使えませんでした。仕方ないので3個目を入れたところやっと認識しました。ところで,純正カートリッジで認識しなくなるということはあり得るのですか?今でも印刷できているのでプリンタの故障ではなさそうです。 使えなかった2個の純正カートリッジは新しいものと交換してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 非純正品のプリンタインクの使用によるプリンタの故障について

    非純正品のプリンタインクの使用によるプリンタの故障について 純正品のインクを使用していたところ、印刷がかすれてほとんど印刷ができない状態だったのですが、本来出るはずのインク残量についてのメッセージがでませんでした。 インクがないと勝手に判断してしまい、非純正品のインクに交換しました。 2,3日普通に印刷できていたのですが、「カートリッジを取り外して確認してください」とメッセージが出て、どうしても消えなくなってしまい、カスタマーセンターに問い合わせたところ、故障とのことでした。 購入して6年くらいたっていると思います。 元々壊れてしまっていたのか、非純正品を使用したから壊れてしまったのか疑問に思い質問させて貰いました。 非純正品でも元々のタンク(?)は正規の物なので、問題なく使用できると思っていたのですが、やはり故障の原因になってしまうのでしょうか? でも、この症状は元々壊れてしまっていた可能性が高いそうですが・・・。 非純正品の使用に伴う故障に関しての知識や情報をお持ちの方、ぜひ教えて頂けないでしょうか? ちなみに機種はHP PSC1610です。

  • プリンタ廃インクタンク交換について

     キャノンBJF930を使用していますが、「廃インクタンクがいっぱいになりそうです。交換をオススメします。」とでました。なんのことだ、と思いつつ印刷のたびにリセットボタンを押すと印刷できます。マニュアルで調べて廃インクタンク交換の所を見てからキャノンに質問すると、「交換には4000円弱(忘れた)かかります。その他の交換が入ると9000円くらいかかる。」と言われました。そのままでいるといずれ印刷不能になるとか。高い。「買い換えサインか」とさえ思います。  このサインがでるまで廃インクタンク交換が必要なことさえ知らなかったのですが、自己責任で何とか廃インクタンクを清掃するなどのすべはないのですかね。これでは郵送料往復を考えると1世代前のプリンタを買う方がお手軽みたいで、考えちゃいます。ムリを承知で何かあれば教えてください。

  • プリンターの詰め替えインクが使えなくなりました。

    Canon MG6130のプリンターで純正ではなくカートリッジに穴を開けてインクを注入する詰め替えインクを使用しています。 急にインク残量を解除しても使用できなくなりました。解除はうまくいっています。詰め替えたインクもタンクの中にちゃんと入っています。 先日は急ぎでプリントしたいものがあったので、でないものはあきらめて、純正のインクカートリッジに交換しました。その際印刷できています。 このインクがなくなったため、いつもどおりインク注入後、解除作業をしたのですが印刷されません。 もう純正しか使用できなくなったのでしょうか? できないようであれば急ぎで純正インクを買いに走らないといけないので、アドバイスございましたらよろしくお願いいたします。

  • 詰め替えによるプリンタの目詰まりは純正カートリッジ交換でなおる?

    詰め替えによるプリンタの目詰まりは純正カートリッジ交換でなおる? CanonのMP610を使用している者です。 インクを詰め替える際に、黒の顔料インクを多く入れすぎてしまったようで、 黒だけ印刷にムラが出るようになってしまいました。 とりあえずインクタンクから余分なインクを取り除けるだけ取り除いて、 何度か印刷しましたがムラがおさまりません。 ノズルチェックも何度かやってみたのですが、パターン印刷で黒だけ一部分がかすれたような 印刷結果になってしまいます。どうやら目詰まりを起こしているようです。 しばらく放っておくと解消する場合がある、とのことでしばらく電源を入れず 放置しているのですが、純正のインクタンクに入れ替えて、 何度かノズルチェックを行えばなおるものでしょうか? どなたかお教えください。