• 締切済み

SiSチップセットで1280x768の解像度がでない

SiS651が入っているNEC PC-VL7006DのなかのSlackware 13.0で sisドライバを使う設定で xorg.confをいくら調整しても 1280x768の解像度でXの画面を出そうとすると 液晶がスタンバイモードになって画面が真っ暗になります。 ここで Driver セクションに Option Vesa とうつと、1024x768で写ります。 アクセラレーションがうまくいかなかったときに vesaのフレームバッファコンソールを使ったまま modprobe sisfbして startxでうまくアクセラレーションができたことがあります。 マザーのビデオブリッジがSiliconmotionの製品です。

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.2

Slackwareは、意外と古くからあるLINUXなので、安定していると思うのですが。 下記のScreenセクションの、Modesには、1280x768は当然入れてますよね。 5:3といった特殊な比率のため、サポートしていないのかな。 試しに一つだけにしてみるとかは試されましたか。 Section "Screen" Identifier "Screen0" Device "Videocard0" Monitor "Monitor0" DefaultDepth 24 SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 24 Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "720x400" "640x480" EndSubSection EndSection

LPCTSTR
質問者

補足

Modesは"1280x768"一つです。 Section "Screen" Identifier "Screen0" #Device "VESA1" Device "Card0" Monitor "Monitor0" SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 1 EndSubSection SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 4 EndSubSection SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 8 EndSubSection SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 15 Modes "1280x768" EndSubSection SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 16 Modes "1280x768" EndSubSection SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 24 Modes "1280x768" EndSubSection EndSection

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.1

LINUXは何かですけど。 Section "Monitor" Identifier "Monitor 1280x1024" VendorName "Unknown" ModelName "Unknown" HorizSync 31.5 - 64.0 VertRefresh 60.0 Option "dpms" EndSection のディスプレイ装置の仕様をみて、HorizSync とVertRefresh の値を入れてみるとかするとだめですか。 ディストリビュションによって変わるときがありますから。 当方の場合は、Fedoraと、Ubuntuは、これで思い通りの解像度が出ました。

LPCTSTR
質問者

補足

Section "Monitor" #DisplaySize 380 220 # mm Identifier "Monitor0" VendorName "NEC" ModelName "NEC F17W61" Option "DPMS" VertRefresh 59-61 HorizSync 30-63 EndSection こんな風につけているんですけどだめでした。 SiSは鬼門かな?

関連するQ&A

  • CentOS5.4の解像度が上げられない。

    CentOS5.4の解像度が上げられない。 モニター推奨の1440x900に解像度を上げたいのですが、1280x1024から上がりません。 似たような質問があったので、それらを参考に、 ディスプレイ設定からモニタータイプを変更して、その後解像度を変更したり、 xorg.confのmodes行に1440x900などを記述したりしましたが、変更できませんでした。 システム → 設定 → 画面の解像度を見ると1280x1024,1024x768,800x600,640x480の値しか表示されません。 微妙に横に伸びて、見づらくて困っております。 どなたかご存じの方がおられましたら、教えてください。 お願いいたします。 モニターは、LGのW1942TQ ビデオカードは、nVidia Corporation G96 [GeForce 9400 GT] となっております。 xorg.confの内容は、以下の通りです。 # Xorg configuration created by system-config-display Section "ServerLayout" Identifier "single head configuration" Screen 0 "Screen0" 0 0 InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard" EndSection Section "InputDevice" Identifier "Keyboard0" Driver "kbd" Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbLayout" "jp" EndSection Section "Device" Identifier "Videocard0" Driver "vesa" EndSection Section "Screen" Identifier "Screen0" Device "Videocard0" DefaultDepth 24 SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 24 Modes "1440x900" "1400x1050" "1280x1024" "1280x1024" "1280x960" "1280x960" "1280x800" "1280x800" "1152x864" "1152x864" "1024x768" "1024x768" "800x600" "800x600" "640x480" "640x480" EndSubSection EndSection

  • CentOS 5.0 ワイド解像度設定

    CentOS 5.0を最近インストールしたのですが解像度設定(X)で 1024×768以上表示がありません。早速ググって下記をやってみましたがうまくいきませんでした。 Xが立ち上がっていれば、Xを止める 若しくは、CTRL+ALT+F2でコンソール画面にする (Xが立ち上がっていると、ドライバーインストールが出来ない) シングルモードにする (必要なプログラムが立ち上がっていたら、終了する) # init 1 ドライバーをインストールする # sh NVIDIA-Linux-x86-1.0-7185-pkg1.run 対話モードになるので、Acceptを押してインストール作業を進める。 ドライバーがKernelに組み込まれる kernelレベルの変更作業なので、再起動 # sync;sync;shutdown -r now 解像度の確認 再起動後のXの解像度で1440×900が表示されなかったので、xorg.confを修正 # vi /etc/X11/xorg.conf Section “Screen”のModes行に、”1440×900″ を追加して、保存 Xを再起動 解像度の設定 解像度の設定は、gnome-display-propertiesで出来ます 上記を実行してもSection “Screen”のModesが表示されませんでした。 対話モード中にエラー表示しました。 デュアルブートでwindowsも使用していますがwindowsではnvidiaドラバーCDからドライバーインストールして1440×900で使用しています。 仕様 DellGX270 モニター>IODATA 19インチワイド グラボ>GeForce FX 5200  OS>CentOS 5.0 よろしくお願いします。

  • VGA以外のドライバでstartxすると画面が真っ暗になってしまいます

    OSはdebianのlennyで、dynabook satellite 1800, ビデオカードはtrident cyberbladeです。 自分なりに色々頑張ってみたのですが、 ・startxすると一瞬Xwindowの起動のログみたいなのが出たあと画面が真っ暗になってしまいます。 ・/var/log/xorg.0.logを見ても目立ったエラーは出ていません。 ・Startxして画面が真っ暗な状態になってフリーズしてしまっているときにTelnetしてみると、XorgというプロセスがCPUを97パーセント近く使っています。 ・Xが起動している最中はCTRL+ALT+F1とか、CTRL+ALT+BACKSPACEは効きません。でもCTRL+ALT+DELで再起動はできますし、SHIFT+CAPSLOCKを押すと大文字を入力するときのライトがつきます。 ・TelnetからXorgをKILLするとCTRL+ALT+F1が使えるようになり、そのときに以下のようなメッセージか残っていました。(ログファイルのほうにはありませんでした) ---------------- ・ ・(ここまではXorg.0.logに載っている内容です) ・ waiting for X server to begin accepting connections giving up. xinit: Connection reset by peer (errno 104): unable to connect to X server xinit: No such process (errno 3) Server error. debian:~#_ ---------------------- ・これらの状態はVESAドライバにしても解像度を600x800にしても色を1色にしても"Xorg -configure"をつかってできたxorg.confを使っても変わりませんでした。 ・VESAドライバ、解像度600x800、Depth 1、Xorg -configure、等試してみましたがだめでした。 ・このパソコンは前にplamo linuxを使っていたときはXwindowの起動に成功しています。 ・唯一VGAドライバにして見ると800x600未満(多分640x480)で起動できました。 というような状態です。 特にXorgがひたすらCPU使用率97パーセントで動き続けているのがおかしいと思うので自分が何か変なミスをしていると思うのですがどうしてもわかりません 1024x768で起動したいのですがわかる方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします

  • Ubuntu Up date後 Xが起動しない

    Ubuntu 12.04.03 LTS ですが、アップデートしたあとにxが起動しなくなりました。 起動しないカーネルは3.2.0.54 今は過去のカーネル3.2.0.53-generic-paeですとxが起動しますからそれを使ってます。 video card はnvidia でPCは HP DV5 です。 xorg.confは Section "Device" Identifier "Default Device" Option "NoLogo" "True" EndSection Drivere "vesa" を追加しても同じエラーで起動しませんでした。 3.2.0.54のカーネルで起動するにはどうしたら良いでしょうか?

  • FC5でGNOMEの表示がおかしい

    FC5でGNOMEを使おうと思い、インストールしてstartxを実行したところ 以下のURLのような画面になってしまって。。。 xorg.confなどもいじってみたのですが、そこまでLinuxに詳しいわけでもないので 解決策がわかりません。。 どなたかお詳しい方、ご教授お願いします。 http://buffalokids.hp.infoseek.co.jp/fc.jpg

  • Xorgの設定について

    お世話になります。 今使っているfreebsd6.2マシンにX windowを入れようと思うのですが、設定(特にxorg.conf)でよくわからないところがあります。 http://sakura.take-labo.jp/freebsd/x11_xorg.html を見ながら設定しているのですが、 xorg.confの Section "Device" ### Available Driver options are:- ### Values: <i>: integer, <f>: float, ~~~~~中略~~~~~ #Option "PageFlip" # [<bool>] Identifier "Card0" Driver "i810"←ここの部分 をなんとすればいいのかわからず困っております。 自分はCPU:PenIII、ビデオカード:NVIDIA RIVA TNT2 Proを使って降りますが、この場合どのように書くべきでしょう? また設定に際して注意すべき点など教えてもらえるとうれしいです。

  • CentOSでXが起動しない

    お世話になります。以前にも質問させていただきましたが、状況が変わったので別途質問させていただきます。 【状況】 ・CentOSをDVDよりインストールして(17"ディプレイを使用)、設定後再起動すると「Video Mode Not Supported」と表示されOSが起動できない。 ・起動時にランレベル1にして実行し、、/etc/X11/xorg.confの“Screen"Sectionに「mode "1280*1024」と書き込み再起動すると、画面が表示され、インストール時の残りの設定を実施。 ・再び再起動すると、キャラクタモードでは起動するのだが、グラフィックモードに変更しようと「x」と入力すると、エラーとなり、/etc/X11/xorg.confの記述に対し「"mode"is not a valid keyword in this section.」と表示されてしまう。 ・そこで「mode "1280*1024」という書き込みをコメントアウトすると、最初に表示された「Video Mode Not Supported」に戻ってしまう。 以上よろしくお願いします。

  • SIS651でのビデオカードの交換について

    これまでSIS651というマザーボードにASUSの「Radeon9600XT (128MB)」というAGP4xのビデオカードを使用していたのですが、この度同じAGP4xでLeadtekの「WinFast A7600GS(256MB)」に交換することにしました。 ドライバの削除を行い、実際に取り付けて接続(ミニD-Sub15ピン)してみたのですが、画面に何も映らない(BIOSの画面も)状態になってしまいます。 http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7600gs_tdh_2.htm http://www.sis.com/products/sis651_features.htm 以上からSIS651はAGP2.0対応なので、問題なく4xでの使用が可能だと判断したのですが、何か間違っていたのでしょうか?どなたか分かる方がおりましたら教えて頂けると助かります。OSはWinXPです。

  • RedHatのX設定

    RedHatのX設定に失敗して、startxコマンドでハングアップするようになりました。外部からtelnetでログインしてシャットダウンなどできるのでX以外の部分は問題なしと思われます。ブートしたらコンソール画面が起動してプロンプト状態までは行きます。この後、startxコマンドを投入したらトラブルが生じうるということです。 以上のような状態ですが、Xの設定を変更するコマンドがないでしょうか。Xconfigulatorなどではないかと思いましたが違いました。どうでしょうか。結局X86Configなどのファイルのエディットの問題だけだと思いますが。RedHat 9.2ぐらいのものです。 よろしくお願いします。

  • BackTrack Linux 5 解像度が小さい

    こんばんは。 NEC LaVie S LS150/FS6WにBackTrack Linuxをインストールしました。 LiveCDの状態では1366x768の解像度で表示されていたのですが、いざインストールして、アップデートマネージャで各種アップデートをインストールして再起動してみたところ、解像度が1024x768になってしまいました。 設定からモニタの設定を開いても1024x768までしか選択できず、ディスプレイ名も「不明」と出ています。 xorg.confも無く、作成しようとしたところXサーバーが起動してるから作れないという趣旨の英文が出てきて止まってしまいます。init 3にしてgdmも止めましたがダメでした。 xrandrに手動で追加してみようと思っても、限界より大きい解像度は追加できませんという英文で弾かれます。 Intel HD Graphicsのドライバはインストール方法が分からず… 検索して出てきた方法は大方試しましたがすべて失敗しました。 どうすれば解像度を1366x768に変更できるでしょうか? 当方Linux初心者なため、あまり分かりません。ご教授願います。