• ベストアンサー

Accessのオブジェクトがインポートできません

DexMachinaの回答

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.4

No.3です。 > 問題発生時点のファイルが再生できたことで、原因追求のために > 何か他にテストしてみる(あるいは確認してみる)べきことはありません > でしょうか? 復元したMDB及びMDWの組み合わせで > そして、この状態でインポートを実行すると、首尾良く取込が出来ました。 とのこと、つまりご質問の状況が再現できなかった、ということですと、 やはり今回ご質問された現象は、ファイル側ではなくアプリケーション側が 何らかの問題を抱えていた、という推測が妥当な気がします(汗) (現象が再現していれば確認事項もあるかもしれませんが(但し、今回の  件では、再現していたとしても前回の回答以外の確認事項は  思い浮かばないのですが(汗))、再現していない状況では確認自体が  できないかと思います:  やるとしたら「再現する条件の洗い出し」ですが、それは前回回答の  「データベースに対する『排他の権限』の権限」がそのものですので・・・) 「Accessの設定等も変更していないし再インストールもしてないのに何故?」 と思われるかもしれませんが、ご使用のPCがMicrosoft Update(または Windows Update)を実行されているようであれば、Accessに関連するパッチ (私は詳しくはありませんが(汗)、恐らくDLLへの適用も含めて)が当てられた 際に、その不具合部分が上書きされた、という可能性も考えられます。 用語の参考: http://e-words.jp/w/DLL.html 或いはもっと単純(?)に、OS起動時またはアプリケーション起動時に、 何らかのプログラムの読み込みでエラーが発生していて、それが再起動に よって修復した、という可能性もなくはないかと・・・(汗) ・・・実のない回答で、すみません(汗)

Spacewatch
質問者

お礼

 ありがとうございます。  「今回の件では、再現していたとしても前回の回答以外の確認事項は 思い浮かばない」とのこと、了解致しました。  やはり、新規フォームの作成(既存の別ファイルからのインポートを含む) を行うには、、『オブジェクトの種類(Y)』で「フォーム」を 選択し、上方に表示 される『オブジェクト名(O)』で「<新しいフォーム>」 を選択したときの権限の 設定に関係なく、そのデータベースを排他で開く権限が必要、というところが Accessの使い方の上では、ポイントと理解しました。    今後、この点留意したいと思います。  あと、Accessへのパッチがあたったかもしれない、プログラムのエラーが 再起動で修復したとのご指摘もありうる話かもしれません。  この点につきましても、今後留意したいと思います。  大変有り難うございまいました。 以上

関連するQ&A

  • 変更を保存したい

    共有はしていません。一人で使用しています。 アクセスファイルのADOをいじって保存しようとすると、 『ほかのユーザーによってファイルが開かれているため 変更したデザインを 保存したり、新しいデータベースオブジェクトに保存したりできません。 デザインの変更を保存したり、新しいオブジェクトに保存したりするには、ファイルを排他モードにする必要があります』 となるのですが、このまま変更を保存するにはどうすればいいでしょうか? この状態から排他モードにすることは可能なのですか?2007です。ご回答よろしくお願いします。

  • アクセス データは保存される?排他モード???

    レコードのデータを変更したり、新規にデータを入力した後に、 CTRL+Sを押すと、 『ほかのユーザーによってファイルが開かれているため、 変更したデザインを 保存したり、新しいデータベースオブジェクトに保存したりできません。 デザインの変更を保存したり、新しいオブジェクトに保存したりするには、ファイルを排他モードにする必要があります』 と表示されますが、 これはデータは保存されてるのでしょうか? デザインが保存されないだけでしょうか? でもデザインビューなどでいじってません。 また上記のメッセージから、今は排他モードでは開いてないことがわかりますが、 であれば何モードで開いてるのでしょうか? 共有モードでしょうか? それを開いてる状態で確認することは可能ですか?

  • 【アクセス】「ほかのユーザー」を調べる方法

    たまにvbaコードをいじろうとした時や フォームのデザインを変えて保存しようとしたときに 「ほかのユーザーによってファイルが開かれているため、変更したデザインを保存したり、新しいデータベース オブジェクトに保存したりできません。 デザインの変更を保存したり、新しいオブジェクトに保存したりするには、ファイルを排他モードにする必要があります。」 のエラーが出るのですが 「ほかのユーザー」とは誰のことかも調べる方法はありますか? よろしくお願いします。

  • ファイルを開いている状態で排他モードに変更する事は

    ファイルを開いている状態で排他モードに変更する事は可能なのですか? 一人で使っているMDBファイルですがVBAコードを修正していたら、 なぜか 『ほかのユーザーによってファイルが開かれているため、変更したデザインを 保存したり、新しいデータベースオブジェクトに保存したりできません。 デザインの変更を保存したり、新しいオブジェクトに保存したりするには、 ファイルを排他モードにする必要があります』 と出てしまいました。 とりあえず一度ファイルを閉じようとしても、この表示が出てしまいます。 修正したコードは保存したいのですが、どうすればいいのでしょうか? このまま排他モードに切り替えてVBAコードを保存したいです。

  • ファイルを保存できない

    vba付きのアクセスファイルを保存して閉じたいのですが、 右上の罰ボタンを押すと、 「ほかのユーザーによってファイルが開かれているため、変更したデザインを保存したり、新しいデータベース オブジェクトに保存したりできません。 デザインの変更を保存したり、新しいオブジェクトに保存したりするには、ファイルを排他モードにする必要があります。」 とでて、OKボタンしかないのでOKボタンを押すと、画像のように 「保存できませんでした」と出ます。 そしてまた「保存できませんでした」と出て、とじれないのですが、どうすればいいでしょう?

  • 「ほかのユーザー」とはどのファイルの事?

    複数のアクセスファイル同士をテーブルリンクで繋いでいるのですが ファイル1.accdbを開いて、デザインを修正して保存しようとすると 「ほかのユーザーによってファイルが開かれているため、変更したデザインを保存したり、 新しいデータベースオブジェクトに保存したりできません。 デザインの変更を保存したり、 新しいオブジェクトに保存したりするには、 ファイルを排他モードにする必要があります」 となり、保存できません。 この場合の「ほかのユーザー」とはどのファイルの事を指してるのかはどうやって調べればよいでしょうか? ファイルは一人で使っていますが、 別ファイル(accdb)にリンクしています。 どのaccdbファイルを閉じれば保存できるのかを調べる方法を教えてください。

  • ACCESSで排他モードにするには

    ACCESS97からACCESS2000に移行しました。 ネットワーク上にデータベースを置いて複数で使っています。 私がフォームやレポートをデザインで開こうとしているとき、他の人が同じデータベースを開いていると(同じフォームやレポートを開いてなくても) 「現在、このデータベースには排他モードでアクセスしていません。デザインの変更は保存できません。」 と表示されてしまいます。 そこで「ツール」「オプション」「詳細」で「排他モード」を選んだり、「開く」で「「排他モードで開く」を選んでみたのですが、メッセージは変わりません。 ヘルプやマイクロソフトのHPも読んでみましたが、「共有モード」にすべきか「排他モード」にすべきか、いまひとつわかりません。 ACCESS97の時はこんなことはなかったのですが、2000って「こうゆうもの」なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Access OLEオブジェクト型のフィールドをエクスポートしたい

    Access2002でテーブルのエクスポート/インポート機能を追加しようと考えています。 テーブルにはOLEオブジェクト型のフィールドがあります。 これをExcelにエクスポートしたいのですが、TransferSpreadsheetだと OLEフィールドは空白となってしまいます。 また、ファイルメニューから手動でエクスポートしても同じ結果となります。 OLEオブジェクトはエクスポート(インポート)できないのでしょうか。 「テーブルに画像を保存するのは・・・」とのご意見もあると思いますが、 現在の仕様で変更できないので、それは別としてお願いします。

  • Access2003の排他モードで開くとファイルが開けません。その左側に表示されるレ点の意味は何でしょうか?

    Access2000からAccess2003にインポートをしました。 そうしたらAccess2003の方を排他モードで開こうとするとファイルが開けません。 「排他モードで開く」の左側にレ点のチェックが入っているのです。他の誰かが開いているときは開けません。誰も開いていないときは開けます。 このレ点の意味は何だったでしょうか? そのファイルのオプションの設定は「共有モード」になっています。 Access2000の方はその現象が起きません。 ということは、バージョン換えでインポートするときにおかしくなってしまったのでしょうか? よろしければ教えてください。

  • アクセス2007でのインポートエラー「カレントレコードがありません」に

    アクセス2007でのインポートエラー「カレントレコードがありません」について。 データをインポートしようとすると「カレントレコードがありません」と表示され、インポートできません。同時に作成されるインポートエラーテーブルを確認すると「型変換エラー」が原因のようです。 インポート先のファイル(名簿.accdb)は、従前使用していたアクセス2003のファイル(名簿.mdb)を2007対応にしたものです。(各オブジェクトの構成や保有データは同一) 試しに、同じテキストデータをアクセス2003ファイル(名簿.mdb)にインポートしたところ、正常に完了しました。 アクセス2003の入ったパソコンが廃棄予定であり、今後はアクセス2007ファイル(名簿.accdb)を使いたいのですが、非常に困っています。原因と対処法を教えてください。 ※インポートする元データはエクセルマクロ有効ブック(.xlsm)のため、コピーしてテキスト形式で保存しなおしています。