• ベストアンサー

赤ちゃんの不整脈

juissanの回答

  • juissan
  • ベストアンサー率11% (9/79)
回答No.3

私、65歳の男性。16歳を過ぎた頃に不整脈に気がつきました。母親に話すと「私もそうだ。」という。で「そんなものか!」と、づっとラグビーをやっていました。本当に辛く感じ出したのは最近です。お医者さんに行って調べていただいたら「悪性ではない。」という。こんなのに「悪性」「良性」ってあるんですね。兎も角、お医者さんに相談することが一番です。因みに私の母親は85歳まで元気でした。で昨日、娘が来て、「子供(私の孫ですね)の脈がおかしい、お父さんに似たのかなあ」なんて言うから、「直ぐに医者に連れてゆけ!似たも似ないもない!」といったところです。兎も角、お医者さんに診断(できれば大きな、有名な病院がいいです。)していただくことをお薦めします。

oyazy
質問者

お礼

大先輩からの回答ありがとうございます。 今日病院に行ったのですがjuissanの忠告どおり有名な病院にいけばよかったのに、妻が行きつけの病院にいって、まずは聴診した時点でははっきりした答えが出ないとの事。確かに似るも似ないもありませんね。詳しく調べて不安をなくしようと思います。

関連するQ&A

  • 不整脈と咳

    専門医に言ったほうが良いのでしょうが、あらかじめ自分でも知っておきたいのでご質問させていただきます。ここ10年来突発的な不整脈(一度に2,3回の拍動)を自覚し、と同時に咳が出る症状があります。それ以来検診などの心電図に「要経過観察」のチェックが付くようになりました。(ここ2.3年はクリアですが・・・)5年前に高齢出産のため循環器でホルター心電図を装着、その際は不整脈はあるものの 日常生活に支障なしとの結果で出産には問題ありませんでした。受診時、先生には例の症状を訴えましたが特に説明も無く今日に至っています。最近よく不整脈と咳が現れるので気になります。他に絞めつけ感や呼吸苦等の症状はありません。この症状にあてはまる病気を知りたいのですが・・・。よろしくお願いします。

  • 不整脈

    うちの父の事で質問です。うちの父親(66歳)は若い頃から酒が好きで、毎晩食事時などには飲んでいました。そんな父も年々病気がちになってきました。父はどんな酒でも飲むのですが、晩酌はビールが中心でした。しかし通風や胃の病気を患い、ビールが良くないと言われると、今度はなんだかんだと言い訳して「焼酎なら問題ない」「ビールも少しならOK」などと訳の分からない言い訳しては毎晩飲んでいます。そんな父親が近年は不整脈を患っております。それもアルコールを飲むと脈が速くなり心臓が苦しいと言い出す始末。そんな状況でも毎晩酒を飲み、飲んだ後で「しんどい」と言い出す始末です。実際、酒の量は缶ビール1本程度ですが、それでも飲んだ後で脈がおかしくなってしんどいと言い出し、薬でごまかしています。酒を止めろと言っても「ビールの1本ぐらいなんともない」と言って聞きません。正直言って缶ビール1本でそのような症状が出るというのは非常に心配な状況です。父は、かかりつけの病院もあり、定期的に検診も行っているのですが、心配です。どなたか、不整脈についてご存じの片、経験者の方、何かアドバイス等あればお願いします。

  • 不整脈とペースメーカーについて

    94歳の母のことですが、定期的に大学病院に検診を受けに行っていますが、不整脈の件でペースメーカーを入れる様に医者から薦められたのですが、高齢なので心配なのと病気の治癒との兼ね合いで心配しています。なにかアドバイス頂けないでしょうか???質問者は患者の息子になります

  • 不整脈との診断、怖い

    私は23歳女性で、夜勤業務などがある仕事をしてます。仕事柄、不規則な生活で、身体のルールに反した生活ばかりして、私自身、肉類が好きなので、いつか病気になるんじゃ?と心配していましたが… そして今日健康診断を受けてきたのですが、不整脈が診られたと言われました。 実は去年から、すぐ痛みが止むような胸痛が何回かあり(胸の真ん中や乳房)、胸が苦しくなったりドクドクしたり、前にお風呂入ってる途中に右胸が凄い締め付けられて、痛いと苦しいが混ざったような…とにかく呼吸困難になって洗髪などの動作をすることも困難、立位も困難で直ぐに風呂を出て、ベッドに横たわりましたが全く収まらず、10分締め付けられていたままでした。 それを医師に話すと、早めに最寄りの病院を受診して下さいとのこと。 質問なんですが、私の症状からして病名は何が一番近いのでしょうか? 心筋梗塞や狭心症、乳がんなど、色々考えたのですが…不整脈と一言に言っても色々あり過ぎて不安になって仕方ありません。 良ければ誰かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 不整脈について ご存じの方

    ウチの父親の事で質問です。 ウチの父親(69)は時々不整脈になる事があり、通いの医者からは薬をもらっております。 そんな父は酒が好きで毎晩晩酌をします(缶ビール1本か2本程度) 晩酌の後によく不整脈が発症し、「心臓がドキドキする」と言う事が多いんです。それも最近回数が多くなってきました。 発症した後は決まって薬を飲んで横になる始末。 酒が原因で不整脈が起きているのではないかと心配しております。 父は昔から酒好きで、酒をやめようとはしません。 「缶ビールの1本程度は問題ない」と言って聞きません。 病院では定期的に検診も受けてはいるものの、酒を飲んだ後に発症する事は伝えていないようです。本人も内心は気にしているようですが、怖くて聞いてないようです。 昔はもっと量を飲んでいたので、缶ビール1本ぐらい平気平気と父は言いますが、もう歳ですので若い頃とは違います。 酒と不整脈の因果関係は分からないのですが、ご存じの方おられましたらアドバイスを下さい。

  • 不整脈・心雑音と妊娠

    現在、妊娠19Wのmizukamamaです。 今日、会社の健康診断があったんですけど、心雑音と不整脈が前々からあって、今回もまた言われました。 前回診断された時に、総合病院の循環器科で検査してもらったんですけどその時は、「少し弁がゆるくて、逆流も少しみられるけど心配ないよ。不整脈もこの程度なら問題ないよ。」と診断されました。 今回の健康診断の医師にその事を伝えたら、「う~ん。(出産時に)もつと思うけどね。」と不安な言葉が返ってきました。 明日、妊婦検診日なんで、その事を先生に聞いてみようと思ってるんですが、なんだか心配で・・・。 専門家の方、もしくは経験者の方のお返事がいただけたらうれしいです。

  • 至急! 昨日から突然心臓がおかしく不整脈頻発になりました。

    至急! 昨日から突然心臓がおかしく不整脈頻発になりました。 昨日から突然、心臓がバクバクしだして頻繁に心臓が圧迫される感じになります。 心臓が圧迫される感じがする時は脈がなくなります。 酷くなるのは食後から夜にかけて。 今は断続的におきています。 今、大学生で生活が不規則。 そして就職も決まらず夜も眠れないストレスが襲ってきます。 これも影響しているのでしょうか? ちなみに、浪人していた3年前の冬も不整脈ではないのですが動悸が激しくなり病院にいきました。 血液検査、心電図、24時間心電図をしましたが異常なしでストレスとのことでした。 あの時は病気ではないと判明したら安心して治ってしまったのですが、今回は不整脈なので怖いです。 今日は不幸なことに休日で病院がやっていません。 明日、行くつもりですが気休め程度に詳しい方教えてください。

  • 心臓がドキドキ(動悸)するような気がする。普通?

    ここ数年、動悸というか、不整脈というか、脈が変な気がして、 苦しい気がするときがありますが、自分で脈をとると普通です。 気のせいでしょうか? 運動不足のせいでしょうか? 猫をだっこしたりすると、猫が喉を鳴らしてごろごろいう振動や、 猫の脈がちょうど自分の心臓辺りにくるのですが、 それに影響されて脈が変にうったりするような感じがしてとても苦しくなりますが、 これは普通のことでしょうか? なんか変!と思ったときに手首や首筋の脈を見てみますが、普通の脈に感じます。 なんでもないときに、急に脈がドクドク!と早くなったような気がして、 苦しいときもあるのですが、自分で脈をとったら普通なので、気にしすぎなのでしょうか。 心電図は数年前に健康診断でとりましたが異常はなかったです。 でも、心電図とってる時間は短いので、わからなかっただけでしょうか? 病院へいってみようかとも思うのですが、自分の勘違いで大げさな気もします。 呼吸器、消化器が弱く、免疫も弱く、アレルギーもありますが、 心臓について何かいわれたことはありません。 これって変なのでしょうか?

  • 犬の心拍について

    一歳未満の雄トイプードルです。 寝ているときの心拍音が一定でないのに気がつきました。 たまたま、私がうたた寝している際に傍で寝ていて 気がつきました。 文章での表現は難しいですが、 「トン・トン・トン・と・と・と・トン・トン・と・と・と・トン・トン・トン」 不整脈と言うには規則的なのですが、犬本来の拍動なのでしょうか? それとも、心臓に何か障害があるのでしょうか? とても元気に走りまわっていますが・・・。

    • ベストアンサー
  • 息子の大泣き

    もうすぐ8ヶ月になる息子のことで相談があります。 嫁がお風呂に入っているときに、寝ている息子が突然大泣きをすることがあります。 こうなってしまうと、私では手のつけようがありません。 抱っこしても反り返って逃げようとするし、置いたら置いたでさらに大泣きをします。 そんなときは、嫁が大急ぎで上がってきてくれて抱っこをしてくれますが、申し訳ない気持ちです。 こんな時は、父親としてどういう対応をしたらいいのでしょうか?