• ベストアンサー

会社法 お勧めの本教えてください

climber(@politeness)の回答

回答No.5

 かなり高度な知識を要求されているようですね。toioさんが推薦された江頭憲治郎著「株式会社法」は、ハイレベルな著書です。  加えて、前田庸著「会社法入門」(有斐閣)もお勧めいたします。タイトルこそ「入門」となっていますが、800ページ近くにわたって非常に詳細で丁寧な記述がなされています。多くの方は辞典のような使い方をされています。  なお、著者は動的安全を重視されているため、学者であるなら誰にでもあることですが、一部の論点で最高裁判所判例と異なる見解を採用されている点を指摘しておきます。

chocochan-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 早速この本も購入したいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 11月に行政書士試験を受験予定です。

    11月に行政書士試験を受験予定です。 厚かましい質問ですが、商法・会社法、一般知識の範囲で今年の試験に出そうなところをヤマを掛けて教えてください。 その他の科目は大体、合格レベルになったように思いますが、当該科目はまだレベルに達していないため、ヤマをかけて勉強したいと思います。

  • 仕事のために、自己啓発ってなにかしていますか?

    小さなことでもいいのですけれど、勉強でも、心構えみたいなことでも結構です。自分が少しでも会社のために役に立てる人材になれるよう、 取り組んでみえることってありますか。 資格試験の勉強とか、そういうことでもいいです。あとそれが功を奏したご経験などもありましたら教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 公務員試験

    日東駒専レベルの工学部の学生です。 現在、二年生で、再来年に独学で公務員試験(国II)を受けようと考えています。三年になったらボチボチ勉強を始めようと考えているのですが、それに当たり、公務員試験と学校の勉強ではどちらの方が大切になってくるでしょうか? 大学は単位を落とさない程度でやり、公務員試験に全力を注いだ方がよろしいでしょうか?勉強の要領が分かりません。 公務員のレベルを問わず公務員試験を受けた方々の体験談などを聞かせていただければ幸いです。

  • 公務員試験の勉強方法について教えてください。

    学生のころはあまり一般常識を勉強しなかったのですが、 社会人になったら、なおさら勉強しなくなりました。 会社の仕事と趣味以外の余っている時間を使って 一般常識を勉強しなおそうと思いました。 目標がないと面白くないので、公務員試験を 受けてみようかなと考えています。 本屋に行って公務員試験の本を読んでみると、 かなり難しそうだなぁと思いました。 いきなり難しい問題を挑戦する前に固くなった頭を やわらかくするのが先だと思いました。 そこで、どういう勉強方法をしたらいいのか 教えてほしいんです。 今は、公務員試験に合格することが第一の目的ではなく、 一般常識を勉強しなおすことが目的なので、 難しい戦略的な方法じゃないものをお願いします。 (レベルアップしたら戦略も聞きたくなるかもしれませんけど) よろしくお願いします。

  • 公務員を目指すために会社を辞めるべきか

    私は今年大学を卒業して就職した23歳の会社員♂です。 学生時代は就職に対する認識が甘く、とりあえずという気持ちで民間の企業(営業職)に就職しました。 就職してから資格などを取って転職しキャリアアップしていけば良いと思っていました。 しかし、現実は転職しても良い方向へ向かうのは難しく、何度も転職すると様々なことに悪影響を及ぼすと知りました。 また、まだ働いて2ヶ月ですが利益ばかりを考え他のことはどうでもいいという民間企業の体質に私は馴染めないようです(私の会社だけかもしれませんが)。 ありがちな理由かもしれませんが、利益を優先せずやりがいを感じ安定した生活を送れる、以上の条件を満たすのは公務員だと思い、これから来年の公務員試験(国家II種・地方上級)の合格を目指そうと思いました。 しかし、働きながら勉強しても試験に合格できるのかもしれませんが、私は営業職のため残業も多く、とても勉強できる余裕はありません。 そこで退職して勉強に専念することも考えているのですが、それにはどうしても来年の試験に落ちた場合のリスクのことを考えてしまいます。 金銭的な理由で試験は来年しか受けないつもりです。 退職して勉強に専念して次の年の公務員試験に合格したという人は実際多いのでしょうか。 また、そのような状況で試験に落ちてしまった場合は以後どのようになってしまうのか、体験談があれば教えていただけると助かります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験の勉強を会社が終わってから毎日していますが

    公務員試験の勉強を会社が終わってから毎日していますが 最近、数的・判断推理が難しく感じ 集中力が出ず勉強が進んでいません(>_<) 何か集中できる方法がありましたら教えてください(>_<)

  • 会社と公務員試験の両立

    今年度卒業予定の大学4年生です。 会社で働きながら、公務員試験の勉強をすることは可能でしょうか? 私は公務員になりたいと思っているのですが、今年は受験できなかったので、働きながら受験しようと考えています。 現在就職活動中ですが、勉強時間を確保できそうな一般職を志望しています。 アドバイス、お待ちしております。

  • 税理士 公務員 経済学部 経営学部

    高3の受験生です。将来、税理士か公務員になろうと考えています。 税理士は経営学部、公務員は経済学部がいいと聞いたのですが、どっちになりたいかはまだ絞りきれないので、 両方狙えるところにいきたいのですが、経営学部では、公務員試験と関係あるミクロ経済というのを勉強できないですよね?  逆に経済学部だと、税理士試験で必要な簿記というのを勉強できないですよね? 何かいい手はありますか? また、税理士や公務員の試験と、大学の授業の内容は、レベルが違いすぎるからどの学部でも同じだと聞いたのですが、 僕は、やっぱり、授業を受けているほうが勉強しやすいと思うのですが、それほどまでにレベルが違うのでしょうか? 長くなってすいません。お願いします。

  • 上級と初級の違い

    地方公務員になりたくて今必死に勉強しています。 そこで質問なんですが、地方公務員の試験には種類があり上級試験と初級試験があるのを知りました。 この初級と上級、試験のレベルはどれくらい違うものなのでしょうか?初級の参考書で勉強してるくらいでは上級は受からないものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 働きながら勉強して公務員へ。

    一般企業に就職して、そして 働きながら勉強して しっかり試験受けて公務員になった人話を聞かせてください。 郵政とか警察とか地方の市役所とか レベルの簡単なやつじゃなく。 県庁や国家レベルの公務員です。 家で通信講座とかで勉強しました? それだと辛いですか?? 退職して学校へ通うって方法は無しで、 通信で勉強しながら3年くらいで受かりませんか? ちなみに僕は、公務員の勉強を2年ほどやって試験も 合計6回くらい<いろんな公務員>受けてます。