• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんの寝床について教えてください!)

赤ちゃんの寝床について教えてください!

ollicomesの回答

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.2

2児の母で、3人目を妊娠中の者です。 ★そこで、ベビー布団セット(大体1万円くらい?)は必要でしょうか? それともベビー用の敷布団のみ購入という形でも大丈夫でしょうか? (ベビー毛布は私が赤ちゃんの時に使っていた物があります) →セットかどうかはともかく、赤ちゃん専用の寝床はあったほうがいいと思います。大人の布団を干したいときに赤ちゃんが寝ていると干せませんし、赤ちゃんが布団を汚してしまったら大人の寝るところがありませんし。 あと、今と昔ではベビー布団のサイズが違うようです。夫が赤ちゃんの時に使っていたベビーベッドに、長女が産まれた際に購入したベビー布団を入れようとしたら入りませんでした。床に置いて使う分には差し支えないかもしれませんが。 ★近くのベビー用品店で敷布団が1500円~2000円位であり、外側が綿・ポリエステル混合と綿100%のものがあったのですが、この二つだとどちらがいい?またはどちらでも大丈夫でしょうか? →そりゃぁ、吸湿性の点からも赤ちゃんの肌へのやさしさの点からも、綿100%のほうがいいでしょう!でも、肌の強い赤ちゃんなら、実際には際だった問題はないと思います。でも、それを期待して勝ってしまったあげく、敏感肌の赤ちゃんだったりしたら目も当てられないことになるかもしれませんが。 ★単品で購入の場合、敷布団の他に、防水シーツ、キルトパット、シーツは必要ですか?大体いくらくらいかかるでしょうか。 またはこれらを単品で揃えるなら布団セットを買った方がいいですか? →必ずしも必要だとは思いませんが、あると安心ではあります。もし個別に揃えるならセットにしちゃった方が楽かな、と思います。うちでは、セットで求めたものの、赤ちゃん用の敷き布団の上にバスタオルにしていますけれど。枕なんかは全然使っていません。でも、赤ちゃん専用の毛布や布団の軽さは魅力だと思います。赤ちゃんの身体(新生児の頃は特に)に大人用の布団は、重すぎたり熱すぎたりするようです。 ★私が寝ているフローリングの部屋に布団を敷くとなると、カビてしまう(以前、自分がフローリングに三つ折マットレスを敷いて寝ていたのですが、マットレスの裏にポツポツとカビが生えてしまいました↓)と思うのですが、何か良い方法はないでしょうか? こまめに床上げして日にあてるしかないのでは・・・。すのこはおすすめしません。赤ちゃんが自分で動けるようなると、すのこのヘリにひっかかって危ないです。うちの実家の犬が、よく手足をすりむいていました・・・。ゴザやパットも、カビの心配は同じだと思いますよ。

caramel71
質問者

お礼

ありがとうございます。 フローリングに布団って難しいですよね…。 ベッドにすべきかどうするべきか悩みます。

関連するQ&A

  • ベビーベッドのマットレスがいるかどうかについて。

    ベビーベッドのマットレスがいるかどうかについて。 11月に初産控えた者です。ベビーベッドと組布団セットの準備のことでお伺いしたいのです。 ベッドはレンタルする予定ですが、「マットレス付き」にするかかどうかで迷っています。 敷布団の下にマットレスは必要ですか?? 組み布団セットのほとんどが、「敷布団、防水シーツ、キルティングカバー、フィッティングシーツ」になっていて、こんなにたくさん敷くのか??と疑問です。 それとも敷布団があればマットレスは要りませんか? 私自身もベッドで派ですが、ベッドマットレス、ベッドパット、ボックスシーツだけで、敷布団は使用していないので、ちょっと疑問に思ったんです。 大人と赤ちゃんはまた違うんですか??教えてくださいませんか?

  • 赤ちゃんとの寝方について

    こんにちは、今妊娠8ヵ月のものです 最近引っ越しをして寝室は和室の6畳をダンナと(窮屈ですが)シングルの敷布団で寝ています(^^;) もうすぐ赤ちゃんが産まれるので布団を買うべきか、大人用のベッドを買うべきか悩んでいます。 ・狭いのでベビーベッドは置けないです ・和室の押し入れも洋服の収納に使っているので、布団を購入した時にしまうスペースがありません ダンナと相談してダブルサイズの硬めのマットレス(幅140×長さ200×高さ18)をベッドとして夫婦で使い、横にベビー布団をしいて赤ちゃんが寝る。または ダブルサイズの敷布団1式購入し、横にベビー布団をしく。使用しないときは敷布団は丸めて隅に置いておく(><) という形にするかで悩んでいます。。。 ベッドの方がいずれ3人で寝れるし良いでしょうか? 経験者の方、回答よろしくお願いします!!!

  • 赤ちゃんの寝床について

    こんにちは。 1月に初めての赤ちゃんが生まれる予定です。 寝床について困っているので、どなたかアドバイスをいただけますでしょうか。 我が家は2DKで、テレビとソファーとローテーブルがあるリビング、キッチンと食卓テーブルがあるダイニング、寝室、の3部屋です。すべてフローリングです。 赤ちゃんも、夜は寝室に寝て、昼間はリビングでバウンサーやソファーや床(マットなど敷いて)などの上で過ごすようにしたいと考えています。 寝室は、いまはフローリングの上に直接シングルのマットレスのような布団のようなものを敷いて、2枚並べて寝ています。これで部屋のスペースはけっこうびっちりな感じです。 一応、毎日半分に折りたたんでカビないように気をつけて、ダニ対策として週に1回レイコップを使っています。 いまのところ、寒さや固さや結露などはそんなに気になっていないのですが、フローリングの上に布団では、湿気やホコリのことを考えると良くないという意見をお聞きするので、この機会にダブルベッドに変え、3人で並んで寝ようかと思っていました。 でも、ダブルベッドでは、寝返りをするようになってからは、狭くて危ないとか、落ちる危険があるとか、そもそも背骨が柔らかい赤ちゃんが大人と同じ布団で寝るのは良くない、ベビー布団で寝るのがいい、とか、いろんな意見があって困っています。 ホコリ問題は解決できませんが、せめて湿気対策として、スノコベッドを敷いて寝ることも考え始めました。 選択肢としては、 1、ダブルベッドを買って3人で寝る 2、シングルスノコを2枚買って、いまの布団の下に敷いて、3人で寝る 3、シングルスノコ2枚もしくは、シングルスノコ1枚とベビー布団スノコとベビー布団を買って、私と赤ちゃんで寝室に寝る(夫は寝る場所がなくなってしまうので、リビングで寝ることになるかと思います。。。) の3択です。 我が家には、空気清浄機と除湿機とレイコップはありますが、布団乾燥機はまだありません。 あと1ヶ月弱で里帰りするので、それまでにある程度準備できればと思っています。 出産後は、2ヶ月程度実家にいる予定で、実家では和室で寝ます。(親にはベビー布団なんて用意しなくてもいいんじゃない?と言われています。) 3択のうち、どの方法がいちばんベストだと思われますか? また、ほかに良い案がありましたら、ぜひ教えてください。

  • ベッドのマットレスの下から冷気?

    変な質問で申し訳ありません。 家族の部屋の床をフローリングにしました。今まで、畳の上にベッドを置いていたので、気にならなかったのですが、もしも、マットレスの下から、冷気が上って寒いなら、敷布団はひいたほうがいいのかと思い、質問致しました。 何分、私は普通に畳の上に敷布団をひいて寝ているので、マットレスの保温感とか、感じがわかりません。 今は、マットレスの上に羊毛100%のベッドパット、シーツをひいています。 宜しくお願いします。

  • 敷き布団、どんな物を どれ位 使ってますか?

    畳の部屋で、 マットレス(25年は使ってる、中身は ただのスポンジ)の上に 敷き布団(綿70%ポリエステル30%、コチラも15年ほど…)、 更に パイル地の薄い敷きパッドを敷いて、 ふとん乾燥機にかけながら使ってるんですが、 ヘタってるので買い替えるか検討中です。 敷き布団とマットレス両方となると 安い しまむ●でも各3000円…。 しま●らやニッセンカタログに、 お昼寝マットを厚くしたような堅綿が入ってて一周ぐるりと パイピングされてる敷き布団があったんですが、 アレってベッド用でしょうか? 畳に1枚ではツラいでしょうか? 安いマットレスも買った方がいい…ですよね? 掛け敷きセットのなら お手頃なんですが、 掛け布団は まだ新しいので敷き布団だけが悩みです。 みなさんは どのようなもの(材質や値段)を どのくらい使ったら買い替えてますか?

  • 赤ちゃんの寝床について

    まだ先のことなのですが(現在妊娠6ヶ月です)赤ちゃんの寝床について質問させてください。 現在は6畳の部屋にクイーンベッドとパイプたんすが置いてあり、ほとんど空きスペースがない状態です。 赤ちゃんが寝る場所はこのような場合はどのようにしたら良いのでしょう? ベビーベッドをくっつけて置くにしても、パイプたんすを別の部屋に一時的に移すことになりますが・・・ クイーンに一緒に寝るのはつぶしてしまいそうですし、おねしょなどのこともあるので、少し考えてしまいますし、大人用の布団は重くないですかね? それから、昼間のお昼寝ですが、クッションマットのリビングで過ごすことになると思いますが、その場合にベビー布団などを別に購入することになるのでしょうか? それともお客様用に買ってある布団を敷いて寝させる?ちょっと邪魔? 皆さんの場合はお昼はどのようにしていましたか??

  • ベビー布団には大人のようにマットレスはいらないの?

    5ヶ月の赤ちゃんがいるものです。 畳の上に、ベビー用のやや固めの綿の敷き布団だけを敷いて寝かせています。 大人のようなマットレスはいらないと聞いたことがありますが、冬になって寒くなり、本当にこれでいいのか?と思ってきました。 ネットで調べても、ベビーベッド用のマットの話にしか行き当たりませんでした。 どなたかご存じでしたら、アドバイスいただければ幸です。

  • 赤ちゃんの寝床

    赤ちゃんの寝床どうしたら。。。。 いつもお世話になっています。今回は5ヶ月の息子の寝床についてです。 今までにやってみたことは ・親子3人でダブルベッドで寝る→寝相の悪い主人がずっと緊張して寝てたため筋肉痛になった ・ダブルベッドの下でベビー布団を敷いて子供だけで寝る→北側の部屋で寒く2時間置きに泣いて起き、手が氷のように冷たくなる。 ・リビング(南側で暖かい)で大人用の布団で私と子供二人で寝る→フローリングの上にじゅうたんなので腰が痛い。 親子3人で快適に寝る方法は無いでしょうか? 寝室にベビーベッドを置くスペースは、かろうじてあるのですが出来れば日中折りたためたらベストです。 又は、ベビーサークルに使えたら良いかも。そんなベビーベッドご存知無いですか?? 暖かくなったら、ベッドの下に布団を敷いても大丈夫でしょうか? その際寝返りを打つようになったら、壁やベッドの足などに頭や手をぶつけるのが心配なのですが、どうしたら良いでしょうか? やはり親がベッドならベビーベッドがベストですか? どうぞよろしくお願いします。

  • ベビー布団について

    現在妊娠7ヶ月で、少しずつベビーグッズを購入しているところなんですが、ベビー用敷布団について教えてください。 我が家ではベビーベッドの購入を考えています。 布団類については「無印良品」のベビー布団セットを購入しようと思っているのですが、それにはマットレス、ベッドパットは入っているのですが、敷布団は入っていませんでした。 しかし、他のお店でベビー布団セットを見たところ、マットレスも敷布団も入っていました。 通常マットレスの上に、さらに敷布団を敷いて使用したりするのでしょうか? マットレスだけではダメなのでしょうか?

  • 赤ちゃんにマットレスが硬く、寝てくれません

    こんにちわ。 生後20日ほどの新生児がいるのですが、赤ちゃん用の布団に寝てくれません。大人用の敷布団ではスヤスヤと寝入ってくれます。 私が見るに、赤ちゃん用のマットレスが硬く、コロコロと動いてしまって寝難いように思います。ちょっと手足を動かすだけで身体の向きが変わってしまい、それで泣き始めてしまいます。。。 反面、大人用の布団に寝かすと、フンワリと包み込む感じがあるのでしょうか。安心したように寝ています。 硬いマットが窒息防止&背骨の育成(?)に良いとは分かっていますし、ベビーベッドで寝せるほうが安全なのでそうしたいのですが、 ベッドに置くとすぐに泣いてしまう状況で、私も辛いし、赤ちゃんも辛そうです。 赤ちゃん用のマットレスに長座布団などを敷いて、少し柔らかめにして寝せようかな?と思っているのですが 他に何か良いアイデアはありませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう