• 締切済み

容量が多くて送れません!お助け下さい!

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>友人に演奏をを聴いてもらい為に、メールにデータを添付して送ろうと考えました! YOUTUBEも便利ですよ。 質問者さんが動画機能のあるデジカメで撮影し、それをアップロードさせるのです。 すごい簡単です。 youtubeは動画を特定の人にしか公開しない選択もできるので(パスワード設定)恥ずかしくないです。

関連するQ&A

  • mp3をメールに添付すると、容量超過で・・・

    メールに、mp3を添付したのですが、容量超過で戻ってきます。 2分弱の分は無事に届けられましたが、 4分を超える曲は4MB近くなってしまい、届きません。 mp3を、さらに、圧縮ソフトで圧縮したりできるものなんでしょうか? いい方法あれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ヤフーのフリーメールで圧縮ファイルを添付し送信する方法

    ヤフーのフリーメールで圧縮ファイルを添付し送信する方法 表題通りなのですが、mp3の曲のデータを圧縮ファイルでzip にして、15.6MBの容量のものを送りたいのですが、送れませんでした。 メールには20MBまで添付ができるみたいに書いてありますが、なぜ添付できないのでしょうか・・。 わかる方よろしくお願いします!

  • これはWAVEデータになっているのでしょうか?

    これはWAVEデータになっているのでしょうか? このOK WAVEでの質問で・・。 エレクトーン演奏(MIDIデータ)をWAVE DETAに変えてみたいというところから 「サウンドエンジンFREE」というのを教わりダウンロードしてみました。 ノートPCの「マイク」の部分に直接・・ケーブルを差込み、 あとは・・エレクトーンなりシンセなり、ボイスレコーダーなりの 既に録音されたものを・・このサウンドエンジンに録音してみました! ちなみにインストールしたのは・・ http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/help/index.php?title=install_2000_xp_vista です。 確かに簡単に録音できました! それを保存して・・ 試しに自分のPCにメールで添付して送ってみました。 添付されたものを開いてみると・・確かに聴くことができて嬉しかったです。 このとき(開いて聴く時) 「Windows メディアプレーヤー」が立ち上がり・・。 そこからその音楽が聴けたのですが・・。 これって「WAVEデータ形式」になっている・・と考えて宜しいのでしょうか? その辺が未熟なので是非教えてください~!! よろしくお願いいたします~!!

  • 容量の大きいファイルを送りたい

    自分で録音した音楽を友人にメールに添付して 送りたいと思っているのですが、 容量が大きくて、送れません。 ちなみに、1曲45MBほどです。 何かいい方法はあるのでしょうか。

  • フリーメールでファイルの添付容量が多いところは?

    今現在ヤフーのフリーメール(@yahoo.co.jp)を利用していますが、最大2,2MBまでしか添付できず、もう少し大容量のもの(5Mぐらいまで)を添付できるフリーメールをご存知の方いませんか? 仮に大容量添付しても、相手側が対応していなければそのファイルを開いたりすることはできませんよね。 各フリーメール(msnやexciteなど)の送受信時の最大添付ファイル容量とかわかればありがたいんですけど・・。

  • 音楽ファイル

    友達に携帯に音楽をパソコンでメールに添付して送信して曲を入れれると聞いたんですが、音楽を添付すると容量が大きすぎると出るのですが、どうやって圧縮?して送信すればいいんですか?

  • 音楽ファイルの容量を落としたいのですが・・・

    音楽ファイルの容量を下げてメールに添付して携帯の着メロにしたいと思っています。 しかし、メールでは300kbまでしか受信できないといわれ、その大きさまで下げたいと思っているのですが、そういうような音楽の容量を下げることは可能でしょうか? またそういうソフトはありますでしょうか? 勿論、その曲を編集して、カットすることもOKです。 700kbの物を200kbくらいにまで下げたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽プレーヤーから容量を小さくして携帯に保存したい

    こんにちは、お世話になります。 音楽プレーヤーに保存してあるファイル1曲を、容量を小さくして携帯に保存して添付メールとして送りたいと思っています。 恐れ入りますが、どなたかフリーソフトをご存知であれば紹介していただけると助かります。なるべく簡単で、日本語用ソフトを希望です。 よろしくお願いいたします。

  • 添付ファイルの容量は何故重視されないのですか

    私は音楽を若い頃のようにレコードの貸し借りの感覚で、曲を友人に送りたいのですが、相手のメールのサイトに行っても、添付ファイルの容量はあまり書いてありません。 私自身はHOT MAIL PLUSで20MB(大体2曲)送れます。 ストレージ容量ばかり宣伝され、業務用なのか信じられない様な巨大容量のPOPメイルが増えました。 しかし、肝心の一通当たりの送信可能容量の表示は目立たないですね。 まして添付ファイルに関しては驚くほど小さいメイルが多いです。 何故でしょうか?

  • DVDに音声のみ入れたいのです

    ある動画音楽のDVDの曲だけを取り出し、DVDに焼きたいのです。 音楽演奏会のDVDがあり、それをコピーしたいのですが、サイズが7.8GBあり、4.7GB・DVDには、DVD Shrinkを使って圧縮しても焼けません。 音楽だけ聴きたいので、フリーソフトを使って音楽だけを取り出し、WAVEやMP3に変換まではできました。これだと音もきれいで、データ容量が200MBほどなので、音楽CD(700MB)に焼こうと思いましたが、曲の数も多く、総演奏時間が30分ほどオーバーし、数種のフリーソフトでは、音楽用CDには焼けませんでした。(全部のソフトから30分ぶん削除してください、と言われました。) 車のステレオで聴きたいのです。音楽用CDとDVDは再生できますが、SDカードもUSBも聞けません。なのでMP3などに変換できてもだめなのです。 動画の、映像の方は必要のないデータなので、動画は外し音声だけにして、動画用4.7GBのDVDに焼こうと思います。おそらく画像が軽くなり、できるんじゃないかと考えました。 少しの容量オーバーなら、DVD Shrink で圧縮すればできるのじゃないかと、考えたのです。 散々調べて、VOBファイルだけに分離することは出来ました。音声ファイルかな、と思いISOに変換して焼いてみましたが(これならできるかな、と自分でやってみたことです。)、再生できません。パソコンでもDVDプレーやでも、音はおろかまったく反応しません。形式があってないようです。また、方法もおかしいのでしょう。 音声だけを動画DVDに焼く方法がありませんか。 また、音楽用CDで、容量は入るのですから、長さに関係なく焼けるとたすかるのです。 そもそも、動画DVDから音声だけにしてDVDに焼けるのでしょうか。 容量が4.7でおさまらないときは、圧縮できるのでしょうか。 DVD Shrink 3.2での二度圧縮でもいけるのは見つけましたが、映像はいらないのです。 キーワード(4.7 圧縮 音声 取り出し 拾い出し 変換 など)をたくさん、色々変えて調べ、音声のみを取り出す方法はたくさん見つけた(DVD Decrypterでの操作がほとんどでした。)のですが、それを音楽CDに焼くときに、演奏の長さを超えた時の対処法は見つけられませんでした。 何か解決法がありますか。 3日がかりでうまくいかず、焼き損じたDVDも10枚になってしまいました。 万策尽きました。 どなたか、なにか・・・。