• ベストアンサー

不登校になりそう

nativeleka32の回答

回答No.7

こんにちは、僕も不登校になりかけたので、ちょっと一言 僕は、高校2年の頃から、腹の調子がすごく悪くなり 学校が嫌でもなく友達もいるので普通に過ごしていたのですが、夏明けから、腹の調子が悪い日がたびたびあり、 下痢や、オナラが頻繁にでるようになり、休みがちや 遅刻というかたちで3年になったんですが、その3年 になった時の、クラスが最初の席が、男なんですが、 名前順の一番最後でした(いつもですが)。その時は 真ん中の一番前になり、すごくやばいと思いました。 オナラとか腹痛で、かなり気にしていましたから。 すごいショックと不安がよぎり、次の日から休みました。 親にもこの事は、言えなかったので、次の日もいける 気分じゃないので休みたいといったら、親が怒り、その 時初めて、自分の体調の事を話、自分自身信じれれないくらい泣きました。学校で失敗して恥をかき続けて行くのは 無理だし、今までの友達から笑われるのも嫌だと思い の事でした。親は、何とか学校に行かせたいので、先生に 連絡して、その日に家に来てくれて、女の先生で、恥ずかしかったけど、全部話して、せめて席が一番後ろなら 何とか頑張れると話したら、先生が受け入れてくれて 次の日、学校に行ったら、席を一つずつ前にずらすという 形で僕は、一番後ろになりました。そのことで、ものくごく楽な気持になり、頑張れました。次の席替えでも、一番後ろにしてくれたり、後ろばかりでは、変なので端っこの 楽な場所にしてくれたりと、ものすごく気をつかって くれました。その先生のおかげで卒業できたと思います。 周りからみれば、こんな事かもしれませんが、ものすごく 僕にとっては、気が楽なれました。一度、先生と親と 子供さんで、話あったほうがいいんじゃないですか? 早い方が、また学校に行きやすいし、遅くなれば不安が 大きくなるので、子供さんの楽になるような対策を とってあげてください。長々とすみません

yayomama
質問者

お礼

ありがとうございます。先生には事情を話してあるので今は見守ってくださるという事と思っています。 あくまでもアクションを起こすのは本人ですから。 今はその気力も無い様子ですが。

関連するQ&A

  • ストレスと体調不良

    http://okwave.jp/qa/q7991890.html で質問させて貰った者です。 回答してくださった方、ありがとうございました。 その後、再検査をし白血球数も正常値に戻り 特に異常はありませんでした。 クレアチニンが0.91と基準を上回っただけで 運動をしているということで特に問題はないと。 やはり部活での対人のストレスだろうと 様子を見ることになりました。 (後輩との不仲や副部長としての負担) ここ数日で部活のことで考えすぎて 全く食べ物を受け付けられなくなり 4日で2kg減ってしまいました。 部活の話を聞くだけでイライラして 熱も上がって他人に八つ当たりしてしまって これでは壊れてしまうと思い 顧問の先生に泣きながら休部を申し出ました。 今高校2年生で4月の大会が最後なので 部活を休部して、個人で練習したいと言いました。 しかし、個人で練習した方が 確かにストレスも溜まらないでそっちの方が強くなって 貴女にとっては良いことだけど その休部という選択は逃げているだけではないか? この部活にとっては何の解決にもならないのでは? と言われて休部は拒否されてしまいました。 その後、顧問の先生が部員たちに 私の現状を話してくれたみたいで 急遽ミーティングになりました。 解決したこと、しなかったことありますが ミーティングをしたことによって 前よりは居心地がよくなりました。 と、心では思っていてもやはり身体はそうはいかず 無意識に拒否反応が出ているというか 部活に行くと体温が上がったり急に怠さに襲われたり それによって折角居心地が多少良くなったのに 部員全員が敵に思えたり 私は不必要な人間なんじゃないかと思ったり 仮に、絶対に必要だよ!とフォローをされても その必要とは戦力だけであって人間としては 不必要と思ってるんだろ、と思ってしまい この前より更に休部したいという気持ちが 強くなってしまいました。 駐輪場に自転車を停めたばかりなのに すぐまた自転車にまたがってどこかに行こうとしたり 昨日約束したことを忘れてしまったり (というよりその約束自体全く覚えてない) 挙げたらキリがないですが変な行動ばかりしてしまって もう疲れました。 顧問の先生が言うように 私はただ逃げているだけなのでしょうか。 考えが甘いのでしょうか。 休部という選択をやめて あと数ヶ月我慢しなければならないのでしょうか。 それとも 休部させて貰うまでしつこく主張させた方が いいのでしょうか。 もう分かりません。 何もかも分かりません。

  • 退部を考えています

    高校生です 自分は今、バスケ部に所属しているのですが、入部してから勉強に手がつかなくなりました 昨日、顧問の先生に「勉強に集中したいので部活をやめたい」と言ったところ 「部活をやめても何も変わらない。なら来週のテストまで休部しろ」と言われました その日は何も言い返せず、帰ってしまいました 自分の学校では顧問の先生を通して退部届をもらう形らしく、顧問の納得が絶対条件です 今回は退部届はもらえず、「勉強に集中したい」「受験に備えたい」といっても、「部活も頑張れない奴が勉強を頑張れるはずない」ともっともなことを言われてしまいました でも自分は本気で部活をやめたいと思っています 顧問の先生を納得させて部活をやめるにはどうすればいいでしょうか?

  • 図書室登校だったけど…

    重いタイトルに見えますが!とても軽い内容です! ★まず前提として私は先生、先輩、同学年、後輩、家族、自分も認める部活大好きな子供です。もう部活は引退してます🥺 性格 おっちょこちょい めっちゃふざけまくる 私は男子から嫌がらせを受けていました!それをスクールカウンセラーや担任の先生に相談した!はいいのですが、対応があまりにも納得がいかないものだったので、学校側の対応を変えるまで登校拒否をすることにしました!(このことに関しては私もやりすぎたと思っているのでツッコミはなしでお願いします)でも、それだと部活には参加できないと言われ仕方なく図書室登校することにしました。約1ヶ月程経ったら無事クラスに戻りました!それが2年の夏休み前の話です。 そして夏休み明けです。私は部活の顧問の先生に個室へ呼ばれました。私を部長にしたい、という話でした。私はほんっとに部活大好きで憧れの先輩も部長をやっていたので、もちろん!!と思いました。でも仮にも私は図書室登校をしていた生徒で、副部長の子(1年の頃は生徒会でした)は部活に集中したいから・部長になりたいからと言う理由で、2年になってから生徒会にも委員会にも所属していませんでした。その子はほんとにいい子で、しっかりしてて、私よりも部長に向いている子です。その子の事情も知った上で私を部長にしたいと言ってくれました。結局部長をやることにしました。 さて、絶賛受験生の今、受験が終わったら顧問の先生に感謝を伝えたいです。 図書室登校でも部活に参加させてくれた事、部長にしたいと言ってくれたこと、すぐにミスをする私を見放さないでくれたこと、全部に感謝を伝えたいです!!面と面向かってだと絶対に泣いてしまうので、手紙にしようと思っています。そこで質問です。手紙でも感謝が伝わるように書くにはどうしたらいいでしょうか。 長い長い読みづらい文章を読んでくれてありがとうございます。お時間があれば、回答してくださると嬉しいです✨

  • 休部するかしないかで悩んでます・・

    中2女子です。 私はソフトテニス部に所属してます。 私はすごい部活に行くのがしんどいんです。ただ単にだるいから、めんどいからじゃなくて… 私は部活で孤立してるし、顔見ただけで笑われるし、悪口言われてるし…。 本当にしんどいんです。 昨日、私は放課後、顧問と一対一で話し、部活で悩んでいる事全部打ち明けました。 顧問は、真剣に私の相談に乗ってくれました。 私は部活に行くときすごくしんどくなって頭が痛くなったりお腹が痛くなったりして… 夜も部活が怖くて怖くてなかなか眠れなくて、翌日、すごく眠たくて… 今は下校時間が早いので、部活の時間も30分くらいしかないけど、ずっとはやく帰りたい、はやく帰りたい…と思っています。 顧問は しんどかったら、しばらく休んでもいい と言ってくれました。 できるならそうしたいです。 私はテニス自体は好きだけど、軟式だから全部ダブルスで、私のペアの子は優しいのですが、他のメンバーがなんかひそひそ言うので思いっきりプレイできません… 私は前衛なのでチャンスだと思ってボレーしたら笑われるし… できるなら、休部したいです。 部活いってても、あまりテニスできないし。 ストレスたまるだけだし 顧問は私が休部したら 個人的な事情でしばらく来ない と、みんなに伝えるらしいです。 でも私が休部したら、私の悪口言ってる人らが 「○○さん、何で部活やすむんー?」みたいなかんじで聞いてきたら…もしくはlineとかでなんか言われたら…って考えたら怖いんです。 でもやっぱり、部活一回行くだけでどれほど辛いか…テニスはあまりさせてくれないし悪口言われるし笑われるし… そんなことしてるなら家で勉強しときたいです。 みなさんなら、どうしますか? 具体的な回答くださったかたにBAさしあげます。 ちなみに、おとといは顧問と話していたので部活に行ってないし、昨日も休みました。 今日はoffです。

  • 部活について 急ぎです。

    私は中学2年生で運動部に所属しています。 ですか、学業に専念しなければならない為、約一ヶ月間部活を休まないといけなくなりました。私自身大きな大会前だし、レギュラーが掛かってるので休みたくないのですが、事情があって休部しなければなりません。 それで、休部をする時は休部届を提出しないといけない。と聞きましたが、休部届とはどのように書いたらいいのでしょうか。 また、このような理由で顧問の先生は受け取ってくれますか? 文章力なくてすみません。返答宜しくお願いします。

  • 不登校。

    クリック有難う御座います。 現在中学二年生で一年生の三学期から不登校になりました。 不登校の原因は(※)場面緘黙症で周りの方々からは、 大人しいと良く思われます。 (※『ウィキペディア フリー百科事典』より) (※ウィキペディアで場面緘黙症の事を検索して頂き、『主な症状』を 拝見して頂ければ分かると思うのですが  私に当てはまるのは…『話すことが当たり前~・人ごみが苦手・自分のことや~』のみですので『場面緘黙症気味』と表現させて頂きました。) 一年生の時のクラスの生徒達は他のクラスより 活発な子・元気で明るい子が多いと私自身思っていましたし 先生方も仰っていました。私は病弱気味+場面緘黙症気味なせいか 周りの雰囲気とクラスの子達とは馴染めなかったのです。 そして『場面緘黙症』という言葉を知ってる中学生の方は少ないと思います。 ですので大人しい+陰では暗いと思われているかもしれません。 心の中では『話さないのではなくて話せないだけなのに…』と思う事もありました。 教室移動の時は仲が良い友達がいなく殆ど一人で移動していたのと、 上記にも書いていますが活発な子が多く休み時間は体育館に行く生徒が殆どで、 私は病弱と思われているせいか誘われなく休み時間は一人教室に居る事が多かったのです。 そのせいか担任の先生に良く『仲良く出来そうな子はいないのか?』・『もっと積極的に話しかけてみたらどうだ?』等と言われていました。 心配して言ってくれるのは分かってはいますが、 私にとってその言葉は重く『仲良く出来るものなら今すぐにでも仲良くしたい』・『積極的に話せるなら話したい』と言われるたび思いました。 そして他の教科の先生には提出日に学校を欠席していたのに怒られたり。 そして私は朝気分が悪い事が多く遅刻気味だったのですが校長先生に『朝起きられないのか?』と言われて、 私は『朝気分が悪い事が多くて』と言ったのに、また会った日には同じ事を言われて。 最後に、私は不登校になる前まで部活をしていたのですが部活をしている時に クラスのある子に私の居る前で私の方をジッと見て同学年の子達に私の悪口を言ったのです。 陰口でしたら単なる噂等と思えますが流石にショックで最初は涙を堪えていましたが、我慢出来ず大声で泣いてしまいました。 他にも色々ありますが。文字数の制限が御座いますので此処までとさせて頂きます。 私が不登校になった原因を纏めますと 『先生方の言葉に疲れ果てた』&『クラスの人に馴染めなく、心をズタズタにされた』が一番の原因です。 そして現在中学二年生-…。 クラス替えもして学年で一番とても良いクラスだと思います。 担任の先生も変わり一年生の時の担任よりはずっと良い先生です。 嫌いな先生方は殆ど他校へ移動なされました。 ですが暫く学校に登校していなかった私はとても今のクラスでも入りづらくなっています。 けれど進路の事もありますし、そろそろ学校に登校したいと思っています。 先ず、相談室登校でも学校に登校したいと思ってはいますが…最近、転校の事も考え始めています。 ですが『転校しても今と同じ状況になってしまうのではないか?』『現在中学二年生で今更…』 『今の学校は小学校からの知ってる人が多いけど新しい学校では知らない人ばかりで仲良くなれるか不安』と思ってしまいます。 母は転校する為に掛かるお金の心配はいならいと言ってくれますし、私の気持ちを尊重し『少しずつで良いんだよ』と言ってくれますが、 母子家庭ですので余り無理をさせたくはありません。 転校するべきか今の学校で頑張ってみるか…悩んでいます。宜しければアドバイスを頂ければ幸いです。 それでは此処まで拝見下さり有難う御座いました。 長文&乱文失礼致しました。

  • 演劇って?

    高校3年生で演劇部員をやっています。 うちの部活は顧問が脚本を書いており、演出もほぼ全て顧問がしています。 長年演劇をやっている顧問で、うちの部活を毎年県大会で金賞をとらせてくれるほど指導力があります。 しかし、私は部活に対して色々と不満があります。 私は、劇と言うのは関わっている全員で作り上げるものだと考えているのですが、顧問は部員が意見を出すとすぐに「文句を言うな」と言って怒ります。 けど、やっているのはあくまで私たちなので、練習を重ねればいくつか意見が出てくるのは当然だと思います。 顧問が気に入る部員は、自分の言うことに素直に従う「良い子ちゃん」ばかりです。 その「良い子ちゃん」達は、陰では顧問に対しての不満を言い合っているくせに、直接顧問に意見を言おうとはしません。 ちゃんと意見を言うのは私を含め数人で、その数人は意見を言うとほぼ毎回顧問に注意されます。 演劇の世界において、演出の言うことが絶対だということは分かっています。 だけど私は、顧問に全てを頼らなくても自分達で劇が作れるような部活になりたいと思っています。 脚本だって顧問の趣味で、私達が伝えたい事なんて脚本の中にはほとんどありません。 正直に言って、大会でいい成績がとれなくたって全員で意見を出し合って劇を作るほうがよっぽど楽しいのではないかと思います。 演劇というのは、役者に意見を言う権利など無く全て演出の言うとおりにしなければならないものなのでしょうか? 私は「良い子ちゃん」達のように顧問の言うことに全て従った方が良いのでしょうか? もう演劇というのが何なのか分からなくなってしまいました。私はどうするべきなのでしょうか。

  • こんな先生あり?

    母のID借りて質問させてください^0^ 今日始業式があり新中2になりました。クラス発表があり部活の顧問の先生が違うクラスの担任になりました。その先生のクラスには9人中5人の部活の子が先生のお気に入りの生徒でした。そのほかにも運動神経の良い子ばっか集まっていたり、けっこう人気のある人や頭が良い子などが集まっています。 こんなんてありなんですか??教えてください!!

  • 登校拒否のサインでしょうか?

    学校へ行く日の朝(夏休み中は部活)になると、なかなか布団から起きてこずに、起きたかと思えば吐いたり、頭がフラフラするとか、熱があるかもとか言って計っています。病院で検査もしましたが貧血でもなく風邪をひいている様子もありません。 私としては学校(特に部活)の不満が多く、ストレスになっているのではないかと思います。言動でもクラスや部活の不満が多いです。 親としてどのように子供に導いてやればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • クラスに不登校の子がいるのですが。(長文です

    中一女子からの質問です。 (そんな軽いもんじゃないですが;) 私は三回ほどここにお邪魔していますが、 そのこととは、また違う分野の質問です。 私のクラスには、不登校の子がいます。 入学式にも来ていなく、中学に入って一回も会ったことがありません。 (小学校は一緒でしたが、クラスも違ううえに、来ていなかったので、会ったことがないんです) 小学校の6年生の時に転校してきた子で男の子です。 私は、そのこが隣の席なこともあって、 すごく気になります。席替えしてまた隣の席に なりました。その一回も座ったことのない机を みると、なんだか寂しくなります。 そのコが心配です。 先生にも「なんで来てないんでしょうか。」と 聞いてみたところ。 「なにか問題があったらしくて、(そのコの)親にも 様子をみさせてください、って言われてるのよ」 といわれました。 私は、その子を無理して学校に連れてきたいわけじゃ ありません。詳しい理由はわかりませんが、 どんな理由でも、学校に来れないのはつらいこと だと思うし、友達もつくれません。 やっぱり、クラスに来てほしいです。 どうしたら、そのコが(たとえ学校に来れなくても)前向きになれるでしょうか。 私は、どうするべきなのでしょうか。 アドバイスをお願いします。 長文失礼いたしました。