• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職歴詐称はバレるの? )

職歴詐称はバレるの?

standbyosoの回答

回答No.3

履歴書なんていくらでもウソつけますよ。 たかが紙切れですから。 偽装やるなら去年中にやめたことにしておいたほうが 確定申告について聞かれたとき回避できます。 てか本当の歴ネットに書かない方がいいですよ。。。 退職理由ももうそれ使わないで下さい。 退職月日もずらして下さい。 9ヶ月くらいなら空白でもいいんじゃないですか。 実家で親孝行してたとでも言えば。 ブランクがあろうが受かるときは受かりますから。

mango911
質問者

お礼

>てか本当の歴ネットに書かない方がいいですよ。。。 バカやってしまいました。 気をつけます。 ありがとうございます。 親孝行なるほど。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 職歴詐称ばれるか教えてください。

    職歴詐称して、少し前に内定もらいました。今まで何社か経験があるのですが、退職理由をなんて答えてよいかうまい言い訳がみつからず、してしまいました。前職を昨年の2月で退職しているのですが、6月と書いて、今までの職歴も前職で9年間勤めたことにしてしまいました。いまさらですが、心配で吐き気がとまりません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 職歴詐称

    この前職歴詐称をしてしまいました。雇用保険被保険者証・・履歴書に記載された前職の会社名や退職日を変えていると、検索結果と相違してしまうので確認の連絡が入ってしまいます。 これは前職の職歴の職歴が相違ある と駄目なんでしょうか??前職を6月に退職したのですが11月に退職にしてしまいました。大変恥ずかしく情けない話ですがよろしくお願い致します

  • 職歴詐称?

    お世話になります。職歴の書き方について教えて下さい。 私は先日まで約1年2ヶ月間ある場所でアルバイトとして勤務していました。しかし、その勤務形態が少し変わっていて数ヶ月働いては1~2ヶ月休んで...の繰り返しなんです。(アルバイトに保険を掛けられない?のでそういうかたちになるそうです。)ですので、実際に働いていた期間は10ヶ月程になります。厳密に書くと、 平成■年■月 〇〇〇〇〇 アルバイトとして勤務 平成〇年〇月 〇〇〇〇〇 期間満了のため退職 平成〇年〇月 〇〇〇〇〇 アルバイトとして勤務 平成〇年〇月 〇〇〇〇〇 期間満了のため退職 平成〇年〇月 〇〇〇〇〇 アルバイトとして勤務 平成▲年▲月 〇〇〇〇〇 期間満了のため退職 この繰り返しになります。 この場合、最初に勤務した日から勤務し、最後に退職した日に退職したことにして書くと...つまり、 平成■年■月 〇〇〇〇〇 アルバイトとして勤務 平成▲年▲月 〇〇〇〇〇 期間満了のため退職 とまとめてしまうと、これは職歴詐称になるんでしょうか。やはり全て厳密に書くべきですか?勤務先の名称が長いこともあって行が足りなくて困っています。それともひとつひとつの勤務期間は短く(長くても半年)、アルバイトということもあるので、そもそもここについては書かないほうが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 職歴詐称はバレますか?

    職歴詐称はバレますか? 登録制のアルバイトで出した履歴書に前職(正社員)の会社を詐称した場合、そのことは相手方に分かってしまいました?

  • 職歴詐称してしまい困っています。

    よくある質問で色々調べてみたのですが、皆さんに直接アドバイスを頂きたくてトピックを立てました。 面倒とは思いますが、よろしければご回答宜しくお願い致します。 本当に駄目なことですが、職歴詐称をしてしましました。 今考えると何て浅はかだったのだろうと思いますが、今はこれからどうしようと思って必死です。 私は去年、平成20年6月~12月まで正社員として勤務しておりました。 社員5人の子会社でしたが、初めて社会人になれたので精一杯働いてたのですが、社長にセクハラされて泣く泣く退社になりました。 その際、一般的ならば源泉微収票・離職票を貰わなければならないと今就職活動をして気づいたのですが、その時は保険書を返しただけで退職届けも出さずに退職しました。 そして今月6月から、採用された第一志望の会社で働くことになったのですが、恥ずかしいことに、入社したい必死さで前職歴を詐称してしまいました。 詳しくは、 (真実)  平成20年6月~平成20年12月 (詐称)  平成19年9月~平成20年12月 なぜこんな中途半端な数字にしたかと言いますと、3ヶ月の研修期間を経て1年間は正社員だったとアピールしたかったからです。 その後、事態の重さに気づき色々調べた結果、源泉微収票で詐称だとわかる可能性大とわかりました。 しかし、去年12月に退職して今年はまだ働いていないので、平成21年度の年末調査では源泉微収票は必要ないのでしょうか? また、入社日に源泉微収票の提示も求められるのでしょうか? また、他の要因でやはりばれることはありますか? 読みにくい文を読んで頂きありがとうございます。 本当にとても困っているので、回答の程宜しくお願いします。

  • 職歴詐称について。

    23年4月1日から23年9月30日まで正社員として看護助手をしていました。 諸事情から退職したのですが、 それから就職活動をしたのですが中々決まらず。 そして前職のことを隠したいために、 23年の12月まで保険未加入のアルバイトをしていたことにして 3月末にハローワークを通して看護助手を応募しました。 書類選考にも通り、面接もして頂き採用していただきました。 しかし、これは職歴詐称になります。 バレなければいいというわけではありませんが、 正直不安です。 本当に本当に働きたいところです。 今まで何十社も受けてきました。 しかし、前の職場のことを書くと不採用でした。 おそらく、前の職場に務めていたかの確認の電話をしたのかな?と思っています。 正直、円満退社というわけではありませんでした。 だから隠してしまいました。 辞退するべきなのかもしれません。 正直に話すべきなのかもしれません。 でもその勇気はありません。卑怯ですが。 源泉徴収や年金手帳からバレてしまいますか? 年金手帳は紛失してしまったのですが・・・ 前の病院から年末に源泉徴収の紙はもらいました。 雇用保険には半年の加入だったため、失業保険はもらってません。 わたしはどうしたらいいですか? アドバイスお願いします。 不快に思われた方がいらっしゃいましたらごめんなさい。

  • 職歴詐称について

    職歴詐称について、質問させて頂きます。 新しく短期のアルバイトに応募しようかと思います。 履歴書に書く職歴なのですが、 [本当の職歴] A社 1995年4月~2009年6月:(社保完備) (正社員) B社 2010年11月~2010年12月:(社保完備) (契約社員) C社 2011年1月~2011年2月:(社保、雇用保険関係なし) (契約社員) なのですが、履歴書に書こうと思っている職歴 A社 1995年4月~2010年6月 以上 前職と前々職、もしくはどちらかを消したいと思っているのですが、短期のアルバイトでも雇用保険被保険者証の提出などが求められるのでしょうか?(特にC社は社保、雇用保険関係なしなので、消したいのですが。) 応募先は短期のバイトですので当然社会保険や雇用保険はありません。

  • 職歴詐称・・。

    2日前から飲食店でアルバイトを始めました。 以前面接受けた店で、採用頂いたんですが当時は辞退しました。 そして今回、働いていた会社を退社し 再度面接をして頂き、働かせて頂けることになったんです。 飲食店での仕事は楽しく、今後への正社員の登用も希望したいと考えているんですが・・。 提出した履歴書の内容を忘れてしまったのが今回の悩みなんです。 人が足りていないと言われ、以前一緒に働いていた友達を紹介し 一緒に働くことになったんですが。 その当時の職歴を記入したかを覚えていないのです。 書類の印象を良くしたく、1年未満の職歴を省き 1年以上働いていた会社の職歴に含めて記載していたんです。 実際:平成17年6月~平成18年2月株式会社○○○    平成18年3月~平成20年7月株式会社●●●   →平成17年6月~平成20年7月株式会社●●● ですが、詳細を覚えておらず もしかしたら、実際の職歴を記載した可能性もあるんです。 今回お伺いしたいのは確認方法ではなく 改めて、詐称無しの履歴書を提示するべきか・・ということです。 1度目面接受けた際に提出した履歴書の内容を考慮して記載したのは覚えてるんですが、肝心の内容を覚えていません。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 職歴詐称になるのでしょうか?

    今度、転職が決まりました。 私は、前職テレビ番組制作会社で働いていたのですが、 今年1月に退社をしました。 しかし、私の担当がまだ残っていたので、2月3月と少しですが働いていたので、退職時期を3月と書きました。 給与は、1月分までで、2月3月分は、もらってはいません。 これって職歴詐称になるのでしょうか?

  • 職歴詐称について教えてください。

    職歴詐称について教えてください。 今回転職希望の会社に採用となりました。しかし、一社だけ職歴を詐称してしまいました。(試用期間3か月内ですが社会保険・厚生は加入) 現在在職の会社は(これから採用された為、退職します)当然明記しましたが、現在の会社の前の会社は3か月以内の退職だったので明記せず、去年の9月から今年の4月まで仕事をしていないことで職歴に明記致しました。(ちなみに詐称した会社は、去年2009年12月~今年2010年02月まで在職)今回の会社は、大手企業ですが現在の会社を退職すると前々職の会社を詐称したことになりますがやはりばれてしまうのでしょうか? ちなみに、厚生年金手帳は詐称した会社は記載がありません。(ちなみに現在の会社も記載なし) 自分が悪いのですが、試用期間中内で退職した会社は経歴に書く必要がないと聞いていたのであえて記載しませんでした。 何かアドバイス頂けますと幸いです。御回答の程、お願い致します。