• ベストアンサー

アバストの更新について

ウイルスセキュリティとしてアバストホームエディションを使用していますが14ヶ月毎の更新時期が来たらしくパソコン起動時に右下に赤いカコミが出てきます。去年は難なくライセンスの更新が出来たのですが、今年はなぜかうまくいかず“error 0”という表記がされ失敗してしまいます。詳しい方おられましたらご助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

補足どうもです。 どうやら…avast!の更新に関して、きちんと理解されていなかったようですね。 (去年上手く行ったとのことなのでまさか、と思いましたが…お忘れになったのでしょうか?というか、前回はたまたままぐれで上手く行っただけだったのかも知れません。。) avast!の利用を続けるためには、新たにライセンスキーを取得し直して、入力する必要があるのです。 その際、新たにインストール用のファイルをダウンロードし直す必要は全くありません。 https://secure.avast.com/web/jpn/home-registration.php こちらのページからメールアドレスなどを記入して、登録作業を行ってください。で、送信されてきたメールに記されているライセンスキーをマウスでテキスト選択してコピーし、次のページの要領に従って更新作業を行ってください。 avast!ライセンス登録 - avast!4ナビ http://avast.tte-navi.info/join_license.html なお、ライセンスキーの再取得に当たり、以前と別のメールアドレスを用意する必要はありません。同じアドレスで再取得出来ます。 他の方がさかんにavast!5.0への移行を勧めてらっしゃいますが…現時点では初心者向けの分かりやすい情報が不足しております。 おじいちゃんのメモ - avast! 5 Free Edition http://www.iso-g.com/avast5/ Iso-G氏が新たに解説したavast!5向けのページの情報もまだまだこれからといった感じですので、質問者さんのような方は、あわてて5に移行しない方が無難だと思われます。

don2305
質問者

お礼

解決しました! 細かく言うと去年成功ではなく、過去2回更新しているのですが、共に英語バージョンだったことが幸いして(?)自分で調べながら更新ページまでたどり着いていたようです。今回初めて日本語になったためガイダンスに甘えてただ漫然とクリックしていたのが更新失敗の原因と自己分析しています。ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • maccha57
  • ベストアンサー率76% (23/30)
回答No.6

No.1です。 私は4.8を削除してから5.0をインストールしました。 ひと月ほど前にAvastのHPからダウンロードしてインスト 試みましたがうまくいかなくて、今回は窓の杜から 入っていきました。すべて日本語です。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.htmlhttp://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download インストールしたら、登録画面が出て、最小限の記入で 登録完了なりましたよ。

don2305
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124445
noname#124445
回答No.5

私も、setupipn.exeのインストールが失敗するエラーを経験しました。以下はその顛末です。 状況:avast!(英語版)アイコンを右クリックしてProgram Updateを実行し5.0へのアップデートを試みたところ、登録済みにもかかわらず、インストールに失敗した。 解決策:avast!のアンインストールユーティリティー、aswClearをダウンロードしてavast!を完全にアンインストールした。その後、5.0のアップデーターを実行したら、インストールに成功した。    http://www.avast.com/ja-jp/uninstall-utility 想定外:登録手順が4.8とは変わっていた。登録するには、avast!アイコンを右クリック → Open avast! user interface → maintenance(開いた画面の左側)→ registrationと進む。ここでRegister Nowをクリックして登録用の画面を開き、必要事項を記入して登録ボタンをクリックすると、登録が完了して有効期限や登録日が画面に映る。従来の登録方法も使えるが、新しい手順が簡単で手間がかからない。4.8から5.0へアップデートした時に、登録済みの表示がregistration informationに映るかもしれないが、映っているのは4.8のデータの残滓のようで、自動アップデートが働かないことがある。所定時間を過ぎても(初期値は240分)ウイルスデータベースのアップデート完了画面が右下に出ない時には、実際は未登録なので、registrationで再登録する。 ヘルプファイルも読んでくださいね。

don2305
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

一応まだ4.8のサポートは継続されている筈です。Alwilのフォーラムなどでも公式な発表がありませんが、少なくともあと2ヶ月やそこらはサポートされそうな感じです。(逆に言うと、今年半ばまでのサポートも確約されていないようですが) で…ライセンス取得はどのページから行われましたか? アバスト! 無料アンチウイルスの登録 http://www.avast.com/ja-jp/registration-free-antivirus.php 公式には上記ページに刷新されていますが、そこからの登録でダメな場合は、ページ下のほうにある『こちらから登録してみてください』と書かれたリンクから飛ぶと、以前の登録ページが出て来ます。ダメ元でそちらから再度登録されてみてはどうでしょうか? avast! 4 Home Edition の登録 - 非商用無料アンチウイルス https://secure.avast.com/web/jpn/home-registration.php あと、何をしたら『うまくいかず“error 0”という表記がされ失敗』してしまうのか、その状況がよく分かりませんので、どういう手順を踏んで、どこでエラー表示が出るのかをきちんと補足してもらえないでしょうか?更新を促すダイアログ上でリンクをクリックしたが、登録ページが出なかったりしたのか?登録ページで手続きして、届いたメールに記されたライセンスキーを受け付けなかったのか?どっちなんでしょうか?

don2305
質問者

補足

回答ありがとうございます。 状況ですが、 赤いボックスが画面右下に出る→クリック 有料のものにアップデートしませんか?的なポップアップが現れ、その下部にある(無料のもので良いです)みたいなボタンを押す→パッケージのダウンロードが始まる(setupipn.exeという名のファイルをダウンロードしています)→ダウンロード終了後、インストールが始まると同時に添付写真のエラーが出ます。ボタンを押す~エラーまでは自動で進みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RA-2
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.2

”おじいちゃんのメモ”も2/15(月)昼までメンテナンス中です。 私は二日前に5.0をインストしましたが、4.8に比べ非常に軽く感じてます。 http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download

don2305
質問者

補足

お一人目の回答者の方にもお聞きしているのですが、4.8から5.0に変える際は先に4.8を削除しなければならないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maccha57
  • ベストアンサー率76% (23/30)
回答No.1

don2305さん、おはようございます。 「アバストホームエディション4.8」お使いだったのでしょうね。 私も先日まで同じバージョンを使用していましたが、新しい5.0に 変えました。 どこのサイトを見ても「Avast! home edition」が消えて 新たな「Avast Free Antivirus」に変わっています。 ひょっとしたらそのせいで、更新ができないのではないかと 想像、想像ですよ・・・ 「Avast Free Antivirus」も軽くて良さそうです。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html http://all-freesoft.net/soft/antivirus/antivirus.html http://www.softnavi.com/review/vi/avast_1.html 本家も・・・ http://www.avast.com/index

don2305
質問者

補足

実は5.0もダウンロードしたのですがセットアップファイルを開こうとしたら同じエラーが出ました。4.8は先に削除しておかなければならないのでしょうか?削除して5.0がインストールできなかったらウイルス対策無しになるのが怖いので消せずにいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスソフト更新について

    現在、ウイルスバスター10を利用していますが、3月末で更新の時期になります。 次の候補として、PC Matic(永久ライセンス)かESET Smart Security を考えております。 ネットショッピングをします。 ほかに何かおすすめのソフトがありますか? あるいは PC Matic(永久ライセンス)かESET Smart Securityであればどちらがおすすめですか?

  • Windowsを更新したら警告が出ました。

    起動した画面の右下でよくWindowsを更新しますか?というメッセージが出ていたので、更新をしました。すると更新を終えてから「Windowsセキュリティの緊急警告」という赤いマークが出て、クリックするとセキュリティセンターの画面が出てきて、ウイルス対策というジャンルにおいて、ファイルが見つからなかったという状態になっています。 何か改善の方法はあるのでしょうか? 教えていただけないでしょうか?

  • ウィルス定義が自動更新されない

    僕はノートンのインターネットセキュリティーユーザです。 ノートンアンチウィルスソフトも3年程使用しているのですが最近、自動ライブアップデートを通信しているアイコンがPC右下に出ているにも関わらず最後まで完了せず約1ヶ月前からウィルス定義が自動更新されず困っています。(PC右下では何度もトライしている様ですが・・) 当然、ウィルス定義が最新になっていない為、最新に更新する様警告が出ています。 シマンテックのサイトにアクセスし最新のウィルス定義を ダウンロードしましたが結局うまくいきません。 (エラー内容) 「Norton AntiVirus ウィルス定義 (1 / 1) のインストール中。失敗。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。」 と言うエラーが出る為更新しません。 購読期間も問題ないですし、設定を変更した覚えもありません。インターネットを繋いでいる環境もトラブルが発生する前と全く同じなのにどうしてウィルス定義が自動更新されないのでしょうか?

  • ノートン、更新について

    パソコンに入っていたソフト、1回更新して1年経ちました。 また更新の時期なんですが更新するのと、 ノートンアンチウィルス2005に変えるか インターネットセキュリティにするか聞かれて困ってしまいました。 なのでまだ更新してません。 詳しい方、アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウィルスバスター2010の更新について

    ウィルスバスター2010の更新について はじめまして。こんにちは。 現在ウィルスバスター2010を使っているのですが、有効期限が今月末までとなっています。無料のセキュリティソフトも考えたのですが、不安が残るので、このままウィルスバスターを更新(3年)しようと考えています。 パソコンの右下に出てくるウィルスバスター2010のアイコンから、「契約更新する」を選んでいくと3年間で13,980円ほどかかるようです。一方、価格ドットコムでウイルスバスター20103年版を購入すると?6,380で購入できるようです。 そこで質問なのですが、パソコンから直接ウィルスバスターを更新するのとウイルスバスター2010 更新パックを購入するのは同じことになるのでしょうか?あと、この値段の差はどうしてでしょうか?普通に考えると直接パソコンから更新する方が安くなると思うのですが。

  • 更新プログラムでトラブル

    Windows Vista 使ってるんですが、更新プログラムが20個以上たまって まして、インストール後に再起動して更新しようとしたら、 「更新に失敗したため、更新プログラムを元に戻しています」 みたいな文章が出てしまい、失敗してしまいます。 何回挑戦してもダメでして、セキュリティーソフト(ウイルスバスター) も切ってやっても、数個だけ成功して、ほかはすべて失敗になります。 他に何が原因の可能性があるでしょうか? 対処法などがあれば教えてください。

  • アップデートの更新ができない

    Internet Explorer 6 service pack1用累積的なセキュリティ更新プログラムが更新できません  下記の内容があったのでインストールして、再起動しても失敗するのは、どういうわけでしょうか?            ↓ 「internet Explorerを実行しているコンピューターを攻撃者が侵害しそのコンピューターを制御できるセキュリティー問題が発生しました。この更新ログラムをインストールするとお使いのコンピューター保護できます ちなみに使っているOSは、MEで、ウィルスバスターを入れています 失敗しても何度も更新のお知らせがタスクバーにでてきます。どうしたらいいか教えてください

  • ウィルスバスターを更新しても反映されない

    WindowsVistaを使用しています。 ステータスバーに表示されている「Windowsセキュリティーセンター」で、 マルウェア対策―ウィルス対策 ウィルスバスター2007は最新でない可能性があります。 というエラーメッセージが出ています。 しかし、ウィルスバスターの方を機動して確認してみるとちゃんと最新の状態になっています。 最新の状態になっているのに、何故セキュリティーセンターの方でそれが反映されないのでしょうか? 念のため、そちらの『いまずぐ更新』をおしてみましたが、相変わらず出たままです。 また、パソコンを起動させるたびに、自動更新機能により毎回パソコンを再起動させるよう求められてきます。 あまりに頻繁すぎるのでいつも無視して進めているのですが…どうしたらいいのでしょうか?自動更新機能を無効にすればいいのかもしれませんが、ちょっと危険な気がしてやっていません。 以上二点について、困っているのでどうか回答よろしくお願いします。

  • ESET Smart Security の更新

    ESET Smart Securityの 更新時期が来ました。(1ライセンス分) 購入時期が違うため現在、2台のWin PCを それぞれの別のライセンス(オンラインショップで購入)で 使用中です。 2つのシリアルを統合する事ができるとあるのですが、 更新する1ライセンスを購入する前に統合したほうが 良いのか、購入後に統合するほうが良いのかわかりません。 アドバイスをお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ESET Smart Security の更新

    ESET Smart Securityの 更新時期が来ました。(1ライセンス分) 購入時期が違うため現在、2台のWin PCを それぞれの別のライセンス(オンラインショップで購入)で 使用中です。 2つのシリアルを統合する事ができるとあるのですが、 更新する1ライセンスを購入する前に統合したほうが 良いのか、購入後に統合するほうが良いのかわかりません。 アドバイスをお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • LP-5300でエラーメッセージE100が発生しました。感光体ユニットを外し汚れを拭き取ってセットしても、エラーメッセージが解消されませんでした。
  • LP-5300のエラーメッセージE100の解決方法についてご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。
  • EPSON社製品であるLP-5300でE100のエラーメッセージが表示されます。どなたか対処方法をご存じの方がいれば、教えていただきたいです。
回答を見る