• 締切済み

やりたいことが見つからない、就職できないで自己嫌悪状態です。

noname#4392の回答

noname#4392
noname#4392
回答No.5

研修を放棄して帰ってきてバイトもしていないとおっしゃっていますが 今はどうやって生活されているのでしょう? ♯1さんおっしゃるようにやる気にあふれキャリアを積んでいても 思うような仕事に就ける人はごく一部です また望む仕事に就けたとしても 同僚や上司や取引先との付き合い方など学生時代とは比べ物にならない我慢の連続です やりたいことがないならやれることを探せば良いじゃないですか 気に入らないから辞める・・って子供時代のお稽古とは違うんですよ!? きつい言い方だとは思いますが自分が働かなければ 明日の食事にもありつけない・・って状況でも働けませんか? それなら仕方ないですが そうでなければ結局は甘えているんだと思います

関連するQ&A

  • 内定を辞退して、就職活動

    私は今大学4回生で、今月末に大学を卒業します。 内定を頂いている会社の研修を事前研修が終わって、会社の内容を初めて生で知り、この会社ではやっていけないという思いに駆られ、このたび辞退しようと考えています。 それで、お聞きしたいのはこの場合、就職活動は転職の説明会等にいけばいいのでしょうか?それとも、ハローワークなどでしょうか? 時間がなく詳しいことがまだ書けないのですが、今ものすごく悩んでいます。回答お願いします。

  • 就職について

    現在、大学の4回生で未経験からシステム関係の会社から内定をいただき、研修を何回か受け、自身で勉強しているのですが、次第にこの仕事でいいのかと思い出し、 入社を辞退し卒業までもう一度就職活動をしようか、とりあえずこの仕事を経験してみようか迷っています。 一つアドバイスをいただきたいのでお願いします。

  • 留年が確定している状態での就職活動について

    現在大学3回生です。 しかし、留年が確定しているので新卒としては2011年度の採用に向けて就職活動をすることとなります。 2010年度の就職活動では、内定をとれても卒業できないので、本来するべきものではないと思います。 しかし、今、就職活動するということはどうでしょうか? 具体的には、 入学年度をみる限りでは、現在就職活動をしている人々と同期なので履歴書上は問題がないと思います。 その上で、もし内定がとれた場合、辞退しなくてはいけません。 そして、翌年度に同じ会社を受けた場合、この事実はプラスにはたらくのか、マイナスにはたらくのか、をお訪ねしたいです。 辞退することにより、会社に悪印象をあたえ、翌年度の採用試験でマイナスにはたらかないかどうかが一番気になっています。 プラスにはたらくのであれば、今年からがんばってみようと思います。 ちなみに旅行業界を目指しています。 人事の方、経験者の方のアドバイスをぜひお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 就職留年について意見が頂けたら嬉しいです

    私は2010年卒の心理学部の大学四年生になります。 去年から就職を続けていたのですがまだ一つも内定が頂けていません。 やりたいことがあり志望業界中心に就職活動を進めていました。 しかし、夏頃より志望業界の求人がなくなって来た頃に焦りを感じ他の業界も視野に入れ始めました。 お恥かしいことに、世の中の状況を知りつつも就職活動を甘く見ていたのが事実です。 急いで他の業界を視野に入れ始めた時にはまともな求人は大学の求人課くらいにしか見かけなくなっておりました。 そしてそのような求人を片っ端から受け続けて今に至ります。 このまま卒業まで内定が頂けなかった場合はアルバイトをしながら卒業を延期し、 就職留年をしようと思っています。(両親からは許可を得ています) しかし最後まで諦めたくはないので今は卒業論文を書きながら就職活動をしている状況です。 もうすぐ卒業論文も仮提出します。 そこで、一応卒業論文も書きながら2010年卒向け・2011年卒向けのどちらの求人にも応募することは可能なのでしょうか。 もしも2010年卒を諦めることが確定した際に、2011年新卒として就職活動をスタートしようとするとどうしても遅れ気味のスタートとなってしまいます。 ですが、2010年新卒として就職活動しながら2011年新卒としても就職活動し求人応募するのは、 あくまでも企業は2011年の新卒学生を採る為に求人をしているわけですから理に適ってない気もするのです。 また、就職留年をし、2011年卒業学生として活動したところで一年留年した2011年卒業学生の"新卒"として見て頂けるのでしょうか。 エントリーシートで刎ねられたりすることもあるのでしょうか。 昨今の就職事情について詳しい方・人事担当者・就職留年経験のある方などいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

  • 就職 転職

    2009年9月に自動車部品製造メーカーから不況を背景に転職活動を行い 大阪市生野区にあるシンコーサイエン○株式会社に10月1日より 研修に来てくださいと 社長より言われ退職届を出した次の日 内定取り消しの連絡がありました。社労士にも相談しましたが 内定ではなくただ研修に来てほしいと言っただけとあしらわれ 無職になり現在にいたります。 就職活動はしていますが、この不況下決まりません。 こんな境遇の方を二度と出さないためにも、法的整備をしてほしいと 同時にこれを御覧になった方は書面での内定通知を必ず取り交わす 事をお勧めいたします。

  • これって内定ですか?

    こんにちは。 私は今大学4回生で、就職活動中です。 質問内容は「これは内定であるのか」。 以下をお読みいただいて、ぜひお答えいただければ幸いです。 第一志望のIT会社にて、最終面接に進みました。 そこの面接は「人事・役員面接」と「社長面接」しかなく、 先日、社長面接に伺ったところ、あっさり「内々定」と履歴書に書いていただきました。 社長は「うん、じゃあ内々定ということにします。」と仰いました。 その足で、人事の方が待ってらっしゃる別室に通されました。 人事の方に「内定おめでとうございます」と言われ、 内定者研修の案内についての紙を2枚ほどいただきました。 そこでの人事の方との会話ですが、 「社長面接に行くまでに、人事・役員面接でかなり振るいにかけてるので、 社長面接はほとんど顔あわせという感じなんです。」 「5月の内定者研修(1日半)を受けてもらってから、正式に内定としますね。研修で内定取り消しということは、99.9%ありません。 「内定おめでとう、気分はどう?」 「内定者研修でお待ちしています。」 と言われたのですが、数日たった今、本当に内定なのかどうか不安です。 人事の方の「研修を受けてから内定とします。」 社長の「内々定とします」を聞く限り、 いまの私は内定ではなく内々定を頂いた形だと思うのですが。 「内定おめでとう!」と言われたことを考えると、 研修後の内定率99.9%ということからも こちらの会社では、内定=内々定と考えてよろしいのでしょうか。 そしてもう一つ、 その内々定というのが口頭で告げられたものだということからも、実感がなかなか沸きません。 普通は書類が送られてきたり、 内定承諾書とかいうものがあったり、それと一緒にお礼状を送るのがマナーだとか、 色々小耳に挟んだことがあるのですが。 社長と人事の方に内々定と口頭で言われ、 内定者研修の紙を頂いただけで、書類などは一切送られてきません。 研修後に送られてくるのでしょうか。 わたしはこの会社を第一志望としているので、 もう内定を頂いたも同然ならば、就職活動を切り上げたいと考えています。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 就職活動の格差社会(?)

    大学3年生です。私の大学では3年でも必修科目が多いので、まだ就職活動らしい就職活動ははじめていません。(せいぜい就職に関する講座やインターンシップを受けに行くくらいです。) そんな中、何気なくyahooのニュースを見て驚きました。 【就職活動を一文字で表すと「楽」4年連続1位】 就職活動はそれなりに楽しい、と感じている学生が多いこと。 けれど内定がなかなかもらえず、焦っている学生もいるということ。 …これを見て、この差異はどのようなところからくるのか不思議に思いました。 就職活動を経験された方、人事を担当していらっしゃる方がいましたら、内定がもらえる学生ともらえない学生の違いをぜひ教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 就職先で迷っています

    先月、職を失い現在無職の者です。 急に収入が無くなり一刻も早く仕事が欲しくて、今月前半は面接や派遣の登録をたくさんしました。 ある会社で契約社員として採用していただけることになり、明日、入社手続きと研修があります。 いまのところ採用していただけた会社がそこしかありませんでしたので、そこに行こうと思っていました。 ところが今日、やっと第一志望の会社から書類審査合格したので明後日面接に来てくださいと連絡が入りました。 私の希望としては、やはり第一志望の会社へ行きたいのです。 既に内定頂いている会社に正直に話し辞退するとなると、第一志望がだめだったときに就職先が無くなってしまいます。 ちなみに入社手続きの日程調整は不可とのことでした。 第一志望はあきらめるしかないのでしょうか? 内定頂いている会社の入社手続き・研修の後、辞退するなんて非常識すぎますよね?

  • 経歴詐称 早期退職 雇用保険 の件

    こんにちは。 私は23歳の、今春大学卒業した新卒です。 今困っています。 入った会社を3週間で辞め、現在、就職活動中です。選考中の企業には卒業前の3月に内定を辞退したことになっています。3週間しか在職していませんが、本日、雇用保険被保険者証と離職票が自宅に郵送されました。この場合、やはり内定した際の契約手続きで分かってしまうのでしょうか? ハローワークの方には3ヶ月以上在職してないから履歴書に書く必要ないと言われたのですが。発覚した際はその旨を話して謝れば何とかなると思いますか?早く働きたいです。 過去に私のような経験をされて入社された方、またはそれに近い方 是非ご意見頂きたいです。お手数ですがよろしくお願いします。

  • 就職に関して、悩んでます。

    21歳、大学生です。 現在、ある旅行会社から内定をもらっているのですが、 そこに決めていいものか迷ってます。 もともと旅行業に興味があり、すべて旅行業一本で活動をしてきたのですが、 いざ内定が決まり、添乗研修や内勤研修に参加していくうちに、 本当に自分はこの職業でやっていけるのかと不安になってきました。 自分が想像していた以上に大変な添乗業務を体験し、一気に自信が無くなりました。 さらに、他の業種から比べると給料も低い。諸手当、ボーナスもなし。 休みも不定期な上、少ない。といった環境の中で、この先働いていけるのか とても不安です。 まだ若いのだから、将来のことは気にせずやりたいことをやれと周りはいいますが、はたして本当にこの仕事が自分のやりたい仕事なのかすらわからなくなってきました。 内定式が10月1日なので、それまでにはっきりとした答えをださないと…。 いまとても悩んでます。 自分にとって、何かきっかけになるような意見が聞きたいです。 どうかよろしくお願いします。