• ベストアンサー

インプレッサ4POTキャリパー装着車のBG純正ホイールの装着

canperの回答

  • ベストアンサー
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.2

写真の BG純正アルミは 内側を旋盤加工かな 少し削り取ります。 88ハウス と言うショップで聞きました。 BGのアルミも 前期は スポーク下リム部に補強リブがあり 後期は すっきりした補強なしです 表面では解かりませんが違いが有るので 注意! スピードラインの 星型アルミで3ミリスペサーだったかな BE,BHの純正17incなら 楽勝取り付きます。 スペアー テンパータイヤも 4pot用に替えないと パンク時に困りますよ!! 余計な話ですが 4POTは 重さのわりに パット面積は増えません 純正キャリパーで スリットローター(出来れば)タロックス製で 固めのカーボンパットにした方が 安価で 効きはUPします。 どうせやるなら インプ純正ブレンボーへの換装がお薦め

kicklegcy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 参考になりました!聞いてみないとわからない情報ばかりで助かりました! ブレンボまでは手が出ないですが、考慮していじっていきます。

関連するQ&A

  • GCインプレッサ 4ポットキャリパー車に16インチスピードラインのホイール

    GCインプレッサの4ポットキャリパー車に16インチスピードラインのホイールは履けますか? 4ポットキャリパー車に合う16インチホイールは分かりますか よろしくお願いします。

  • ホイールとキャリパーの干渉を解決する方法

    12年式レガシィB4・RSK・マニュアル車に乗っているものです。 フロントブレーキのキャリパーをスバル製の4ポット赤キャリパーに変えたところ、キャリパーとホイールのスポークとが干渉してしまうようになりました。干渉具合はほんの少しです。 解決方法として一つ考えたのは、スペーサー(5mmほどの厚さ)を噛ませてキャリパーとホイールの距離をとるようにしては?と思っています。 しかし、当方スペーサーを使用したことがないのでこれで可能かどうか、気をつける点などアドバイスをお願いいたします。また他にも言い案がありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • スバル純正ホイール(17x7j +53)

    レガシィBE5-D型に乗ってます。 今回、冬タイヤ購入でGF-BH5に標準装備されていたと思われるスバル純正ホイール(17x7j +53 PCD100)はBE5に装着するとブレーキーキャリパーへ干渉するのでしょうか。 尚、BE5のブレーキーキャリパーは純正のままです。 干渉する場合は何ミリ程度のスペーサーが必要でしょうか。

  • インプレッサのホイールについて

    http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050271320120830001.html http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040288520120320001.html 上記のurlにあるような、インプレッサのSUBARU 純正ホイールについてなのですが、 昔からインプレッサのこのホイールはとてもかっこいいと思っており、 ただいま愛車のホイールタイヤをスタッドレスに変更する時期にきており、ホイールはこの写真にあるホイールと同じものにしたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、ネットで少々調べますと、このホイール16インチしかでてきません。 単純に、このホイールは16インチのものしかないのでしょうか? ヤフオクから情報を拾ってくると 上記のホイールのデータとして、205/50R16 205/55R16というデータが出てきます。 愛車はランサーエボリューション5GSRなのですが(現在はラジアルタイヤ用としてホイールは純正のOZをはいています、17インチだったかな。タイヤ等足回りは純正のままです。) そのランエボVに上記と同じSUBARU インプレッサのホイールは装着可能でしょうか? この2点お聞かせいただけたら幸いです。よろしくおねがいします。

  • 次期インプレッサのホイールサイズを知りたい

     次期インプレッサの1500ccか、2000cc(NA)を検討してますが、今保有するインプレッサ用14インチ純正鉄ホイール、15インチ純正アルミホイールを流用できるか教えてください。  レガシーのように最小で16インチとなるんではと心配です。  予告パンフレットを見る限り、5穴PCD100に変更は無いようですが。  タイヤサイズも判ればさらにありがたいです。

  • SH5用チビ6キャリパーとホイールの適合

    先日念願のSH5フォレスター(XT)を買い、その時にエンドレスのチビ6キャリパーとクスコのスタビライザーを同時に装着しようとしたところ、チビ6キャリパーは純正ホイールに干渉するので、別ホイールをつけるかスペーサーをつけないとつけられないことが商品が届いてから店から言われました。更に注文生産なので返品は出来ないといわれ、スペーサは車検が通らないといわれ、おまけにどのホイールならつけられるかわからないので自分で何とかしてくれと購入店からは見放されてしまいました。当方田舎に住んでおり、他店でホイールを探そうにも店がなく現物合わせもできなくて困っています。なかなか難しいことですが、どなたか良い情報を御持ちでしたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • BGレガシィ 4ポッド化について

    当方、BG型レガシィGT-Bリミテッド(H10年式)に乗っている者です。最近、ブレーキが物足りなくなってインプレッサ等に装備されている4ポッドキャリパーを入れたいと思っているのですが、4ポッド対応のホイールを買う予算がありません。純正のホイール(17インチ)でスペーサー等を入れれば、4ポッド化は可能なのでしょうか?ちなみに、車両はフルノーマルです。宜しくお願いします。

  • インプレッサWRXにレガシィのホイールは装着可?

    GC8インプレッサWRX(前期)に、レガシィのアルミホイール(NA、ターボ問わず)は、装着可能でしょうか? ブレーキ関係に接触しないかが心配です? レガシィの年式にもよるでしょうか?

  • ホイールスペーサー装着による弊害について

    キャリパーとホイールのクリアランス確保のために、2mm程度のホイールスペーサーの装着を検討しているのですが、ホイールスペーサー装着(2mm)による弊害や、商品品質の判断方法(材質、形状など)など教えて頂きたいと思います。 車はDC5 TYPE-Rです。

  • GE系フィットの純正スチールホイールについて

    GE系フィットの純正スチールホイールについて GE系フィットの純正スチールホイール(14インチ)をGD系フィットに装着することは可能でしょうか? 『キャリパーが干渉し前輪の装着が不可』ということを聞いたことがあるのですが、試された方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。