• ベストアンサー

お勧めの通常ナイロンハリスを教えて下さい。

ハリスは今、サンライン社のブラックストリームが一番強いと思うので使っているのですが、 フロロカーボンなので、硬い&比重が重い事もあって、食いが渋い時は当たりが出難い事があります。 そこでフロロカーボンよりも柔らかい普通のナイロンのハリスを使ってみようと思うのですが、 どれが良いのか分かりません。 柔らかくて強いお勧めの通常ナイロンハリスのメーカーと製品名を教えて下さい。

  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どの釣りでの喰い渋りのことを言っているのか分かりませんが シビアなグレの喰い渋りでもハリスを替えたからと言ってアタリが出るとは限りませんよ。 私もブラックストリームを使用していますが、毎年この時期の極端な グレの喰い渋りでもフロロから替えることはなく、ハリのサイズやハリスの太さ それと効果があるのはエサの変更です。 例えば私の場合通常はブラックストリーム1.5号が多いですが、喰い渋り時は Vハード1.25号(道糸1.5号)にグレ針3号、エサも極小のオキアミ生の 頭としっぽを取ってハリと同じぐらいのサイズにしたりオキアミのむき身 よく使うのがサシアミと芝エビのむき身(これは北部九州独特ですが魚屋で小さめの芝エビが 出ているときに買ってむき身にし、味の素をふって小さなタッパーに小分けして冷凍)で これが非常に効果があり、オキアミだと中身だけ吸ってツケエがちょっと つぶれて上がってくるような時も違和感なく食い込みます。 また喰い渋りのアタリを取ることも非常に大事で全遊動などではまずアタリが 出なくてエサだけ取られます。この時期は小さめのぎりぎり負荷を殺した シブシブ状態のウキできっちりタナを取って僅かに押さえ込むアタリを 取らないとアタリは出ているのに仕掛けのバランスが悪く、アタリが出ないと 勘違いしてエサだけ取られたり、喰い渋りで横のゆっくりとした動きしか ない時期にタナも合ってないと魚はいつものように元気よく上下動をして エサを喰ってくれたりしません。 しなやかさを求めるならTORAYのスーパーL・EXなどに替えハリのサイズを 下げればゆっくりツケエを落とし、抵抗も少なく喰わせることが出来ると思います。 どうしてもナイロンハリスにこだわるならハッキリ言ってあまり良いナイロンハリスは ありませんから(それだけ需要も効果もさほどなく強度も低い)もうちょっと 待つと(3月発売)ダイワから高強度のナイロンハリス「スペクトロンα」が 発売されますから妙なものを買うよりそれまでは辛抱してこれを使って みるのがいいでしょうね。

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スペクトロンαを使ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • どっちのハリスがより強いですか?

    グランドマックスFXとブラックストリームではどちらが強いですか? ハリスで、シーガー社のグランドマックスFXと、サンライン社のブラックストリームでは、 どちらがより強いか、実際に使った事の有る方の意見&感想を聞かせて下さい。 当方、海上釣堀で食いが著しく渋い時に、より細いハリスを使うので、少しでも 引張り強度の強い方を使いたいと思っています。 もし上記の2製品以外にもっと強い物が有れば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ハリスをリーダー代わりに使えませんか?

    次週、磯から青物狙いでルアー釣りに出かけるのですが、PE1.5号にリーダーは最低でも 7号を用意するように言われました。 海上釣堀で使う用に、サンライン社のブラックストリーム(フロロカーボン)という 強くて有名なハリス7号を持っているのですが、リーダーは、そのハリスで代用出来ないでしょうか? ワザワザ1回の釣行の為に購入するには痛い出費ですし、そもそも市販のリーダーと ハリスってそんなに違う物なのでしょうか?

  • がまかつ の 鯉の釣り針、ハリスについて

    鯉の浮き釣りを楽しんでいる者です。 大鯉がかかると、ハリスが ちもと で切れたり サルカンとの結び目で切れることに悩んでいるのですが がまかつ のハリス付き針「鯉針(ハリス3号)」は そのような事があまり無いように感じています。 そこで、この製品に使われているハリスについて 材質やメーカー名、商品名等教えていただければ幸いです。 また、糸付き針に限らず ちもと切れ やサルカンできれることの少ない 丈夫なナイロンのハリス(3号)があれば教えていただきたいです。 なお、PEやフロロカーボンなどナイロン以外の材質については、必要ありません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • チヌ釣りの道糸とハリス

    道糸とハリスの選定についてアドバイス頂きたく投稿しました。 堤防で主にチヌ釣りを行っています。 現在、色々アドバイス頂いて、道糸を2号(昔は3号にしてました)、ハリスを1.5号を使用しています。 竿は、鱗海エランサ1.2号です。 1.75号がベストと教わったのですが、 まだ未熟者で道糸2号にしています。 今度、LBDのリールを購入しようと思うのですが、 そのリールには1.75号を巻こうと思っています。 そこで気になっている事があります。 根がかりや大きな魚などがヒットした場合、 高切れの心配とかありませんか?(ハリスと号数が近いので) また、強度は、道糸1.75号と2号ではどちらが強いのでしょうか? ウキを流す心配がないだろうかと・・・ ハリスは、サンラインのブラックストリーム(1.5号)もしくはVハード(1.5号)を使用しています。 アドバイスお願いいたします。

  • 海の釣堀ではPEラインより、ナイロン糸の方が釣れるのでしょうか?

    最近、海の釣堀で釣りを始めた初心者です。 最初の釣りでは道糸=PEライン(約3号 30ポンド)、ハリス=ナイロン糸(4号) で、鯛やシマアジ、ブリヒラ、クエ等を沢山釣ったのですが、そこでふと、 道糸もナイロン糸にした方が魚の警戒心も薄れてもっと釣れるのでは?と思いました。 思うに、食いの立っている時ならPE、ナイロン関係なく釣れると思うのですが、 当たりが無くなった時にその効果を発揮するのでは?と思います。 これまでPEラインとナイロン糸を使い比べてみた方、釣果にどれ程影響が有ったか教えて下さい。 また、ご自身は結果、どちらの糸を使っているのかも教えて下さい。 また、道糸以外に、食いの立ってない時に有効な方法等有れば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ナイロンのバッグでおすすめ

    マザーズバッグ用に軽いバッグを買おうと思っています。 色んなところでおすすめされている、レスポのDXエブリデイの 黒を買おうとしたのですが、定番すぎるのかな~と思って 一瞬立ち止まりました。 デラエブのようにたくさんポケットがついていて、 ナイロンなどの軽い素材で色は出来ればブラック、 肩掛けもななめがけも出来る。 マチがついている。 マザーズバッグ用なので普通のときの一泊旅行に近いくらいの サイズ(A4くらい?)がいいのですが、 それに近いようなものって、他のメーカーではないですか? 私の服装は大抵カジュアルで、例えばローリーズファームとか ユニクロみたいなシンプルっぽい感じが多いです。 ローリーズのようなカジュアルブランドで、マザーズバッグに なるようなバッグがあるといいのですが、 ちょっとでも心あたりがある方いらっしゃったら教えてください! いかにも、というバッグやメーカーは避けたいのです。 また、定番だとしてもレスポがいいよ!っていうご意見も ありましたらお願いします☆

  • 強い糸(ハリス、道糸(PE))を教えて下さい。

    海の釣堀で使う強い道糸(PE)とハリスを探しています。 値段は高くても良いので、細くても強い糸を教えて下さい。 私が調べた範囲では以下の糸はどうかな?と思っています。 道糸=ダイワのソルティガ ハリス=シーガーのグランドマックスもしくは、FX 通常の海洋釣堀なら大物(青物)が掛かった時に糸が細くても、そのまま弱るまで走らせてから取り込む事が出来るのですが、 私が行く所は真ん中に生簀の浮島が有り、そこに走って行かれると切れてしまうので、力技で強引に手繰り寄せる必要が有るので、強い糸が欲しいのです。 ただ、道糸はあまり関係無いですが、ハリスが太いと食いも悪くなるので、出来るだけ強度の強い糸を使用して細い号数にしようと考えています。 以下の組み合わせを考えています。 道糸(PE)=5号(72lb) ハリス=8号 力技だけを考えれば、とにかく太い糸って事になりますが、食いが悪くなる、仕掛けがスムーズに飛ばなくなる等の弊害も出てくるのでバランスが 大事だと思います。 上記組み合わせで、太すぎる!や細すぎる!もっと、こうしたら?等のアドバイス有りましたら合わせてお願いします。 ちなみにそこで釣れる一番大きなサイズでブリヒラやヒラマサ等で85cm位です。 当然ですが、ブリヒラ等の大きな魚ばかり釣れるわけではなく、鯛をメインとして、シマアジ、平目等の40~45cmクラスを釣るのがほとんどです。 40~45cm位の魚をメインに考えたいけど、万一大物が掛かった時に対応出来る仕掛けのバランスを知りたいです。 虫のいい質問ですいません、ベテランの方、ド素人に救いのアドバイスをお願いします m(_ _)m

  • ハリ結びで一番強い結び方は何ですか?

    私はこれまでハリにハリスを結ぶ時は『外掛け結び』で結んでいたのですが、 先日、5号のハリス(ブラックストリーム)で魚が引いて合わせた時に、俗に言う、 『合わせ切れ』をしてしまいました (T―T) あまりにも簡単にプツン・・・。と切れたので不思議に思い、切れた箇所を良くみると、ハリの結び目で切れていました。 せっかく大物が掛かったのに、結び目の強度が弱くて大物を逃がしてしまったのが残念で仕方ありません。 結び方には色々と有りますが、結び目の弱くならない、一番強い結び方は何なのでしょうか? 私はいつも結ぶ時は、ギュッ!っと勢い良く締め付けて、ナイロンが摩擦熱で弱くならないように注意しながら 結び目に、軽くツバを付けて滑りを良くして結んでいます。それでも簡単に切れてしまいました・・・。 釣りに詳しいかた、よろしくお願いします m(_ _)m

  • ナイロンのハリス

    ナイロンのハリス0.8号で、フォーセップを使って、クリンチノットで毛鉤を結ぶ練習をしているのですが、すぐに切れるか、抜けてしまいます。 やはりナイロンのハリスでは切れやすいでしょうか? それとも、やり方でしょうか? よろしくお願いします。

  • 管理釣場で色付きライン、直結びはNG?

    マス等の管理釣場初心者です。 初めて行った時、3lbのピンク色のナイロンラインを使ったのですが、 スタッフの方に、色付きは魚に見えるので、透明のリーダーを使わないと 警戒して食わないよと言われました。 確かに水は完全に透明で水深も深い所でも3m程度しかないので、底まで見えています。 そんな状況の管理釣場なら見えて警戒されるのかな?と思うのですが、 使っていたラインは管釣りでは有名な村田さんプロデュースの物です。 そんな方がプロデュースしているラインって事は、むしろ魚には見えにくいラインって 事ではないのかと疑問に思います。 それに鯛の話ですが、ピンク色のラインが見え難いって事でサンラインからSV1 というハリスも販売されていますよね。 本当のところはどうなんでしょう、やはり透明なリーダーを使った方が良いでしょうか?