• ベストアンサー

英語の発音の省略について

Ahiru-sanの回答

  • Ahiru-san
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.3

#1さんのいわれるとおり、発音しづらいことはないです。 is のところで 口を閉じて(唇はひらいて、舌は下歯茎に) the の母音に移るところで下を軽く前に出すとうまくできるようです。 べつに省略というか、詰めて発音しなくてもいいでしょう。 (しないほうがいいでしょう)。 それでもうまくいかなかったら、sを心持ちひっぱってみて、あらためて the を発音したらいいでしょう。 イズーと u でひっぱらないように。

noname#106030
質問者

お礼

分かりやすい解説有難うございます。

関連するQ&A

  • 英語:toの発音

    アメリカ英語でtoの発音は強調せずにかる~く発音するのですが、 よくネイティブの英語を聞いていると動詞の後の'to'だけでなく'to'が先頭についている単語(例えばtonight)もtoを軽く発音しているように聞こえました。 その場合も同じように軽く発音するのですか?「ルナイッ」のように(カタカナで書くとかなり違いますが...

  • 英語の省略表記について教えてください

    『This is how a heart breaks』を 英語独特の省略表記(例えば、「for you」→「4 U」)などで短くしようとしたらどのようになるでしょうか。とにかく短く表記したいと思っております。 英語が堪能な方、得意な方のご回答を宜しくお願い致します。

  • 英語の省略表記について

    特に海外経験がある方に質問させてください。 『This is how a heart breaks』を 省略表記などを利用して短くする方法はないでしょうか? もちろんイミが変わらないようにお願いします。 宜しくお願いします。

  • スペイン語の発音

    スペイン語で「大きな」を意味する単語は「torre」だと思うのですが、発音をカタカナ表記するとどうなるのでしょうか? ちなみに「大人」という単語は「adulto」しかないのでしょうか? この単語のカタカナ表記は、「アドゥルト」になるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ドイツ語の発音

    「Nixe」というドイツ単語を一番発音に近いカタカナで表記して下さい。 あと、お暇な方がいれば「人魚」という意味のドイツ単語を発音と一緒に教えて下さい。お願いします。

  • 【片仮名英語orちゃんとした発音】

     ご覧いただきまして有り難う御座います. 国内バンドの曲で出て来る英語の部分について, 片仮名英語orちゃんとした発音どちらが良いのか気になったので, もし差し支えなければご回答よろしくお願い致します.  というのも片仮名で表記してある歌詞、 例えばグラス・マスカレード・グッバイ・ブーメラン等々 はそのまま日常生活で話すみたく唄ってokかと思うのですが, そういう書き方じゃなくてアルファベット表記の場合、 出来る限りちゃんとさせて方がベストなのでしょうか??  ただ邦楽の歌詞に有る半端な英詞はサマにならないと言うか, 『そのメロディ/リズムでその単語や英文を当て嵌める!?』 という部分が所々で見受けられるため, 却って発音に気を付けると違和感を感じてしまいます.  最近になって英会話レッスンを受け始めた超未熟者ですし, 上記は誤った指摘(所感)かも知れないので, 有識者の方に折り入ってご意見を伺えれば幸いです.

  • 英語翻訳お願いします。家賃

    日本に住んでるブラジル人に、住んでいるアパートについて、 「ブラジルで、これみたいな/あなたのアパートみたいなアパートを借りたら家賃はいくらですか? 」 1How much dose it cost to pay for a rent if you rent a flat like this/yours in Brazil? 2How much dose your rent cost if~上に同じ. 3How much will your rent be if you~上に同じ. 4How much will it be if you pay for a rent on a flat like this/yours in Brazeil? 5How much will it be if you rent a flat like this/yours and pay for a rent in Brazil? など考えたのですが、どれも使えますでしょうか?また1及び2はdoseの代わりにwill は使えますでしょうか? そのほか良い訳例がありましたら教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 英語発音のカタカナ表記法(小学生向け)で、現在主流のもの

    英語発音のカタカナ表記法(小学生向け)で、現在主流のもの 突然、小学生(主に3・4年生)向けの英語の本作りに関わることになりました(普段は、英語・学校教育とも無関係です)。 発音を表すカタカナ(場合によっては“ひらがな”混在)ルビを付けたいのですが、何を基準に付けるか、検討中です。 ちなみに、出てくる単語はI、have、mapといったごく易しい単語で、数も多くはありません。 書店でいくつか見比べたところ、入門用の英和辞典にはカナ発音が併記されているモノも多く、巻頭に「この辞書での発音の表記について」といった形で数ページにわたって説明されているようでした。 また、単語が載っているだけの幼児向け絵本に「発音は○○辞書での表記を基準にしています」といった注意書きだけが書かれているモノもありました。 カナによる発音表記法に公的に定められたモノはなく、各出版社が独自の表記法を定めて使っているのだと思いますが、現在、 「初心者向け(特に小学生向け)の英語教材等で主流のカタカナ表記法」 といったモノがありましたら、教えてください。 「そもそもカタカナで発音を教えるべきではない!」という意見があることは承知しております。 小学生が英語を学ぶ時、カタカナの読み方をつけない方がいいの? http://okwave.jp/qa/q3332238.html 今回の本では発音について詳しく説明する予定はありません(他で学習してもらう、ということで…)。ですが、発音を一切書かないワケにもいかないので、妥協としてカナを付ける必要があるかな、と考えています。 この質問では、是非は別として「現状してメジャーな表記法があるか、あるとしたらどのようなモノか」を主に知りたいと思っています。 …もっとも、いくつか立ち読みした印象では 「各出版社に共通してなんとなく『こういう感じ』というモノはあるけれど、『ドコの会社のモノが一番!』というほどのモノはない」 ような気がしているのですが…。 詳しい方からの「ない!」というご回答も歓迎します。諦めがつきますので(笑)。 また「メジャーかはともかく、この表記法が個人的にオススメ」というモノがありましたら、併せて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 なお、↓の質問は見ました。 発音が日本語で書いてある辞書 http://okwave.jp/qa/q5363263.html

  • モンゴル語の発音がわかりません。「хυυ」という単語なのですが、カタカ

    モンゴル語の発音がわかりません。「хυυ」という単語なのですが、カタカナ表記でなんと発音するのでしょうか? あと、調べられるサイトなどありましたら教えてください。

  • 英語の問題で強く発音する音節はどこかという問題についてどうすれば解ける

    英語の問題で強く発音する音節はどこかという問題についてどうすれば解けるようになりますか? 例えば 次の単語のうち、強く発音する音節の位置が他と異なるものを選びなさい? frequent educate appreciate female 解くコツはありますか? あと、対話文で最も強く発音する単語を選ぶ問題もコツはありますか? 例えば How about going out for abeer tonight? I would (1)like to,but I have to (2)study for the (3)lest (4)tomorrow.