• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚して幸せになる自分が想像できません。 )

結婚して幸せになる自分が想像できません

selm_mlesの回答

  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.5

 持論ですが、結婚は二人のタイミングが不思議と合った時。です。 質問者の場合、自発的な感情では無いのが少し気になります。 >母に安心してもらいたいです  これを自発的な感情と言ってしまえば、それまでなんですが・・・ 「母の為に」という質問者様本人と彼以外の為というところが少し 引っかかります。 >いずれは結婚して子供を産み育てたいと思っています。  まず、ここを基準にして考えられてはいかがでしょうか。 結婚して1年後に出産と仮定して、一番体力が必要な3歳になる時に 質問者様が○歳。子供が成人した時に○歳。と、子供の年齢と ご自分達の年齢を当てはめて考えると、少し実感が湧くと思います。  他にも、幼稚園で同じママさん達は30歳くらいだとすると・・・ 小学校の授業参観で周りのママさん達が30歳前半で・・・とか。  彼が子供が欲しくない。という人だと、難しいのかもしれません・・・  参考まで。

blue_ayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自発的ではない、といわれればそうなのかもしれませんね。 ANo4のご回答に対するお礼にも書いたとおり 結婚自体の意味を見出せない私にとっては 親孝行もやっぱり自分の意思だと思います。 もちろん彼のご両親に対しても親孝行になれば幸いです。 (彼の両親は現在近所に住んでいるのですが親戚同然のお付き合いをさせていただいています。) 彼も子供(特に女の子)は欲しいそうです。 大まかな人生設計を考えてみ対と思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚して幸せになってる姿が想像できません・・・

    昔から、あまり結婚願望がありませんでした。 自分が結婚してる姿が全く想像できません。。。 自分のウエディング姿が想像つかないんです(苦笑) 趣味とか仕事とかで活躍してる姿は妄想してますが(笑) もともと幻覚で窮屈な家庭に育ったので、それも影響しているんでしょうか? 両親は別に仲が悪いわけではなかったんですが、もう少し、お互いを大事にしてほしいというか、お互いを愛してほしいなって子どもながらに思っていました。 なんか、結婚して家族のために生きることが窮屈に思えてしまいます。きっとすごく幸せなことなんだろうとはすごく思いますが。自分の時間がなくなって、自分の成長とか追求したいこととかがすべて止まってしまうような気がするんです。 でも。。周りがどんどん結婚して幸せになっていく姿を見るにつれ、自分がおかしいと思うようになりました。私も結婚して人並みの幸せを手にしたいです。 やっぱり私はおかしいんでしょうか

  • 結婚=しあわせですか?

    相手も居ませんが最近、結婚について考えます。現在38歳独身女性です。今まで恋愛で結婚しようと思ったり、結婚の約束までした人は2人ぐらいはいましたが、踏み込めませんでした。その後、恋愛は適当になってしまい。最近は彼氏が欲しい!の願望もあまりない・・。それより、趣味などで楽しんでいる・・。でも、これで良いのだろうか?と思うようにはなって来ました。が・・。まだ、結婚って何でするのだろうなどと思う時があります。既婚者は結婚についてどう思われますか?結婚=幸せですか?私の母は見合いをしてくれ~と顔見る度に言います。気に入らなくても、生活能力があればいいだろう!完璧な人は居ないのだ!離婚してでもいいから、一度は結婚しろ!とか・・でも、なぜそこまで結婚にこだわるのかまだ、わからないのです。

  • 幸せな結婚があるのなら

       21歳♀フリーターです。  結婚に悪い印象しかないので、幸せな結婚があるなら教えてください。  以下、長文失礼いたします。  成人してから、親がやたらと結婚の話をしてきます。  安心させてくれという親の気持ちはわかりますが、私は結婚に悪い印象しか持っていません。  でもドラマや小説で夫婦愛についての話を聞く度に、いいなぁと思います。  本当に幸せな結婚なんてものがあるのなら、結婚したいからです。  でも私の両親をはじめ、親戚も友人も、幸せな結婚生活を送っている人はいません。  それどころか揃いも揃ってダメンズに引っかかっています。友人はともかく、母や親戚を見る限り、一族の女たちは男運が悪いとしか思えません。  母も自分の父親みたいな人とは結婚したくないと思っていたのに、そっくりな人と結婚してしまったと言います。私も小さい頃から父親を嫌っていますが、母からあんたも父親と同じ人を連れてくるよとずっと言われてきたので、なおさら結婚が怖いです。  でもできることなら、愛する人と結婚して幸せになりたいです。  まだ21だし彼氏との付き合いも浅いので、見えていないこと、知らないことがあるだけかもしれません。いずれ勝手に結婚願望が湧くのかも。  けれどこのままだと結婚できない気がしてなりません。  結婚は怖いですが、独り身で一生を生きるのはもっと怖いです。  だからお願いします。  もし素敵な結婚生活を送っている方や、そういうラブラブな両親を持っているお子さんがいたら、幸せなエピソードを教えてください。  また、私と同じように結婚が怖い方がいたら、将来どうするつもりでいるのか教えてくださると嬉しいです。  宜しくお願いします。  

  • 自分が結婚しているという想像ができないという彼

    はじめまして。 現在24歳、社内人2年目の女性です。 付き合って一年ほどになる二つ年上の彼氏についてご相談があり、投稿させていただきました。 わたしは、できれば30歳になるまでに結婚して、願わくば子どもを一人授かりたいと考えており、その相手が彼だったらいいなと思っております。 性格は一見明るいように思われますがネガティブなところがあり、容姿を含め自分にあまり自信がありません。どちらかというとインドアなタイプです。 彼は現在26歳で、私と同じく社会人2年目です。 アウトドア好き、趣味に一生懸命なタイプで、道具を揃えたり、技術を磨いたりといったことをとても楽しそうにしています。 女性経験はほぼなく、わたしが初めての彼女といってもよいです。 さて、そんな彼に先日同棲や結婚について話を振ってみましたが、 「同棲とか結婚とか、自分がそうなっているところが想像できない。仕事もあまり納得がいっていない。ただ、趣味に逃げてるような気もしてるし、将来のことをちゃんと考えなきゃいけないんだろうなとも思ってる。」 と言われました。 もちろん、同棲の話もうやむやになって流れました。 その時はそうだよねとあっさりした態度を取り、仕事や趣味の話へと話題を変えましたが、想像できないと言われたことが内心相当ショックでした。 ちなみに、付き合って3ヶ月くらい経った頃、私の賃貸の更新まで半年となった頃に一度同棲の話を軽くしたことがありますが、その時はさすがに時期が早すぎたのか、あまり反応が良くなかったので、しばらく話を出すのはやめようと思い、付き合って一年になるタイミングで、前回よりは話が前に進むかなと思い再度話題に出しました。 彼は穏やかでとても優しい人です。私の話をよく聞いてくれたり、小さなことでも褒めてくれたり、大切にされてるなあと思います。ですが、先日の発言を受けて、私との将来はあまり考えてくれていないのだろうなと思うようになってしまいました。 たしかに私自身も、まだ自分が家庭を持つことに対し明確なビジョンがあるわけではありません。30までに結婚、子供を一人、というのも、昔からなんとなく抱いている人生プランなだけで、必ず叶えたいというほど熱意のあるものでもありません。ただ、それを実現させるなら彼と一緒がいいなと思っており、このまま付き合っていけばそうなるだろうなくらいに思っていたのです。 想像ができないというのは、単純に、私に彼をその気にさせるだけの魅力がないのか。男性の年齢的なものなのか。趣味を理解しあうことはできますが、共感し合うことがあまりできないのも理由の一つとしてあるのかなとは思っています。 年齢云々はともかく、いずれは結婚したいなと思っているので、もし今後も彼が結婚等を考えてくれる兆しがないのであれば、次に進んだ方がよいのかなとは思っていますが、まだその段階には至っておりません。 彼のような人と今後付き合っていく中で、結婚という意味での将来を考えてくれるようにはなるのでしょうか。 また、考えてくれるようになるとすれば、どのような理由でそうなるのでしょうか。こんなきっかけがあれば、こんなタイミングで、といった話でもいいです。努力すればどうにかなる話なのであれば、私は頑張りたいです。 同じような境遇にある方(あった方)、今回でいう彼側のご意見でも構いません。 どうかご意見をいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚して何%幸せですか?

    若い夫婦の中で ◇結婚してから相手を見損なうようなことがあり、恋愛関係だった頃と同じようには相手を愛せない あるいは ◇環境や条件面に嫌なことがあって生活の満足度は決して高くない それでも 離婚は考えず、結婚生活を維持している こんな人は少ないのでしょうか (不満の程度が高すぎれば別居や離婚となること、年齢があがれば割合が増えることは想像がつきます) なんだかまわりくどい質問ですみません どう尋ねればいいのかよく分からないのですが、要は私がこんな状況です 結婚してまだ2年ですが夫の両親との同居・経済問題・近所付き合い等々で納得のいかないことが多く、肝心の夫はというと「こんな人だったのか」と失望するような言動が多々あり 「ああ、この人じゃなかったかも」とか 「この人と結婚しなければこんなつらい目にあうことはなかったのに」とつい思ってしまいます せめて友人に愚痴を聞いてもらえれば気も楽になるのですが、みな夫婦仲良く幸せそうで、とても言い出せません。 本当に皆何の問題も不満もないのでしょうか? 誰にも話を聞いてもらえないのがつらいです。

  • どちらと結婚すれば幸せになれるのか迷っています。

    どちらと結婚すれば幸せになれるのか迷っています。 私は30代の独身女性です。 おつきあいして1年の彼がいて、結婚の話も出ています。 彼とお付き合いする前に、結婚を前提におつきあいをしていた方がいました。 経済的にも裕福でしたし私を絶対に幸せにすると言ってくれていたので、 結婚したら幸せになれるかな~と思っておつきあいしていました。 しかしビジュアル的にタイプではないので、 一緒にいても楽しいと思えない自分がいたので3ヶ月ぐらいでお別れしました。 今の彼と結婚の話がでて収入を知ったのですが、前の彼の半分もありませんでした。 今の彼が好きですが、結婚となると経済的に不安です。 専業主婦では家計がなりたたないので働かなくてはなりません。 共働きして二人あわせた収入よりも前の彼の収入のほうが多いです。 前の彼は理由はどうであれ戻ってきてくれるなら嬉しいし、 結婚して幸せにしたいと言ってくれています。 今の彼もすごく大事にしてくれていますし、 すごく気が合い、ずっと一緒にいたい気持ちが強くて大好きですが、 結婚となると生活なので金銭的な面でかなり不安です。 子供ができたらなおさらお金が必要になりますが、 私が働けない間は彼だけの収入だけとなるととても生活できないです。 能力のある彼なのでもっといい会社に転職してくれたらいいのにと思ったりしますが、 彼のプライドもあると思うのでさすがに言えません。。 かと言って経済的に裕福でもビジュアル的にタイプでない人と一緒になって幸せなのか… 二人から早く両親に会って挨拶したいと言われていて迷っています。 私は9月で仕事を辞めます。 2ヶ月後の10月からどちらかと同棲する予定です。 年齢は二人とも同世代です。 両天秤にかけている状態が二人に申し訳なくて心苦しいので早く決着つけたいと思っています。 どちらと結婚したらいいと思いますか。アドバイスをお願いします。

  • 結婚すると幸せになるのでしょうか?

    こんにちは。27歳女です。 質問を見てくださりありがとうございます。 タイトルの通り結婚と幸せについて疑問に思うところがあります。 来年、結婚を迎えるのですが、みなさんがよく話している結婚をすると「幸せだね!」と言いますが、どうしても私にはわかりません。 結婚したから幸せとは、どういうことなのかと疑問に思ってしまい、自分1人ではなかなか解決できず、ここにきてしまいました。 結婚=幸せだね!って言われても、形は変わっただけで普通の生活がこれからも続いていくだけだと感じてしまいます。 妊娠したり、子供が生まれでばお祝いとして幸せという表現は合ってると思います。 ただ、どうしてか、私の中では結婚したから幸せという表現が腑に落ちません。とても疑問に思ってしまいます。何が幸せなのだろう?パートナーと一緒に生活ができることが?なのでしょうか?だとしても今まで通り変わらず生活していくだけなので、結婚したから幸せには結びつかないような気がします。。 確かに、一緒にいて幸せ(そこまでの幸福度ではないような気もしますが)は感じます。 私の考えがおかしいのでしょうか? みなさんには、わかりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚が決まったけど、なんか幸せじゃない

    結婚が決まりました。が、幸せに思えません。 彼と一緒に住むことを想像しても、「すごく楽しみ!」とは思えません。 彼と結婚もしたいと思っていますが、「今が適齢期だし、これを逃すと 次はないかも」とか「人より早く結婚したい」と思っていることも事実です。 同期が結婚するという話を聞いたり、雑誌の結婚特集とかを見たり、 人が結婚で幸せな様子と見るとなぜか目を背けたくなります。 人の幸せがうらやましいというか。 自分も結婚するはずなのに、なぜ?と思います。 彼のことは好きだし、不満も特にありません。 強いて言えば、結婚に伴ってまったく見知らぬ土地へ 住まなければならない不安くらい。 ただのマリッジブルーなんでしょうか?

  • 結婚は本当に幸せ?皆さんの考えを聞かせてください

    20代女です。 周りで結婚する人が増えてくる歳になりました。 職場でも既婚者が多いので、いろいろな話を耳にするのですが… 結婚って本当に幸せになれるのでしょうか? 新婚さんの話を聞いてるともちろん幸せそうなんですが、既婚者の話を聞いてると全然幸せじゃなさそうに聞こえるんです…。 私はもともと結婚願望が薄かったのですが、彼氏だった人に音信不通にされてから更に願望が薄くなってしまいました。 結婚の何に恐れているかというと、最初の気持ちの状態がだんだん劣化していくことです。 特に、恋愛中の、相手が徐々に冷めていく感じが耐えられません。 もちろん情熱は不変ではないと思うので仕方ないことです。 でも、結婚した相手が私に飽きたり、だんだんと相手の期待に応えられなくなっていったらと思うとつらいです。 私の場合だけかもしれないですが、ずっと幸せではいられないと思います。 付き合ってるだけのほんの短い間でも冷めたりするのに… 結婚したらどうなるのでしょうか? 不倫とかも怖いです。 私だけを、というか1人の女性だけを、一生好きでいてくれる人なんているのでしょうか? 結婚されてない方のご意見も歓迎です。 何でもよろしくお願いします。

  • 女の幸せは結婚?

    30代バツイチのシングルマザーです。 思春期の娘と2人暮らし。 自己所有の家を10年かけてローン完済。 裕福ではないけれど、 収入もそこそこで、普通に生活しております。 離婚して11年です。 離婚して10年付き合った男性と別れ、 昨年から今の彼と付き合うようになりました。 隣県住まいで、1~2ヶ月に1度ほどしか会えませんが、 私の心の支えであり、大切な人です。 付き合う当時から、何となく分かっていましたが、 彼は、結婚願望はない様子。 40代、バツイチで子供はいません。 私も結婚はどちらでも良い、という考えのため、 相手が望まないなら、こちらもそれで良いと思っています。 むしろ、結婚を望まれても、困るかもしれません。 仕事、家、子供の学校・・・生活スタイルの変化など、 今は2人の生活に慣れてしまっています。 子供は、幼少期は父親が欲しかったようですが、 今は私と同じ考えで、「どちらでもいい」と言います。 今の彼は家にも遊びに来たこともあり、 一緒にご飯を食べたり、子供とふれあうこともあります。 最近、2人で話し合う機会がありました。 話、というよりはケンカでしたが、 今後どうするか、という話も出てきました。 彼は「30代の私が、結婚願望のない自分と付き合ってよいのか、 疑問にさいなまれる。」 「付き合うことは、とてもうれしいし、結婚を考えないのは楽である。 でも、私のことを考えると、申し訳なく思う」 「後で後悔するよ?」とのこと。 私は「自分で好きな人と付き合うことを選んだから、構わない」 「もし、嫌になったら、その時はちゃんと言うよ。(笑)」と言いました。 彼は「一般論として、女性は結婚して幸せになりたいと思うものだから・・・」 と、結婚願望のない自分と付き合いを続けることに 罪悪感(?)を持っているようです。 「私は自分であなたと付き合うことを選んだ。 あなたが私と付き合うことでプレッシャーになるなら、やめる?」 と聞いたら、 「そういう意味でもないけど、いいのかな・・・」とまだすっきりしない様子。 結局はこのまま付き合いを続けると思うのですが、 私も、不安がないわけではありません。 彼が病気になったとき、 私は蚊帳の外になってしまうかもしれません。 それは寂しいことです。 今は、そのぐらいしか不安材料は浮かびません。 私のことを心配してくれるのはうれしいです。 以前の彼は、「少しは気にかけてよ」と思うくらい、 何の気なく、20代~10年間、結婚のことなど触れる事無く、 付き合いを続けていました。 そう考えると、今の彼は、私の気遣いもあり優しいな、と思いますが、 素直に受け入れてくれてもいいのにな・・・という気持ちです。 私が一般論とは違う、”常識はずれ”な感覚のように言われると、 私も「結婚しなきゃいけないのかな」という疑問が沸いてきます。 取り留めなく書きましたが、 いろんな方からの忌憚のないご意見、 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう