• ベストアンサー

新しい人との話し方

バイト先に新人が入ってきました。たぶん年上の人なのですが、敬語で話すべきなのでしょうか? そのことがあって思ったのですがもし、自分が新人で、年下の人が働いていたら、敬語で話していいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自分が新人だったら、たとえ相手が年下でも、それ以前に「先輩」ですよね。ですから、敬語で話します。 大学とかでもそうですよね、留年して自分より年下でも、新入生から見たら2年生は「先輩」です。 逆の場合だったら、敬語…というよりは、「丁寧語」で話せば良いと思いますよ。 「●●さん、それを取ってください」とか、「これ、おねがいします」とか。 もと小さなお店の店長でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#14353
noname#14353
回答No.6

私も「年上の後輩」という立場でした。 もちろん最初は年下の人も含めて、みんなに対して敬語で話してましたよ。 年下のベテランの人たちも、私に対して敬語で接してくれました。 でも、半年くらい働いて仕事もだいぶできるようになってから、普通に話すようになりました。 ただ、普段の話し方と仕事上の離し方は切り替えるようにしています。 これは、先輩後輩にかかわらず、お客さんの前ではちゃんとした言葉(敬語じゃなくても、せめて丁寧語)で話すのは当然のことだと思います。 tic2332さんのバイトの内容はわかりませんが、参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acky
  • ベストアンサー率31% (182/583)
回答No.5

実際に年下の先輩がいますが。。。 やはり先輩だからといってタメ口聞くようなヤツにはロクなのは いませんね。自分は相手が年下でも先輩には敬語を使います。 その後は慣れてきたら、というか雰囲気で判断します。 逆に年下の先輩でもきちんと敬語で接してくれる人にはこちらが 気を遣って敬語じゃなくていいですよ、と言いますし、信頼もできます。 年上は人生の先輩、と考えれば、たとえ会社での立場はどうで あっても、年上には礼儀をもって接するべきだと思います。 また自分が年上であっても、新参者は新参者としての礼儀を わきまえるべきだとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.4

アルバイトの先輩、後輩に限らず、知り合ったばかりなどの相手に命令口調で話すのはあまり感心できませんよね。 ましてや相手が年上ならなおさらです。 私は相手が年下でも、後輩でも最初は敬語や丁寧後で話します。 慣れてきてからくだけた話し方にしています。 逆の立場なら、例え相手が年上でも「何だコイツ」って思いますから・・・。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.3

私のところにも年上の後輩がいますが、別に先輩だから先輩風を吹かせたしゃべり方をしなければよいと思います。 お互い、例えばものを頼むときには、後輩だから、年上だから、ではなく、ものを頼む態度さえわきまえていれば、それでいいと思いますよ。「~お願いします」と言えば、人間関係がうまく行くと思います。何も後輩だから「~してくれ!」と言う必要はないと思います。 また、「敬語で話して良いか」という疑問はおかしいと思います。敬語は、人を敬う気持ちがあれば、年齢や立場に関係なく「使うべき」言葉です。「使って良い」言葉ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boss715
  • ベストアンサー率50% (301/600)
回答No.1

仕事の中では、仕事を先に始めた人が、年齢に関係なく先輩になるのではないでしょうか。少なくとも私はそうしています。後になって、年上なんですから、敬語を使わなくてもいいですよ,とか言われたら徐々に普通の言葉に直していきますが、初めからため口を使うような事はしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年下の人との付き合い方

    20歳の大学生です。最近スーパーでアルバイトを始めました。 そこで働いてる一つ年下の人との接し方がわかりません。 今までいつも自分が年下で,年上の人から教わるということばかりで、年下の人から教えてもらうことはなかったので、年下の人からいろいろ教えてもらって戸惑っています。 自分が年上だけど、バイトではその人の方が先輩だから私は敬語を使わなければいけないのでしょうか? 今までのアルバイトではちょっとくらいの年上だったら自分は敬語を使うことはめったになく、それによりあまり壁はなかったのですが,人によってはこいつ年下のくせに~なんて思ってたりしてたのかな~って思ってしまい,最近では誰に対してでも敬語で話してしまいます。敬語より,タメ口の方が早く仲良く慣れると思うので、タメ口で話したいんですが、いつタメ口に切り替えていいやら...わかりません。 長くなりました 先輩が年下の場合どうやって接していったらいいのですか?教えてください。 また,その年下の人が仕事中なのに大声で他の人としゃべったりしてるのですが,私はまだ研修中の身なので注意することなどできません。前のバイトでは絶対そういうことは禁止で,あまりに違う環境にも戸惑っています。 その年下の人が店に縄張りを作っている感じです。そんな人と私は上手く付き合っていくことはできるのでしょうか?

  • バイト先での言葉遣い・接し方に迷っています

    どうしたら一番良いのかがわからないのでご相談です。 私は今26歳なのですが、バイト先で新人です。早く皆と仲良くなりたいのですが、言葉使い・接し方に迷っています。ちなみに職場全体で上下関係はあまりありません。 私の先輩にあたる人達は、自分より年上も年下もいます。それで、はじめは皆に対して敬語でした。でもだんだん親しくなるにつれ、敬語だとかえってよそよそしいかな・・・と思い、同年代と年下の先輩には、だんだんタメ口で、年上の先輩には敬語という状態になってきました。 この状態でとくに何があったというわけではないのですが、私がタメ口をきいている同年代や年下の先輩はどう思っているのかな・・・と少し気になります。 私以外のバイト仲間はほぼ同時期に入ったようで、お互いタメ口なんです。そんな中で私だけいつまでも敬語で接していたら、よそよそしく、距離ができてしまうかなーと思ってフレンドリーにしているつもりなのですが。 これに対してどう思われますか?先輩達は内心ムカついていると思いますか?アドバイスをお願いします。

  • バイト先で先輩と年上ってどっちが敬語を使うべきでしょうか?

    バイト先で先輩と年上ってどっちが敬語を使うべきでしょうか? 前 やってたバイトで年下にもかかわらず 年上の後に入った人に命令したり、仕事に関係ない休憩室でもため口で偉そうにしていた人がいたのですが、これって普通のことでしょうか?また、こういうのって結構あるのでしょうか?逆に後から入ってきた人で先輩なのに年下の人に対して同じような逆バージョンもありました。 敬語って先輩と年上 どっちに重きを置くのが正しいのでしょうか? 常識は人それぞれ違うと思いますが私のスタンスとしては「年上には一律敬語を使う」「年下でも先輩なら敬語を使う」です。

  • アルバイトでの敬語を使う相手

    私は最近アルバイトを始めました。 立場は一番下っ端ですから、当然年下にも敬語を使うものだと思っています。 しかし・・年が5つくらい下の人もいます。 私が敬語を使うことは全く抵抗ないのですが、相手から敬語を使われないのがちょっと抵抗あるのです。 確かに仕事上、先輩ではあるのですが・・ 私にとってはちょっと驚きでした。 普通は経験上の立場ってもので敬語を使う、使わないと決まるのでしょうか。年上の後輩相手に敬語を使わないのは私も今まで出来なかったことなので疑問に思います。 ちなみに私の今までやっていたアルバイトでは新人が入ってきてももしその人が年上なら、私は敬語、その人はタメ語でした。だから物事を教えるときなど「どうやってやるの~?」と聞かれ敬語で教えていたもんです。 今は私が新人なので全ての人に敬語です。 でも先輩でも、年下の人には私にも敬語を使ってほしいなと思うのは一般的には間違った考えなのでしょうか。 色々な考えを教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分が尊敬してる人に敬語や丁寧語使いますか?

    年上年下関係なく、自分が尊敬できるなって思った人にタメ口で話しますか? それとも普段通り普通の人と同じように接しますか? 私は、年上年下関係なく自分に持ってない物や尊敬できる人には敬語や丁寧語を遣ってしまいます。 その行動が媚びてると捉えられる方もいらっしゃいますが、媚びてるように見えるんですかね? 回答宜しくお願いします。

  • 好きな人が敬語を使うのですが。。。

    私は22歳で彼は23歳です。まだ知り合ったばかりです。 彼はメールはわりとため口で、敬語もまざります。 私は年下なので敬語です。 遠距離なのでまだ一回しか2人で遊んだことはないのですが、敬語を使うのです。 「年上なんですから敬語使わなくてもいいんですよ」というようなことを言いました。でも、敬語が癖らしいのです。 高校からの友達にはやはりため口でした。 私のことをいやだから敬語なのでしょうか? くだらない質問だと思いますが、好きな人のことなのでささいなことを気にしてしまって・・・。 もしよかったらアドバイスお願いします。

  • 好きな人とのデート。

    21歳、男です。 バイト先でずっと片思いだった人と、今度二人で飲みに行くことになりました。 普段から良く話はするので、飲みに行ってもそれなりに盛り上がるとは思います。 ですが、せっかく二人きりになれるので、ただ楽しく飲むだけでなく、少しは相手に気があるんだというそぶりや話をしたほうがいいのでしょうか? 出来れば飲みの間に次に会う約束ができればと思っているのですが・・・。 また、相手が2歳年下ということもあって、今のところ自分に対しては敬語を使って話しています。 私の方から、敬語じゃなくていいということを言うべきですか?

  • 年下女性からの敬語を止めさせるいい方法を教えて

    好意を抱いているバイト先の年下女性とデートに行ったんですが、 女性が、ボクに対してずっと敬語なんです。 デート中には、敬語を止めさせる効果的な方法を教えてください。 ボクが7つ年上なので、仕事中は敬語というのは分かりますが、 せめてデート中は、と思うんです。。 「敬語止めて」って言っても、 「いえいえ、そんなの悪いです」ってなるんです。 相手がボクに対して好意を持っていないということなんでしょうか?

  • 年上の人と遊ぶ場合、敬語でいるべきか。。

    いつもお世話になっています。 年上の方と遊ぶ機会が多く、その時敬語が良いのか、敬語でなくて良いのか毎回悩んでしまいます。 初対面でも彼氏の友達や兄の友達など、全く知らない人というわけではありません。 男性女性いますが、話す事が多くなるのは同性である女性です。 私の性格的には年上の方には敬語で接するのが楽なのですが、敬語でいると兄に(何で敬語?)と必ず突っ込まれるし、親しくしたいという気持ちを表現しつつ、敬語のときや敬語にしなかったりしています。 敬語でないときは、何だか自分だけ距離感を間違っているんじゃないかと不安になります。 でも敬語のときは、兄や彼氏はとても親しげで(当然なんですが^^;)、自分だけ壁を作っているように思われていたらどうしようと思ったりしてしまいます。 私は今のところ年下側でしか機会が無いので、年上の方はこういう時どう思われているのかが分からなくて。。ご意見よろしくお願いいたします。

  • 好きな人への言葉遣い(男性に質問です)

    こんばんは。 最近好きな人(30代半男性)に、「そういえば、敬語つかわないでいいよ。」と言われました。彼は8つ上です。 どうやら彼のまわりの友達は、年下の子も敬語を使わない為(仕事以外の場所でです)、 自分にとっては不思議に感じるということでした。 私は今までの環境から、年上の人には敬語を使っていたため どうも同年代の友達と話すような感じというのは、すぐには難しいのです。 年上の男性からすると、いつまでたっても敬語を使われていると、距離感を感じてしまうものでしょうか? 二人で何回か出かけたり、最近は電話することも増えたのですが、堅苦しいのが嫌なのかなと思ったり。 (相手は私の好意に気付いていると思います) 彼のほうも、すぐには難しいだろうけどって言ってくれていますが、 私が敬語をやめたほうが、もう少し進展しやすくなるものなのかなと思い、質問させていただきました。

このQ&Aのポイント
  • お気に入りに追加する方法が分からない状況に困っています。昔は製品紹介画面に「お気に入りに追加」ボタンがあったように思いますが、最近は見当たらず、新たにお気に入り登録することができないのか不安です。
  • 以前登録したお気に入りはそのまま残っているようで、セールのお知らせメールは届くのですが、新規の製品をお気に入りに登録する方法がわかりません。自分だけでなく、他の人にも同じような問題があるのか気になっています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについて質問です。お気に入りに追加する方法を教えてください。以前は「お気に入りに追加」ボタンがあったように思いますが、最近は見当たらず、新たにお気に入り登録する方法がわからない状況です。
回答を見る