• ベストアンサー

子供に事故が起きた時の対処方法を教えていますか?

minku2002の回答

  • minku2002
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.4

子供の事故 最近目撃しました そのお子さんは直ぐ起き上がり運転者と何やら話していました 赤信号の信号無視で90%小学生に非が有りました 目撃者は多数。 この場合でも直ぐに立ち上がる事は良くありません こちらに非が有ったとしても車が悪いのです どのような場合でも相手に事故証明は取って頂きます。 交通事故で負った傷は直ぐに分かるものばかりでは有りません一週間後に急変するものが有ります その時に事故証明が取ってないと困る事に成ります。 転倒したのであれば恥ずかしがらずに救急車を呼ぶ事が大切です。 一番大切なことは 自分で解決しようと考えずにご両親に直ぐに知らせ大人の考えで解決する事です。 相手の車に乗るより救急車に乗って下さい。

tetuko
質問者

お礼

ありがとうございます。 多いのですね、身近な方から、目撃まで・・・。 他人事とは思えません。 もし、現場にいた場合、自分が出来る事、というシュミレーションもしておきたいと思いました。 とにかく、事故や事件に遭ったら、誰も責めないから、すぐに言いなさい。て、無理しては絶対にダメ。て  よくよく言っておきます。

関連するQ&A

  • 相手の嘘により人身事故に。。。

    2週間ほど前に交通事故に遭いました。 車で右折しようと、いつでも止まれるスピードで横断歩道を走っていたら横から小さな子供が飛び出してきたんです。 びっくりしてブレーキを踏み窓から顔を出して子供の確認をすると車の横で転んでいて泣いてもいませんでした。 その子の母親は友達とのお喋りに夢中になって子供が飛び出したことにも気付いてなかったんです。 ようやく気付いた母親がこちらへ近付いてきたので私は穏やかに「危ないから手を離していてはだめだよ」と注意すると母親は怒り狂って叫んできました。 とりあえず子供も怪我はしていないし、その場を去ったのですが10日後に警察から連絡が入り現場検証をしました。 相手が「子供が転がってタイヤにぶつかった」と通報してきたんだそうです。タイヤを調べてみると小さく薄いしみがあると言われ警察官は「実証は出来ないが衣類がこすれたしみかもしれない」と言います。(現場検証した日は雪が降っていたので濡れて出来たしみかもしれないのに) 相手の子供が怪我をしたのか聞くと「ごくごく軽傷」と言われました。 約2週間経った今日警察から電話があり「通報を怠ったこと、人身事故で書類送検をする」と言われました。 通報をしなかったのは子供は車体にぶつかっていなかったし無事だったからであり、悪意があったわけではありません。 車体に体も服も触れていない(触れた証拠もない)のに人身事故になるのですか? どうしても納得がいきません。 長文・乱文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 小中学生の交通事故の対応

    私は、毎日車で街中を走りまわっています。これまで何度か、学生が車とぶつかる現場を目撃しています。その現場で共通なのは、軽事故ということもあってか、歩行者・・学生さんが、謝罪して立ち去る状況ばかりです。 先日は、私の友人の小学生が、車と接触事故にあいました。残念なことに、その友人の父母から(今日〇〇ちゃん事故にあったけど、大丈夫?」と、電話で始めて、親が事故の事実を把握したことです。それで、あわてて、友人は子供を連れて、病院にいきました。 それで質問です。 子供に、交通事故にあった時、軽い接触事故にあったときに、どのように対応すべきか教えてください・

  • 小さな事故時の対処法

    交通事故にあったときはどんな小さな物損事故でも警察に届けるべきだそうですね。でも実際のところ面倒くさいのですよね。 最近2回続けて追突されました。どちらもバンパーにねじの痕がついた程度のごく軽いものです。警察にはもちろん届けず、相手との交渉も面倒で許してしまいました。 やはりこの場合も警察に通報して事故証明を取り、保険で直してもらうべきだったのでしょうか?

  • 人との接触事故時の対処方法

    人と自動車の接触事故の時、人側が軽症だからと「問題ない」と言って警察に届けることもなく、自動車側も警察に届け無かった場合、後から人側が病院に行って症状がなんらかしらの後遺症が発生した場合、免停や傷害罪になると聞きました。 こういう場合、自動車側はどのように対処すべきだったのでしょうか。 被害者が既にいない状態で110してに「接触事故を起こしたんですが、相手側が『問題ない』と言ったのでそのまま帰って行かれました」と伝えるだけで自動車側は責任を果たすことができるのでしょうか。 それとも、引き留めて110して警察にいっしょに事情を話に行かなければ責任を果たせないのでしょうか。 可能性として自転車に乗った子供と接触した場合、事故を起こしたことで親や運転手に怒られるのが怖くなって走って逃げだす場合があると思うので、このような事態になりやすいと思います。 自分が同じような状態に陥った時に正しく対処したいと思うので、法律にお詳しい方、回答をお待ちしております。

  • 人身事故を起こしたのですが子供が路地から飛び出てきました。

    人身事故を起こしました。マンションの通路で小学生の子供が鬼ごっこをしていて、すごい勢いで飛び出してきました。子供はしりもちをつきましたが、すぐに立ち上がり、「大丈夫!」と言って立ち去ろうとしましたが、すぐに目の前にあった総合病院で受診させました。その道は一方通行でマンションの通路の手前にちょうど私から見て子供が死角になる場所に車が止まっていました。車の右横のライトのすぐ後ろがよく見るとかすかにへこんでいます。私の速度は10km~20kmでした。その道路は30km制限です。診断書の内容は「打撲で二日間の加療を要す。」でした。事故の10秒後に警察に連絡し、現場検証もすぐに終わりました。警察の方達もヒソヒソと「これは止まれんなぁ」と言っていました。子供にも「こんなとこで鬼ごっこなんかしたら危ないやろう!」と叱ってくれました。このような横から飛び出してきた場合でも前方不注意になるんでしょうか?相手は子供とはいえ、全く責任はないのでしょうか?ドライバーは車の修理代、保険を使うにしても治療代、減点(あるのでしょうか?)と全て負担させられるのはおかしいと思います。相手の親も当然のように治療代は私持ちのように言うのがひっかかります。詳しい方色々教えて下さい。

  • 事故を起こしたらまずどういう対処をとるべきですか?

    運転歴が浅い私ですが、幸い今のところは事故などもなく無事にこれています。先日、信号待ちをしていると衝突事故を起こしたのか両車ともかなりの損傷でした。 2人で何か話合っていたようですが、警察はまだ来ていませんでした。 一方の不注意だったのか、両者の不注意だったのか知りませんが人事ながらあちゃ~って感じで見てました。 自分がああいう状況になったらどうするか考えた時に、どうするだろうかと考えましたが適切な対処の仕方が思い浮かびませんでした。 とりあえず警察を呼ぶのは間違いないでしょうが。 そこでお聞きしたいのですが、こういった事故を起こした場合には自分の過失か相手の過失かに拘わらずどういう対処をとるべきでしょうか? もちろん保険などの問題も出てくると思いますが、自分が悪い場合と相手が悪い場合に別けて事故後の対処の仕方を教えていただけないでしょうか。 あと警察に連絡する場合ですが、こういう時は110番に電話するものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 物損事故同乗者責任

    物損事故を起こし運転手も通報せず 同乗者も通報しなかった場合 同乗者にも責任はありますか? 同乗者は事故を起こした運転手が通報すると思って事故現場から離れてます。 駐車場内で人が乗ってない車にぶつけてしまったようです。 同乗者は通報義務を怠ったとして罰せられますか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 手術後1年以内の交通事故

    私は9月に膝の手術をしたのですが 手術ご1年以内に交通事故にあった場合はどこもいたくなったりしなくても、 病院へいくべきなのですか? この前たまたま事故現場を目撃したのですが、 そのときに親があなたも手術したんだから交通事故になったらどこもいたくなったりしなくても救急車をよんでもらい病院でみてみらいなさいと言われたのできになって質問させて頂きました。 回答おまちしています。

  • 子供も乗っている場合の追突事故

    風邪で調子の悪い7歳と4歳の子供を乗せて病院に行く途中に追突事故にあいました。加害者のトラック→軽自動車→私の車3台の玉突き事故で、交差点を右折中だったのでそんなにスピードも出ていなかったので衝撃もあまりありませんでした(車は修理)。警察も来て現場検証のようなものも終わり、管轄の署まで行く前に子供を病院に連れて行きたかったんで、事故現場から病院に向かい、そこの整形外科で事故の診察もして貰ってから警察へ行きました。この場合、 (1)病院までの通院距離は自宅からでいいのでしょうか (2)子供2人分の慰謝料もでるのでしょうか (3)パートで仕事をしていて、事故当日も病院が終わってから仕事に行くつもりでした。普段もあまり決まった時間というのがなく、行ける時に行くという感じで、週3、4回で一日3時間ぐらいです。 家事専従者として出る補償額の方が多い事を後で知ったのですが、相手の保険会社にパートですと言ってしまったらもう家事専従者としての請求は出来なくなりますか。 上記、どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 緊急!交通事故の対処方法について

    先ほど坂道停車中、車が雪でスリップし後退してしまい後ろの車にぶつかってしまいました。車も前に進まなくなり、近所の方が横道に車を押してくれたのですが、その間に相手の方が私の車のナンバーだけ控えて帰ってしまわれました。 相手の車は擦り傷程度(現場に居た方の話によると)だったようで、私自身の車も特に傷らしい傷はないのですが、謝罪も出来ず、相手の名前や住所も聞くことが出来なかった為連絡がとれません。 後々に、当て逃げされたなどと言われ通報されてしまったらどうしようかと不安です。 このような場合はどう対処すべきでしょうか。 御回答お願い致します。