• 締切済み

今の部屋の家賃をかなり滞納しています。

hangpengの回答

  • hangpeng
  • ベストアンサー率30% (38/123)
回答No.3

いわゆるブラックリストにのってしまっていると思うので、審査に影響しないなんてことは無いように思いますが…

関連するQ&A

  • 家賃滞納後

    家賃を滞納しておりましたが全額支払いました。 管理会社との事務処理手続きが終了してしまっているので もう1つの管理会社と再度契約を結ぶとのことでしたが、 現在の管理会社が来月分の家賃も保証しておりすでに 支払われていました。(家賃は毎月25日引き落としなので 4月分は給与が出る25日にきちとんとお支払します。) 今後も継続するか、管理会社が決めることはできないので 不動産次第と、管理会社の方に言われました。 理由は何であれ家賃滞納することは常識的に欠如でした。 まだ1人暮らしするレベルではなかったのではと反省しております。 今後は2度とないですし、これからもここに住みたいのですが 管理会社がこのまま契約を継続してくれることは可能なのでしょうか。 この住宅は管理会社を通して保証人を立てる決まりなので もし新しい管理会社の審査が通らなかった場合、両親をたてての 保証人ではだめといわれました。大家はまた別にいるのですが、 直接話をするのは不動産なので大家さんとお話したことはございません。直接大家さんに交渉に行くのはやめたほうがいいのですよね・・? また、名義を両親にすることは全く別の契約になるので新たに 敷金・礼金が発生してしまうのでしょうか。 家賃滞納したことは今後どのように影響してきますか? 支払えばいいというものでもないですよね・・ クレジットカードですと5年たてば消去されると聞きましたが、(滞納してもお金を支払った場合)家賃滞納はどうなのでしょうか? 今後どのような展開が予想されるのでしょうか。教えて下さい。

  • 家賃滞納について教えて下さい。

    知人のことですが、知人が夜逃げをしました。約5年前の事です。 賃貸マンションに暮らしていまして、家賃はいつも手渡しで大家さんに渡しておりました。 その知人は、夜逃げする時に最後の家賃を同じマンションの住人に渡し、部屋をあとにしました。その時 大家さんは夜逃げするとか、部屋を出ることも知らされていませんでした。     つい最近になって、その知人と大家とばったりと出会い 「家賃も払わず、部屋を空けるとも言わず どー言う事だ 滞納してる分は支払え!」と言われたそうです。  あの時に同じマンションの住人に預けたお金も大家さんには渡っておらず、今は住人もお亡くなりになっております。 その時にはもちろん住人から領収書なんて貰ってるわけでもありません。 それで質問です。  この様な場合は支払はしなきゃならないのでしょうか? 5年も経ってるから時効でしょうか?   困っていますので、よろしくお願いします。

  • 家賃滞納について

    家賃6ヶ月滞納しております。 失業をし支払うことができませんでした。 保証人が管理会社となっておりましたが、6ヶ月をこえるとそれ以上の保証はできず、不動産と話すよう言われました。不動産には、今月21日までに滞納分を支払い、もうひとつの管理会社と契約をする手続きをすれば住み続けることができるといわれました。私はクレジットカードも滞納してしまっているので、新しい管理会社の審査がとおらないと思います。6ヶ月分を支払えるお金などなく、両親に言っても無理だと思うので21日までには支払えません。今月からきちんと家賃は支払えるのですが、滞納分がどうしても無理になってしまいます。でもここにはこれからも住み続けたいです。名義を彼などにして滞納分は大家さんと話しあうことなどできないでしょうか。実家には帰れないので本当に困ってしまっております。良いアドバイスをお願い致します。

  • 家賃を滞納してしまいました...

    恥ずかしながら、家賃を滞納してしまっています。 (病気等、事情がありました) 毎月、当月分の家賃を月初に引き落とし予定なのですが 10月分を11月半ば頃に支払いました。 11月分は今すぐにでも支払うことが可能ですが、12月分はすぐには払えません。 契約は、保証会社さんを通していますが 滞納の連絡をくださるのは常に物件管理会社の方でして この管理会社の方が全く話が通りません。 状況は、滞納する前から何度も伝えていて 「いついつに分割して支払わせてください」「いついつごろまとめて払います」と言っているのですが 何を言っても「今すぐに全額払ってください」の一点張りです。 先程、契約解除のお知らせが届いてしまいました。 記入と署名をして返送してください、というものです。 12月分はどうあがいても支払えません。 11月分とプラスアルファ程度であればなんとかなります。 親にも相談をしましたが「自分でなんとかしろ」と言われました。 退室しなければいけないのでしょうか? 恥ずかしいお話ですが、アドバイスいただけますと幸いです。

  • 家賃滞納

    家賃を滞納しています。100万円にもなってしまいました。主人の仕事が無かったのと(今は会社に入りました)、私が腫瘍が出来入院(7月に又入院)、保証人である主人の父の死亡(5月)。と悪いことが重なりました。徐々に払っていこうと思っていたのですが、管理会社から電話で、一括、又は退去ということです。退去するにも新しいところへ越す資金も、清算する家賃もありません。。。退去になればすぐになるのでしょうか?未納金は一気に支払わなければならないのでしょうか?小さな子供が3人いるために夜逃げは出来ないし・・・もうだめかな??

  • 家賃滞納の審査

    今回離婚が決まり、今の家を年内で、出なければならないため。部屋を賃貸契約しようと思うのですが、残念な旦那だった為、仕事が続かない、お金を使うなどの理由から家賃滞納があります。毎月少し上乗せという事で支払いしていました。それに加え、借金やローンが組めない旦那の代わりに私名義の金融会社への借金もあります。 今の家は旦那名義で借りていますし。借金も毎月返していますが、やはり、家賃滞納があると、私での契約も審査は難しいでしょうか? 年内で家を出るのも、旦那が勝手に決めた為、慌て家を探す羽目にあい。散々な結婚生活に加え、最後まで横暴な旦那に苦しめられて、本当に困っています。 教えて下さい。

  • 家賃滞納をして困ってます。

    私はマンションに1人暮らしをしており、今回初めて家賃を滞納しています。 11月末までに12月分の家賃を振り込まなければなりませんでしたが、どうしても都合がつかず払えませんでした。 今月の給料日(24日)には今月分と来月分は必ず払えます。 その旨を管理会社に先月末に連絡したところ、委託会社になるので、なんともいえないといわれました。契約書を確認したところ、貸主は管理会社とは違う会社で毎月の振込みもそちらへしてます。 ちなみにマンションを借りる際、日本セーフティという保証会社にも加入しております。 この場合、借主にまず連絡をしたほうがいいのでしょうが。それとも私の変わりに家賃を立て替えてくださる保証会社に連絡をし他方がいいのでしょうか。 また、連絡をしたところで24日までまっていただけるものでしょうか。 自分が家賃を滞納するなど思ってなかったので、今回このようなことになってしまって不安です。 やむ終えない事情とはいえ契約違反ですので、反省しております。 どうかご意見おまちしております。

  • 家賃滞納者の対策

    家賃滞納者の対策 賃貸経営をしております。 家賃滞納者で困っております。 ふつう不動産屋さんが、管理料を支払っている場合は取り立て等をしてくれますが・・・ 当方の不動産屋さんとは管理契約をしておりません。 父の代の時に、どうしてもやらせてくださいとのことで、一般媒介契約もしなくていいとのことでしたので契約すらしておりません。でも、滞納者がいたときには何なりと言ってくださいとのことでした。 今回の滞納者は、10年近く住んでおります。商売がうまくいかないとのことで1年ほどの滞納がありました。当時、妻帯者でしたが、その時は奥さんの親御さんが1年分を支払てくれました。 その後も、毎度のことのように滞納がつづき不動産屋さんが、覚書を作ったこともありました。 何年にもわたり滞納がつづいております。毎月、督促をだすも相談にもきません。 とうとう不動産屋さん経由での支払をお願いしました。 昨年の賃料をやっと2月に支払をして精算こそ終わりましたが、今年は4月分を入れると月末支払のためすでに4か月分の滞納です。毎度のことのように4か月分の精算はできませんから、そろそろ2か月分の支払があるころだと思っております。 ここ数年みてみますと、4か月滞納しては2か月の支払です。年末にいつも未収が残ります。 そのうち支払ができなくなり最後は夜逃げ・・・ まだ、夜逃げでもいいから出て行ってくれた方が・・・ このままずっと同じことの繰り返しでは・・・ 2・3か月の滞納なら泣き寝入りしてもいいから、早く出て行ってほしいと思っております。 何か、いい対策はないでしょうか? 強硬手段にでたいのですが、昨今、怖い世の中ですので逆切れされたり恨まれたりするのではないかと不安です。 よろしくアドバイスをいただきたくお願い申し上げます。

  • 家賃を滞納してしまいました

    20年間、賃貸マンションを借りています。 お恥ずかしい話ですが、事業に失敗し借金を抱えてしまい 3年半も家賃を滞納してしまっています。 ですが、不思議な事にこの滞納に対し一度も請求・勧告を受けてないのです。 ここはずっと大家さんが管理していて、2ヶ月前から管理会社の管理になりました。 今、引越し(実家へ)を考えていますが、退去の連絡でこの事が明確になり、滞納分を請求されてもとても支払うことが出来ません。 もちろん自分が悪いということはよくわかっています。 でも払いたくても払うお金がありません。 出来る限りの減額方法があれば教えて頂きたい思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家賃滞納について

    毎月27日に家賃を支払います。 しかし今回まだ支払いが出来ていません。 今の管理会社は、今年からエ〇ブル→ニッ〇ョーになりました。 今年に入り、毎月のように家賃支払いが遅れていて15日などに支払っていました。 今回はどうしてもお金を工面出来なく払う事が出来ません。 管理会社は15日までに支払いがない場合、保証人に連絡し支払ってもらう・待つ事は出来ないと。 今月25日になれば先月末分と今月末に支払う家賃、2ヵ月分払えるのですが無理だと。 私の親に頼る事は出来なく(縁を切っています)、義親にも色々迷惑をかけてるのでお金の事を相談されても無理と言われています。 お恥ずかしい事ですが、旦那には内緒です…。 義親に話がいけば旦那に必ず話してしまうので…。 管理会社に直接大家に話して待ってもらえるよう頼むと言いましたが、それも無理と。 やはり何とかして15日までに支払うしかないのでしょうか? どなたか教えて下さい。