• 締切済み

双眼鏡さがしてます!

noname#4066の回答

noname#4066
noname#4066
回答No.2

 双眼鏡の善し悪しは、倍率だけでは決まりません。  レンズやボディが、樹脂かガラスか、コーティングの質、分解能、レンズ経(明るさ)など各要素があり、当然ながら上質ほど価格は上がります。  双眼鏡は使用頻度にもよりますが、一度買えば壊れることはないので、買い換える必要は少ないから、あまり安い物は控えたほうがいいでしょう。   倍率も16倍だと手持ちではブレが大きくなります。  手持ちで使用するならせいぜい8~10倍程度が使いやすいかと思います。  ↓を参考にされるのもよいかと思います。

参考URL:
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/chart/icon.htm#kinou
noname#3879
質問者

お礼

やっぱり高いんですねー参考URLありがとうございます。

関連するQ&A

  • オススメ双眼鏡を教えて!

    今度ある韓流スターのイベントがあるので、 双眼鏡の購入を考えています。 会場の広さ(動因人数)1万人くらいです。 他にも野球観戦やコンサートにも使えたらと 思っています。 ネットで調べていたら 【夢通販館】というネット販売で http://www.tuuhankan.com/optics/glass/compact/gl-co-004.html ☆コンパクト双眼鏡CB-8N☆ メーカー希望小売価格:9,450円が1,980円 [仕様] ●倍率/8倍●有効径/21mm●実視界/7度 ●サイズ/105×80×36mm●重さ/155g ●明るさ/6.9 ●対物レンズ/1群2枚アクロマート  ●プリズム/BK7ポロタイプ ●コート/マゼンタフルコート ☆コンパクト双眼鏡BC-218☆ メーカー希望小売価格:8,925円が 2,079円 [仕様] ●倍率/8倍●有効径/21mm●実視界/7度  ●サイズ/85X105X42mm  ●重さ/170g ☆コンパクト双眼鏡CB-210☆ メーカー希望小売価格:12,075円が 2,604円 [仕様] ●倍率/10倍●有効径/21mm●実視界/6度  ●サイズ/82X105X44mm●重さ/175g と以上3つ安く出ていました。 双眼鏡の事は全く分からないのですが、 この3つはどうなのでしょうか? 元の値段は結構なお値段なのに、格安ですよね? イベントも間近に迫っているので、 早く購入したいと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 双眼鏡に詳しい人へ質問です。

    双眼鏡に詳しい人へ質問です。 今度、新しく双眼鏡を購入したいと思って色々ネットやカメラ店を見ています。 皆さん、双眼鏡で、高倍率 135倍双眼鏡【倍率:25~135倍】とか、 高倍率 180倍双眼鏡【倍率:32~180倍】の双眼鏡など実際に存在していますか? 或いは、JIS規格などの認証を受けた製品でしょうか? 実際に、大手カメラ店などで販売されていますか? 双眼鏡、カメラに詳しい方がおられましたら是非ご回答をお寄せ下さい。 宜しくお願いします。

  • コンサート用双眼鏡

    今度国際フォーラム(1階席真ん中)、のコンサートに行きます。この機会に双眼鏡を持って行きたいと思います。一応ホームセンターと電機屋に行って色々探して実際に持ってみたりした所、2つが自分に合うかなと思ったのですが・・。この2つで悩んでます。(色々試してみて、値段考えず使いやすさのみで探してみました) Kenko ズーム双眼鏡 NEWエアロ 10~30倍 10-30×21SV (90×40×103mm 205g) 4000円くらい。 長所 軽い、持ち運びに楽。 短所 ちょっと見にくい・・? ケンコー New Mirage10×50W (倍率10倍) NEWミラ-ジユ 10X50 (167×65×198mm 790g)6400円くらい。 長所 すごい見やすい 短所 重い。かさばるので、持ち運びに不便 これ以外のを全部実験したんですが、酔ってしまう。値段が高いのに(安いのに)見にくい、ピントが合わない・・ので、15種類くらいある中のこの2つに絞りました。 肉眼で見れたら、それはそれでいいんですが、以前ジャニーズシアターの20列でちょっと見にくかったので、今回双眼鏡を検討しようかと思いました。将来的には、代々木体育館とかのコンサートでも使いたいと思います。 重くて荷物になるけどすごい見やすいものか、軽くてちょっとだけ見にくいものだったらどっちがいいと思いますでしょうか?もちろん軽くて見やすいものを探したんですが、どうしても見つからなかったのです。どうぞ宜しくお願いします。 または、皆様おすすめ(自分で使っていていいと思うもの)の双眼鏡(金額とか倍率とか)などありましたら、教えて頂けるとありがたいです。宜しくおねがいします。

  • 双眼鏡の30×50という表示

     双眼鏡の本体に刻まれている30×50という表示は「30が倍率。50は 対物レンズの直径で大きいほど薄暗いときでもよく見える」と思って いました。  先日、友人が集まりそれぞれの双眼鏡で見比べをしました。 しかし「8×30、8.6°」と「30×50、7°」の双眼鏡がほぼ同じ大き さで見えるのです。 景色では実視界の関係で錯覚がありそうなので、約40m先の看板の文字 で確かめてみました。やはり読み取れる文字は同じようなものです。  これはどういうことでしょう。8倍も30倍もあまり変わらないという のでしょうか。それともインチキ商品?  そこでおたずねします。 1. 30×50の30は倍率を表したものでいいのでしょうか。 2. 倍率とは何を1として決めているのでしょうか。     ちなみに「12~40×27、2.6~1°」の双眼鏡は倍率がはっきり変化 するのがわかり、一番小さな字まで読み取れました。

  • 100倍率の双眼鏡について

    100倍率の双眼鏡についてお聞きしたいのですが低倍率の時に双眼鏡を覗くと明るく綺麗に見えるのですが、100倍にして見ると双眼鏡の内部が暗くなって見たい物がほとんど見えません。原因はなんでしょうか?判る方よろしくお願いします。

  • 双眼鏡の選び方

    幕張メッセイベントホールの3楷Bブロック周辺からステージを見るにあたり双眼鏡の購入を考えているのですが、双眼鏡の倍率は何倍くらいが最適なのでしょうか?

  • コンサートを見る双眼鏡、 どれがよいか?

    コンサートで使用するのですがいろいろ調べては見たものの実物を見ることが出来ないのでどれがよいか迷っています。どうぞよきアドバイスをお願い致します。 双眼鏡の選び方で 理想は8倍、実視界7.5度以上、口径30mm 見掛視界は50°以上 CFタイプがよい というのを見ましたがこれはかなり遠いところを見る感じでしょうか? 大阪城ホールとか代々木体育館くらいの規模でスタンドの1Fあたりからでもよく見えるとなるとどれれが適正でしょうか?また、8倍は近い場所からでは逆にはみ出して見えにくいでしょうか??? (1)Nikon 双眼鏡 スポーツスター EX 8×25D CF SPEX8X 仕様 ■倍率(倍) :8 対物レンズ 有効径(mm) :25 実視界(゜):8.2 見掛視界(゜) :59.7(65.6) 1000mにおける視界(m) :143 ひとみ径(mm) :3.1 明るさ:9.6 アイレリーフ(mm) 10.0 最短合焦距離(m) :2.5 質量(重さ)(g) :300 (2)Vixen 双眼鏡 8倍 アトレックHR8×25WP 完全防水 ラバーコートボディ 14591-1 仕様 ■倍率:8倍 対物レンズ有効径:25mm 実視界:7度 見掛視界:56度 1000m先視界:122mひとみ径:3.1mm 明るさ:9.6 アイリリーフ:18mm 至近距離:約1m (3)Vixen 双眼鏡 8倍 アトレックHR8×32WP 完全防水 ラバーコートボディ 14593-5 仕様 ■倍率:8倍 対物レンズ有効径:32mm  実視界:6.5度 見掛視界:52度 1000m先視界:114m ひとみ径:4.0mm 明るさ:16.0:アイレリーフ(mm) 10.018mm 至近距離:約1.0m (4)Nikon 双眼鏡 アクションVII 8×40 CF 仕様 ■倍率(倍):8 対物レンズ有効径(mm):40 実視界(゜):8.2 見掛視界(゜):59.7(65.6) 1000mにおける視界(m):143 ひとみ径(mm) :5.0 明るさ:25.0 アイレリーフ(mm):11.9 最短合焦距離(m) :5.0 質量(重さ)(g) :760 高さ (mm) :143 幅(mm) :182 眼幅調整範囲(mm):56~72 見掛け視界 以上4点です。 気になる点は(1)はレンズ 有効径が25mmですが実視界が広く値段も安くて魅力的ですが明るさが(3)(4)と比べて暗い。(3)は実視界が他の比べて狭いです。 そして(4)は重いのと、コンサートには大げさなのかと思ったりしています。 とても細かくてすみませんが実際を見て比べらることが出来ないので宜しくお願い致します。

  • 双眼鏡について

    ドームや武道館クラスのコンサートに持っていくために双眼鏡を買おうと思います。 (ドームは双眼鏡でもほとんど見えないと思いますが) オークションで1000円以下でたくさん出品されているので, その中から選びたいのですが, 「7×35」というのはどういう意味ですか? 「7」は7倍に見えるという意味であっていますか? 「35」はどういう意味ですか? またコンサート会場は暗いので「明るさ」も気にしたほうがいいのでしょうか? どのくらいのものを選べばいいでしょうか? その他,選ぶときにチェックすべきことがありましたら教えてください。

  • 双眼鏡の性能

    10倍程度の手のひらサイズの双眼鏡を購入したいのですが、店頭価格5000円くらいのものから20000円くらいのものまでさまざまです。 価格の差があっても、倍率や明るさなど数値も同じようなものです。 でも実際に手にとって覗いてみるとやはり安いのと高いのとでは違うような気がします。 店頭で実際に見ることができない場合、価格以外にどの数字を見れば、その双眼鏡の性能の差がわかるのでしょうか。

  • メジャーリーグ観戦 双眼鏡

    今度シアトルマリナーズ観戦に行きます。 1階内野席からの観戦ですがよりよく見たいので双眼鏡を購入したいと思います。 ネットなどで調べた所種類によって倍率などかなり異なりますが何倍率くらいのものがよいでしょうか?? 3倍のものなら500円 10倍以上のものだと5000円以上とかなり値段も変わってきます。 日本に帰ってくれば一切使わないと思うので出来れば安くすませたいのですが3倍なら意味ないとかなら高いものを購入しようと思います!! どなたかお分かりになる方いましたら教えてください!