• ベストアンサー

踊り子号の乗り方とチケットの取り扱いについて教えてください

武蔵小金井駅から中央線に乗って、祖母と熱海へ出かけることになりました。 旅行会社さんにお願いすると、新宿から山手線区間の乗車券と、スーパービュー踊り子号のチケットの2枚(往復で一人当たり計4枚、二人で計8枚)が渡されました。 中央線で東京駅まで直行して、東京駅から踊り子号に乗車予定です。 その場合、武蔵小金井~新宿までの切符と、旅行会社さんからのチケット2枚が必要で、東海道線のホームに向かうのはわかるのですが、その後がわかりません。 新幹線に乗るように特殊な改札を通るのでしょうか? それとも、普通にホームに着いて乗車口で担当の方に往路分の3枚(新宿迄の切符+山手線区間乗車券+踊り子号乗車券)を見せればいいのでしょうか? JR東日本に電話で問い合わせても、今ひとつわかりませんでした。 みどりの窓口では、新宿迄の切符は最初の駅の改札を通過したら、記念に持ってて大丈夫ですし、改札を通過した後は捨ててしまってもかまいませんと案内されました。 東京駅の窓口では、最後に回収されてしまうようなことを言われてしまいました。 同じ組織なのに、ばらばらで良くわかりません。 帰りは、新宿から乗り越し清算すれば大丈夫だと思うので、往路のチケットの取り扱い方法と、乗車方法を教えてください。 お忙しい中、皆さんのお手をわずらわせる様な質問で恐縮なのですが、何卒お力を貸していただけると幸いです。 祖母は疲れやすく、体力も余り無いので負担の少ない旅行にしてあげたいと考えています。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

お手持ちのきっぷは 1.武蔵小金井<-新宿の乗車券 2.山手線内(東京)<-熱海の乗車券・特急券があわさった1枚 3.熱海<-山手線内(東京)の乗車券・特急券があわさった1枚 4.新宿<-武蔵小金井の乗車券 としましょう。 なお、ツアー専用のきっぷの場合、乗車券や特急券ではなく「乗車票」の名称の場合もあります。 <往路> 武蔵小金井駅で1のきっぷだけを入れて改札を入ります。 東京駅では踊り子号用の改札はありませんので、そのままホームから踊り子号にご乗車下さい。 なお、スーパービュー踊り子号をご利用の場合、ドアのところの係員にきっぷを見せる場合があり、その時は2のきっぷを見せて下さい。 車内で検札がきたら1と2を出して下さい。 なお、規則上は乗車券などは使用が終わった後の最初の改札・検札で回収する事になっています。 ただし、記念に持ち帰る場合は遠慮なく係員に申し出て下さい。 よほどの事情(警察の犯罪捜査への協力など)がない限り、係員が適切な処理をした上で持ち帰れます。 <復路> 熱海で3のきっぷを改札に通して踊り子号にご乗車下さい。 車内での検札では、3のきっぷだけを見せて下さい。 東京で乗り換えて武蔵小金井駅に到着します。 有人改札で3と4のきっぷをわたして外へ出ます。 このときも、きっぷを持ち帰りたかったら、駅員さんに申告して下さい。 このように、東京駅での在来線~踊り子号の乗換には改札はありません。 ただし、スーパー踊り子号の場合は乗車の際に係員がきっぷを拝見する事があります。 なお、きっぷの有効性を担保するために、自動改札の入場記録がないと出場できないケースがありますので、降りる時には有人改札をご利用下さい。

atamitanos
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 皆さんからの迅速で丁寧な回答をいただけたおかげで、スムーズに、そして祖母にも負担の少ない旅行をプレゼントできました。 温泉も、早咲きの桜も、美味しいお魚もたっぷり堪能できました。 全員にポイントを差し上げられないのが残念でなりません。 往復についてご記載いただきましたので、こちらの回答を最良と選ばせて頂きました。 この質問と、頂いた回答が、たくさんの閲覧下さった他の方にも役立ったようで、おこがましい言い方になってしまいますが私も嬉しい限りです。 ご回答くださった皆さんに、たくさんの感謝を込めて。 代表してこちらにお礼を書かせて頂きます。 本当に、本当に、有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • k-maeike
  • ベストアンサー率40% (46/115)
回答No.2

こんにちは、もし武蔵小金井駅(ほかのJR駅の窓口・旅行会社では 断られる事がある、ほかの駅のびゅプラザで出来る)で武蔵小金井~伊豆急下田の通しきっぷに発行代えしてはどうでしょうか、 また、改札口は、通常の改札口を通りますが、乗降車口は2・3・5・7・10号車に限定されており、乗車する際アテンダントに 指定席券を見せて乗車します。 終着駅では1~10号車全ての扉が開きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

なるほど、「武蔵小金井-新宿」と「山手線内-熱海」で乗車券を分けた んですね。通しで発行すれば迷わないのに・・・。 乗車券の分割の是非は他の方に論じて頂くとして。 東京駅のホームは新幹線乗り場の手前にある、普通の「小田原方面行」 乗り場のホームです。改札もないので、ごく普通にホームに上がって そのまま「踊り子」に乗っちゃって下さい。 車内の改札では、きっぷ3枚を全部提示して下さい。そうすると「武蔵 小金井-新宿」のきっぷは「使い終わった」として回収される筈です。 捨てても基本的にはいいんですが、「山手線内-熱海」の入場記録が ありませんので、「武蔵小金井から乗った」ことを明らかにするため にも、持っておいた方が正解ですよ。 回収されなかった場合は、熱海の改札で3枚全部を渡して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 踊り子号 乗車券の使い方について

    踊り子号 乗車券の使い方について 旅行会社にツアーで申し込み、今度、伊豆までいきます。 旅行会社から踊り子号の「乗車票」を受け取りました。 そこには「東京(山手線内)→熱海」と書いてあります。 そこで質問なんですが。 自分は赤羽から定期を使って上野までいきます。 そこから、切符を買い、東京駅にいきます。 踊り子号は東京駅発なんですが、上野で切符で入場して、そのまま、踊り子号に乗ってしまっていいのでしょうか? その場合、上野で買った切符は捨てて大丈夫ですか? また、入場に使ってない踊り子号の乗車票で、熱海の改札から出ることはできますか? 宜しくお願いします。

  • 新宿から踊り子号の乗り方・乗る場所

    世間知らずな質問をいくつかさせていただきますが、 ご回答してくださる方よろしくお願いします(><) 今週の日曜日、新宿発の踊り子号113に乗って熱川まで行く予定なのですが、 踊り子号にはどうやって乗ればいいのでしょうか。 乗車券は、旅行会社にて指定席を購入してあるので手元にあります。 その乗車券を持って、どこへ行って何をすればいいのか… 特急列車は全く乗ったことがないので、さっぱりわかりません。 一応、自分で調べてみたのですが、 埼京線のホームから乗車、で、あってますでしょうか? その際、何番線から乗ればいいですか? そして、一人、小田原から合流したいという人がいまして、 その人のぶんのチケットを私が持ったまま新宿から踊り子号に 乗って行ってしまっても大丈夫なのでしょうか? チケットを持っていない人が踊り子号が来るホームに立つことは可能なのですか? 時刻表を見ると、踊り子号が小田原で停車している時間は0分のようで、どうやって合流すればいいのかわかりません…。 それから、今回大学のゼミ合宿で行くのですが、人数が20人ほどいます。 おすすめの集合場所(わかりやすく、人に迷惑がかからない場所)とかありましたら、是非教えてください(><) いくつも質問をしてしまってすみません。 質問をまとめますと、 ●新宿から踊り子号の乗り方、乗り場所 ●小田原での合流方法 ●新宿でのお勧め集合場所 よろしくお願いします。

  • 東京23区外から新幹線への乗り継ぎ

    武蔵小金井から仙台まで行こうとしています。 西荻窪までの切符を買い、23区内からは新幹線の乗車券を利用すれば安いと教えてもらいましたが疑問があります。 1 新幹線「東京-仙台」間の乗車券と特急券はどこで買うのか?(券売機を利用する前提で)武蔵小金井で買えるのか、東京駅構内の新幹線改札を通る前に買う場所があるのか? 2 西荻窪までの乗車券と新幹線の乗車券。新幹線の改札を通るときはどうすればいいのか?どうすれば一枚の「武蔵小金井-東京」間の乗車券として扱えるのか?必要な手順は? 初心者でもわかるように説明してもらえたら嬉しいです。

  • 踊り子号

    東京(山手線内)→伊豆高原 踊り子号 に乗る者ですが、 これは品川駅に止まるのでしょうか? 電車とかよくわからなくて、 止まるか止まらないかだけ教えていたいただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 踊り子号の指定席手配の仕方について教えてください

    今週の土日に友人と伊豆長岡へ旅行に行く予定です。 土日だし混むだろうと思い、踊り子号の指定席を取って、友人は東京駅から、私は横浜駅からの乗車を考えています。 手配は私がしようと思うのですが、まず、 (1)乗車駅が違っても隣り合わせの席は予約出来るでしょうか? (2)チケットが購入できたとして、旅行当日まで友人と会えません。友人のほうが先に踊り子号に乗り込むことになるのですが、やはり乗る前にチケットを渡せないと乗車は不可能でしょうか? 電車の手配をするのは初めてなので、どうもシステムがよくわからずどうするのがよいのか…。よろしくお願いします。

  • ホリデーパスと踊り子号の乗車区間について

    土日に伊豆長岡に旅行に行きたいのですが、常磐線の土浦駅からホリデーパスを使うと平塚まではフリー区間ですよね。そこから伊豆長岡までの乗車券と東京駅からの特急券と指定券を買えば踊り子号に乗ることは出来るのでしょうか?こういう使い方は出来ますか?他にお得な乗り方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 踊り子号 切符について

    関東方面から踊り子号に乗る予定です。 乗客が2人いて、それぞれ乗車駅が違いますが、隣同士で座る必要があります。1人は東京駅乗車、もう1人は川崎駅乗車です。 また、乗客同士が事前に会うことができないので、QRコードのようなもので乗車券が送信できると楽なのですが、どうしたらそういった買い方ができるでしょうか。

  • リゾート踊り子号について

    3月24日に、東京駅12:30発のリゾート踊り子号に乗ろうと思います。 ですが、乗るのは初めてなので心配なことがあります。 (1)アルファリゾート21の編成図などありましたらお願いします。 また、乗ったことのある方、何号車が、普通車禁煙席か教えてください。 (2)土・日きっぷを使用するのですが、4回まで指定席券が取れますが、 5回目からは、指定席券を購入すれば、乗車できますか? それとも、運賃だけ有効で、特急券、指定席券を買わなくてはなりませんか? 上記の2つについて教えてください。

  • 特急踊り子号について

    急いでいるときに特急踊り子に乗車して・・・ということがあるのですが、どうしたらいいかわからず次の普電に乗車します。 特急踊り子号は、suicaでの乗車は可能ですか?もし可能であれば、車掌さんにどうやって説明したらいいですか? 特急券は車内で購入できますか? 回答お願いします。

  • 特急「踊り子113号」

    今度、特急「踊り子113号」に乗車しようと検討しています。 この列車は、新宿駅始発の伊豆急下田行かと思われますが、 11号車~15号車は熱海止まりとして運転されるのでしょうか? その場合、11号車~15号車の中でトイレ・洗面所は何号車と 何号車の間のデッキにあるのでしょうか? 宜しくお願いします。