• 締切済み

音声のMIXについての質問です

音声のMIXについての質問です SU-DH1から出力されるXBOX360の音声とPCから出力されるSkypeの音声を同時に一つのヘッドセット(SennheiserPC161)で聞きたいのですがいくつか質問させてください 細かく分けて行きますとまずXBOX360からSU-DH1というVictor社のヘッドホンバーチャルサラウンドアダプターにS/PDIFで出力します、そしてSU-DH1のPHONE端子からアナログで出力します。 そしてPC側はSoundBlaster X-Fi XtremeGamerというサウンドカードのFL/FR端子からSkypeの音声を出力します(コンソール側はヘッドホン出力設定) この二つの音源を一つのヘッドホンで同時に聞きたいと言う事なのです。 SU-DH1側のPHONE端子からPC側XtremeGamer入力端子(兼S/PDIFout)部分に出力しFL/FR端子からヘッドセットで音を聞くと言う事も試しました、がSU-DHに直接ヘッドセットを差した時の音とは全然違う音になってしまいまるで音源そのものを変えたかのような音になってしまいました。もちろんPC側のCMSSやその他EAXなどは全部OFFにしてあります。具体的にはゲーム内でリア側の音声がなった時SU-DH直差しの時はしっかり後頭部側で聞こえて居たのが聞こえない上にリア側の音だけ音が小さくなってしまうという感じです。全体的に曇った感じといった所でしょうか。これはPC上の設定による物なのかサウンドカードの特性なのかいまいちわかりません。 SH-DH1にヘッドセット直差しの時の音質を維持しつつそこにPCの音声をMIXする オーディオに詳しい方はどのように組み込んでいくんでしょうか 回答の方どうか宜しくお願い致します わがままを言わせて頂きますとなるべく1万円~2万円くらいの予算での構築ができればいいかなと考えている所です

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17457)
回答No.1

こういったミキサーを使えばサラウンドは無理ですが音量を自由に調整してMIX出来ます。 http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光音声ケーブル→(?)→ヘッドホン。

    「Xonar DG」というサウンドカードを購入、取り付けし、現在は ヘッドホン出力端子にヘッドホンを挿して使用しております。 本当なら以前使用していたSU-DH1を光音声ケーブルで接続し、そこから ヘッドホンで音を聴きたかったのですが、音が出ず…しかし「Xonar Audio Center」というソフトの使用で十分良い音が聴けるので、SU-DH1は置いて おくことにしました。 以上のことから教えて頂きたいことがあります。宜しければ回答お願い致します。 【1】 光音声ケーブルからの音をヘッドホンで聴く場合、どのように接続するのが一般的 でしょうか?私は今までSU-DH1しか触れたことがないので…想像としては光音声 ケーブルで接続出来るオーディオシステムからヘッドホンで聴く、という感じですが どうでしょうか? 【2】 【1】の答えにもよると思いますが…もしオーディオシステムからヘッドホンで聴く 場合の音質はアナログ(サウンドカード側のヘッドホン出力端子)と大きく違うもので しょうか?この点は個人差があると思いますが、皆さんの主観で問題ありません。 現状ではオーディオシステム等の導入は考えておりません。家の事情で大きな音が 出せないことと、ヘッドホンで聴くのが好きなので、殆どヘッドホンの使用となると思います。 無知でお恥ずかしいですが、宜しくお願い致します。 足りない点や不明な点がありましたら遠慮なく申し付け下さい。

  • PS3の音声をPCからヘッドホンで聞きたいのですが・・・

    現在PS3の音声を、SU-DH1というヘッドホンサラウンドアダプターというものを通して聞いているのですが、この音をPCを通して聞くことでskypeと同時に聞きたいのです。 そこで、どういった接続をすればこれが可能になるか教えていただきたいのです。 いろいろ検索して調べたのですが、自分の知りたいような状況が見つからなかったためここで質問させていただきます。

  • PCでのブルーレイのサラウンドについて。

    いつもPC側の音は、PCにアナログ接続したSU-DH1経由でヘッドホンで聴いてます。 ただ、出来れば光音声ケーブルで接続した環境で聴きたいと思い始めました。多分こちらの方が音の質は良いと思いますし…。 と言っても私のPCには光音声出力端子など無く、必要となれば光音声ケーブルが挿せるサウンドカードの購入を検討しています。 しかし、肝心の観たいBDを確認した所…パッケージ裏にはドルビーデジタル等の記載もロゴも無く、「ステレオ」と書かれてます。 つまり、PC側で5.1ch対応の状態にしてもソフト側が「ステレオ」ならメリットは無いのでしょうか? 色々と間違った知識も記してると思います。その際は遠慮なくご指摘ください。 回答宜しくお願いします。

  • 「音声入力端子」と「音声出力端子」について

    http://love.45.kg/mo0202/99/audio1.jpg 今度購入したパソコンの説明書の一部です。サポート・センターからいろいろ説明を受けましたが、もうひとつ理解できません。 教えてください。 通常「音声入力端子」と「音声出力端子」にヘッドセットをつなぐと、パソコンのスピーカーの音は消え、ヘッドセットから音が出ます。 このパソコンでは、通常のヘッドセットの端子を「音声出力端子」に繋いでも、音声は相変わらずスピーカーから出ます。ヘッドセットから音は聞こえません。それで、パソコン正面下部のイヤホン端子から別にイヤホンを耳に繋ぎ利用するしかないとの説明でした。 そうすると、この「音声出力端子」の存在理由は何なのか理解に苦しみます。ひょっとして、単なる故障ではないのかと疑いたくなります。二か所の端子から毎回接続するのは煩雑です。 質問1.「音声出力端子」とヘッドセットの接続がうまくいかない理由を説明いただけませんか。接続できないのが最近のパソコンの主流なのでしょうか。仕事に使いますので、完璧な利用をしたいのです。よろしくお願いします。 質問2.こういった環境下でヘッドセットはどういった使い方がベストでしょうか。皆さんの使用例でけっこうですので教えてください。 回答は、一部でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 音声出力端子から音が出ない

    こないだNECのValuestarWのVW500/Rというのを 買ったのですが、ヘッドホンを前面のヘッドホン端子に 差すと普通に音が出るのですが、左の音声出力端子に差しても 音がでません 出力端子に差しても前面のスピーカから音が出ます カタログを見ると出力端子からでもヘッドホンは 利用可能と書かれていましたが、どうすればヘッドホンから 音を出すことができますか 教えてください

  • 音声出力について

    私のPCはDELL DIMENSION8250(WindowsXP)を使用してます。 ステレオスピーカー(2ch)をつなげて音声出力しているのですが、 ヘッドフォン端子にヘッドフォンをつなぐとスピーカーから音声が出なくなるのですが、これはPC仕様なのでしょうか? 同時に出力出来る設定や方法があれば教えていただけませんか?

  • マイクの音が出ません

    eMachines J3024を使っているのですが、 前面のマイク端子にヘッドセットを繋いでも音声が出力されません。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティで音声録音を前面の端子に設定して発声しても、サウンドレコーダーには何の波形も表示されません。 J3024の前面にはヘッドフォンの端子もあるのですが、こちらにヘッドフォンを繋いだら正常に音が聞こえます。 何かPCの設定が足りないのでしょうか。 また、USB接続タイプのヘッドセットを使ったら問題が解決するでしょうか。

  • ちょっと変わった映像、音声出力の分け方での質問です

    ps3から映像:HDMI(pcモニタ) 音声:コンポジット(GV-USB2の赤白)で映像と音声をわけて出力することはできますか? わかりにくいかもしれませんが、繋げた感じの図にすると ps3----(映像:HDMI)-----pcモニタ │ │ gv-usb2(音声:赤白)------PC てきなかんじです。 縦線がかけないので図の補足をすると pcモニタからpcに繋がって、pcからヘッドフォンに繋がっています。 ps3とgv-usb2はコンポジット端子(赤白)で繋げてあって、gv-usb2からpcはusb端子でつながってあります。 これで音声と映像わけて、音声はpcからヘッドフォンに、映像はモニタにということはできるのでしょうか? ps3からスピーカーにコンポジット繋げて、スピーカーにヘッドフォンぶっさして音声だせよ。と思う方がいるかもしれないですが、gv-usb2で音声だけpcから出力できるのかしりたいのでお願いします。 もしできるけどなにかが足りない、こうしないといけないなどあれば教えてくれると嬉しいです。 意味の分からない説明かもしれませんが質問してくれると補足で答えるのでお願いします。

  • マイクでは音声が出てくれません。

    過去ログをいろいろ漁ってみたんですがなかなか見つからなかったので質問を失礼します。 症状:マイクでは音声出力が出来ず、なぜかヘッドホンでは音声出力ができます。 マイクの不具合かとも思いましたが別のマイクを使っても同じ症状が出たので質問しにきました。 ヘッドホンでは出力が普通に出来るのでPC側の端子の故障ではなさそうです。 OS WindowsXP 使用してる録音デバイス SoundMAX HD Audio だれか解決法や理由などを知ってる方いたらお願いします。

  • PCの音声とゲーム機(PS3,XBOX360)の音声を1つのスピーカー

    PCの音声とゲーム機(PS3,XBOX360)の音声を1つのスピーカー又はヘッドフォンから出す為にhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00076YJ3G/ http://www.amazon.co.jp/dp/B0000C8Z35/ この様な機器を挟む必要があるのですが、この場合音質の劣化はありますか? 要らない機器を挟むのでそれが原因な部分は仕方ないのですが、二つの音声を1つにまとめることが原因で音が劣化することはあるのでしょうか? また、HDMIでモニタへ出力した音声をモニタ付属のヘッドフォン端子から更にスピーカー、ヘッドフォンへ出力した場合、HDMIではなくヘッドフォン端子の音質へと劣化してしまうのですか?

専門家に質問してみよう