• 締切済み

ベータのアンインストール

先日、オフィス2010のベータ版を見つけたので、お試し感覚でダウンロードしたのですが、どこで失敗したのか、起動でフリーズ&アンインストールできない等の不具合てんこ盛りです。 因みにダウンロードは【HOME&BUSINESS】版です。 それならと、プロフェッショナル版をインストールしたところ、こちらは問題なく動作するのですが、ファイルを直接ダブルクリックして開こうとすると、必ずHOME~版が起動し、そしてフリーズ。 既定の設定も効かず困り果てております。 ベータ版と、情報が少ないもので大変恐縮ですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.1

Home and Businessは、インターネット接続環境でインストールが行われますが、セキュリティソフトの関係かどうか分かりませんが、失敗する人が結構多いようですね。 私のWindows Vista SP2で、Professionalを最初に入れて、途中でHome and Businessに入れ替え、再度Professionalに戻しましたが、どれも正常に動作しました。 後から入れたProfessional版のインストールは正常に行われたのでしょうか。 面倒でも一旦Professionalをアンインストールして、もう一度インストールし直してみてはどうでしょうか。 2010はベータ版なので、おっしゃるように殆ど情報がありません。 上記の再インストールでも直らない場合は、アンインストールしても一部のファイルやレジストリが残ってしまうため、これが存在していると再インストール時に更新がされないので、古いままになっているため問題が発生するのだと思います。 下記は、Office 2007を手動でアンインストールする情報です。 再インストールでも直らない場合は、この情報を参考にOffice関係の情報を削除してから、Professionalの再インストールを行ってみてください。 [プログラムの追加と削除] 機能を使用しても 2007 Office システムをアンインストールできない場合に手動でアンインストールする方法 http://support.microsoft.com/kb/928218/ VistaのOffice 2010 Professionalで同じか確認してみた所、そのまま同じ操作が適用可能なようです。 ただし、Office 2007の情報なので、Office 2010では以下の部分を読み替えて参照してください。 Office 2007 → Office 2010 Office12 → Office14 12.0 → 14.0 逆向きスラッシュ → \記号   

2010bata
質問者

お礼

s-uzenさん>ありがとうございます。 素人が安易に試用版に手を出すとどうなるかを身をもって感じております。 上記の方法を早速試させて頂きます。 本当に助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [XP] Office Home and Business 2010(英語版)のアンインストール

    Windows XP環境でOffice Home and Business 2010(英語版)をインストールしようとしましたが、途中で進まなくなり再起動しました。 その後、アンインストールをしようとしましたが、「Remove Microsoft Office Click-to-Run」という画面が現れ、「remove all Office user settings related to this product」にチェックを入れても入れずに進んでも「removing Microsoft Office Home and Business 2010(beta) - English.This might take a few minutes.」の画面が出たままで進まず、アンインストールが完了しません。 どのようにすればアンインストールできるでしょうか? Office Personal 2007がインストールされている状態です。

  • いつからかMSOffice2010 Betaが起動しなくなりました。

    いつからかMSOffice2010 Betaが起動しなくなりました。 エディションはHome and Businessです。アンインストールしようとしても下の写真のようになって アンインストールできません。もう製品版が発売されているのでBeta版がダウンロードできず、修復も不可能です。どうすればアンインストール可能ですか?

  • OFFICEソフトのアンインストールが出来ない

    microsoft office professional 2007 試用版を アンインスト-ルしたいのですが、期限が過ぎているので、アンインストールが出来ません、何か良い方法はないでしょうか?

  • アンインストールができません。

    OFFICE2000のPROFESSIONALをアンインストールしたいのですが、 Disc1はうまくいきましたが、Disc2がうまくいきません。エラーがでてしまいます。 エラー1905、モジュール C:Program Files\・・・・・・\PRTF9.DLLで 登録の解除に失敗しました。サポート担当者にご相談ください。 とでてきます。 キャンセルと再試行と無視 がでてきますが、どれを押してもだめです。 どうしたら、アンインストールをかけることができますでしょうか? 大変困っています。 よろしくお願いします。

  • ”Microsoft Office2007 Professional”

    ”Microsoft Office2007 Professional”の試用版の事でご教授願います。 ”Microsoft Office2007 Professional 試用版”をマイクロソフトのサイトから ダウンロードしようと思ったのですが、容量が大きい為、私の自宅の回線では ダウンロードが困難なため、入手が難しい状態です。 ちにみにダウンロード先は、"http://trial.trymicrosoftoffice.com/trialjapan/offline.aspx" で”Office Home and Business 2010 features ”というoffice2010年版のβ版がでてきます。 それで、ダウンロード以外で、この”Microsoft Office2007 Professional 試用版” を入手する方法などはありますか?コンピュータ書籍の付録のCDに入っているかなと思 って書籍をいろいろとみたのですが、見当たりませんでした。 どなたか、入手する方法が分かる人がいましたら、どうぞご教授願います。 宜しくお願いいたします。

  • Office2013 アンインストールすると?

    御存知の方、アドバイスを頂戴出来れば、大変有難く存じます。 Office Home and Business 2013 プレインストール済のPC所有。 最近次の2つの症状が突然出るようになりました。 (1)Outlook 起動時に、必ず「Windows インストーラー」のウィンドウが出る。短時間で消えるが非常に目障り。 (2)Word 起動時に、必ず「マクロ云々のエラー表示」のウインドウが出る。右肩の「X」を数度押すと当該ウインドウは消えるが、すぐ使用出来ないことが問題。 これらの対策として、「コントロールパネル」→「Office Home and Business 2013 を右クリック」→「変更」を経て、最初に1.簡易修復 実施するも、改善されず、次に 2.ダウンロード修復 実施。しかし、症状変わらず。 何れの修復も、ソフトを完全にアンインストールせずに、上書きしているものと了解。 そこで、最後の手段として、一旦完全にOffice2013をアンインストールして(真っ白な状態にして)、再インストールしようと思っています(ライセンスキー及びマイクロシフトのアカウントは持っています)が、そこで、アドバイスを頂戴したい質問です。 【質問1: 質民一旦完全にOffice2013をアンインストールしても、Outlook2013の直近の受信トレイや個人フォルダは、残ったままで、再インストール後は、トラブル前の状態に戻り、過去のメールを以前同様参照出来るのか、それとも、アンインストールと共に、過去の蓄えて来たメールデータのフォルダも自動的に消去され、全てなくなってしまうのか。】 【質問2: 若し、後者ならば、どの様にすれば、過去のメールデータを失わずに、Outlookの左側に上から下まで表示される、フォルダの場所や名前を全く変えずに、元の状態に戻して使うことが出来るのか。】 何卒宜しくお願いします。

  • office2010のアンインストール

    Microsoft Office Home and Business 2010を使っていましたがExcelに不具合が出たため、 1回アンインストールしてからもう一度インストールし直そうと思うのですが、今までoffice2010で 保存してきたWord2010やExcel2010のデータが開けなくなったりバグってしまうことはあるんでしょうか? Microsoftのコミュニティになぜか質問が投稿できなくて、ここで質問させていただきました。 ご回答お待ちしています。

  • Officeについて

    ノートパソコンを買いました。 ネットで調べながらセットアップしたのですが、Officeアプリは不具合があるとのことで、サイトを見ながら見様見真似でOffice Home&Business2019版をダウンロードして入れました。 その後、モバイルパソコンに入れていたエクセルなどのデータを、USBで写した際Office365と出てきて、あれ?と思いました。 説明が下手くそで申し訳ないのですが、画像のように二つのOfficeがあるようですが、ノートパソコンに付随していたOffice Home&Business2019を残して、Office365はアンインストールして大丈夫でしょうか?それともこのまま使っていて問題ありませんか? アドバイス頂けたら幸いです、宜しくお願いします。

  • アンインストールできません><

    ウィルスバスター2009(1年版)を購入してVistaにインストールしてちゃんと動作するのはいいのですがもう3台までインストールできるということでWindowsXP(FMV-BIBLO)にインストールしてメイン画面を起動しようと起動画面は出るんですけどメイン画面にいかずそのままフリーズしてしまいました 仕方なく電源を切って再度起動を試してみたのですが起動5分とたたずにフリーズしてしまうのです 現在も奮闘してるのですが未だに回復が見込めません アンインストールしようとしてもそこまでたどりつけづにフリーズ もう初期化しかないのでしょうか? どなたか分かる人教えていただければ幸いです

  • Microsoft Office 2010について

    「Office Home and Business 2010」がプリインストールされたパソコンを購入し使用しているのですが、訳あって「Office Professional 2010」のパッケージ版を購入検討中です。 前者には入っていない「Publisher」及び「Access」だけを後者にて追加インストールし、7つ全てのソフトを使用することは可能でしょうか? それとも一度、前者をアンインストールした方が良いでしょうか? ( ↑なんとなく面倒なので、できればやりたくないのです…。 )

このQ&Aのポイント
  • 両親が死んだら実家を売却し、都営住宅に入居することは可能でしょうか?家の売却に関しての要件や手続きについて教えてください。
  • 都営住宅に入居するためには、家の売却が必要です。入居審査では売買契約書の提出が求められることがありますが、売却の意思を示す書類を提出すれば問題ないでしょう。
  • 一度家を売却してしまっても、都営住宅に入居できなかった場合には住む場所がなくなってしまう可能性があります。入居審査が終了する前に、売却することに対して何らかの確認を取ることが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう