• 締切済み

結婚式の招待客について(部活内で呼ぶ友人の制限、異性の幼馴染)

lilin0710の回答

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.1

nyo333さん初めまして! 私も昨年度結婚式を挙げたばかりの30代♀です♪ > (1)大学時代の部活で13人同学年の子 個人的には、全員に声をかけたほうがいいと思いますよ。 後々の同窓会などでの空気を考えて、そして今はさほど仲良くなくても後でどのようなご縁になるか分からないのが人間関係なので。 まずはメールか何かで「日取りが決まったので、来て欲しいです。」くらいにしておけば、迷っている人たちはコッソリ「どうする?」的なやり取りを交わしてうまく断ってくれるはずでしょう。 > (2)異性の幼馴染 これはお住まいの地域や文化にもよるかもしれません。 私の住んでいるところでは、誰も気にせず、フツーに呼んでますけどね ・・・ 周りのお友達やご両親に念のため確認したほうが良いと思います。 席次は確かにメンドーですが、「ぜひ行きたい」と言ってくれているなら、招待だけはしておいたほうがいいと思います。 彼が楽しめないかどうかは、nyo333さんの心配するところではありませんよ♪ 尚、彼女さんを呼ぶのは、はっきり言っておかしいでしょう。 ほとんど面識が無い別世帯の方に声をかけるのは逆に気を使わせることになりますし、おっしゃる通り「またお金も時間も負担をかけること」になりますよね? 少しでもお役に立てれば幸いです。 楽しい式になりますようお祈り申し上げております。

nyo333
質問者

お礼

lilin0710さんご回答ありがとうございました☆ そして去年度結婚式を挙げられたということで、おめでとうございます!! (1)そうですね。一応声をかけておこうと思います。断わられるかもしれませんが、「私はちゃんと声かけたぞ」と次に会ったとき胸を張れます。 (2)彼女呼ぶのはやっぱりおかしいですよね笑。とりあえず幼馴染には、知り合いおらんけど大丈夫?って聞いてみようと思います。 とても参考になりました。御丁寧にありがとうございました♪ 末永くお幸せに…。

関連するQ&A

  • 結婚式に異性から招待されました

    結婚式に異性(新婦)から招待されました。 新婦とは大学からの友達です。新郎とは面識がありません。 結婚することは本人から聞いていたのですが、披露宴に招待されちょっと戸惑っています。 一般的に(?)異性の友人は披露宴などには招待しないものだと聞いた事があり、 私自身もそのように思っていたので、招待状が届きびっくりしています。 (私は既に結婚しているのですが妻も同じ意見でした。) ちなみに、新婦とは今も昔も友人以上の関係になったことはありません。 招待状が届いていることから、新郎さんも納得された上だと思うのですが、私には違和感があります。 私自身、そのような古い(?)考えの持ち主なので、披露宴への出席は遠慮させていただこうかと 今悩んでいるのですが、みなさんならどうされますか?

  • 異性の友人からの結婚式の招待

    異性(新郎)から結婚式に招待されました。 私と仲の良い女友達と二人で出席する予定でしたが、最近になりその友達が出席できなくなりました。私は欠席することになった友人以外、知り合いが居なく、新婦とも面識はなく一人で不安です。更に、友達同士で出席しているならともかく、異性が一人で出席していると親族などから変な勘違いをされて、かえって迷惑をかけるのではないかと思い、出席しようかどうか迷っています。新郎からしても2人一緒に来てくれることを前提として招待したと思います。 また、近くならまだ良いのですが、泊まりがけで行かなければならない遠方です。これが同性から招待を受けたのなら、出席しますが、異性なので席でも女一人の可能性が高いですし、変な勘違いをされたら、新郎新婦にも悪いなとも思います。せっかく招待を受けたし、大切な友達なのでお祝いしたい気持ちも反面、欠席したい気持ちも反面です。 このような時、出席すべきでしょうか。 欠席する場合は正直に上記のような気持ちを伝えても良いものでしょうか。 式は会費制で日程は1ヶ月後で、葉書では既に「出席」と返事をしてあります。

  • 結婚式の招待客

    11月に結婚式を挙げます。 招待客を決めるにあたり、新婦の私の招待客は親戚・家族10人、友人19人になりました。一方、新郎側は、親戚家族が10人強で、友人・知人と職場関係を入れて20人弱です。 人数のバランスとしては、30人くらいずつですが、先日親に「(私の)友人だけで19人って多すぎじゃないの?せめて10人くらいよ。それに新婦は人数を少なめにするべき」と指摘されました。 転勤になって職場が変わったばかりあり、私側は今の職場関係の方は一切呼ばないことにしました。友人も検討した結果、削ることができずこの人数になってしまい、友人のバランスとしては、明らかに私の方が多いです。(新郎の友人は6人くらい)このうち4人は前の職場の同期になり、友人としては15人ですが、やはり多すぎになるのでしょうか? 確かに多いかナァと思いながらも、削れずそのままきていました。「もっと削れないの?」と親にいわれましたが、招待状こそ出していないものの事前に結婚式の連絡をしていて、来てくれるといってくれた人たちを今更来ないで、という訳にもいかず困っています。この人数に対して、彼からは今は特に不満などは言われていません。 時期的には招待状を出さないといけない時で、この時期になってどうしたらいいのか分からなくなり、とても困っています。結婚準備が進むにつれて、このほかにも新居のことなど考えるべきことも増えてきて、最近少し疲れ気味です。。。 長分でまとまりありませんが、もしよければ意見ください!

  • 結婚式での招待客について

    招待客で新郎は会社の人を10人くらい招待予定です。 新婦は会社関係は0人です 全体で新郎:新婦=30:20です 会社関係の比率が合っていませんが、調整できるのであれば合わせた方が良いのでしょうか・・ (新郎側が減らすことになりますが。) あまり気にすることでもないのでしょうか?

  • 招待客の割合について

    結婚式の招待客は、親戚、会社、友人の3つに分類できると思うのですが、実際どれぐらいの割合になるものなんでしょう? 私が考えているのは、 ・私(男)のほうは、友人が少ない。 ・彼女のほうは、派遣社員で、会社の同僚が0。 などの理由から、 (新郎親戚、新郎会社、新郎友人、  新婦親戚、新婦会社、新婦友人) = (30%,15%, 5%,  25%, 0%,25%) くらいになりそうです。 いろいろな方のご意見をお聞かせください。

  • 結婚式・披露宴の招待客について

    今年の11月に結婚式を挙げようと思っています。中学・高校・大学時代の親しい友人を何人か招待しようと思っておりますが、なかに高校の部活の後輩(異性)の方もお招きをしようと思っております。卒業して10年くらいになるのですが、今でも友人としてのお付き合いがあます。その頃の仲間(同性)も何人か出席をしてくれるので、出来れば一緒にと考えております。もちろん婚約者も快く了承してくれているのですが、世間一般的には新郎は男性の友人、新婦は女性の友人と考えれている部分があるかと思いますが、これはどうなんでしょうか? 私自身はあまり深いことは考えておりません。それにとても大切な仲間でもあり友人でもあります。ちなみに家族・兄妹も知っている後輩です。皆様の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 結婚式招待客人数について

    秋に結婚式を控えていますが現在来てほしい人の半分くらい断られていて悲しいです。震災の関係で落ち着かない方もいてどうしてもきてほしいと言えないです。 100人で予約してますが私の方は会社、友人、親戚で30人くらいしかいません。 招待客が新郎七割、新婦三割の結婚式って微妙ですか?

  • 異性の友人の結婚式について

    異性の友人(新郎)から結婚式に招待されたのですが、参加できなくなってしまった為、欠席させて頂く旨の手紙と祝儀を渡しました。 仲の良い友人のため、サプライズでバルーン電報を送ろうかと考えていろいろ探していたのですが、「異性の友人なら電報は控えた方がいい」という書き込みを見つけましてどうすればいいのか悩んでいます。 異性の友人なら電報は送らない方がいいのでしょうか? また、新婦とは友達とまではいかないかもしれませんが、メールのやり取りをし電話で話した事もあります。 電報は新郎新婦両方の名前で送る予定です。 ハートのバルーン電報を考えているのですが、大丈夫でしょうか? 大丈夫な場合、サプライズで本人達に箱を開けてもらいたいのですが、その場合式場に電話をして伝えるのでしょうか?結婚式の何日くらい前に電話するべきですか? 初めての経験な為、分からない事が多く心配です。どうかご教示頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 披露宴に異性の友人を招待するについて

    私は先日、新郎(従弟)の結婚式に招待され出席ました。 その披露宴に、新郎の女性の友人が何人か、出席していました。 (座席表に新郎友人・女性の名前が書いてあった。) 挙式をあげた方で、異性の友人を招待した方、いらっしゃいますか? また、異性の友人の結婚披露宴に招待された方、いらっしゃいますか? 会社関係の異性の人を招待するなら分かりますし 二次会で、異性の友人を招待するなら分かります。 ただ、披露宴で異性の友人を招待するのは、違和感があると思いました。 みなさんは、どう思われますか? ※失礼な質問で、すみません。お許し下さい。

  • 両家の招待客の比率について

    5月に結婚するのですが、親族だけを招待しようと考えています。 で、招待する親族の数なのですが… 新郎(わたし)側:10名前後 新婦側:20名前後 一般的には新郎側の招待客が多いか、もしくは新郎、新婦の招待客の数 が同じくらいだと聞きました。 個人的にはあまり気にすることはないと思うのですが、新婦側の方が 招待客が多いのはやはり珍しいことなのでしょうか?

専門家に質問してみよう