• 締切済み

2次関数の決定

答案の無い問題なので確認をしたいと思います。 Q.頂点のx座標が1で、2点(-1,-5)、(2,1) を通る2次関数を求めよ。 A.  y=a(x+p)+qに代入 -5=a(-1-1)2乗+q 4a+q=-5・・・(1) 1=a(2-1)2乗+q a+q=1・・・(2) (1)-(2)より a=-2、q=3 よって、y=-2(x-1)2乗+3 何かおかしいところがあったら指摘してくださると助かります。 別の解き方もありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

 細かな記述のミスなどを除けば、良いと思います。  あと、問題に「頂点のx座標が1」とありますので、2次関数をいきなり次のようにおいた方が簡単になります。   y=a(x-1)^2+q  (答え)y=-2(x-1)^2+3  別解についてですが、y=ax^2+bx+c と置いて、「頂点のx座標が1」から b/(2a)=1 の条件を加えて a,b,c の連立方程式を解く方法もあります。  しかし、この方法は質問者さんが採られた方法より、面倒になります。

chamine007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 連立式でやる方法もあるんですね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imasokari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.2

#1です。 y=a(x-p)^2+q です。  あっているかどうかは、検算が素敵です。

chamine007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 検算をすればより確実になりますね。今度試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imasokari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.1

こんばんは。  完璧です。  強いて言うなら…  頂点のx座標が1、の時点で一度 y=a(x-1)^2+q と一息入れた方がよいです。  それと、累乗は ^ を使います。  xの2乗はx^2、3分のb乗なら^(b/3)

chamine007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ^の使い方がいまいち分かっていませんでした。今度から使ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2次関数の決定

    下の2次関数の決定の解き方を教えてください。 公式 y=a(x-p)^+qを使っておねがいします。 (a)軸がy軸で2点(1,2)(-2,5)を通る。 (b)頂点のx座標が4で原点と点(3,15)を通る。

  • 関数問題の整式による検算について。

    頂点が点(1,-4)で,y 軸との共有点が 点(0,-2)である二次関数のグラフがあります。 頂点の情報をもとにp=1、q=-4を y-q=a(x-p)^2 の式に代入します。 さらに、y軸との共有点が 0 と-2 といっているので y=-2 x=0 も代入したところ、 -2=a(0-1)^2-4 a=2 つまり比例定数は2であることはわかりました。   ここで、本当に、y軸との共有点は 0 と-2 となるのか調べようと・・・ y=0を ≪y=2(x-1)^2-4≫ の式に代入して検算しましたが、 x=0、-2 を導くことができませんでした。 これらの解法に誤りがありましたら、御指摘をいただけないでしょうか? お願い致します。  

  • 数1 二次関数の決定について

    二次関数を求める時、3点が与えられている場合は「求める二次関数をy=ax^2+bx+cとする。」って書くのに対し、 頂点と、通る点が与えられている場合は何故「求める二次関数をy=a(x-p)+qとする」と書かないのでしょう。 また、書いたとしても減点対象にはならないでしょうか。

  • 2次関数の決定

    1. 2次関数y=ax(2乗)+bx+cのグラフを、x軸方向に3、y軸方向にー2だけ平行移動した方物線は、点(5,13)を通り、頂点の座標が(2,-5)である。このとき、定数a,b,cの値を求めよ。 2. 放物線y=-3x(2乗)+2xを平行移動した曲線で、2点(-2、-20)、(3、-15)を 通る放物線の方程式を求めよ。 上記2問が全く分からないのですが、丁寧にお答えいただけますか?

  • 二次関数の最大値最小値について教えてください。

    二次関数の最大値最小値について教えてください。 こんにちは。 私は今高卒認定試験のために数学を独学で頑張っているのですが… 今二次関数をやっていてだんだん分からなくなってきました… 二次関数のグラフで例題がどうしてこうなるのかがさっぱりです。 例題) y=ーx2乗+6x-13 の頂点x座標と頂点y座標の求め方がさっぱりです。 というかx座標の出し方がなぜ x={6÷(ー1)}÷(ー2)=3 なんですか!? yはxの答えを代入で出来るからわかるんですが;; どなたか優しく教えてください><

  • 2次関数の問題です。数Iレベルです。

    2次関数の問題です。 頂点が(P,Q)の放物線Y=(X-P)2乗+Pが点(2,3)を通り、 頂点は直線Y=3x-1上にある。ただしP<1とする。 P,Qの値と、放物線とx軸との交点のx座標は? という問題です。 いろいろと、やってみたのですが、放物線の式が、平方完成された式なのかも? はてなです。すみませんが、やさしい回答をお待ちしております。

  • 二次関数の頂点について

    y=a(x-p)2+q(2は二乗です) で、なぜ二次関数の頂点が求められるのですか? 自分で考えてみたのですがわからないため、教えていただけると嬉しいです。

  • 2次関数について

    a>0として 2次関数 y=x∧2-2ax+2a+6…(*) このグラフの頂点をAとする。 2次関数(*)のグラフはX軸と異なる2点P.Qで交わっている。 (1) 頂点Aの座標をaを用いて表すと  (x.y)(a.-a∧2+2a+6)で合ってますか? (2) aの値の範囲を求めよ (3) 頂点Aが直線y=3x上にある時、aの値を求めよ (4) △APQの面積が27である時、aの値を求めよ 上記をわかりやすく教えて頂けますか? 宜しくお願いします。

  • 高校の数Iの問題です。教えてください

    高校の数Iの問題です。教えてください!! 次の条件を満たす放物線をグラフにもつ2次関数を求めよ。 x軸と点(ー2,0)で接し、y軸と点(0、ー4)で交わる 〈この問題の回答〉 x軸と点(ー2,0)で接するから、求める2次関数はy=a(x+2)2乗 とおける ・・・・・・・(1) 従ってー4=a(0+2)2乗 ゆえにa=-1 よって求める2次関数はy=ー(x+2)2乗 [私がわからないところ] 二次関数のy=a(x-p)2乗+q の頂点は(p、q)ですが、(1)のようにこの問題の点(ー2、0)は頂点という条件がないのにどうして頂点の扱いをしているのかがわかりません。

  • 二次関数 疑問 高校1年生レベル

    二次関数のグラフはy=a(x-p)(二乗)+qですよね。 たとえば頂点が(2,3)のときはy=a(x-2)二乗+3になります。 では、なぜ-pなのですか?単純に頂点をy=x(二乗)からxを正の方向に2、yを正の方向に3動かしたなら+pになると思うのですが?? yは動かした符号になるのになぜxは符号が逆になるのですか?

このQ&Aのポイント
  • 純正インクを使っているにも関わらず、パソコン上でインクの残量が表示されない問題が発生しています。
  • EPSONの製品を使用しており、純正インクを正しく装着していますが、パソコン上の残量表示が表示されません。
  • インクの残量を知りたいため、パソコン上で表示される残量情報が必要ですが、正しく表示されません。
回答を見る