• 締切済み

ゲームのモニターを教えてください

アーケードの基板(15khz)をプレイする為のモニターを探しております。素人なので何がよいか分からずこまっています・・ 今現在、ベガ9000DX(コントロールBOX)とソニーのプロフィールと言うTVを使って21ピン接続で遊んでいるんですが、画面の上が少し切れてしまいます。 おすすめモニターがございましたら教えてください。 自分としては、場所をとらない液晶モニターでプレイしたいんですが、何をかえばよかわかりません・・

みんなの回答

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.2

訂正 基板の調整モードは、ベガ9000DXの仕様がわからないので忘れてください。 あと、液晶モニター(テレビ)を使うのなら 特にアーケードゲームをする場合、表示の遅延が問題になりますので そのあたりの入念な調査が必要となります。(表示の遅延がある液晶テレビも有りますので…) あと、21pin-RGB→コンポジットに変換すると画質がかなり落ちます。 ブラウン管TVから液晶TVにしただけでも、仕様上画面がぼやけた感じになります。 XRGB-3に高品位な液晶モニターの組み合わせが最高ですけど 最低10万円以上はかかると思います。 単に映れば良いだけならXAV-2s使えば良いんですけどね… ただし、CBOXの仕様が変わらないので、絶対に大丈夫とは言えませんけど…

noname#192853
質問者

お礼

ありがとうございます^^ すごく参考になりました、ソニーのプロフィールでうまくいくとおもったんですが・・・です。 XRGB-3に高品位な液晶モニターの組み合わせが最高ですけど 最低10万円以上はかかると思います。 高くつきますねぇ・・・涙

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

単に21pin-RGB入力に対応した、アップスキャンコンバータを使えばよいのでは? また、古くはPS2用に 21pin-RGBをコンポジットに変換する GAMETECH AVデミロという製品がありました。 また有名どころでは、マイコンソフトの製品が一般的です。 ただし、値段がかなり高いですけど… http://www.micomsoft.co.jp/xav-2s_function.htm あと、パソコンのモニターを使うならこちらの製品ですね。 http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm その他、21pin-RGBをD端子に変換する物とか色々有ります。 http://www.micomsoft.co.jp/products.htm > 画面の上が少し切れてしまいます。 基板の調整モードで、補正すれば良いだけなのでは? たしか、一般的にメニューで有った様な気が…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • X68000モニターとゲーム機の接続

    はじめまして、先日ヤフーオークションでアーケードの基板のゲームが 家庭で遊べるベガ9000DX(コントロールBOX)と基板を落札しました。 始めは家庭用のTV(赤・白・黄色)で遊んでいたのですが、もっと綺麗な画像でゲームがしたくなり色々インターネットでしらべたら、RGBで接続すれば綺麗な画像でできる!と言う事がわかりました。 今家にX68000のモニターがあります、ベガ9000DXとの接続はどのようにすればよいのでしようか?(涙) X68000のモニターはCZ-603Dと言います。基板屋さんにベガ9000DX用の RGB15ピンケーブルが売っているのですが、それを買えば接続できるんでしょうか?それとも間に何か別のケーブルが必要なんでしょうか? そのケーブルはどこで売っているんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。(涙) 色々ネットでしらべたんですが、わかりません・・・・ 素人なので簡単に説明していただけるとたすかります。

  • アーケードゲームをプレーしたい。

    アーケードゲームの筐体「アストロシティー」からコントロールBOXのみを抜き取ったもの(電源・ハーネス付、モニター無し)を購入しました。家庭用のTV(ビデオ端子)につないでプレーしたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか? 筐体のモニターはRGB方式のようですが、どのような手を加えれば家庭用のTVでプレーできるのでしょうか?

  • アーケード アトミスウェイブについて

    最近、アトミスウェイブのマザーボードを購入し、家でコントロールBOX(ベガ9000DX)で遊んでいるのですが、アトミスウェイブのシステムメニューでゲームの設定をしようと思ったら、カーソル移動がテストスイッチ、決定がサービススイッチになっており、コントロールBOXでは操作できずこまっています・・・・ どなたか教えて頂けないでしょうか? 基板素人なのでかみくだいて教えて頂くとたすかります。 よろしくおねがおします。

  • Mac miniと15ピン端子のモニターに映したいのですが・・・。

    Mac miniのDVIから、15ピンのアナログ入力端子をもつ、モニター(SONYのベガ)に映すことはできないのでしょうか? ヨドバシカメラの説明員に聞くと、出来ないといってましたが、なんとか方法はないのでしょうか? 付属で、15ピンに接続する変換ケーブルがあるとも 聞きますが? お教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンとTVの接続。モニターと同時は無理?

    SONYのPCモード付き液晶テレビと自作デスクトップを繋ぎたいと 思っています。 TVにはD-sub15ピン端子がついており、 以前使っていたノートPCではアナログ接続でノートの画面を 同時に映しながら操作できました。 今回の自作PCと液晶モニタという環境では 同時に液晶モニタにもTV画面にも映すということはできないのでしょうか? 入力信号がありませんとなってしまいます。

  • PS3を遊ぶのにブラウン管と液晶って本当はどっちがいいの?

    現在ソニーのブラウン管テレビを使っています(ベガKV-32DX750) 最近ソニーから新発売した液晶ブラビアのX2500の購入を検討しているのですが、ぶっちゃけ技術的にどちらの映像がきれいなんでしょうか? 今年発売になるプレイステーション3の映像を一番きれいな環境でプレイしたいのですが迷っています。 ブラビアの方はフルハイビジョンとのことですが、今使っているベガのD4端子に繋げればこちらでもフルハイビジョンでゲームが出来るのでしょうか? なんだかHDMI端子?とかどんどん複雑になっているようでよく分かりません・・

  • 液晶テレビのモニター出力について

    GV-USBという物を使ってゲームプレイ動画をniconico動画等にupしたいと考えております。 しかしそれをつないでゲームをプレイすると遅延がひどくてまともにプレーできません。 調べてみると分配ケーブルを使うのが良いらしく買おうと思ったのですがピン等も必要らしく揃えるのに結構お金がかかるので正直迷います。 さらに調べてみると PS3→TV→モニター出力→キャプチャといったことができるようです。 我が家のテレビはTH-L32X1というPANASONICの液晶テレビをつかっており、裏を見るとモニター出力というものがありなんとか出来そうな気がしますが、そのモニター出力からキャプチャへのつなぐ物がわかりません。曖昧なままケーブルを買って使えなかったというのは避けたいです・・・。 まとめますと、この環境で上の方法は可能でしょうか? 可能ならばどのケーブルでつなぐと良いでしょうか?商品リンクを張ってもらえると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • PCモニタから液晶TVへ

    現在、三菱のRDT231WLMをゲーム用(PS3)として使用しています。 もっと大きな画面でゲームをしたいと最近思っておりまして、 27インチのモニタを探していたのですが、中々良い商品(CP的に)が無いので、 いっそテレビを買ってしまおうかなと。 やはりゲームをするならレグザが評判良さそうなんですが、 個人的に欲しているのが、32インチのフルHDなんです。 ※レグザだと32インチのフルHDがちょっとお高い。 ソニーのKDL-32CX400がとてもお安くてよろしいかと思うんですが、 液晶の掲示板を覗くと、残像がどうのと書いてあります。 正直、今のモニタでプレイしてても残像なんて微塵も感じませんし、 映像も問題なく綺麗だと思います。 こんな私が、ソニーのCX400を買ったとして、残像等が気になったりしますでしょうか? 流石に性能的にはPCモニタ < 液晶TV だと勝手に思っていましたが、 実はPCモニタが意外にがんばっており、液晶にするとガッカリな気分になってしまうのでしょうか? 長文申し訳ないです。 質問も非常にモヤっとしていますが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 車載TVのモニターケーブルって売ってますか?

    いま車載のTVが車についているのですが、液晶レベルがイマイチなので、オークションなどで売っている車載TVのモニターだけを落札したいのですが、ケーブルのピンの規格が違うので合いません。 違う会社のモニターとチューナーを接続する方法ってありますか?モニターケーブルの返還アダプターがあるとか・・・・ 詳しい方教えてください。

  • 鉄拳6(BR)に使われているモニタについて

    ゲームセンターに置いてあるアーケード版、鉄拳6 BLOODLINE REBELLIONに使われているモニタの名称を教えてください。 am-net http://am-net.xtr.jp/game/profile.cgi?_v=1170987946&tpl=view で"32インチ液晶ディスプレイ HD対応1360×768(720p)"とあります。

自認の性について
このQ&Aのポイント
  • 中学3年の女性が自分の性について悩んでいます。高校に入るにあたって自分が男性として生活したいと思っているが、両親にカミングアウトすることが怖いです。
  • 自己の性についての悩みを抱える中学3年の女性。高校で男性として生活したいと思っていますが、カミングアウトが怖くて悩んでいます。
  • 中学3年女子の自己の性についての悩み。高校で男性として生活したいと思っているが、両親にカミングアウトすることができずに悩んでいます。
回答を見る