• 締切済み

数学!

国立二次試験の数学対策にお薦めの参考書教えて下さい!! お茶の水女子大学志望です。

みんなの回答

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.1

 赤本。志望校さえ決まれば、あとは過去問を徹底的にやっておけば、その大学の問題の傾向もわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学科

    数学科を目指している高3生です。 偏差値は60前後をうろうろしています 大学行ってからも真剣に勉強したいと思っています 家庭事情もあって私立大には行けないので 国立志望です しかし数学科に関する情報が乏しく 大学の選び方に不安を感じています 数学科に行っていた方や現在通っている方 もしよければ大学の数学科に関する話を 寄せていただけたらと思います。 一応現在の志望はお茶の水で 少人数制という点にひかれて決めました。

  • 青チャート

    こんばんは. よろしくお願いいたします. 国立のお茶の水女子大学を志望しています. 数学の勉強は教科書をしっかりやっていきなり青チャートはきついでしょうか。青チャートはどのくらいの大学入試レベルでしょうか。 よろしくお願いいたします.

  • 数学の参考書について

    現在高校3年生で埼玉大学の経済学部を志望しています。 数学は「チャート式センター試験対策ⅠΑ+ⅡΒ」を使用しているのですが二次で数学があります。 そこで質問なのですがこの場合二次対策として、他のチャート(青や黄など)を買った方がいいのでしょうか? また、おすすめの参考書や問題集があったら教えていただければ幸いです。 回答をお願いします。

  • 大学入試

    こんばんは。 高校1年生になります。私はそろそろ大学入試について考え始めました。国立大学を希望しています。志望大学は「お茶の水女子大学」です。私の最新の偏差値はぴったり60でした。 お茶の水女子大学の偏差値は63くらいでしょうか? 私は3年間一生懸命勉強を頑張ったら志望する大学に入れるでしょうか?また、国立を受験するにあたって勉強すべきアドバイスも教えてください。よろしくお願いします。

  • 冬休みから数学B

     初めまして、高校三年生の受験生です。  私は国立大学希望なのですが、これまでは二次試験を小論文だけで受けられる学科を受けようと思っていました。  私は理系大学志望ですが、文系だったので数学Bの授業をとることができません。そのため上記のような志望にしていました。  しかし、今頃になって数学IIBが必要な方の学科を受けようと思い立ちました。   今から数学Bを独学で(個人塾には通っているのですが)勉強して間に合うでしょうか?(二次試験だけでいいので)  その場合どういった参考書を使えばいいのか、手始めに何をやればいいのかを教えてください。範囲はベクトルと数列のみです。  また小論文についても何からやっていいのか手探り状態です。先生からはセンター後でいいと言われたのですが…。  どちらかだけでもいいので是非教えてください。とても困っています。  

  • 模擬試験

    こんにちは. お世話になっています. よろしくお願いいたします. 私は国立のお茶の水女子大学を志望しています。高1です. なので私は何週間か前に模擬試験を受けました。 [トップレベル模試]です. すごく難しく、打撃を受けました. でも,がんばろうと思いました. 今思うと受ける模試が違かったような気がします。 でも、お茶の水大学の場合、トップレベル模試にあたいするのでしょうか。 よろしくお願いいたします.

  • 数学IIICについて

    今年国立の農学部を受験するのですが、自分は数学IIICを学校の授業で取りませんでした。志望校の二次試験には数学IIICはなく理科1科目だけです。 まだ受かったわけではないのですが、数学IIICをやってないと大学に入ったあとどのくらい大変ですか? 教えてください。

  • 数学の成績を上げたいのですが…

    最近マーク模試を受けたのですが、数学の成績が(1)A(2)Bとも6割弱しか取れませんでした… 一応センター本番では8割以上を目指しているのですが、未だに基礎があいまいだったりして 思うように成績が伸びません。記述型模試では偏差値40くらいです… これから本番までにもう一度基礎をしっかり固めたいと思うのですが、どんな参考書を 使えばいいでしょうか。二次対策も含めてお勧めの物がありましたら教えて下さい。 国立理系志望ですが、早稲田や理科大も併願に考えてます。

  • センター数学で8割目指したい・・・

    平成20年度センター試験を受けるものです。 去年から問題には取り組んでいるのですが、数学が全く伸びず、 模試ではI・A50点前後、II・B30点前後をさまよっています。 数学は国語や英語と比べると偏差値が20くらい違うのですが・・・ 志望大学ではセンター試験のみ数学が必要なので、 数学はセンターレベルまでを何とかマスターしたいと考えています。 (目標は8割です。) 今からセンター対策をするにあたって気をつけることや、 適当な参考書などお知らせいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • センター試験数学IIIAB

    現在大学1年です。大学再受験を決意しました。再来年センター試験で数学IIIABを受験します。数学の知識は今はゼロに近いです。高校時代文系クラスだったので、数学は数IAしかやりました。それでもセンターで数学が必要です(国立志望なんで)どのようにやればいいのか、数学の勉強法を教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 従業員側が年5日の有休を使用しない場合、会社にどのような影響があるのか気になるところです。
  • 年次有給休暇の義務とはいえ、従業員が有休を使用しない場合にはどのように対応されるのでしょうか?
  • 年5日の有休を使わない理由や、休みを持ち越したい場合にはどのような条件があるのか調べてみました。
回答を見る