• ベストアンサー

通勤時間についてお聞きしたいです。

gatetsu38の回答

  • gatetsu38
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.4

質問者さまは、まず駅まで自転車で20分乗らなくては行けないので これが非常に大変だと思います。 とは言ってもなかなかお引っ越しも難しいでしょうし、 駅に出てからかかる時間を、もっと減らせたら良いですよね。 せめて、電車を降りたらすぐの職場なら1時間以内で通勤できそうですね。 個人的には、通勤時間は片道1時間以内でないと厳しいと思っています。 新幹線通勤などを除き、行くだけで疲れますので仕事だけに注力することが出来ないと思うので。 尚、私は首都圏に暮らしており、勤務先は都内です。 徒歩+電車で通勤していますが、ドアツードアで40分程度です。 家から駅までが歩いて7分(急げば5分でも)、電車に乗っている時間が30分、 会社の最寄り駅から会社まで3分くらいです。 しかし、行きも帰りも満員電車なので乗車時間が30分でも決して短く感じません。 むしろこれが限界です。 出来たらもっと近いところに転職したいと思っています。

noname#103097
質問者

お礼

そうなんですよね・・・ 自宅から駅に出るまでに時間がかかるので どうしても通勤にも時間がかかってしまうんです。 でもそこは変えられないので仕方ないのかなぁとも思ってますが・・・ できれば近いところに・・・という思い・・・ ほんとに良くわかります。 疲れているときなんかはほんとに辛いです。 駅チカの職場・・・ 探すべきかなぁ・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 保育園の送り迎えについて

    私は現在育児休暇中で、7ヶ月の男の子のママです。 満1歳から、保育園へ入所させる予定なのですが、皆さんどのように保育園の送り迎えをなさっていますか? 駅までの通勤路に保育園があって、そこの保育園へ入れれば一番良いのですが、私の自宅から駅までの通勤路には保育園はなく、一番近い保育園でも駅より大分と南にだったり、駅へ行くまでにかなり遠回りして(徒歩30分ぐらい)通わすことになります。うちは主人と共働きなので朝は主人、帰りは私が迎えに行くようにしたいなと思ってるのですが、皆さん徒歩で送り迎えされているのでしょうか?徒歩だと皆さんベビーカーに乗せて行ってるのでしょうか?自転車ですか?自転車だと、毎日の荷物(お昼寝布団)など運びにくいのでは。。。?と疑問点だらけです(>_<) 皆さんどのように送り迎えされているのか教えて下さい!!

  • あなたの通勤・通学時間は何分?

    こんにちは。アンケートです。 あなたの通勤・通学時間について教えてください。 1.何分? 2.交通手段   (例:自転車→電車→徒歩) 3.電車・バス等の乗り換え回数   (電車では1回乗り換えがあり、プラス、バスにも乗る) 4.通勤・通学時間の満足度と理想の時間    (丁度60分くらいで電車の中で読書もできるので今くらいがいい) よろしくお願いします。   

  • 通勤時間

    4月から新社会人です。 通勤時間1時間10分くらいは慣れていない人間にはきついですか? 家から最寄駅 自転車で約5分 電車     約50分(乗車時間は40分程、乗換2回) 駅から会社  徒歩約8分 このような感じでしかも一人暮らしです。 あと朝のラッシュ時はきちんと時間どおりに駅に着くのでしょうか? そこが少し不安です。 これくらいの通勤時間は普通でしょうか?

  • 通勤(通学)時間教えてください

    私ごとですが、 小学校 子供の足で徒歩15分 中学  徒歩15分 高校  自転車で30分 大学  バイクで15分 会社  車で20分 と今まで最大でも30分です。 電車通学や通勤も経験がありません。 ある意味これは恵まれているのでしょうか? と言うか近いところを選んでいるっていうのもあるんですが みんさん通勤、通学にどのくらいの時間を費やしているのでしょうか?

  • あなたの通勤時間は?

    タイトル通りです。 1:通勤にかかってる時間は往復で何時間ですか? 2:何時間までが限界でしょうか? 3:電車・バス通勤? 徒歩・自転車通勤? 車通勤のどれでしょうか? 4:家(戸建。マンション)を買う場合、通勤何時間以内の場所が理想ですか? 5:通勤中は何をしてますか?(例:睡眠、読書、勉強、音楽を聴く、ゲームをやるetc) 当方、昔は片道2時間近くかけて電車で通ってましたが 職場が近場になって今は天国です。 もし将来、職場が遠くなったとしても片道1時間が限界だと思ってます。 24時間の中で通勤時間程、苦痛なのは無いと思ってます。

  • 正社員応募したんですが

    こんにちは。 早番と遅番があるところの正社員求人に応募しました。しかし、遅番が22:30終わりで最寄りから出るバス(22:55発)に乗れるか怪しい時間です。10分でも残業したら乗れないです。 暖かい時期は自転車に乗って15分ほどで帰ることもできるので問題ないのですが、冬場は徒歩で30分弱にかかってしまうので吹雪の日などはバスに乗れないと厳しいです…。 事前確認の電話で「早番と遅番どちらも出られますか?」と聞かれた際に、勤務そのものはできると考え、「出れます」と答えてしまっています。 面接を再来週に控えているのですが、印象を悪くせずにこのことを伝えるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 通勤時間につきまして

    この度、会社内での異動により別の職場に移ることになりました。大阪近辺に住んでいます。 今までの職場が家から最寄り駅まで自転車→電車を1度乗り換えで約60分。 今度の職場が最寄り駅まで自転車→電車を2度乗り換え→降車駅から自転車(10分)でおおよそ1時間30分程度。(車での通勤がベストなのですが、家計的にもう一台車を持つのが難しいです。) 私の通勤時間が長いのか、結構普通なのか?(今までの60分も結構長い?) 皆様はどれくらいの時間をかけて通勤されておられますでしょうか?この1時間30分程度は結構普通くらいの通勤時間なのでしょうか?皆様のご経験をご教示いただければ幸甚であります。

  • 通勤時間について

    皆さま会社やバイト先までの通勤時間はどれくらいでしょうか? 私は最短で歩いて5分、最長で徒歩と電車を合わせて2時間くらいでした。 気になったもので… 回答宜しくお願いします!

  • 勤務時間について。

    仕事の勤務の時間帯についての質問です。 今現在私が勤めている会社には遅番と早番があり、遅番の終了時刻が大体20時頃、早番の開始時刻が早朝5時なのですが、現在人出が足りず、皆さん早番の時は4時すぎには出勤しています。 私はまだ新人で、最近早番も経験する事になったのですが、勤務形態として、早番の次の日の遅番や、どちらか勤務だけ、というのは問題ないと思いますが、遅番の次の日の早番、というのは、あまりにも睡眠時間が短いと思うのですが、あってもいい事なのでしょうか? 私は職場から自宅が遠いので、帰宅するのに30分はかかります。 入浴をすませると22時にはなってしまい、次の日が早番だと3時には起床します。 そして大体4時半頃職場に入るのですが、それでも一番遅いのです…。 ちょっと体力的に厳しいのですが、私より相当年上の方でも、疲れをみせずに働いているので、私に根性がないだけなのだろうか…。と、考えてしまう日々です。 人間関係などは特に問題ないのですが、前述した通り、遅番→早番の勤務形態が続くと帰りの運転中、非常に眠かったり、帰宅後にそのまま布団に倒れこんだり、と体力的に不安です…。 長期で勤めるかどうか考え中なのですが、同じ様な経験をお持ちの方など、御意見やアドバイス、宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • 通勤時間が一時間以上または一時間弱の方、教えて下さい。

    今までは自宅から自転車で5分の所の会社で数年アルバイトをしていました。 正社員としての転職が決まり、4月からは電車に50分乗り、その後徒歩5分という会社に勤める事になります。 そこで通勤時間が一時間以上または一時間弱の方にお聞きしたいのですが、 通勤はどんな感じですか?辛いですか?それとも有効に楽しんでおられますか? 通勤の感想をお聞かせ下さい。