• ベストアンサー

コンセントの穴はどうして左右の大きさが違うの?

mrumesukeの回答

  • mrumesuke
  • ベストアンサー率45% (254/557)
回答No.3

大きい方がアースされていたと思います。 オーディオ機器などではプラグの大きさも左右で異なります。 プラグとコンセントの大きさをあわせることでノイズを軽減することができます。

yuko0909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんアースということを教えてくれました。 家にもコンポはあるけど、プラグの大きさ違ったかな? また、見てみます。(^.^)

関連するQ&A

  • 電気コンセントの左右の穴の大きさがちがうのはなぜ?

    電気コンセントの左右の穴の大きさが微妙に違って、左側がほんの少し大きいのはなぜでしょうか?差し込むプラグのほうは、左右同じ大きさなのに....。理由が知りたいです。

  • コンセントの穴

    最近気がついたのですが、コンセントの穴を視ると、左側の穴の方が長いことに気がつきました。(左右同じものもありますけど。)また、そこの近くにはNとかWとか書かれている場合もあります。 これって、何ででしょう? また、NとかWは何を示しているのでしょうか?

  • コンセントの穴

    コンセントは6つ穴、3つ穴2つ穴のどれが良いのでしょうか?新築にあたり、ひと部屋に2箇所つけました。電気屋は3つ穴で充分といっています。宜しくお願いいたします。

  • コンセントを 3つ穴に増やしても大丈夫?

    部屋のコンセントが少ないためどうしようかと思っていたところ、 コンセントの差し込み口の穴を2→3つへ増やす製品を見つけました。 現状では2つの穴へタコ足プラグを接続し、それぞれ3本で計6本の 電気コードを繋いでいます。 (穴1つにつき、最大1500Wを守っています) 写真のコンセントに交換しそれぞれ3本の電気コードを繋ぐと 合計9本になりますが、ショートしたりなどの危険性があるので しょうか?

  • コンセントの穴と延長コード

    今まで壁にある穴2つのコンセントを、上の穴にパソコン、下の穴にタコ足ができるタップをつけてテレビとBDレコーダーと机のランプ…という使い方を数年していたのでさすがにすっきりさせようと、延長コードのスイッチ付き4穴タップを購入しました。 そしてさっそく、上の穴にテレビ、下の穴にタップをさしてパソコン、レコーダー、ランプのコンセントをさしました。 しかしタップの説明を見ると『15A以上のコンセントを単独で使用してください。他の器具と併用すると分岐コンセント部が異常発熱して発火することがあります』と書いてありました。 この『器具』とは、タップに他の延長コードをさすことなのでしょうか?それとも上の穴に他の機械や延長コードのコンセントをさすなということでしょうか? 私の使い方では危険なのでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • ピアス穴。左右の高さと向きが違う…開け直すべきか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 ピアス穴を開けて2週間。まだファーストピアスがついています。 私は左右の耳の高さと向きが違うせいか、 正面から見ると左右の高さが石1個分(4ミリ位)違い、 石の向きも片方が外向きかつ斜め下向きになっています。 このままだと、一粒ダイヤなど光り方に向きのあるものやフープタイプをつけた時に 変に見える気がして、片方を開け直すべきかと悩んでいます。 (開け直す場合、当然耳に対して垂直でない少し角度のついた穴になるわけですが…) (穴は左右各1つで増やすつもりはありません。) 同じような方はいらっしゃいますか? 高さや向きの違いは後々まで気になるものでしょうか? 神経質かもしれませんが、やはり鏡を見るたび気になって仕方がありません。 ピアス諸先輩方々、アドバイスよろしくお願いします。

  • コンセントの穴の長い短い

    コンセントの穴には長い短いがあり、 長い方が接地側ですが、 なぜ接地側が長いのでしょうか? 単に見分ける為というだけの事なのでしょうか?

  • 電気コンセントの左右の見分け方は?

    電気コンセントに左右の入れ方があると知りました。当WEBでも左右の解説されているページがありました。左側が大きい場合はすぐにわかるのですが、どうみても左右差がないようなコンセントもあります。その場合、どう判別したら良いのでしょうか? メーカー名が書いてあるので、文字が上になるように差し込めば良いのでしょうか?

  • 外でコンセントを使いたい。持ち運びコンセント穴?

    撮影の為、外でスモークマシンを使いたいのですが、充電式のマシンはとても高い為、コンセントタイプのものを考えているのですが、 森の中の為、コンセントが使えません、、 それで、充電式又は電池式のコンセントの穴などは存在するのかな?と思って質問させていただきました。 持ち運べるコンセント穴ってありますか??

  • 100Vコンセントに銅線を左右の穴に突き刺して両手

    100Vコンセントに銅線を左右の穴に突き刺して両手で片方ずつ持つと電流は幾ら流れますか? どういう計算式ですか? 100V/2000Ω=50mA 手 右手200Ω+左手200Ω 体300Ω 足 右足500Ω+左足500Ω 人体の抵抗は1700Ωなのに300Ωの抵抗はどこから生まれたんですか?